Quantcast
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

最愛の人に裏切られ、深淵の道へと進みゆく…。指一本で楽しめる本格派MMORPG!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

育成要素が豊富なお手軽プレイのMMORPG。

最愛の人に裏切られ、深淵の道へと進みゆくRPG

「アビスアグニ」は、6人の女神が冒険をサポートしてくれるファンタジーMMORPG。

「生命の神・ガイア」「守護の神・キュベレ」「戦争の神・アテナ」といった6人の女神が冒険をサポートしてくれる。

「戦士」「魔導士」「僧侶」3つの職業を選べ、幻獣や騎獣を育成する楽しみも実装。

インストール不要で遊べるHTML5を使ったブラウザゲームであり、PC、スマホ両方から同じデータを共有してプレイが可能だ。

初心者でも安心してプレイできるオートバトル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

絶望的な奈落にいるのか、敵のグラフィックはハードでグロめ。

主人公のHPがピンチのとき,仲間が身代わりになってくれるシステムが特徴となっている。

仲間を強化していくと、強くなるだけでなく見た目も変化していく。衣装やペットなどのカスタマイズも本作のやりこみ要素の一つだ。

「アビスアグニ」の特徴はエロいキャラクターとお手軽育成

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

ちなみに横持ちも可能。スマホだと縦のほうが迫力あるかな?

自動バトルシステムで初心者でも安心して遊べるCTW印とも言えるオートMMOバトルは本作も健在だ。

本作も多彩な強化要素と豊富なミッションが用意されている。しかし、アイコンやタイトル画面のキャラとリアルな等身のキャラは少しギャップがあるね笑。

豊富な育成要素で長時間やり込める

指一本で強化も戦闘も気軽に誰でも楽しめる簡単操作が本作の特徴。

個性豊かな幻獣や騎獣を仲間に加え、スキルや天賦など、様々な要素を強化してキャラを育成しよう。

魔竜装備・神々の遺跡・神の試練など様々なコンテンツが続々登場。ただ、本作の特徴だと思った「悲劇に堕落していくヒロイン」「エロい女神たち」が序盤に出てこないのはもったいないと思った。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

3種類の職業から主人公を選ぼう。

この手のゲーム、経験的にどれを選んでもそこまでは性能差なし。見た目で選ぶぜ。俺は。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

バトルはオートで進行。メニュー画面で、赤い印がついたところは強化できる余地がある。基本的にはそこから強化していけばオッケー。

ギルドや仲間もレベルが上がれば開放される。序盤のレベルアップのペースは非常に早い。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

無数の武器防具を強化していく。もしかしてこの人とアイコンの萌え絵の人って同一人物なのかな。

様々な強化要素があるのでこれを一つ一つ網羅していくのが楽しい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

武器防具の見た目がどんどんド派手になっていく。

この聖闘士星矢の聖衣みたいな感じ、昭和のおじさんとしてはたまらないものがあるね。ん、知らない?勉強しろ!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

仲間が増えていく!仲間が身代わりになる本作独自のシステムを堪能せよ。

いやーこのリアルなCGとイメージイラストのギャップがアルゴスの戦士ばりにあるなぁ。

 

「アビスアグニ」攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

しかしこのチャンネーいつ出てくるんや。

現在、事前登録報酬を配布中。

受け取り期間中にゲームを開始すれば魔石×800・羽毛×30・全員boss券×5・仲間進階石×20を獲得して有利にゲームを進められる。

赤い印が出たメニューをチェックして報酬を受け取っていけば序盤はガシガシレベルが上がる。女神などのおまけ要素はちょっとお預けだ。

RPGといったら強化が命

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスアグニ

いらないアイテムは「溶錬」だ!そして更に武器を強化や。

レベルアップや装備品の付け替え、強化、スキルのレベルアップなどを行ってガンガン鍛えていこう。ボスと戦うのも忘れずに。

いらなくなった装備品はメニュー「溶錬」から強化アイテムに変えられる。そしてメイン装備を強化してさらなる戦闘力アップをはかろう。

電池の減りが気になるなら『省電力モード』でバッテリーの消耗を抑えることができるかも。


100種以上のキャラが登場!最大4人パーティを編成して様々なダンジョンに挑むファンタジー放置RPG!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

女神を探す冒険がはじまる。

いろんな種族のキャラを放置・育成・転生で無限に強くするファンタジー放置RPG!

「インフィニティクロニクル」は、最大4人のキャラクターでパーティを編成してダンジョンを攻略していくファンタジー放置RPG

100種類以上のキャラクターが登場し、編制したパーティはフルオートで戦い続ける。

お供の精霊を育成して入手できる資金を増やしたり、放置系お決まりの「転生」してキャラクターたちの基本ステータスを底上げしていくシステムなどやり込み要素も豊富だ。

また、転生を繰り返すコトで開放される「曜日ダンジョン」「ボス戦」「試練の塔」などコンテンツも盛り沢山。

どこまで極められるか、インフィニティの名の通り無限に強化しまくろう。

放置で育成し、転生で更なる高みを目指す王道放置系!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

戦い続けるパーティメンバーを育成。

放置系としては非常にスタンダードで、オートで戦い続けるパーティを資金でレベルアップしていくというモノ。

キャラのスキルは任意で発動可能なので、強敵との戦いの時はやられてしまわないように立ち回る必要がある。

このほか、精霊を育成する要素もあって、時間経過で入手できる資金を増やしたりサポート効果が期待できるぞ。

もちろん「転生」システムもあって、レベルやステージはリセットされるものの、「遺物」やキャラの「昇級」「覚醒」など引き継ぎ要素で戦力がインフレしていく。

自由にパーティを編成して育成しまくろう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

見た目で選ぶのもあり?

キャラクターは100種類以上いて、フリー素材の3Dモデルながらスキル発動時や搭乗時にボイスがついている。

編制は自由なので、魔法使いばかりのメンバーでもOKだし、マッチョだらけにするのもプレイヤー次第だ。

キャラごとにスキルも多彩なので、戦略的に編制するコトで攻略を楽にすることもできるぞ。

レアリティによって後述のガチャでの入手は難しくなるものの、狙ったキャラの欠片(覚醒に必要)を購入できたりもするのでプレイ次第でいくらでも育成可能だ。

「インフィニティクロニクル」の魅力は、豊富なコンテンツに世界観を楽しめる設定の数々

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

塔って設定だが、どんどん地下へ進んでいくのはご愛敬。

さまざまなコンテンツが「転生」するたびに開放されていく。

素材集めのハクスラができる「曜日ダンジョン」、ドロップアイテムを狙える「ボス戦」といったソロ用のモードから、PVPといったプレイヤー同士の交流まで多彩だ。

また、今後実装される予定の「イベントダンジョン」などもあり、いろいろと期待しておきたい。

キャラだけでなく女神の選択など編制の自由度が高い!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

女神のスキルは超ド派手!

パーティメンバーは4人までで、さまざまなスキルを持つ英雄たちを選んで編制していくのはなかなかに楽しい。

ボイス見た目で選ぶなんてのもありなんじゃないかな?

どんな編制でも一応戦ってはいけるが、攻撃スキル以外のサポート系スキルも活用すると戦闘が進みやすくなるぞ。

また、精霊女神といったパーティ以外のメンバーも変更可能で、特に女神ごとに別の専用スキルが使えるようになるので色々試してみよう。

ストーリーやキャラ設定など世界観も楽しめる放置系!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

女神同士の戦いが発端となり、世界に魔物が溢れてしまう。

放置系ながらオープニングで語られるストーリーが凝っていて、それだけでも十分惹きつけられる内容。

キャラクターたちにも性格種族の設定があり、戦闘時のセリフも合わせて結構楽しめる。

いろいろと想像できる余地も残した設定なので、パーティ内でどういったやり取りがあるのか考えながらプレイするのも面白い。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

女神たちの戦いは地上に混乱をもたらした。

姿を消してしまった人間側の女神であるディトネを探して精鋭が旅立つ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

基本の戦闘はオートで進行するので、スキルの発動やキャラの育成を行っていこう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

10ステージごとにボスが登場する。なかなかの強敵だ。

ステージ攻略のほか、ソロのダンジョン攻略やPVPなどコンテンツは盛り沢山。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

英雄たちはさまざまな種族、さまざまな立場の者たちがいる。

スキルや性能もさまざまなので、どんなパーティ編成がいいか考えるのが楽しくなるな。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

女神の力も借りて戦闘を有利に運ぼう。

キミのパーティはどこまで強くなれるかな!?

「インフィニティクロニクル」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

いらない欠片は販売(売却)だ。

キャラクターを獲得・覚醒に必要な「英雄の欠片」だが、ガチャなどでいらないモノを入手するコトは多々あるはず。

その場合、いらない欠片は販売してクリスタルに変換してしまおう。

クリスタルを使用して「交換所」で、狙った欠片と交換していくといいぞ。

ボス戦用に回復スキル持ちを編制

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

よし、回復スキル持ちゲット。

キャラのスキルはほとんど攻撃系なのだが、中にはサポート系のスキルを持つキャラもいるので調べてみよう。

ボス戦などでは回復系のスキルが役に立つ場面もあるので、パーティ編成時に1人は入れておくようにすると立ち回りが楽になる。

課金・ガチャ関連について

Image may be NSFW.
Clik here to view.
インフィニティクロニクル

英雄そのものが出てくれると嬉しいな。

キャラクターは、課金アイテム「ダイヤ」(20個・240円~)で回せる英雄ガチャで入手できる。

英雄ガチャは、「1回・広告視聴(1日10回まで)」または「10回+1回・ダイヤ150個」で回せて、10回の方は英雄キャラが1体確定で排出される。

排出は「英雄キャラ」だけでなく「英雄の欠片」(集めるコトでキャラゲット・キャラのランクアップに使用)も排出される方式だ。

各英雄の欠片が1%~2%で、各英雄キャラは1%以下の排出率になっているので、欠片が排出する確率の方が高い(キャラクターごとに排出率が設定されている)。

6/5は環境の日!自然や生き物が美しいゲーム3選-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アビスリウム

Image may be NSFW.
Clik here to view.
引き込まれるような世界観

日本とセネガルの提案により定められた「世界環境デー」

広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高める日である6月5日は日本では環境の日と呼ばれています。

毎年国連がテーマを発表しており、2019年のテーマは「大気汚染をなくそう」となっております。

今回は環境の日にちなみ、自然や生き物が大切に感じられるゲームを3つ紹介します。

自然や生き物が美しいゲーム3選

今回は「アビスリウム(Abyssrium)」、「World for Two」、「みどりのほしぼし」の3つを紹介しました。

この他にも魅力的なゲームはたくさんありますので、もっと知りたいという方はそれぞれのゲームのコメントに特集してほしい企画のリクエストをお寄せください。

今日もみなさんにとっていいゲームとの出会いがありますように。

編集部セレクトをもっと見る

ゾンビの集団を倒しまくるアポカリプス系アクションRPG!2Dドット絵でエグい見せ場が続々出現!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

ドットならではのゾンビ表現に震えろ。

エグすぎる2Dグラフィックのゾンビモノ!無双しまくりのハクスラアクションRPG!

