Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

ロックオンレーザーで一斉攻撃!パターンを作り難関突破!古き良き時代の熱さが詰まったシューティング-アプリゲット

$
0
0
フライングガール ストライカー
フライングガール ストライカー レビュー画像

敵弾を回避しながらロックオンしてレーザー発射。気持ちイイ~!

ロックオン&ホーミングレーザーで敵と戦うレール式3Dシューティング

「フライングガール ストライカー」は、美少女の乗った戦闘機を操る3Dシューティングゲーム。

弾数無制限のバルカンと、弾数制限はあるがロックオンした敵を追尾してくれる、ホーミングレーザーを駆使して敵機と戦おう。

開発者が昔、X68000やスーファミ、メガドラのゲーム開発をしていたというだけあって、パターンを作り上げる昔ながらのシューティングの魅力を持った作品に仕上がっている。

上下左右に移動!敵弾を回避しながらロックオン

フライングガール ストライカー レビュー画像

飛行ルート自体は決まっているので気にする必要なし。回避とロックオンに集中しよう。

本作は飛行ルートが定まっているレールタイプのシューティングゲーム。

なので、方向転換はなく、仮想パッドで上下左右への移動のみ行う。

移動によって敵弾を回避しつつ、敵機をロックオンしていくことになる。

ロックオンは、照準を敵機に重ねるだけでOK。この状態ボタンをタップするとホーミングレーザーが発射されるぞ。

ゲームオーバーでも残弾そのまま!回復にはコインが必要

フライングガール ストライカー レビュー画像

残弾がなくともプレイはできるが、クリアは相当厳しくなる…。

ホーミングレーザーの残弾は、ゲームオーバーになってもそのままという点に注意しよう。

回復するには、ステージクリアか、コンティニューか、コインによる購入が必要。

ちなみにコインは、ステージクリア動画広告閲覧課金によって入手できる。

個人的には、コンティニューでとにかくステージクリアしてしまうのがよいと感じた。これも動画広告閲覧が必要だけど、新ステージも開放されるし、残弾もコインも手に入るからね!

「フライングガール ストライカー」の魅力はパターン作りの楽しさ

フライングガール ストライカー レビュー画像

本作もホーム画面から操作説明のみに特化したチュートリアルを行える。

最近のスマホゲーは、ステージ1がチュートリアルを兼ねていることが多い。なので、ステージ1は誰でも絶対にクリアできる。

ただ、そのノリで本作をやると、100%つまづくだろう。本作はステージ1から本番。初回はボスにたどり着くかすら怪しい。

けど、それがイイ!プレイを重ねてパターンを作り、困難を達成することこそ、本作の魅力であり、古き良きシューティングゲームの持っていた魅力だと思う。

出現パターンを覚えて対応!パターン作り

フライングガール ストライカー レビュー画像

敵の出現パターンと対応を覚えることで、徐々に先へ進めるようになる。

本作で敵機が出現するパターンは決まっている。

どんなタイミングで、どこから何機、どんなフォーメーションで登場するのか何度やっても変わらない。

なので、覚えておけば事前に自機を移動しておき、ロックオンできる。楽に敵を倒せちゃう。

こうやって出現パターンと対応パターンをセットで覚えていくことが、パターン作りと呼ばれる攻略法なのだ。

自分の腕前がアップする感覚!達成感が楽しい

フライングガール ストライカー レビュー画像

このコンティニュー画面を繰り返し見た先に、ノーコンティニュークリアがある!

パターン作りの何が楽しいかって、繰り返してパターンを覚えれば確実に上達すること。

これまで苦労していた敵も、パターンを覚えることであっけなく倒せるようになっていく。

筆者も、恥ずかしながら初回はステージ1ボスにたどり着くことすらできなかったが、繰り返す内にコンティニューなしでステージ1をクリアできるようになった。

そこには、自分の腕前がアップする感覚、強烈な達成感がある!

ゲームの流れ

フライングガール ストライカー レビュー画像

プレイするステージを選ぼう。クリアすることで新たなステージがプレイ可能になるぞ。

ステージ1からなかなかの難易度なので、繰り返すプレイする覚悟でチャレンジ!

 

フライングガール ストライカー レビュー画像

続いて、ホーミングレーザーの残弾チャージやロックオンユニットの選択。

レベルの高いロックオンユニットを装備すると、ロックオン可能な範囲が広くなるぞ。

 

フライングガール ストライカー レビュー画像

カタパルトから飛び立ち、ゲーム開始!戦闘機の上に立つ少女の前方に、青い照準がある。

この照準で敵をとらえると、ロックオンできる。ロックオンしたらホーミングレーザーボタンをタップしよう。

 

フライングガール ストライカー レビュー画像

ステージのラストまで到達すると、ボスとのバトルが待っている。これはステージ2のボス。

ステージ2のボスは、ガイコツのようなコアの周囲を回るパーツをすべて破壊してからじゃないと、コアへの攻撃が通らないぞ。

 

フライングガール ストライカー レビュー画像

ステージクリアでコインゲット!コインを貯めて新たなユニットを購入しよう。

ただ、コインは残弾補充にも使うので、全部ユニット購入に使うのではなく、ある程度残しておいた方がいい。

 