「最後の希望:Pixel Z」は、ゾンビだらけの終末世界を生き抜く無双系アクションRPG

2Dドット絵で表現されているのでややオブラートに包まれた感じはあるものの、ゾンビの首が吹っ飛んだり、血みどろの死体がゴロゴロと転がっていたりとエグさは一級品だ。

緻密に描かれたグラフィックで、さまざまな武器を使ってゾンビどもを無双していくのは爽快だが、苦手な人は注意が必要なレベルと言っておこう。

そして、ゾンビになってしまった知り合いを泣く泣く倒したり、ゾンビ化しそうな瀕死の人にトドメを刺したりとゾンビモノのお約束を盛り込んだシナリオ展開は必見!

悲壮感漂うアポカリプス後の世界で、はたして主人公は妻と息子を探し出せるのか!?―――結末はキミの手で!

暴れまわるだけじゃなく探索や展開するストーリーも楽しめるRPG!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

終末の世界で、生きている人と出会うのは珍しい。

バットや刀、拳銃、マシンガンなど様々な武器を入手して、迫り来るゾンビたちを無双していけるのが本作の醍醐味。

だが、ただ暴れまわるだけではなく、マップの探索でアイテムを発見したり、出会った人間からの情報収集や助け合いなどストーリー展開も楽しめる。

そしてサバイバル系の要素も盛り込まれているので、空腹水分の枯渇などとも戦っていくコトとなるぞ。

食料の確保もしつつ、ゾンビと戦っていこう。

豊富なドロップアイテムでハクスラが楽しい!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

いらないアイテムは解体して素材に。

武器や防具、そして食糧や水などは全て現地調達が基本となる。

某スネークさんよろしく、最初はほとんど装備がない状態だが、探索していけば防具から銃火器まで手に入るぞ。

同名装備でもレアリティレベルによって性能が大幅に違ってくるので、ハクスラして良い物をそろえていこう。

それだけでなく、装備のカスタマイズや、素材を使ったアイテム製作といったシステムもあるのでじっくり楽しめる内容だ。

「最後の希望:Pixel Z」の魅力は、エグ過ぎるほどのドットグラフィック&盛り込まれたお約束・やり込み要素!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

モザイクが必要かもしれない。

本タイトルの2Dのドット絵は、なかなかに緻密で過去のアイレムチームを彷彿とさせるほど描き込んでいるのが特徴。

戦闘時にはゾンビの首は吹っ飛び四肢がバラバラになる。

それ以上にエグいのは背景で、上図のように食い散らかされて血の海に沈む遺体や、そこかしこに部位欠損した死体が吊るされていたりとやり過ぎなほどだ。

この系統が苦手な人には絶対おススメできないレベル!あ、あと、心臓の弱い人もやめといたほうがいい!

お約束満載!ゾンビモノといったらこうじゃなきゃ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

内容がキツい日記やメモが落ちている。

ゾンビモノのお約束・ネタが至る所に盛り込まれているのが、本作最大の魅力の一つだろう。

感染者の最後の日記であったり、昨日まで一緒に働いていた同僚がゾンビ化していたり、ゾンビ感染してしまった人にトドメを要求されたり、これぞ終末世界!

そして、主人公の妻と息子の生存を信じて奔走する姿・・・ゾンビファンならグッとくる展開がこれでもか!と待ち受けている!

かゆ うま・・・。

装備カスタムにアイテム製作など、ハクスラでやり込める!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

爆弾に食料、なんでも作れ!

装備品にはレアリティやレベルがあり、同名のモノでも能力値が違うのは前述した通りだ。

更に高レアリティの武器にはスロットがあって、性能を上げるアイテムを装着してカスタマイズしていける。

そして、「アイテム製作」では特定地形を破壊可能な時限爆弾が作れたり、効果の高い料理を作るコトも可能。

ハクスラで素材を集めて終末のサバイバルを生き抜こう!

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

職場で気を失っている間に周囲はゾンビだらけに。

ここから主人公の悪夢がはじまる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

町どころか世界中に感染は爆発的に広がっていて、ライフラインなども寸断。

何もかもを現地調達しつつ妻や息子を探して彷徨うことに。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

ゾンビと戦い、マップ探索も進めて使えるモノを集めていこう。

ドラム缶や箱などは破壊して中身を確認だ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

強い装備に変更して、食べられるものも整理しておこう。

生肉などは調理するコトで、空腹を大きく回復できる料理に変化する。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

巨大なボスが待ち受けている場合もある。

強敵を打倒し、彼は妻と息子の元に辿り着けるのか!?

「最後の希望:Pixel Z」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

建物の中なども隅々まで探索してアイテムを集めよう。

移動可能な範囲が意外と広いので、ガイド通りにメインルートを進むだけではなく、入れる家の中なども念入りに探索していこう。

特に食料アイテム製作用の素材は、さまざまな場所に隠されているので探しておいた方が後々のためだぞ。

時々キャンプへ戻って補給!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後の希望:Pixel Z

遠慮なく食料・水は貰っていこう。

先に進むだけでは、食料が結構な速さで枯渇していく。

そんな時は、メニュー画面からいつでも戻れるキャンプで補給するコトを忘れずに。

また、加工可能な食料や水はアイテム製作で加工してから使う方が圧倒的にお得なので、必ず加工を心がけよう。

エルクロニクル 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
elchronicle_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エルクロニクル

CRAVEMOB Co., Ltd.がおくる新作「エルクロニクル」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

エルクロニクルの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年夏配信予定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エルクロニクル

Googleplayストアでも事前登録が開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年夏配信予定
配信会社 CRAVEMOB Co., Ltd.
ジャンル シネマティックRPG
価格 基本無料
公式サイト エルクロニクル公式サイト
公式Twitter エルクロニクル公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/06/05】日本版公式サイトを公開し、事前登録開始!

豪華声優陣によるフルボイス演出と100種類以上のシネマティックな演出!世界177ヵ国で展開する本格シネマティックRPGが日本で配信決定!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エルクロニクル

「エルクロニクル」は、CRAVEMOB Co., Ltd.が手がけるシネマティックRPGです。

今回、日本版を配信することが発表されました。

ゲーム概要

『エルクロニクル』は、豪華声優陣によるフルボイス演出と100種類以上のシネマティックな演出で織りなすストーリーを中心とした本格シネマティックRPGです。

スマートフォン向けに最適化された新オープンワールドシステムとノンターゲティング方式の戦闘システムで様々な世界を冒険できます。

日本のJRPGで経験するような感性豊かな登場人物たちと冒険するRPGをスマートフォンで感じることができます。

韓国では既に第二章がアップデートされ、第三章もアップデートに向けて開発中であり、今後も続くストーリーに期待し、日本でのサービスを楽しみにお待ちください。

サービス開始までの間、ゲーム内容やキャラクター紹介など、様々な情報の公開を予定しております。

キャラクター

日本サービスについて

韓国でサービス開始後、2019年3月にグローバルリリースを行い、現在177か国でサービス中です。

今回、満を持して日本市場に向けてのリリース準備を開始しました。

開発会社「CRAVEMOB」のDEXTER.KIM代表は、「日本市場に向けてリリースする準備ができたことを非常にうれしく思います。

多くの日本のプレイヤーに『エルクロニクル』で沢山の仲間たちと共に冒険、感動し、私たちの『エルクロニクル』を愛していただけると幸いです。

また、今後のサービスに関する発表は、近日公開予定の公式サイトや公式Twitterにて順次発表していきますので、楽しみにお待ちください。」との意気込みを語っています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

CRAVEMOB Co., Ltd.の関連作品

アーチャーキャット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
CRAVEMOB Co., Ltd.の関連作品

「アーチャーキャット」は、飛んでくる鳥を弓で撃ち落していくディフェンスゲームだ。

ディフェンスゲームと言っても、RPG的な要素の方が強く、スキルの強さ、装備の強さが攻略難易度に関わってくるぞ。

攻略が難しくなってきたら前のステージを繰り返してお金や経験値を溜めて強化するといったプレイもできる。

最初はテンポ良く遊べるが、途中からレベルや装備を整えないとクリアが難しくなってくる所にRPGらしさを感じる。

<レビュアー:アプリゲット編集部>
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

CRAVEMOB.Copyright(c) 2019 Co.,Ltd. All Right Reserved

Kick-Flight(キックフライト)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
grenge-sin_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kick-Flight(キックフライト)

Grenge,incがおくる新作「Kick-Flight(キックフライト)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Kick-Flight(キックフライト)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年春配信予定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kick-Flight(キックフライト)

また、Googleplayストアにて事前登録が開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年春配信予定
配信会社 Grenge,inc
ジャンル 360°空中対戦アクションゲーム
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)Grenge, Inc. All Rights Reserved.
公式サイト Kick-Flight(キックフライト)公式サイト
公式Twitter Kick-Flight(キックフライト)公式Twitter
Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/06/05】KANA-BOONの新曲が流れるアニメーションPVを初公開!

【2019/05/25】トラブルにより開始時間が遅延していたCBTがスタート

【2019/05/16】先行テストプレイ開始日時を5/24(金)15時に延期

【2019/05/08】先行テストの実施開始を5/16(木)からに変更

【2019/04/18】事前登録とβテスターの募集を開始!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kick-Flight(キックフライト)

事前登録が開始され、公式サイトにてクローズドβテストの参加者募集も開始されました。

・対象ページ
https://kickflight.grenge.jp/cbt/

【2018/12/15】闘会議2019にて、先行体験できるブースを設置が決定!

【2018/09/21】TGS2018で発表された画像とゲーム詳細を追加!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kick-Flight(キックフライト)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kick-Flight(キックフライト)

発表会は、まず「キックフライト」のキービジュアルとPVの公開からスタートしました。

スタイリッシュなキービジュアルや、PVに収録されたスピード感あふれるゲーム画面に、出演者から驚嘆の声があがります。

「キックフライト」は、高低のあるフィールドを飛び回る、対戦型の空中アクションゲームです。

プレイヤーは「キッカー」と呼ばれるキャラクターとなり、他のプレイヤーと対戦を行います。

ルールは「フィールド内に設置された“クリスタル”を、一定時間内に多く集めたチームが勝利」という内容となっています。

戦いを避けてクリスタルを集めるか、それとも相手のキャラクターを積極的に攻撃してクリスタルを奪い取るのか、シンプルながらも戦略やチームワークが勝利の鍵となります。

フライトアクションについて

ゲームの特徴である“フライトアクション”は、スマートフォンでも空中を飛び回る爽快さを味わえるよう、工夫が凝らされています。

たとえば、空中の前進はタッチ、上下左右の方向転換はフリック、高速移動はタップなど、スマートフォンの操作ではお馴染みの動作でキャラクターを360°自由自在に操ることが可能です。

また、カスタマイズ可能な「ディスクスキル」や、キャラクター固有の「キッカースキル」、そして一発逆転が可能な「スペシャルスキル」など、戦術を拡張する多彩なアクションが用意されており、プレイヤーの好みや作戦に合わせた戦い方が可能となっています。

【2018/09/20】タイトル名が「Kick-Flight(キックフライト)」に決定!公式サイトなどを公開!


2018年9月20日(木)に東京ゲームショウ2018にてグレンジから新作タイトル『キックフライト』を発表、公式サイトを公開いたしました。

『キックフライト』は360°空中対戦アクションをコンセプトに、スマホゲームの新体験を目指しております。

本サイトや公式Twitterアカウントにて最新情報をお届けいたします。
ぜひチェックをよろしくお願いいたします。

▼公式サイト
https://kickflight.grenge.jp/

▼公式Twitter
https://twitter.com/KickFlightJP

「ポコロンダンジョンズ」などを手がけるグレンジが2019年公開に向けた新作スマートフォンゲームの開発を発表!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
グレンジ(新作)

株式会社グレンジが2019年公開に向けた新作スマートフォンゲームの開発を発表し、メインビジュアルを初公開いたしました。

タイトル名とジャンルなどは、2018年9月20日(木)~9月23日(日)に幕張メッセにて開催される国内最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2018」にて情報解禁されるようです。

『空中アクション』がキーワード

この度メインビジュアルを初公開した本作は、『空中アクション』をキーワードとしており、メインビジュアルでは多彩なキャラクターたちが武器を手に、自由自在に空中を飛び回る姿が描かれております。

本作の初出展が決定した「TGS2018」では、サイバーエージェントグループブース内にて様々な企画を実施いたします。

ブース内では、本作をいち早く体験できる先行プレイコーナーやノベルティの配布などを行うほか、本作の特長をイメージした巨大バンジートランポリンがブースに設置されます。

ブースの詳細については、順次発表を予定しております。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

Grenge,incの関連作品

ポコロンダンジョンズ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Grenge,incの関連作品

「ポコロンダンジョンズ(ポコダン)」は、毎回姿を変える不思議なダンジョンで、ポコロンをなぞって消して敵モンスターを倒す「なぞるパズルRPG」。

ダンジョンの床に敷き詰められたポコロンは、同じ色をなぞって消していくことで敵モンスターに攻撃することができる。

より多く消して、より多く敵の周囲を通ることで、攻撃力・攻撃回数が増えていくというシステム。

また、モンハンのようにドロップアイテムで武器を作ったり、連れていく仲間モンスターの編成によって戦略性が変わってきたり、やりつくせない程のやり込み要素も魅力だ。

<レビュアー:むらさき>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

リジャッジメント Rebless Zwei 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
re-judgement_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リジャッジメント Rebless Zwei

DMMGAMESがおくる新作「リジャッジメント Rebless Zwei」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

リジャッジメント Rebless Zweiの事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リジャッジメント Rebless Zwei

事前情報まとめ

配信日 配信日未定
配信会社 DMMGAMES
ジャンル 高速バトル×ファンタジーRPG
価格 基本無料
公式サイト リジャッジメント Rebless Zwei公式サイト
公式Twitter リジャッジメント Rebless Zwei公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/06/05】プロモーションムービーを公開!事前登録5万人突破につき10万人達成時の報酬追加

もう一度、君とつながる物語――異種族の女の子たちと世界を取り戻す高速バトル×ファンタジーRPG!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リジャッジメント Rebless Zwei

「リジャッジメント Rebless Zwei」は、DMMGAMESが手がける高速バトル×ファンタジーRPGです。

ゲーム概要

仲間との絆で強くなる、超ド派手オートアクションRPG!

異種族の女の子達と世界を取り戻しましょう。

部隊編成で豪華報酬のタワー攻略などやりこみ要素も満載!

バトルは最大6キャラのド迫力スキルアニメーションが再生され、オート機能でサクサクプレイできます。

システム概要1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リジャッジメント Rebless Zwei

システム概要2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リジャッジメント Rebless Zwei

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

DMMGAMESの関連作品

あいりすミスティリア!~少女のつむぐ夢の秘跡~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DMMGAMESの関連作品

「あいりすミスティリア!~少女のつむぐ夢の秘跡~」は、冥王となって世界樹の種子を宿すアイリスたちを育成して世界樹再生の冒険に出るファンタジー学園RPG。

「千の波濤、桃花染の皇姫」や「大図書館の羊飼い」などで有名な美少女ゲームブランドAUGUSTとDMMGAMESの強力タッグで贈る大作だ。

流石AUGUSTだけあり、可愛い美少女キャラばかりで掛け合いも楽しく、しかもメインシナリオはフルボイスで展開する。

戦闘はセミオート方式で、各アイリスは戦闘AIによって個性を生かして戦う。

また、学園の施設でアイリスたちを育成し、各施設もアップグレードしていくコトが可能でがっつり育成が楽しめる内容だ。

更に育成時にもエピソードが挿入されるなど、育成時もキャラ推しが強い美少女ゲームだ!

<レビュアー:むらさき>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Copyright(C)DMM GAMES(C)Fusion Studio

キャラ×シンボルで自由に性能を決めるハクスラRPG!多数のPvE、PvPコンテンツと育成要素を満喫せよ-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_icon
Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_01

キャラのクラスとシンボルによって変化する爽快なアクションバトル。

「ダンジョン」へ斬り込み、どこまでも強くなれ!

「トラビアリターンズ」は、邪神の復活を阻止すべく勇者となって戦う3DアクションRPGだ。

全世界150万人が遊びオンラインゲームコンテストで大賞を受賞した3DMMORPG「Travia online(トラビアオンライン)」の正統続編がモバイルで登場!

無敵状態でガンガン斬りこむ爽快な3Dアクションバトル!

キャラ×装備品×シンボルによる自由度の高い性能キャラメイクを楽しみながら多数のPvE、PvPコンテンツに挑むゲームだ。

邪神の復活を阻止せよ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_02

冒頭では主題歌付きのアニメーションムービーが再生される。

神たちの戦いによって『邪悪神ラフル』が封印され、平和が訪れたトラビア大陸。

時が経ち、人間が生活するようになった大陸が突如としてモンスターの攻撃を受ける。

モンスターを影で操るのは封印されている邪悪神ラフルであり、プレイヤーはその復活を阻止すべく立ち上がることになる。

ハクスラ感がたまらないアクションバトル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_03

複数の敵を一気に薙ぎ払う爽快なアクションバトルを採用。装備品もドロップする。

冒険モードで発生するバトルはキャラをゲームパッドで操作し、通常の移動や攻撃、キャラのクラス別に設定されたアクティブスキル、回避ダッシュボタンを駆使して戦う。

キャラには「シンボル」という特性を付与でき、敵を攻撃したときのHP吸収や状態異常への耐性などの効果がある。

キャラ(職業)×シンボル(装備品)の組み合わせを考えながら自分好みにカスタマイズしよう。

トラビアリターンズの特徴はテンポの良いバトルと自由度の高い育成要素

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_04

ベースとなる見た目や性別は固定されるが、性能面でのキャラメイク自由度は高い。

バトルはゲームパッドで操るオーソドックスな操作感ながらスキルや回避ダッシュ中の無敵時間が長く、初心者でもド派手なコンボを叩き込める。

バトル中にキャラが経験値を得てレベルアップすると体力が全快するほか、体力が一定以下になるとポーションを自動使用するなど、体力の管理をしやすいのも魅力だ。

バトルスピードも速く、サクサク進められるのも良かった。

育成においてもステージクリア時に特性の違う装備品を獲得できるハクスラ要素があり、それぞれにシンボルが設定されている。

同じシンボルの装備品をセットで装着するとステータス強化や耐性を得られるため、性能面におけるキャラメイクの自由度は高かった。

多数のPvE、PvPコンテンツを収録

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_06

塔では道から敵を落として始末できる。いちいち倒さなくていい。

メインとなる冒険の他に、ソロで遊べる曜日ダンジョンや塔ステージ、レイドモードを収録。

一騎打ちから大人数で一斉に戦う事ができる乱闘戦ギルド領地戦といったPvPも用意されていて、プレイヤーの状況に合わせて様々なコンテンツに挑戦できる。

全装備品が最高ランクまで進化する育成メニュー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_05

どのシンボルで装備品を組むか、悩むところ。色々な装備品を集めて決めよう。

ステージでドロップできる装備品はゲームの進行によって最高ランクまで成長させられる。

合成、昇級、限界突破、属性強化、オプション改造等の育成メニューがあり、キャラについてもレベルやスキル習得・強化を行える。

どのシンボルで装備品を統一するかでもキャラ性能が変わるため、プレイヤー独自のキャラを作ることが可能だ。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_07

最初にベースとなるキャラクター(職業)とシンボルを選択する。

リーチの長いソードを扱う攻防にバランスの取れたブレイド、高い体力と一撃の威力に長けたバスター、素早い動きとチェーンアクションで敵を翻弄するセーバーの3種から職業を選べる。

シンボルは数十種あり、選ぶとそれに紐づく初期装備セットを獲得できる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_08

メインとなる冒険モードは時間経過で回復するスタミナを消費して挑む。

一定のステージをクリアするごとに各種コンテンツが開放されていく。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_09

フィールドでの操作はゲームパッドで行い、画面左にあるスティックで移動。

右側にはキャラの職業に合わせた通常攻撃やスキル、回避ダッシュボタンが配置されている。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_10

スキルは一度発動すると一定のクールタイムが発生する。

発動中は敵から攻撃を受けてものけぞらず、無敵状態のまま斬りこめる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_11

ステージの最後にはボスモンスターが出現する。

広範囲攻撃を放ってくるので回避ダッシュで近づいてスキル中心で攻撃しよう。

 