「フライングガール ストライカー」の攻略のコツはパターンを作り上げること

フライングガール ストライカー レビュー画像

しっかりパターンを作れば、ノーダメージクリアも夢じゃない。

パターンを作る楽しさを持った本作、もちろん攻略のコツは、パターンを作っていくこと。

ただ、そのためにはポイントがある。

ポイントは2つ。自機を画面下に待機させることと、コンティニューを活用すること。

自機を画面下に待機!敵のフォーメーションを確認

フライングガール ストライカー レビュー画像

画面下に自機を配置し、敵のフォーメーションをじっくり観察しよう。

パターンを作る上で重要なのが、敵のフォーメーションを覚えること。

フォーメーションを覚えていれば、ロックオンのために自機をどう動かせば効率がよいのかがわかる。

フォーメーションを覚えるためには、自機を画面下に配置してプレイするのがオススメ。

本作の自機はサイズが大きい。なので、画面中央だと敵機のフォーメーションを確認する上で自機そのものが邪魔になる。

画面下であれば視界が開けるので、敵機のフォーメーションをしっかり把握できるぞ。

コンティニューを活用すべし!コインも貯まるぞ

フライングガール ストライカー レビュー画像

同じところを繰り返しプレイするより、1ステージ通した方が速く上達する…気がする。

個人的な経験だけど、繰り返しプレイするより、ステージの最初から最後までを通してプレイした方がパターンを作りやすいように思う。

なので途中でゲームオーバーになっても、コンティニューを活用してステージ最後までプレイしよう。

同じところばかりプレイしていると飽きるし、ステージ最後までプレイすればコインも手に入る

なお、繰り返しプレイして300コイン貯まったら、真っ先にシールドユニットを購入しよう。プレイがグッと楽になるぞ。


銃火器モチーフの美少女が戦う本格シミュレーション!服が破けるイベント絵や星5キャラを作れる「建造」に似たシステムあり!-アプリゲット

$
0
0
syoujozensen
syoujozensen_01

複数の部隊をマップで動かすバトル。

2062年。世界は鉄血の人形によって支配されつつあった

「ドールズフロントライン(元:少女前線)」は、銃火器をモチーフとした少女たちを編成して戦う戦術シミュレーションゲームだ。

開始当初からサーバーが混雑していて順番待ちの待機時間が発生するなど、その人気は絶大。

複数の部隊をマップで動かす戦術バトル、好感度や着せ替えなどの交流要素を収録!

このジャンルではお馴染みの「建造」に似たファクトリー機能も搭載した本格派の美少女×戦術SLGだ。

鉄血人形との戦い

syoujozensen_02
時は2062年。第3次世界大戦後の世界では、大戦中に活躍した「自律人形」が人々の生活に溶けこんでいた。

ところが1年前に「鉄血工造製造会社」で事故が起こり、自律人形たちが暴走をはじめる。

鉄血人形と呼ばれる彼らは瞬く間に勢力を拡大し、それに対処すべく第二世代となる戦術人形が開発される。

プレイヤーは民間軍事会社「グリフィン」の新米指揮官となり、少女の姿をした戦術人形とともに戦場へと向かう。

キャラはM4A1、AR15といった銃火器をモチーフにデザインされており、日本語版の声優として早見沙織さん、堀江由衣さん、佐倉綾音さんなどが起用されている。

戦略性の高いバトルシステム

syoujozensen_03
作戦任務モードで発生するバトルは、ターンごとに回復するアクションポイントを消費し、複数の部隊をマップ上で動かしていく。

移動した地点に敵がいると交戦となり、その部隊に編成したキャラたちが自動で攻撃を行い、プレイヤーはキャラごとのアクティブスキルを使ってサポートする。

キャラには固有のフォーメーションバフがあり、バトル中の状況判断だけでなく編成や隊列の組み方にも戦略を求められるようだ。

ドールズフロントライン(元:少女前線)の特徴はデザイン面の良さ

syoujozensen_04

キャラデザ良好。

プレイの経緯は、日本のappストア(iOS)で一時的に公開された英語版、日本のクローズドβテスト版、そして正式リリース版の順。

基本システムは変わらず、公式Twitterによると今後のアップデートで一部カタカナ表記の戦術人形名を英語表記にするなど細かい調整が行われるようだ。

艦船に戦車に、今度は銃火器とミリタリー系の擬人化も飽和状態だが、そのなかでも今作はデザイン面が優れている

黒を基調としたスタイリッシュなUIになっており、キャラもベースとなる銃火器のイメージを取り入れつつかっこよくそして可愛く描かれている。

複数の部隊をマップで動かす戦略性の高いバトルシステム、好感度や着せ替えなどの要素を取り入れつつ合成や装備品などでキャラを強化する育成メニューも充実していた。

キャラを編成&育成

syoujozensen_05
キャラには個々にステータスや固有のアクティブスキル、フォーメーションバフが設定されている。

パーティを編成するときはこのフォーメーションバフを頼りに位置を調整すると能力以上の活躍をしてくれる。

交流面でも好感度システムや着せ替え要素があり、特別ログインボーナスなどでも衣装が手に入る

事前登録報酬を受け取ろう

syoujozensen_06
事前登録報酬としてログインするだけで星5キャラや特別なスキン(衣装)、ファクトリーで使う人形製造契約アイテムが貰える。

戦力がガチャ運に左右されるようなゲームではないので、各種報酬を集めつつじっくり遊ぶといい。

キャラを生成するファクトリー機能

syoujozensen_06
「艦これ」の建造システムのように、4つの資源とチケットを消費してキャラを生成する機能がある。

資源やチケットはゲームの進行で入手でき、どれくらいの資源を投入するか参考にできるレシピ機能もあるので、初心者でも扱いやすい。

レシピの結果を見ると星5のキャラも一定確率で生成できるようだ。

ゲームの流れ

syoujozensen_07
メインとなる作戦任務モードでは、スタミナ等の概念なくステージに挑戦できる(被弾して消耗した体力を修復モードで回復する形式)。

すべてのエリアを占領するなど条件を満たすとステージごとに勲章が得られるようだ。
syoujozensen_08
一部のステージではアドベンチャーパートが挿入され、ストーリーが語られる。