トラビアリターンズの攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_12

冒険モードはサクサク進行できる。まずはコンテンツをアンロックする。

序盤は冒険モードをクリアして新たなコンテンツを開放しつつキャラのレベルを上げていく。

最初に貰える課金通貨を使って武器ガチャを引いておくと雑魚敵を素早く処理できるのでオススメだ。

それと同時に、一定のレベルになるごとに各種スキルを資金で強化・習得していこう。

また、冒険モードのステージを一度クリアすると掃討チケットが使えるようになる。

ステージごとに50回クリアすると得られる特別報酬が用意されているので、そこでジェムなどの通貨も獲得できる。

チャレンジミッションを達成

Image may be NSFW.
Clik here to view.
travia_13

各種報酬を得られる。初心者向けで条件も簡単に満たせる。

ゲーム内で条件を満たすことで報酬を得られる各種ミッションメニューが用意されている。

日ごとに更新されるデイリーミッションなどもあるが、まずは初心者向けのチャレンジミッションを達成して各種報酬を得よう。


三国烈覇(サンゴクレッパ)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
sssoul_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国烈覇(サンゴクレッパ)

株式会社GAEがおくる新作「三国烈覇(サンゴクレッパ)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

三国烈覇(サンゴクレッパ)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年夏配信予定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国烈覇(サンゴクレッパ)の事前登録情報その二

事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

1万人達成:金ガチャ券×5
3万人達成:元宝×1800
6万人達成:血玉×180
10万人達成:趙雲、太史慈、夏候惇、貂蝉の中からお好きな武将をプレゼント

また、公式サイトにて事前ガチャ(1日3回まで)の実施や事前ガチャを毎日1回引くと累計ログインボーナス特典を配布しています。

さらに、友達を事前登録に招待し参加してくれた人数で貰える友達招待特典などのキャンペーンを実施中です。

Googleplayストアにて事前登録が開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年夏配信予定
配信会社 株式会社GAE
ジャンル 三国シミュレーションRPG
価格 基本無料
公式サイト 三国烈覇(サンゴクレッパ)公式サイト
公式Twitter 三国烈覇(サンゴクレッパ)公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

壮大なスケールと圧倒的なボリューム!真の三国シミュレーションRPGが登場!


「三国烈覇(サンゴクレッパ)」は、株式会社GAEが手がける三国シミュレーションRPGです。

ゲーム概要

『魂が震える』- 壮大なスケールと圧倒的なボリューム、三国志ゲーム新時代へ –

三国志ゲームの新基軸襲来! 謀略で天下を掴み取り、新たな挑戦はここから始める!~「三国烈覇」~(サンレツ)登場!

迫力満点の争奪戦! 三国乱世を生き抜く真の三国シミュレーションRPG、今ここに参上!

関連画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国烈覇(サンゴクレッパ)の事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国烈覇(サンゴクレッパ)の事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国烈覇(サンゴクレッパ)の事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国烈覇(サンゴクレッパ)の事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国烈覇(サンゴクレッパ)の事前登録情報その二

三国武勇伝が再び!

500名以上の有名武将と奥深い育成システムで、自分だけの最強武将を育成しましょう。

武将と武将、軍隊と軍隊の激突が熱い戦いを盛り上げます。

・(CV:緑川光)趙雲子龍×一騎当千
・(CV:日野聡)呂布奉先×天下無双
・(CV:福山潤)曹操孟徳×覇者の求心
・(CV:駒田航)諸葛亮孔明×天雷招来
・(CV:花澤香菜)貂蝉 ×美人魅惑
・(CV:たかはし智秋)大喬×国色流離
・(CV:諸星すみれ)小喬×国色天香

采配と知恵が勝敗を分ける

歴史的な戦い×謀略溢れる采配 自らの知恵が戦局を決めます。

・魏国・騎兵突撃の不意打ち~官渡の戦い~
・蜀国・遠慮深謀で先手取り~赤壁の戦い~
・呉国・文武両道の遠距離戦~夷陵の戦い~

武将の組み合わせと運用自在の戦術から無数の可能性を生み出します。

的確なタイミングと緻密な戦術で、勝利をものにしましょう。

関連動画



頭脳ゲーム×策士になりきる

ロールプレイングとシミュレーションの組み合わせで、いつでも自由に戦闘することができます。

一覇者となり、領地建設、軍隊強化、攻城略地、奪い合いを楽しめます。

目前の敵に対し、強気で正面対決するか、それとも謀略で裏をかくか? どの手を使うかはあなた次第です。

最大規模の戦争

国戦で資源を奪い合う×最大規模の戦争! 新たなる挑戦がここから始まります。

100%3Dで三国時代戦場を再現、軍と軍の衝突、最大規模の戦争を味わえます。

仲間を雇い、最強ギルドを作り上げ、唯一の王城:洛陽を占領しましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

株式会社GAEの関連作品

リケジョ菌デミー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
株式会社GAEの関連作品

「リケジョ菌デミー」は様々な菌を入手して培養し、合成させて新種を生み出す理系育成シミュレーションだ。

菌の入手方法は4パターンあり、採取モードでは環境を変化させることで様々な菌を捕獲する。

シャーレモードでは捕まえた菌を培養でき、特定の組み合わせで菌を培養すると合成されたレア細菌を生み出せる。

この他にも、カメラ機能で撮影した顔写真や端末のアルバムに保存された顔写真から菌を採取するモード。

プレイヤーの指から菌を採取しつつ「占い」も楽しめるモードがあり、4つのモードをうまく使い分けて全151種の細菌図鑑のコンプリートを目指そう。

<レビュアー:納谷英嗣>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

(C)GAE

オートチェス 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
auto-chess_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オートチェス

Drodo Studioがおくる新作「オートチェス」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

オートチェスの事前情報

配信時期

サービス開始!

事前登録情報

事前登録50万人突破:88キャンディ
事前登録100万人突破:100キャンディ
事前登録200万人突破:150キャンディ
事前登録300万人突破:200キャンディ
事前登録500万人突破:350キャンディ

事前情報まとめ

配信日 サービス開始!
配信会社 Drodo Studio
ジャンル 戦略バトルロワイヤルゲーム
価格 基本無料
公式サイト オートチェス公式サイト
公式Twitter オートチェス公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/5/17】Google Playにてオープンβテストがスタート

親愛なるプレイヤー様
「オートチェス」のオープンベータ版は、Google Playで利用可能です。
すべてのプレイヤーは、Google Playストアにて「Auto Chess」で検索することで、私たちのゲームをダウンロードすることができます。(翻訳内容)

Google Playのダウンロードページはこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dragonest.autochess.google

世界eスポーツ大会も開催!全世界600万人以上のプレイヤーが既に遊んだ戦略バトルロワイヤルゲーム!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オートチェス

「オートチェス」は、Drodo Studioが手がける戦略バトルロワイヤルゲームです。

公式サイトにて事前登録が開始されています。

関連画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オートチェス

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オートチェス

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オートチェス

ゲーム概要

オートチェスは頭脳勝負の戦略ゲームです。

世界中のどこからでも、全世界のユーザーを相手に戦うことが可能です。

全世界600万人以上のプレイヤーが既に遊んだ、ドタオートチェス。

Drodo Studioは、ヒーローカードの選択と配置、様々なフォーメーションの選択による、革新的なゲーム体験を生み出しました。

8人のプレイヤーによって繰り広げられる、バトルロワイヤルの勝者を目指しましょう。

最も純粋で公平な競技ゲームを目指します。Dragonest Co.Ltd.、Drodo、lmbaTV三社共同で世界eスポーツ大会を開催し、豪華賞品と共にあなたのご参加をお待ちしております。

ランダムで出現する様々なヒーローカードを取得し、オリジナルの軍隊を構築しましょう。

合体による進化、布陣の最適化、シナジーによる軍隊の強化など、あなたの判断と決断によって、ゲームの勝敗が決まります。

あなたの戦略が、勝利を導くのです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

(C)2013-2019 Dragonest Co.Ltd. 全著作権所有。

CUE!(キュー)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
cue-liber_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
CUE!(キュー)

株式会社リベル・エンタテインメントがおくる新作美少女育成ゲーム「CUE!(キュー)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

CUE!(キュー)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年秋配信予定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
CUE!(キュー)

事前情報まとめ

配信日 2019年秋配信予定
配信会社 株式会社リベル・エンタテインメント
ジャンル 次世代声優育成ゲーム
価格 基本無料
公式サイト CUE!(キュー)公式サイト
公式Twitter CUE!(キュー)公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/06/06】メインビジュアルと第一弾PVを公開し、事前登録を開始!


『CUE!』は次世代声優育成ゲームとして新人女性声優を起用し、ゲームの展開とともに声優の育成も進めていく、次元の垣根を超えた展開をしていきます。

今回公開したメインビジュアルとPVでは、ゲーム内に登場するキャラクター16人の姿や開発中のゲーム画面、さらにはオリジナルショートアニメーションといった、今後始まる『CUE!』の世界観やプロジェクトを余すところなく伝えています。

さらに今後の展開を予感させるポニーキャニオン制作による音楽も聴きどころです。

正式タイトルを「CUE!(キュー)」と発表!公式ティザーサイトを公開

株式会社リベル・エンタテインメントは、自社開発中の男性向けタイトルについて、タイトルを『CUE! (キュー)』とし、2019年秋にリリースすることを決定しました。

また、公式ティザーサイトもオープンしました。

『CUE!』は男性向け美少女声優育成ゲームとして新人女性声優を起用し、ゲームの展開とともに声優の育成も進めていく、次元の垣根を超えた展開をしていきます。

また、弊社『A3!(エースリー)』の展開で多数のノウハウを有するポニーキャニオンの協力のもと、ゲーム内だけでなく、CD・キャラクターグッズ・イベント・LIVE等の幅広い分野を視野に入れ開発を進めてまいります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

株式会社リベル・エンタテインメントの関連作品

A3!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
株式会社リベル・エンタテインメントの関連作品

『A3!』は、イケメン劇団員たちを一から育てて公演を成功へと導いていく育成シミュレーションゲームだ。

東京郊外のとある街。ビロードウェイと呼ばれる劇団員たちが集まる街で、潰れかけのボロ劇団「MANKAIカンパニー」と主人公が出会う。

プレイヤーはこの劇団の「総監督」となり、新米のイケメン劇団員たちを育て劇団を立て直すべく導いていく。

ゲームは稽古やお芝居などで経験を積み、出稼ぎなどでお金を稼ぎながら進めていこう。

難しい操作やプレイヤースキルを必要とするゲームではないので、女性向けのやさしい仕様となっているぞ!

<レビュアー:海野洸哉>
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

乖離性ミリオンアーサー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
株式会社リベル・エンタテインメントの関連作品

※リベル・エンタテインメントの受託・開発協力タイトルです。

「乖離性(かいりせい)ミリオンアーサー」は騎士を使って戦うカードRPGです。

エクスカリバーを抜いた王候補である4人のアーサーの中から毎回一人を選んでクエストを進めていきます。

4人のアーサーにはそれぞれタイプがあるので一緒に戦う仲間やクエストに応じて選ぶことが出来ます。

拡散性ミリオンアーサーからの正統進化と謳われているだけありバトルがわかりやすくなり、迫力も大幅にアップ!

シナリオは引き続き鎌池和馬さんが務め豪華声優陣によるボイスも豊富です。

オンラインで他ユーザーと協力してクエストに挑むことも出来るので色々な楽しみ方がありそう!

<レビュアー:藤川ありさ>
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

蒼焔の艦隊

Image may be NSFW.
Clik here to view.
株式会社リベル・エンタテインメントの関連作品

「蒼焔の艦隊」は、3Dモデルで描かれえた大和・アリゾナ・ビスマルクなどの第二次世界大戦時の艦艇で艦隊を編成し、基地を復興しながら謎の艦隊と戦う海洋シミュレーションRPG。

1939年、世界が第二次世界大戦の渦中、所属不明の艦隊『影の艦隊』が突如出現し無差別攻撃を開始。

『影の艦隊』に対抗するべく各国は戦闘を一時中止し共同で『蒼焔艦隊』を設立、反攻作戦を開始するという熱いストーリーで始まる。

豪華スタッフによるBGMやOPムービーは必聴必見で、これだけでも作品の質が一段階違うことがわかると思う。

基本は基地を復興させて、艦隊を建造やサルベージで増強、艦隊を編成して戦うというもの。

戦闘は3Dモデルで描写された艦船が迫力のあるバトルを繰り広げるフルオートで、事前に艦隊を強化していくこととなる。

激熱のメインストーリーの他、艦艇ツリーによる設計図の入手・艦建造などなど、艦隊を強化するシステムなどが豊富でやり込める内容だ。

<レビュアー:むらさき>
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

(c)Liber Entertainment Inc. All Rights reserved.

訪れる最悪の事態。天才女科学者最大のピンチ。研究所から抜け出すレトロRPG風脱出ゲーム-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アドベンチャーRPG≪脱出研究所≫脱出ゲーム
Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

懐かしいRPG風のグラフィックと操作性の脱出ゲーム。

最悪の事態から二人の運命を救え

「脱出研究所」はレトロRPG風のグラフィックと操作性が特徴の脱出アドベンチャー。

超天才科学者と助手は、とある発明をしてしまったことから、国際エージェントに狙われてしまう。

訪れる最悪の事態。彼女たちは研究所を脱出できるのだろうか。すべてのオブジェをチェックし、惨劇を乗り越えよう。

スーファミ感漂うRPGっぽさ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

この高感度高い助手に悲劇が訪れる。

ファミコン時代のゲームのように、仮想パッドで移動・探索する。難しい操作はなく、○ボタンを押すだけで探索が可能だ。

初心者でもとっつきやすい難易度で、20〜30分程度でクリアが可能。オブジェを調べたときの科学者の反応がいちいち楽しい。そういうところ好きですわ。

「脱出研究所」の特徴は科学者の独白とレトロ感

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

惨劇を回避することはできるのか。

「やばたにえん」のヒットを例に出すまでもなく、ドット絵と脱出ゲームの相性はいい。本作もRPGっぽい雰囲気が魅力となっており、懐かしい気持ちにさせてくれる。

ドット絵の少ない情報から、彼らの言葉の行間や表情を想像するのは楽しい行為だ。メロウなBGMスーファミ時代を思い出させてくれた。

科学者と助手のコミカルな会話

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

ガイコツも実は大事な要素だったりして。

どこを調べても科学者が反応してくれる。このセリフの多さが面白い。それが脱出の難易度を上げているのだが…。

ただ、本作はクリアまでが短く、ボリュームが少ない。物語がこれからだ!というところでゲームが終わってしまう。

暗躍するエージェント、陰謀、天才科学者、研究所。間違いない題材なので、ぜひもっと掘り下げたアップデートを期待してしまうのはわがままであろうか。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

タイムマシン、ドット絵。惨劇からの回避。

これでどうしてもクロノ・トリガーを思い出してしまうのは世代病。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

軽薄な判断が、まさか助手を死に追い込んでしまった。

天才科学者は彼女の死をなかったことにするべく、タイムマシンの起動に奔走するのだが…。このシュタゲ感。エージェントの暗躍の罠

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

国家のエージェントの暗躍が明らかになる。狙われた二人。

このさきどうなるんだ。物語は加速する。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

3つの「電圧パーツ」を手に入れるのが目的。

怪しいところまで移動し、○ボタンで調べて発見しよう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

どこを調べても蘭子はコメントをくれる。表情に差分はほしかったけど。

この顔が出る会話ウィンドウもゼノギアスっぽくてノスタルジィ。

 

「脱出研究所」攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

スクショに答え書いてるなんて夢にも思うまいて。

基本的には3つの「電圧パーツ」を手に入れるために研究所を隅々まで探してみよう。

答えやヒントを書いてもいいんだが(実は動画やスクショにヒントやネタバレがある)、いろんなところを調べた反応が面白いのでしらみつぶし戦法オススメ。

怪しいところを徹底的に調べよう

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出研究所

スクショに答え書いてるなんて夢にも思うまいて。

繰り返し同じオブジェを調べるメッセージが変わることがある。一番難しいのはそこだったかな。

個人的には雰囲気がよかったので続編を作って欲しい。いい忘れてたけど、広告もないし完全無料だったね。

シューティング・反射神経・脳トレ系などで勝負!いろんなミニゲームが遊べるレトロなRPG風アクションゲーム!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

レトロRPG要素があるアクションミニゲームが楽しめる。

「レトロミニゲームアリーナ」は、

レトロミニゲームアリーナ」は、ミニゲームをたくさんクリアしていくRPG風のアクションゲームだ。

左右の移動操作やタップ・長押しなどの簡単操作で遊べるミニゲームをクリアしていこう!

ドットで描かれた勇者やファミコン時代を思わせる8BitのBGMなどレトロゲーム好きにはオススメ。

すぐに遊べるミニゲームばかり

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ

1度プレイすればすぐにわかるルールばかりだ。

ミニゲームで遊ぶのには専用のコインが必要となるが、時間経過でコインがもらえるのでいつでも遊べる。

ずらっとゲームセンターのように並んだゲームタイトルを選んで、コインを支払うとゲームスタート!

一度プレイすれば理解できるほどシンプルなゲームばかりが揃っているので、誰でも気軽に楽しめるぞ。

反射神経系から脳トレ系まで

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

犬の数を少ない順にタップしていく脳トレ系ゲーム。

ミニゲームは、基本的に横スクロールやシューティング系のアクションが多い。

なかには色の着いた鎧を左右に振り分けたり、犬の数を数えたりと反射神経や脳トレ系のゲームも用意されている。

アクションが苦手なプレイヤーならば、こちらでハイスコア稼ぎや対戦を楽しむのもOKだ。

「レトロミニゲームアリーナ」は、たくさんのミニゲームがRPGのように遊べるゲーム!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ

アップデートにより100種類のミニゲームで遊べる。

本作はたくさんのミニゲームが遊べるが、アップデートにより100種類まで登場予定だ。

お気に入りのミニゲームをやり込むもよし、新作のミニゲームでいち早くハイスコアを出したりと遊び方の幅は広い。

モンスターとエンドレスバトル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ

放置育成系のモンスターバトルでコイン稼ぎ!

ミニゲーム以外にモンスターとの放置育成バトルもある。

これは出現してくるモンスターを自動で迎撃してくれて、コインを稼いでくれる。

モンスターは倒す相手によって落とすコインや出現感覚もかわってくる。強いモンスターほどおいしい。

ほかの勇者とミニゲームで対決!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ

ほかのプレイヤーとのスコア対決が可能だ。

モンスター討伐で得たコインを使ってほかの勇者とミニゲームでのバトルができる。

これはリアルタイムの対戦ではないが、直近のほかプレイヤーのスコアを参考にしたバトルになる。

プレイヤー同士、ミニゲームがどれほど上達したか競い合えるのも面白い要素だ。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像
ゲームをはじめるとコイン姫から招待状が届く。

eスポーツ大会の開催の招待のようだ。退屈した勇者なら参加せざるを得ない!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

好きな見た目の勇者と名前を決めたらゲームスタートだ。

各キャラドットの見た目とアクションが細かくよくできている。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

ほかプレイヤーとのバトルスタート!

といってもリアルタイムではなくゲームの結果を参照しての対戦となる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

放置育成時に登場するモンスターは、バトルに勝利することで増えていく。

複数そろえることでアップデートすることもでき、稼ぎやすくなるぞ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

あらかじめ練習しておいたミニゲームで対戦相手のスコアを越えられるようにしておこう。

ジャンプでかわしながら相手を倒していくシューティングアクションもある。

「レトロミニゲームアリーナ」の攻略法!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ

ミニゲーム開始前に、内容と操作方法を説明してくれる。

ミニゲーム前には、ゲームのルールやプレイ方法が表示される。

毎回表示されるので、ひさびさにやるゲームでも思い出しながらプレイができる。

得意なゲームで稼ぐ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

相手に取られないようにパスの回数を稼ぐゲーム。意外と難しい。

ミニゲームは自分で選んで遊ぶことができるので、得意なゲームや好きなゲームを狙ってプレイしよう。

プレイするごとに必要なコインの量が増えていくので、その時は違うゲームに挑戦しつつ遊ぶのも1つの手だ。

ハイスコアで宝石ゲット!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レトロミニゲームアリーナ レビュー画像

赤い宝石はプレイヤーの強化やモンスターカードの交換に使う。

ミニゲームはハイスコアを獲得するたびに赤い宝石をもらえる。

この宝石は消費アイテムで、プレイヤーの強化やモンスターカードと交換することができる。

たくさん集めておくと便利なので、ハイスコアを狙ってどんどんプレイしよう。

LEGEND OF HERO 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
legend-of-hero_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HERO

Snail Games Japanがおくる新作「LEGEND OF HERO」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

LEGEND OF HEROの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年春配信予定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

事前登録5000人突破:コイン100枚
事前登録10,000人突破:ダイヤ50個
事前登録30,000人突破:コイン200枚
事前登録50,000人突破:ダイヤ100個←達成
【2019/04/20】以下追加
事前登録70,000人突破:コイン200枚
事前登録80,000人突破:ダイヤ100個
事前登録90,000人突破:コイン200枚
事前登録100,000人突破:ダイヤ100個

GoogleplayストアiTunesストアでの事前登録も開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年6月5日配信
配信会社 Snail Games Japan,Inc.
ジャンル バトルロイヤル×MOBA
価格 基本無料
公式サイト LEGEND OF HERO(レジェンド オブ ヒーロー)公式サイト
公式Twitter LEGEND OF HERO(レジェンド オブ ヒーロー)公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/04/12】クローズドβテスト実施枠の増枠を決定!