第三次世界大戦による技術革新によって開発された自律人形が暴走し、プレイヤーは第二世代となる戦術人形を指揮する者となって敵機と相まみえる。
syoujozensen_09
ステージには複数の拠点があり、右下にあるアクションポイントを消費して移動する。

移動した地点に敵がいると交戦が開始される。
syoujozensen_10
バトルは基本オートで進み、あらかじめ編成したキャラたちが敵を攻撃する。

ゲージを溜めることでキャラ固有のアクティブスキルも使えるようだ。
syoujozensen_11
キャラはバトルで経験値を得て成長し、プレイヤーレベルを上げることで様々な育成メニューが開放される。

探索モードを含めると複数の部隊が必要になるため、20体程度は保有しておきたい。

ドールズフロントライン(元:少女前線)の攻略のコツ

syoujozensen_12

ルーム機能や任務を活用しよう。

基本は作戦任務モードを進めつつキャラやプレイヤーのレベルを上げ、その過程で獲得できる任務の報酬を得ていくといい。

序盤からファクトリーが開放されており、資源も豊富に所有しているためキャラの生成も行っておこう。

いくつかの部隊を編成していればルームモードで、部屋のレイアウト変更やキャラからハートを得ることもできるようだ。

レシピを参照しよう

syoujozensen_13
ファクトリーの資源投入の目安となるレシピ閲覧ができ、その数値を参考にしてキャラを作れる。

スキップチケットを使って何度か挑戦したが、製造時間が3時間を超えたもので星4のキャラができたので、星5だとそれ以上の時間がかかるかもしれない(あくまで所感)。

後方支援でキャラの生成チケットを獲得

syoujozensen_14
後方支援モードでは、編成した部隊をステージに派遣し、時間を経過させて報酬を得ることができる。

ファクトリーでキャラを作るときに必要なチケットも得られるので(画像の一番右の項目)、プレイの合間をぬって部隊を派遣しよう。

まとめてモーケ!なめこ店 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
namekoten_icon

まとめてモーケ!なめこ店
BEEWORKS GAMESがおくる新作「まとめてモーケ!なめこ店」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

まとめてモーケ!なめこ店の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年5月配信予定となっています(※2019/5/12更新)。

事前登録情報

公式サイトにて事前登録が開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年5月配信予定
配信会社 BEEWORKS GAMES
ジャンル 自転車操業パズル
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (C)Beeworks/SUCCESS
公式サイト まとめてモーケ!なめこ店公式サイト
公式Twitter まとめてモーケ!なめこ店公式Twitter
公式開発レポート まとめてモーケ!なめこ店公式開発レポート

まとめてモーケ!なめこ店事前登録2

BeeworksGamesがおくる「なめこ」シリーズ最新作!今度のなめこは、自転車操業パズルゲーム!


「まとめてモーケ!なめこ店」は、BeeworksGamesがおくる自転車操業パズルゲームです。

人気のスマホアプリゲーム『なめこ栽培キット』シリーズを手がける株式会社ビーワークスの新作であり、2019年3月にリリース予定であることが発表されました。

今回の発表に合わせて特設サイトがオープンされ、事前登録も開始されています。

関連画像

まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店

借金→転職→大モーケ!なめこの自転車操業パズル

本作はタップで消えるかんたん爽快パズルに、インフレが楽しいタップゲームの要素を組み合わせたなめこのお店経営ゲームです。

とことんカジュアル!暇つぶしにお店経営

お店経営の基本はパズルで稼いだポイントを使ってお店の商品を強化するだけでOK!

だらだら遊ぶのもよし、すきま時間の暇つぶしにもよし、気軽に遊ぶのにぴったりなカジュアルゲームです。

借金→転職→大モーケ!

プレーヤーはとある事情により借金を背負ってしまったなめことともにパズルでお店経営にチャレンジします。

お客さんの注文に応えてお金を稼ぎ、借金返済とお店の強化を同時に進めます。

しかし、お客さんのリクエストは次第にエスカレート。

お店経営がパンクするたびに転職を繰り返しながら借金完済を目指します。

ストーリー

まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店
まとめてモーケ!なめこ店

まとめてモーケ!なめこ店事前登録2

BEEWORKS GAMESの関連作品

なめこの巣

BEEWORKS GAMESの関連作品
「なめこの巣」は、なめこたちと生活する巣づくりシミュレーションゲームだ。

シリーズ累計4600万DLという脅威の数字を叩き出している「なめこ栽培キット」シリーズのスピンオフアプリ!