▼Mirrativ連動クローズドβテスト概要
【募集期間】
2019年4月12日(金)~2019年4月19日(金)14時まで

【募集人数】
1,000名

【クローズドβテスト実施予定時期】
2019年4月26日(金)~2019年5月6日(月)まで
※時間は当選者へのご連絡にてお知らせいたします。

【応募方法】
募集期間中、Mirrativ内クローズドβテスト特設ページの応募フォームよりご応募ください。
※当選者には参加方法が記載された通知を2019年4月24日~25日ごろMirrativから送付予定です。
※当選発表は通知の発送をもってかえさせていただきます。

【Mirativ内クローズドβテスト特設ページURL】
https://mirrativtmbr.tumblr.com/post/184127358488

【2019/04/08】クローズドβテスト実施を決定!参加者の募集を開始

新ジャンル「バトルロイヤル×MOBA」!スカイダイビングでフィールドに降下してバトルを開始!


「LEGEND OF HERO」は、Snail Games Japanが手がけるバトルロイヤル×MOBAです。

今回の発表に合わせて公式サイトや公式Twitterが公開され、事前登録が開始されています。

新ジャンル「バトルロイヤル×MOBA」

バトルロイヤルにMOBAの要素を取り入れた全く新しいジャンルが誕生!

難しい操作は一切不要! 簡単操作でバトルを勝ち抜きましょう。

多人数vs自分。何をしてでも生き残れ!

ステージには多数のプレイヤーが存在し、制限時間内を生き残れれば勝者となります。

戦って倒すもよし、建物に隠れてやり過ごしてもよし。

とにかく、最後の1人になるまで生き残りましょう。

関連画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LEGEND OF HEROの事前登録情報その二

戦略性が詰まったバトルステージ

スカイダイビングから始まるステージは、開始地点を自由に選択が可能。

建物や地形、他のユーザーの動きを見て有利に戦える戦略を組み立てましょう。

武器は現地調達!丸腰で挑め!

バトルスタート時は全ユーザー基本は丸腰。

ステージ内で手に入る武器により、戦局は大きく変化します。

どんなユーザーも同じ状態から始まるので君の戦略・腕・運で勝敗が決まります。

スキンも充実!お気に入りを見つよう!

武器や防具など、全100種類以上スキンが充実。

強さを追い求めるもカッコよさを追い求めるもあなた次第で無限大の組み合わせが実現できます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

Snail Games Japanの関連作品

ぼくとダイノ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Snail Games Japanの関連作品

「ぼくとダイノ」は、キミの街に恐竜が現れる恐竜AR×ハンティングRPGだ。

AR機能を使って恐竜を捕獲し、戦略バトルに挑みながら自分だけのマイタウンを作ろう。

カジュアルな恐竜ハンティングと、本格派の街づくり戦略SLGが合わせて楽しめる大人も子供もがっつりハマれるゲームだ。

恐竜のハンティングパートでは、最初に位置情報を送信して捕獲エリアを展開する。

そのエリア内にいる恐竜をタップするとカメラモードに切り替わるので、プレイヤーの近くにいる恐竜にカメラを合わせよう。

捕獲アクションは恐竜に向かってボールを投げ、相手のゲージをすべて減らすと成功となる。

あとは、仲間にした恐竜を戦略バトルに出撃させたり、町に住まわせたりしながらゲームを進めよう。

<レビュアー:納谷英嗣>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

(C)2019 Snail Games Japan,Inc. All Rights Reserved.

新ジャンル「バトルロイヤル×MOBA」!スカイダイビングで地上に降り立ち、武器を獲得して敵陣を攻めよう-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
legend-of-hero_icon
Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_01

バトロワゲーとMOBAを融合!?

新ジャンル「バトルロイヤル×MOBA」!

「LEGEND OF HERO:レジェンドオブヒーロー」は、2つのジャンルを取り入れた新感覚のゲームだ。

「PUBG」などのバトルロイヤルゲームにMOBAの要素をプラス!

中世ヨーロッパ風のファンタジー世界で広大なステージを探索し、仲間と協力してモンスターや敵プレイヤーと戦っていこう。

オープンフィールドを冒険!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_02

バトロワと同じくパラシュート降下からスタート。

バトルモードを選び、チームマッチングが成立したら準備画面へ。ここでキャラの装備できる武器が決まる。

次に飛空艇に乗ってステージへ向かい、スカイダイビングで開始地点へ降下しよう。

ステージには多数のプレイヤーが存在し、徐々に狭まる安全エリアへ移動しながら最後まで生き残れば勝者となる。

初期状態は何も持っていないため、建物の中を探るなどして装備品やアイテムを拾い、交戦に備えよう。

LEGEND OF HERO:レジェンドオブヒーローの特徴はバトロワとMOBAの親和性の高さ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_04

2つのジャンルは意外と相性が良い。スキンカスタマイズも可能。

初期設定だと4人チームで共闘することになり、敵がCPUの場合があるため、他のバトロワゲームよりも生存しやすくなっている。

また、マップに落ちている装備品やアイテムの数もかなり多く、持ちきれなかったり装備できなかったりする物もある。

マップには仲間の位置が表示されるため、序盤のうちに合流しておけばチーム全体に装備品がいきわたるので立ち回りやすかった。

バトルでの操作はMOBAや3DアクションRPGに近く(FPS感はまったくない)、仲間と連携してモンスターや他プレイヤーを攻撃していく。

敵を倒すことで強力な装備品をドロップできたり、貴重なアイテムが入っている紫の宝箱を探したり、資金を稼いで商人からアイテムを購入したりと、既存のバトロワゲームでは味わえない要素が多いのも印象的だった。

アドリブ力が試されるキャラ育成

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_05

現地で武器を探し、味方と協力して拠点を攻める。

バトル終了時にはリセットされるが、キャラの育成はステージ上で行い、レベルを上げながら装備品を付け替えていく

大剣、杖、弓など装備する武器に応じて使用できるアクティブスキルや立ち回りが変わり、自身のプレイスタイルに合わせた物を選んで即興でキャラカスタマイズを行う必要があった。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_07

マッチングの初期設定はチーム(4人)になっている。

チームだとMOBA、1人だとバトロワゲームのプレイ感に近くなる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_08

準備フィールドでは、装備できる武器の種類が自動決定される。

試着してスキルなどを確認することも可能。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_09

バトルが開始されると飛空艇に乗ってステージへ向かう。

適切なタイミングでパラシュート降下しよう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_10

フィールドにはモンスターや貨物、宝箱などが置かれている。

建物の中には多くのアイテムや装備品があるので、拾っておきたい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_11

チーム戦の場合、味方の位置はマップに表示される。体力ゲージが青。

敵は赤い体力ゲージが表示されるので、装備武器ごとの通常攻撃やアクティブスキルを駆使して倒そう。

 

LEGEND OF HERO:レジェンドオブヒーローの攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_12

装備品をまずは集める。

本作は独自性が強く、既存のバトルロイヤルゲームを遊んでいても戸惑うことが多い

ここはバトロワ、ここはMOBAといった形でどちらのルールが採用されているのか確認しながら進めよう。

チームバトルの場合は序盤のうちに仲間と合流してなるべく4人で行動し、装備品を分け合ってキャラを育成する。

敵と戦うときも1vs多の状況を作ることが大事だ。バトル関連はMOBA色が強め。

各種ミッションメニューを達成

Image may be NSFW.
Clik here to view.
loh_13

プレイヤー経験値とコインを獲得。

ゲーム内で特定の条件を満たすとプレイヤー経験値やコイン、特殊通貨のジェムが得られる。

コインを貯めておけば一部の装備品のスキンを購入でき、他プレイヤーと違った見た目にできる。この他に「ルーン」などの要素がある。


心に響く反撃と「復讐」が描かれるファンタジーRPG!ヒロインは想像する以上に「壁」!?-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

「壁」のヒロインに全部もってかれた印象もある。

「復讐」がテーマのダーク系ファンタジーRPG!ヒロインは「壁」だがな!?

「イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~」は、心に響く反撃と「復讐」の物語が描かれるファンタジーRPG。

塔の兵士たちにより全てを失った主人公の復讐劇というダークな内容だが、ヒロインの見た目が全てを和ませる(笑わせる?)不思議な雰囲気を持つタイトルだ。

製作は「アスディバイン」シリーズのEXE-CREATEなので、王道で遊びやすいコマンド選択方式のバトルや、奥深いやり込み系のシステムなどは折り紙付き。

復讐をやめさせたい者、復讐を終わらせたい者、きっと心に残る『物語』がここにある。

そして、みんなが思うはず「ヒロインが想像以上に『壁』じゃねぇか!」

フィールド探索にコマンドバトルの王道RPG!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

KEMCOといったら隠し通路!もちろん本作にもたくさんある。

RPGとしては王道中の王道ともいえるフィールド探索のあるスタイルだ。

操作も仮想パッドとタップした位置への移動を選べる親切使用なので、スマホでも動かしやすいのが素晴らしい。

バトルは「アスディバイン」シリーズ同様に、コマンド選択方式になっている。

3×3のバトルフィールド内で、「陣形」スキルの効果範囲を駆使するモノになっていて戦略性も高い。

ヒロインを自由にカスタム!多彩な強化システムの数々!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

ヒロインの身体を弄り回せるぞ!おい、喜べよ!

なんといっても、ヒロインの身体を自由にいじくり回せ・・・いや、カスタムしていける。

まぁ、いろいろとはいっても、相手「壁」なんですけどね。

壁パーツを組み替えるコトで、使えるスキルなどを自由にカスタマイズできるんだ。

そのほか、武器を合成して強化したり、戦闘中の行動次第でスキルを習得していくといったやり込み系のシステムが盛り沢山。

流石RPGのKEMCO&EXE-CREATEの作品だけあり、ボリューム感がハンパない!

「イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~」の魅力は、シリアスにヒロインが「壁」という異物を混ぜ込んだ独特の雰囲気と高いやり込み!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

ああ、背中も真っ平でセクシーやね。

何を思ったのか、メインヒロインに「壁」を起用するという暴挙。

これがまた、なんというか可愛いじゃないか!人間の姿にもなれるが、正体コレ(上図)だよ!そこがいい!(倒錯)

しかも、魔法生命体という設定で、パーツの付替えで性能を変化できるという便利で頼れる存在だ。

同デベロッパーの魔法生命体ヒロインといえば、「アルファディア」シリーズのエナ(少女型)は純粋に可愛かったが、まさか「壁」に萌える日がこようとは・・・。

「復讐」をテーマとしつつ純粋なダークではない独特の雰囲気!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

対極とも思える二人のキャラ性。

メインテーマは「復讐」で、主人公の過去は悲惨過ぎるモノだが、前述のヒロインのコトもあり完全なダーク作品にはなっていない。

そういったダークさを求める人も多いかもしれないが、復讐を終えたい者復讐を止めたい者という対称的なキャラが混在する独特な雰囲気を楽しむタイトルだ。

ダークさと明るい雰囲気が上手く調和して、メリハリのあるストーリーになっている。

陣形やスキルの習得など豊富なやり込み系システム!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

いろんな陣形を試してみよう。

やり込み系のシステムが満載されているのも、本デベロッパーの伝統。

本タイトルでも武器合成スキル習得・強化、陣形、キャラ固有のアークアシストなどなど豊富過ぎるほどに盛り込まれている。

戦闘時の陣形(作戦)は、キャラの配置でバフ効果が得られるので、思いのほか重要な要素だ。

また、属性攻撃を受け続けるとその属性への耐性が獲得できたり、各種行動に対応するスキルを獲得・強化できるのも面白い。

このほか、メインストーリー以外のサブクエストも満載で、ハクスラ要素まである―――ここで紹介しきれないほどのボリューム。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

塔の兵士たちによって親も友達も何もかも失った主人公は、一人復讐を胸に秘めて成長していく。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

成長した彼は、魔法の力を使って塔の兵士を殺し続けている。

今日も危険な塔の中へ向かう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

スキルやアークアシストを駆使して、モンスターや兵士たちと戦っていく。

バトルは行動順が回ってきたらコマンドを選択する方式。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

兵士たちにやられそうになった時、主人公は壁に書かれた呪文を発動させた。

メインヒロインが颯爽と登場・・・壁ぇ!!?

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

更に仲間は増えて賑やかに。彼の復讐の旅は大きく変化していく。

この冒険の先に何が待ち受けるのか?それはきっとキミの心に何かを残す・・・。

「イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

スキルの効果範囲を上手く利用していこう。

スキルにはそれぞれ効果範囲があり、範囲内の全てに影響を与える。

味方に使うスキルの場合は、事前に陣形を考えておけばいいが、敵の配置に対してはそうもいかない。

そんな時は、敵を移動させる効果のあるスキルを利用して、効果範囲に入るように調整していこう。

魔物を引き寄せてハクスラ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~

移動しなくても戦闘できる。

ダンジョン内には、魔物を引き寄せる装置があるので、それを利用してレベルアップをしていこう。

ボス戦の前での強化だけでなく、ドロップアイテムも期待できるのでハクスラもここでしていける。

コントラクトサーヴァント -CARD GAME-(CSCG)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
contracservant

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コントラクトサーヴァント -CARD GAME-

アクセルマーク株式会社がおくる新作「コントラクトサーヴァント -CARD GAME-(CSCG)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

コントラクトサーヴァント -CARD GAME-の事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 アクセルマーク株式会社
ジャンル 本格派トレーディングカードゲーム
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト デベロッパー公式サイト
公式Twitter コントラクトサーヴァント -CARD GAME-公式Twitter

【2019/06/06】初公開のバトルシーンを収録したティザーPVを公開

【2019/01/24】スマホ向けRPG『ワールドクロスサーガ』コラボキャンペーンを開催!プレセール予約の特典を追加

“デッキ戦略”と“目利き”が求められるゲームシステムを公開!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コントラクトサーヴァント -CARD GAME-

従来のトレーディングカードゲームではゲーム運営会社によりカードが発行され、その組み合わせでデッキ編成を行うことが基本でした。

同一カードのステータスは均一化されており、ゲーム内でパフォーマンスが出やすいデッキ構成はユーザー同士で似通ったものになりがちでした。

また確率でアイテムを獲得する手法を採用しているゲームでは、戦術の実行に至るまでの難易度が高い状況も生まれています。

新しい戦術を創造

『コントラクトサーヴァント』では、ユーザーがサーヴァント(カード)から新たなサーヴァント(カード)を生み出し、新しい戦術を創造することができます。

生み出される全てのサーヴァント(カード)は異なるステータスを持つよう設計しており、サーヴァント(カード)が生まれた瞬間から、サーヴァントの見た目、行動する順番、攻撃範囲、スキルなどが暗号文字列により決定される仕様としました。

さらに、本ゲームではユーザーが必要と考えたステータスのサーヴァント(カード)をマーケットから選んで購入できるため、最速で戦術を完成させることが出来ます。

これまでにないデッキ戦略と、サーヴァントの真の価値を見抜く“目利き”がユーザーに求められるゲームとなります。

快適なゲームプレイ環境の提供

本ゲームはレスポンシブWebデザインを採用しており、パソコンのほかスマートフォンでもプレイ可能です。

様々なデバイスにおいてブロックチェーン情報をゲーム内で素早く表示させるため、トークンやオークション情報をレプリケーション※することでデータアクセスの効率化を図り、快適なゲームプレイ環境を実現します。

さらに市場のGas価格をリアルタイムで監視し、ゲーム内でトランザクションを送信する際にGas価格をユーザーに提案する機能を実装いたします。

※レプリケーション:データベースを別のデータベースに複製して同期すること

ブロックチェーンゲーム初心者向けゲーム体験の向上

非トークンのサーヴァント(カード)を実装することでETH※を所持していないユーザーに対し、ゲームを体験出来る仕組みを導入予定です。

また、ゲストモードではブロックチェーンゲームをプレイする際に必要となる「メタマスク」や「ウォレットブラウザ」無しでゲームの一部を体験出来ます。

※ETH:Ethereumの基軸通貨のこと

「ワールドクロスサーガ」などを手がけたアクセルマークが放つ第一弾ブロックチェーンゲーム!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コントラクトサーヴァント -CARD GAME-

「コントラクトサーヴァント -CARD GAME-(CSCG)」はアクセルマーク株式会社が手がけるEthereumで動作する本格派トレーディングカードゲームです。

今回の発表に合わせて公式Twitterが開設され、開発中の画像も公開されました。

ゲーム概要や今後の方針

「コントラクトサーヴァント -CARD GAME」は、分散型アプリケーションやスマートコントラクトを構築するプラットフォームであるEthereumで動作するトレーディングカードゲームです。

プレイヤーはオンライン空間上で自由にカード(サーヴァント)を取引することが可能で、ブロックチェーンが不正を監視します。

マーケットプレイス以外のバトルや強化などのゲーム部分をオフチェーン化(※)したユーザーフレンドリーな設計となっています。

アクセルマーク株式会社では、これまで培ったゲーム開発・企画・運営の知見を活かし、今後大きな成長が期待される仮想通貨及びブロックチェーン技術を活用した分散型アプリケーション(DApp)によるオンラインエンターテインメント事業への参入を発表しています。

第一弾となるCSCGを含め、複数のブロックチェーンゲームをリリースする予定です。

※オフチェーンとは

部分的にブロックチェーン外で行う送金や取引のこと。

それらの最初と最後だけをブロックチェーンに記録することで、低コスト且つ高速に処理を行うことが可能となる。

世界観

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コントラクトサーヴァント -CARD GAME-
※画面は開発中のものです。

新たな挑戦者へ。

契約せよ。そして、屈強なサーヴァント達を従え戦いに挑め。

この世界で最強の頭脳を持つプレイヤーは誰か。それが今、決する。

サーヴァントに秘められた暗号を紐解く事が鍵となる。

完璧な戦術、統計の掌握、最強のサーヴァント。すべてを網羅し、完全な勝利を掴め。

アクセルマーク株式会社の関連作品

キングダム -英雄の系譜-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アクセルマーク株式会社の関連作品

『キングダム -英雄の系譜-』は漫画「キングダム」のキャラクター達による本格戦略シミュレーションゲーム。

「キングダム」は週刊ヤングジャンプで連載中の青年漫画!

舞台は中国、500年間も騒乱が続く春秋戦国時代。

下僕の身分でありながら、大将軍を夢見る主人公「信」が己の強さと剣で天下を目指して戦っていく。

ゲームは漫画版ではなく、2クールで放送されたアニメストーリーで展開され、数多いキャラ達の名シーンや名台詞も忠実に再現している!

純粋な戦略シミュレーションゲームとしても濃いバトルが楽しめるぞ。

<レビュアー:七黒雷電>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

ワールドクロスサーガ(ワクサガ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アクセルマーク株式会社の関連作品

『ワールドクロスサーガ(ワクサガ)』は、刻ノ少女の元に集った英雄たちと一緒に戦うファンタジーRPG。

コマンド式ターン制バトルなのだが、敵と味方、交互に「行動」をタイムラインにセットしていくという斬新なシステムを採用している。

メインビジュアルは「フラクタル」や「アーシャのアトリエ」他で有名な左さん!全キャラが魅力的なデザインで統一されてる!

馴染みやすい世界観、豪華声優の全キャラボイス付き、FF風アビリティ的な育成などなど!

全体的にクオリティが高い。

<レビュアー:ノスミス>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

けものフレンズ3 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
kemohure3_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
けものフレンズ

セガゲームスがおくるフレンズたちとわくわくどきどき探検するRPG『けものフレンズ3』の最新情報、事前登録情報をまとめています。

けものフレンズ3の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定となっています。

事前登録情報

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 セガゲームス
ジャンル フレンズたちとわくわくどきどき探検するRPG
価格 基本無料
公式サイト けものフレンズ3公式サイト
公式Twitter けものフレンズ3公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/06/06】アプリ版ゲームシステムの情報が解禁。ジャンルを「フレンズたちとわくわくどきどき探検するRPG」と発表

【2019/03/05】TVCM第3弾を公開!Amazonギフト券が当たるキャンペーンも開催

【2019/02/06】TVCM第2弾を公開!Amazonギフト券が当たるキャンペーンも開催

【2019/01/25】ゲーム内登場キャラクターのビジュアルを公式サイトにて公開

【2019/01/16】ゲームの雰囲気が分かるTVCM動画を公開

【2019/01/12】アプリ版の新情報、公式サイトを公開!タイトルは「けものフレンズ3」に決定


株式会社セガゲームスと、株式会社セガ・インタラクティブは、1月12日(土)に開催されたTVアニメ『けものフレンズ2』前前夜祭にて、『けものフレンズプロジェクト』の最新作『けものフレンズ3』のスマートフォンアプリ版とアーケード版の2タイトルを発表しました。

現在スマートフォン向けゲーム『けものフレンズ3』とアーケード向けゲーム『けものフレンズ3 プラネットツアーズ』を開発中です。

ゲームの詳細情報については、今後随時発表予定です。セガが贈る新たな『けものフレンズ』にご期待ください。

セガゲームスによる「けもフレ」完全新作タイトルが企画進行中と発表!