今作もめでたく100万DLを突破し、それに合わせた季節限定イベントが開催される。

いつも以上になめこが動いて、会話して、お店を手伝ったり洞窟探索もしちゃったりする。

「なめこ」という生き物をとことん好きになれるゲームだ。
<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

GUNBIT(ガンビット)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
asobizumu-sin_icon

GUNBIT(ガンビット)
株式会社アソビズムがおくる新作「GUNBIT(ガンビット)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

GUNBIT(ガンビット)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年5月15日配信予定となっています。

事前登録情報

GUNBIT(ガンビット)

【2019/05/12】GoogleplayストアiTunesストアにて事前登録開始

事前情報まとめ

配信日 2019年5月15日配信予定
配信会社 株式会社アソビズム
ジャンル リアルタイムアクションストラテジー
価格 基本無料
公式サイト GUNBIT(ガンビット)公式サイト
公式Twitter GUNBIT(ガンビット)公式Twitter

事前登録

【2019/04/25】事前登録開始!

【2019/01/21】先行プレイ情報の動画第二弾を公開!

【2018/12/28】タイトル名を「GUNBIT」と発表。YouTube公式チャンネルを公開!

『城とドラゴン』や『ドラゴンポーカー』を手がけた制作チームの新作!公式ティザーサイトを公開!

アソビズム 森山スタジオ新作(仮)
「アソビズム 森山スタジオ新作(仮)」は、株式会社アソビズムが手がける新作ゲームです。

登録ユーザー数が930万人を突破した人気ゲーム『城とドラゴン』や、ポーカーを題材にした大ヒットゲーム『ドラゴンポーカー』を手がけた森山 尋 氏が率いる「森山スタジオ」が制作を担当。

森山スタジオとしては約4年ぶりとなる新作です。

配信予定は2019年と記載されており、今後さらなる情報公開が期待されます。

・森山スタジオ
https://www.asobism.co.jp/moriyamastudio

事前登録

株式会社アソビズムの関連作品

城とドラゴン

株式会社アソビズムの関連作品
『城とドラゴン(城ドラ)』は、コストを払ってモンスターを出撃、3分以内に敵城を攻め落とすストラテジーRPG。

出撃した後は自動で戦闘。にゃんこ大戦争のタワーディフェンスに奥行きが加わった感じ。

コミカルな見た目、楽し気な音楽や雰囲気はPSPの「勇者のくせになまいきだ」を思い出す賑やかさ。

ただし、バトルは意外にもガチなRTS!出撃位置・タイミング・キャラ編成などの戦術性を、マルチで協力!対人戦でぶつけ合う!

大量に出撃させるワチャワチャ感と白熱バトルが面白い、独特な魅力を持ったゲームとなってるよ!

<レビュアー:ノスミス>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

ドラゴンポーカー

株式会社アソビズムの関連作品
「ドラゴンポーカー」は5人の仲間で、1枚ずつ手持ちカードを出し合い、ポーカーで攻撃をしていくRPG。

既にiPhoneでは95万人が遊んでいるという話題作。

自分1人ではなく、リアルタイムで仲間と連携してポーカーの役を作っていくのが、予想外の結果になったりしてすごく面白いし、ハラハラするよ!

フレンドとチャットできたり、バトル中コメントを弾幕で流せるおもしろシステムもあり、コミュニケーション機能も充実しているから、仲良くなってチームワークで連携していくとかなり楽しくなるよ。

また、ポーカーがコンセプトとしてあるので、BGMもカジノチックでワクワクする!

<レビュアー:アプリゲット編集部>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

Soul Seeker R(ソウルシーカーR)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
soulseeker-r_icon

Soul Seeker R(ソウルシーカーR)
Clegames Inc.とAsobimo, Inc.がおくる新作「Soul Seeker R(ソウルシーカーR)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Soul Seeker R(ソウルシーカーR)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 配信日未定
配信会社 Clegames Inc.
ジャンル RPG
価格 未定

事前登録

「ソウルシーカー」シリーズと「アヴァベル」シリーズがコラボしたRPGが登場!

Soul Seeker R(ソウルシーカーR)
「Soul Seeker R(ソウルシーカーR)」は、Clegames Inc.とAsobimo, Inc.が手がけるRPGです。

ゲーム概要

Clegames Inc.は、全世界59ヵ国でRPG部門TOP10入りを果たした「ソウルシーカー」シリーズを手がけており、今作はそのシリーズ作品となります。

アソビモはイルーナ戦記Onlineやアヴァベルオンラインなどの人気MMORPGを手がける日本のデベロッパーであり、本作で共同開発を行うことが発表されました。

詳細については今後、発表されていきますので続報にご期待ください。

Clegames Inc.とAsobimo, Inc.の関連作品

ソウルシーカー:6番目の騎士団

Clegames Inc.とAsobimo, Inc.の関連作品
「ソウルシーカー:6番目の騎士団」は、多彩な英雄を仲間に加えながらファンタジー世界を冒険するRPGだ。

全世界59ヵ国でRPG部門TOP10入りを果たした「ソウルシーカー」。その続編となるアプリがグローバルリリースされ、日本語にも対応した。

アメルスと呼ばれる大地を舞台に多彩な仲間を集め、3D描写のバトルをこなしながら世界を救う冒険へと出かけよう。

神々によって作られ、神々の争いの舞台となった大地「アメルス」。

戦いによって荒廃した大地を憂いた神は、その力を「ソウルストーン」へと宿し、世界各地に石を封印した。

プレイヤーは神が生み出した「追従者」となり、ソウルストーンをめぐる新たな争いに巻き込まれていく。

随所に挿入されるアドベンチャーパートを読み進めながら、3Dフィールドで展開されるセミオートバトルに挑戦していこう。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

アヴァベルオンライン -絆の塔-

Clegames Inc.とAsobimo, Inc.の関連作品
「アヴァベルオンライン -絆の塔-」は本格的な3Dアクションを楽しめるMMORPGだ。

スマートフォン最高峰のグラフィックと広大なオープンワールドを構築!

ジャンプやスキルを活かした爽快なアクションバトルを楽しみながら、ソロで気兼ねなく冒険したり、仲間とのマルチプレイやギルドを組んで冒険してみたりと幅広い遊び方ができるRPGだ。

キャラは職業(クラス)とステ振りを行うことができ、プレイヤーがどんな役割(ロール)を担いたいかによってクラスや能力の振り方が変わる。

もちろん、複数のキャラを所持して育成や状況による使い分けも可能だ。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

MU(ミュー):奇蹟の覚醒 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
MU 奇跡の覚醒

MU(ミュー):奇蹟の覚醒
Koramgameがおくる新作「MU(ミュー):奇蹟の覚醒」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

MU(ミュー):奇蹟の覚醒の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年初夏配信予定になっています。

事前登録情報

MU(ミュー):奇蹟の覚醒
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

【2019/05/13】GoogleplayストアiTunesストアにて事前登録開始

事前情報まとめ

配信日 2019年初夏配信予定
配信会社 Koramgame
ジャンル MMORPG
価格 基本無料
公式サイト MU(ミュー):奇蹟の覚醒公式サイト
公式Twitter MU(ミュー):奇蹟の覚醒公式Twitter

事前登録

Googleplayストアにて事前登録が開始。クローズドβテストを5月下旬に開催すると発表

MU(ミュー):奇蹟の覚醒
『MU:奇蹟の覚醒』の事前登録が10万人を突破!

また、クローズドβテストを5月下旬頃に予定していることを発表しました。

人類と魔族の壮絶な戦い、選ばれし勇士たちが、今立ち上がる!PCでも配信されている本格ファンタジーMMORPGのスマホ版が登場!

MU(ミュー):奇蹟の覚醒
「MU(ミュー):奇蹟の覚醒」は、Koramgameが手がけるMMORPGです。

MU -奇蹟の大地-としてPCで2003年から現在まで続く老舗で、豊富なMMO要素や3Dグラフィックには定評がある名作です。

現在、公式サイトが公開され、メールアドレスによる事前登録が開始されています。

公式TwitterやGoogleplayストアでの登録は順次開放されていくようです。

ゲーム概要

MU(ミュー):奇蹟の覚醒
「MU(ミュー):奇蹟の覚醒」とは、スマホ向けファンタジーMMORPG です。

主人公は、剣士、魔法使い、弓使いの3種のジョブから好みのものを選び、冒険へと出かけます。

人類が大天使と力を合わせ、魔族に立ち向かう奇跡の物語が描かれています。

関連画像

MU(ミュー):奇蹟の覚醒
MU(ミュー):奇蹟の覚醒
MU(ミュー):奇蹟の覚醒
MU(ミュー):奇蹟の覚醒
MU(ミュー):奇蹟の覚醒

事前登録

Koramgameの関連作品

Goddess(ゴッデス)~闇夜の奇跡~

Koramgameの関連作品
『Goddess(ゴッデス) ~闇夜の奇跡~』は、多くの他プレイヤーが同じ場所に集うMMO型のオンラインRPG。

女神や幻獣が住まう浮世離れした世界で魔族と覇を争う、北欧神話みたいなテイストになっている。

ゴリゴリ上がりまくるレベルや戦闘力を、リアル頭身のフル3Dグラフィックで楽しむ大作ゲームとなっているぞ。

操作は仮想パッド式、フィールドを自由に動き回れる見下ろし型のハクスラ風アクション。

育てる主人公は「ウォーリア・ウィザード・バンパイア」と3つの種族(ジョブ)から選べる。

それぞれアクション感が違う上に、ずっとスキルをループできるぐらいのスピード進行にも注目だ。

<レビュアー:ノスミス>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

Copyright 2010-2019 koramgame.co.jp, all rights reserved.

劇的采配!プロ野球リバーサル 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
劇的采配!プロ野球リバーサル

劇的采配!プロ野球リバーサル
株式会社モブキャストゲームスがおくる新作スマートフォン向けゲームアプリ『劇的采配!プロ野球リバーサル』の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

「劇的采配!プロ野球リバーサル」の事前情報

配信時期

開始時期は2019年5月14日配信予定です。

事前登録情報

事前情報まとめ

配信日 2019年5月14日配信予定
配信会社 株式会社モブキャストゲームス
ジャンル 監督采配シミュレーションカードゲーム
価格 基本無料
公式サイト 劇的采配!プロ野球リバーサル(劇プロ)公式サイト
公式Twitter 劇的采配!プロ野球リバーサル(劇プロ)公式Twitter

事前登録

【2018/08/27】Android向けCβTを開始!公式サイトから参加者募集!

・Googleplayストアのページ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobcast.games.pbr

【2018/08/20】Android版のCBTの詳細を発表し、参加者募集を開始!