『けものフレンズ 新作ゲーム(仮称)』は東京ゲームショウ2018に出展されたセガゲームスのステージにて企画進行中であると発表された完全新作タイトルです。

現状はジャンルすら一切明かされておらず、「けものフレンズ(けもフレ)」を題材としたゲームであることだけが判明済み。プラットフォームも定かではありません。

セガ側から けものフレンズへ企画を持ち掛けたそうで、ボイスの実装を予定しているそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

今スグ遊べる けもフレのスマホアプリ

けものフレンズぱびりおん

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『けものフレンズぱびりおん』はジャパリパークパビリオンで暮らす色んな動物のフレンズたちの生態と交流を観察するシミュレーションゲーム。

アニメの放映から1年、未だに人気の衰えない超BIGコンテンツが再びゲームになったということで、ファン待望のリリースだろう。

アニメ終了後から、けもフレ成分が足りず荒んでしまった心をバッチリ癒してくれるだけでなく、フレンズたちの新しい一面を見られるのが最高に嬉しい!

<レビュアー: アプリゲット編集部>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

けものフレンズ FESTIVAL

Image may be NSFW.
Clik here to view.

けものフレンズ FESTIVALは大人気アニメ&ゲーム『けものフレンズ』の新しいアクションRPG。

サーバルちゃんやアライグマら、おなじみフレンズたちが、『けものの祭典・ジャパリまつり』に出場し、書物に書かれた「でんせつのおたから」を巡って…熱くほのぼのとした戦いを繰り広げる。

今作のバトルにあたる「けもくらべ」はフレンズ同士の力くらべ!

ひっぱって当てるだけの簡単操作で戦うひっぱりアクションRPGとなっている。

<レビュアー:高野京介>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

©SEGA. All Rights Reserved.
© けものフレンズプロジェクト. All Rights Reserved.

First Summoner(ファーストサモナー)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
first-summoner_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
First Summoner(ファーストサモナー)

LINE Gamesがおくる新作「First Summoner(ファーストサモナー)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

First Summoner(ファーストサモナー)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定となっています。

事前登録情報

Googleplayストアにて事前登録が開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 LINE Games
ジャンル RPG
価格 基本無料

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

LINE GAMESがグローバル配信する縦持ちRPG!日本語版のGoogleplayストア事前登録開始!


「First Summoner(ファーストサモナー)」は、LINE Gamesが手がけるRPGです。

ゲーム概要

絶望の淵で闇に挑め!

死の前で結んだ闇との契約、強大な力魂が燃え尽きる瞬間まで戦闘は続きます。

自動戦闘では味わえない戦略の醍醐味を経験!

この一瞬、この戦闘の全てが選択であり挑戦! 戦略的な召喚で闇の魔物を率いて進みましょう。

関連画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
First Summoner(ファーストサモナー)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
First Summoner(ファーストサモナー)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
First Summoner(ファーストサモナー)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
First Summoner(ファーストサモナー)

個性あふれる召喚獣を指揮する者

新たな戦闘には新たな戦略と召喚獣を用いて進みます。

同じものは二つとない、己の戦略で戦闘を完成させます。

150のストーリー

限界に挑戦する英雄の大叙事詩を収録!

苦難そして絶望まで高まる難易度、戦略の極限へと挑みましょう。

限界へと挑む無限のカオス!

繰り返されるステージに飽きた者へ贈る――終わりなき挑戦と無限なる快感!

戦略で証明するPVPの戦場も収録! 相手を圧倒する戦略で、君の力を世界に証明しましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

LINE Games(NextFloor Corporation.)の関連作品

デスティニーチャイルド

Image may be NSFW.
Clik here to view.
LINE Gamesの関連作品

「デスティニーチャイルド」は、コンビニバイトの冴えない悪魔が、魔王候補生として世界征服を目指すRPG。

重厚な塗りの肉感バツグンなセクシーイラスト。

「ペルソナ」を彷彿とさせるスタイリッシュな日常×ファンタジーの組み合わせが魅力の話題作だ。

進行はセミオートで、各キャラは「ノーマル」「スライド」と2種のアクティブスキルを使い分け。

スライドは強力だが行動ゲージが一定時間溜まらないリスクを持つ。

弱ノーマルを連発して「ドライブ」技、更に必殺ゲージを溜めてスキル連打し放題の「フィーバー」を狙うのもアリ。

バフ・回復・発動タイミングなど常に変わりゆく戦況はコマンド戦闘にアクションを融合させたような感覚だ。

<レビュアー:アプリゲット編集部>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

「消滅都市」フルリメイクのドラマRPG!ユキの心情も描いた新たな切り口で、奥深いストーリー!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市
Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

原作とアニメを融合したドラマメインのフルリメイク作!

原作ゲームとTVアニメを融合させた「消滅都市」のフルリメイク!

「AFTE消滅都市」フルリメイクのドラマRPGRLOST – 消滅都市」は、運び屋の男タクヤ(CV:杉田智和)と、謎の力をもつ少女ユキ(CV:花澤香菜)の物語を描く「消滅都市」フルリメイクのドラマRPG。

TVアニメ化もした作品で、本タイトルではそのアニメーションシーンも盛り込まれて、原作では描かれなかったユキの心情なども盛り込まれていく。

消滅都市の名曲たちがREMIXで新規収録され、バトルもアニメーション表現によるダイナミックな演出が楽しめる。

これまでのファンも、新規のユーザーも楽しめる完全新作として生まれ変わった「消滅都市」を体験しよう!

かっこいい杉田いますよ!

ダイナミックで戦略的なバトルシーン!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

戦闘はキャラが動く!動く!

バトルはセミオートで、プレイヤーは攻撃するターゲットスキル・フィーバーの発動を実行するだけでOK。

ただし、攻撃・回復などのスキル属性によるダメージ増減などもあり、けっこう戦略性は高い。

なによりスゴイのは、静止画像でお伝えしにくいのだが、めっちゃアニメーションしまくっているのだ。

ユキの風になびく髪はもちろん、各種エフェクトやカットインすら動くこと、動くこと!

また、仲間のタマシイたちもレベルアップ進化と育成面でもやり込めて、まさに大作といっていい良リメイク。

原作ゲーム×TVアニメでドラマ性の高いストーリー展開!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

TVアニメのシーンも挿入されてよりドラマチックに。

展開そのものは原作ゲームと同じなのだが、TVアニメのカットシーンに加えてユキの心情描写が事細かに追加されていてドラマ性がより深くなっている。

ユキを主人公として、もう一つの物語を新規に書き起こしたといった感じだろうか。

キャラクター性もより引き立っているので、原作をプレイ済みの人も、アニメから入った人も、これからプレイする人も等しく楽しんでいけるはずだ。

「AFTERLOST – 消滅都市」の魅力は、魅せる演出と新たな切り口で楽しめるリメイクされたストーリー!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

バトル画面全部が見逃せない。

本作は、とにかくバトル時のキャラクターたちのモーションが大迫力で魅せられる。

スキル発動時の画面全部を使うカットインや、ド派手な攻撃エフェクトはもちろん、細かい部分もしっかりアニメーションしているのが素晴らしい。

前述している通り、ユキの髪の動きはこれがなくちゃ消滅都市じゃない!とも言える部分なので、かなり滑らかな動きに感動している。

なににせよ、ユキのモーションはやたら可愛いので見てくれ!

ストーリー内の演出がスタイリッシュでかっこいい!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

演出の勝利!印象的なシーンばかり。

ドラマがメインなので、その演出面は突出して良質!

ただの立ち絵だけではなく、TVアニメのカットシーンアニメそのものが挿入されたりと凝りに凝っている。

画面に一瞬ノイズが入るように挿入される新キャラの紹介なども、作品の雰囲気にベストマッチしていてかっこいい。

さらに会話シーンの立ち絵にしても、背後からの絵が用意されておりキャラ同士が対面しているような演出はドラマを盛り上げてくれるぞ。

主人公はユキ!詳細な心情描写に原作ゲームやTVアニメも観たくなる!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

原作を知っているかどうかでも、ユキの心情のシーンは見え方が違う。

本タイトルで追加されているユキの心情描写部分は、それだけでも一つの物語を形成しているといってもいいほど大ボリューム。

原作ゲームをプレイしているなら、あの時のユキはこんなコトを思っていたのか・・・と、感慨深くプレイしていけるはず。

このユキの心情描写が入るコトで、原作ゲームとは全く違った見え方をしているので、原作未プレイの人はこの機会に遊んでみるのもいいだろう。

というか、原作ゲームTVアニメもどちらも気になってしまう!

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

一つの都市は消え―――少女一人が残った。

世界とタマシイの物語がはじまる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

ある組織の研究施設に監禁されていた少女ユキは、運び屋の青年タクヤに助け出される。

スクーターに乗り二人は走り出した。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

二人を襲うタマシイ。ユキもタマシイの力を借りて戦うために立ち上がる!

バトルはセミオートで進行していく。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

ヘッドハンターの情報で、仲間となるタマシイたちを集めよう。

ゲーム的なシステムもストーリーに深く関わる良演出。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

タマシイたちを編制・育成して難敵を打ち破ろう。

果たして消滅都市で待つというユキの父とは?謎の組織の目的とは?もう一度「消滅都市」の物語が始動する!

「AFTERLOST – 消滅都市」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

属性とスキルが重要だ。

タマシイたちのパーティ編成は、属性やスキルのバランス・連携が重要になる。

例えば赤属性を強化するスキルを入れたなら、攻撃系の赤属性スキル持ちももう一人編制するといった感じだ。

また、回復スキル持ちは一人入れておくと戦い易いのは、このタイプのお約束なので忘れないように。

属性ダメージは2倍!狙ってスキルを当てていこう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

弱点ならダメージが跳ね上がる!

赤<青<緑<赤の三竦みと、光と闇は相互にダメージが高くなる。

弱点属性にはダメージが2倍という破格のダメージ増加なので、狙って攻撃スキルを当てるとボスすら瞬殺が狙えるぞ。

ステージクリアが難しい時は、ステージ全体の属性傾向をみて弱点をつけるパーティ編成にしてみよう。

課金・ガチャ関連について

Image may be NSFW.
Clik here to view.
AFTERLOST - 消滅都市

★6が出るかな。

キャラクターは、課金アイテム「コイン」(50個・120円~)で回せる「ガチャ」から入手していく。

ガチャは、「1回・コイン200個」または「10連・コイン2000個」で回せて、最高ランクの★6キャラの排出率は1%になっている。

ちなみにガチャの内容は、キャラのみ。ご利用は計画的に!

 

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live