<先行募集期間>
2018 年 8 月 20 日(月)12 時~

<CBT 実施期間>
2018 年 8 月 27 日(月)12 時~2018 年 9 月 6 日(木)12 時まで
※CBT は Android 版のみとなります。

<参加方法>
公式サイトより、詳細をご確認のうえ、ご参加ください。

プレイヤーが監督として現役のプロ野球選手を「采配」する野球シミュレーションゲーム

劇的采配!プロ野球リバーサル

『劇的采配!プロ野球リバーサル(劇プロ)』は、プレイヤーが監督として球団を率いる采配シミュレーションカードゲームです。

現役のプロ野球選手が実名実写で登場するのが特徴で、自身でオリジナルのチームを編成して全国の猛者との激戦を勝ち抜き、日本一の球団を目指していきます。

『劇的采配!プロ野球リバーサル』のゲームシステム

劇的采配!プロ野球リバーサル

自分好みの采配で、大胆に試合を動かすことができる独自の「采配システム」が目玉になっています。

試合状況に応じて自ら采配を振るい、様々な勝負展開を楽しめます。

また、現役プロ野球選手の成績データを活用してリアルに再現された試合展開により、実際のプロ野球監督と同じシチュエーションを体感できるとのこと。

9回裏2アウトからの大逆転など、自身の采配次第で一気に形勢逆転を可能にする、まさに劇的な名勝負を演出することが可能になっています。

事前登録

今スグ遊べるモブキャストの野球シミュレーション

モバプロ2 レジェンド

『モバプロ2 レジェンド』は、歴代のレジェンド選手などを自分好みに編成しリーグ制覇を目指すプロ野球育成ゲームだ。

1950年代~2010年代の往年のスター選手が勢揃いする、『モバプロ』の新シリーズ!

プレイヤーはオーナーとなり、秘書の「藤崎まりあ」とともにチームの結成・育成を行い全国を目指していく。

特に目立ったアクションはなく試合はすべてオートで行われるため、自分が操作することはほぼない。

あなたが愛した選手でチームを作ったり、試合に挑んだりして懐かしさを楽しみつつ遊ぶことができる本作。野球ファンであれば一度は手にしておくべきだ!

<レビュアー:アプリゲット編集部>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

© 2018 mobcast games inc. All rights reserved.

サイコロを転がし役をそろえてモンスターを倒す放置系RPG!役×倍率ドンでインフレダメージ!-アプリゲット

$
0
0
サイコロ勇者
サイコロ勇者

サイコロ片手に死神から恋人を取り戻す旅へ!

サイコロで役を作ってモンスターを倒す放置系ファンタジーRPG!

「サイコロ勇者」は、サイコロの出目でモンスターにダメージを与えて戦う放置型RPG

サイコロは最大8つまで増やすコトができ、レベルによる「倍率」や振った出目によってできる「役」でダメージがインフレいていく。

「役」はポーカーのようにワンペアフルハウスなどがあり、難しい役ほどダメージが増大する。

その上、役ボーナスもサイコロ同様にレベルアップしていけるぞ。

ただ進むだけではなく、ストーリーが随所で挿入さ、恋人を取り戻すための冒険を通して世界観も楽しめる作りだ。

サイコロを武器に、勇者は死神を倒し、彼女を救い出せるのか!?

「役ボーナス」×「倍率」でダメージを跳ね上げるサイコロバトル!

サイコロ勇者

さまざまなボーナスでダメージもゴールドもインフレ。

サイコロを振って出た目に、レベルによる「倍率」や出た目で出来た「役」によるボーナスが上乗せされて敵に与えるダメージとなる。

一定時間でサイコロは自動で振られるが、サイコロアイコンをタップするコトで手動で振るコトも可能。

最大8個までサイコロは増やせて、5個目までが基本のダメージと「役」の対象だ。

6個~8個目は5個目までの総合ダメージに更に倍率をかけてくれるので、ダメージのインフレはどんどん増加していく。

次元を超えて強くなる!引き継ぎ転生でインフレしまくり!

サイコロ勇者

BPで獲得できる能力や装備品は次の次元に持ち越せる。

強化要素は、ゴールドでレベルアップできる「サイコロ」「役ボーナス」、BPでレベルアップ・購入できる「BP能力」「装備品」、次元を超える(転生)で獲得できる「次元ボーナス」の5種類がある。

サイコロ・役ボーナスは戦って入手できるゴールドでレベルアップできる要素で、気軽に強化していける要素(「次の次元」ではリセットされる)。

BPは特定のタイミングでしか入手できないので、獲得できる能力・装備品は破格の性能だ(「次の次元」へ持ち越し可能)。

一定量の敵を倒すと「次の次元へ」ボタンが表示され、いわゆる転生が可能となり次元エネルギーを100%以上溜めた分(120%なら20%)が次の次元でダメージやゴールドに加算される(次元を超えるたびに蓄積)。

「サイコロ勇者」の魅力は、役ボーナスなどでインフレするダメージ量と組み合わせのやり込み!

サイコロ勇者

同系統を組み合わせてダメージUP!

サイコロは1個目から8個目まで、レベルアップのコストや1レベルごとの倍率加算などが異なる。

そのため、レベルアップさせやすいサイコロなどに合わせて装備品を選ぶと、序盤から意外なダメージ量を叩き出せるぞ。

また、出やすい役のボーナスを上げつつ、役ボーナスを増加できる装備品を装備といった同系統での強化といった戦略的なやり込みも可能。

ポーカーみたいな役でインフレするダメージが爽快!

サイコロ勇者

こんなダメージは、まだまだ序の口。

出目で「役」が作られてボーナスが加算されるダメージは、サイコロの倍率も合わさって凄まじいインフレをしていく。

これが爽快極まりないモノで、上手くすれば序盤から数千万、億単位のダメージも出てしまうほど。

運の要素もあるが、育成次第で「ディスガイア」みたいな天文学的な数値も見るコトが可能だ。

しっかりとファンタジーしてるストーリーが展開!

サイコロ勇者

かわいいキャラ満載のストーリーが展開。

放置系ながらストーリー・世界観はしっかりと作られていて、一定のステージまで進攻すると物語が進んでいく。

彼女が死神の生贄にされてしまうというハードな展開から、さまざまな人に出会いながら冒険が繰り広げられる。

優しい魔女や、涙もろい冒険者など、個性豊かなキャラとの交流、そして強敵との戦いと正に王道のファンタジーを体験えきるぞ。

ゲームの流れ

サイコロ勇者

意を決しての告白だったが、恋人は村の掟で死神の生贄に・・・。

彼女の残した「勇気のサイコロ」を握りしめ、勇者は旅立つ!

 

サイコロ勇者

武器はサイコロのみ、出目でダメージが変化するぞ。

レベルを上げればダメージ倍率が増加していく。

 

サイコロ勇者

サイコロを増やせば「役」を作り出せて更なるダメージ増加になる。

役ボーナスも強化、装備品なども整えて冒険を進めていこう。

 

サイコロ勇者

先に進むとさまざまな出会いが待っている。

 

サイコロ勇者

インフレするダメージでモンスターを倒しつつ死神の元へ向かえ!

勇者は恋人を取り戻せるのか!?冒険は続く!

「サイコロ勇者」の攻略のコツ

サイコロ勇者

そろいやすい役からレベルアップだ。

役ボーナスのレベルアップは、そろいやすいワンペア・ツーペア・スリーダイスを優先して上げておこう。

出にくい役は、ゴールドが溜まりやすくなってからでOKだ。

フルハウスも意外と出やすいので、少し強化しておくと強敵を倒しやすくなる。

装備品やBP能力は、役ボーナス・ダメージ・ゴールドを上げると楽!

サイコロ勇者

BP系はよく考えて強化しよう。

次の次元へ持ち越せるBP系の強化は、役ボーナス・ダメージ・ゴールドを中心に強化していくと楽になる。

特に役ボーナス系は、役全体が強化するので非常に便利。

サイコロダメージ系は、育成しやすい4個目のサイコロサイコロ全体の強化をしておくとインフレさせやすくなるぞ。


Guns of Soul2 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
gos2_icon

Guns of Soul2
ACCESSPORTがおくる新作「Guns of Soul2」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Guns of Soul2の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年6月12日配信予定となっています。

事前登録情報

事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

・登録者5,000人達成:ダイヤ150個
・登録者10,000人達成:ダイヤ600個
・登録者20,000人達成:ダイヤ1050個
・登録者30,000人達成:ダイヤ1500個+シークレットボーナス

GoogleplayストアDMMGAMESでも事前登録が開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年6月12日配信予定
配信会社 ACCESSPORT
ジャンル ワンフィンガーシューティングRPG
価格 基本無料
公式サイト Guns of Soul2公式サイト
公式Twitter Guns of Soul2公式Twitter

事前登録

片手で簡単操作!美少女たちが戦場を駆けるワンフィンガーシューティングRPG!


「Guns of Soul2」は、ACCESSPORTが手がけるワンフィンガーシューティングRPGです。

今回の発表に合わせて公式サイトや公式Twitterが公開され、事前登録が開始しています。

本作はGoogleplay、iTunes、DMMGAMESストアにて配信予定です。

ゲーム概要

片手で簡単操作!ワンフィンガーシューティングRPGが登場。

レイヤーは地球を襲撃したエイリアンに対抗するための部隊の兵士です。

行動や射程などワンフィンガーでキャラクターを操作して、押し寄せるゾンビやエイリアンの大群と戦い地球を守る事が目的です。

単操作なのに本格的なアクションも楽しめる本作はタワーディフェンス要素、戦闘AIなどの豊富なシステムに加えて多彩なPVPやPVEのやりこみ要素が満載のゲームになっています。

関連画像

Guns of Soul2
Guns of Soul2
Guns of Soul2
Guns of Soul2
Guns of Soul2
Guns of Soul2

世界観

今よりもはるか未来の地球は、侵略を目論むエイリアンの暗躍により存亡の危機に陥っていた。

やがて数十年の月日が流れ、軍事機関は対エイリアン仕様へと徐々に進化を遂げていた。

これまでの戦闘データを分析し、状況の最適解を兵士に伝える『戦闘AI-ヴァルキリー』通称シグルーンの導入により、兵1人あたりの戦闘能力が大幅に上昇。

地球陣営は追い詰められていた戦況から一転し、戦時下としては比較的安定していた。

新兵として配属されたトーアとオランドであったが、ある日の任務で新型エイリアンと遭遇。

運良く生還することができた2人だったが、仲間を見捨てて逃げ帰ったとして、最低クラスの部隊へと異動を命じられることとなった。

新たな部隊で与えられたのは初期化されたシグルーンと、これからの基地となる小さな宇宙船1隻のみ。

この過酷な状況の中、部隊の誰1人欠くことなく、生き残ることができるのか。

今また……激しく苛烈なエイリアンとの戦いの日々が始まろうとしていた。

事前登録

ACCESSPORTの関連作品

神無月

ACCESSPORTの関連作品
「神無月」は、ボードゲームを取り入れたターン制ストラテジーRPG。

『美樹本晴彦』さん、『鈴平ひろ』さん、『庄名泉石』さん、『猫鍋蒼』さんなどによるイラストや、音楽は『崎元仁』さん(代表作:『伝説のオウガバトル』、『ファイナルファンタジーXII』、『戦場のヴァルキュリア』など)といった豪華なクリエイター布陣も注目のタイトルだ。

かつて神に救われた浮遊大陸の浮かぶ世界で、再び訪れた危機にそこに住む主人公たちが立ち向かっていく壮大なストーリーが描かれている。

ターン制の戦闘は、戦局に応じてキャラクターの立ち位置や攻撃・防御といった行動を選択していく方式。

4つの属性や、キャラの向きによってダメージが変化したり、近距離・遠距離の特性など戦略的な要素が満載のタクティカルバトルだ。

また、各キャラごとの必殺技はその効果だけでなく、使った途端に専用の3D背景へ変更されるなどの超ド派手な演出も必見だ。

<レビュアー:むらさき>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)ACCESSPORT INC.
(C)GAMEISLAND CO., LTD.

少女と艦隊と銀河戦争!壮絶スケールで培った惑星の技術力がモノをいう本格スペースオペラSLG-アプリゲット

$
0
0
アストロアンドガールズ
アストロアンドガールズ androidアプリスクリーンショット1

▲ド派手な弾幕戦も、改造も!お手の物!

少女と艦隊と銀河戦争。無限大に広がるロマン!

『アストロアンドガールズ(旧名:アストロ娘)』は、連合国軍間で勃発した宇宙戦争を制し、惑星を統治するSFシミュレーションの新生版。

美少女に目を奪われがちだが、遊んでみると作り込まれた硬派さにハマっちゃうやり込みゲーだ!

言い訳できないフルオート制度に熱狂!

戦闘は全自動リアルタイム式での撃ち合い。プレイヤーが動かせないとツマラナイんじゃ?と聞かれると、絶対ノー!

技術介入がない分、開発・内政パートで培った育成への情熱を問われる奥深さが、他作品とは違った面白味を出している。

尋常ではないカスタマイズ性での艦隊結成!

戦艦に乗り込む女の子はもちろん、レーザー・ミサイル・エンジンといった宇宙艦隊のパーツ改造、フォーメーション隊列

これら全てに個別の強化があり、各兵器の生産・開発・維持には国家の技術力を上げたりと目眩がしそうなプロセスが必要。

見た目とは裏腹に、宇宙SFらしい底知れぬ規模に見合った遊び応えを持つ本格派SLGとなっているぞ!

『アストロアンドガール』はスマホらしからぬ本格SLGっぷりが魅力!

アストロアンドガールズ androidアプリスクリーンショット2

▲兵器類は研究力と資材さえ足りれば全部造れる!

嬉しいのが、通常クエスト周回でも無制限女の子スカウト(ガチャ)券を入手できるトコロ。

建築戦争ゲーと似た要素もあるが、戦闘はS-RPG風で違和感なく遊べちゃう。

一方で、あまりに多い項目数に序盤は戸惑うが、キャラを集める中で少しづつ真の面白さに気付ていく

莫大なボリューム感がキャラゲーに深みを与える!

前述したカスタマイズの他に、占拠した惑星を開拓して生活水準向上、女の子に内政統治をさせて資源を集めたり。

兵器・パーツの調達も、リアル時間と資材を投資し、レシピを増やしつつ開発を進めるので、一朝一夕でなく長期的なスパンが必要。

擬人化系ゲームを更に奥深くしたようなジックリ感があり、想像以上にシミュレーションとして熱中できるのだ。

リニューアルで美しく遊びやすく生まれ変わった!

80人以上の美少女イラストは描き下ろしで新調、ユーザーインターフェース(UI)はよりSF感を増して触りやすく。

最新風のクオリティに、固有スキル持ちキャラなど更なる新要素を加えてパワーアップ。

今なら高レア確定のスカウト券といった配布キャンペーンもあり、早めに始めるほどスタートダッシュしやすい。飛び込もう!

『アストロアンドガール(アスガル)』序盤攻略のコツ。

アストロアンドガールズ androidアプリスクリーンショット3

▲惑星開拓には遠慮無く資源をつぎ込もう。

まずは補佐官に指示されるチュートリアルミッションを進める前にリセマラをしよう。超簡単だから。

メニュー→アカウント削除を使えばアプリ再起動すらなく約30秒での高速ガチャで厳選できる。

お勧めは「戦闘マスター」称号、かつ攻撃・防御ステが高くて「全体」「乱射」攻撃スキルを持つ子。複数該当ほど望ましい。

キャラの特性に合わせたユニット編成!

搭乗者・機体・パーツの三つからなる艦隊だが、女の子のステータスはベース能力に大きな倍率が掛かる。

R+以上からは強力なスキルを保有しているので、それぞれ特化性を活かせる編成。いずれSR以上で埋まる。

国家の「エネルギー力」と「研究力」を上げよう!

各ユニットのHPは艦隊数に依存していて、搭乗者のレベル次第で上限も上がってくる。

機体生産には「エネルギー施設」。パーツ開発は「研究施設」の強化が必要。保有する惑星のレベルを上げよう。

一時的に惑星長官を戦闘キャラに切り替えると、経験値を吸えるのも覚えておこう。後で技術者に戻す。


ゲームの流れ

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット1
ホーム画面。ゲームを進めると保有する星が増え、国家は更に大きくなる。

擬人化系の皮をかぶった「EVE online」てな感じ。

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット2
研究画面。様々なコンテンツを開発できる。

フォーメーションでの陣形や、生産建築物の効率UPなど。

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット3
必要な部品を集めることで技術を進化させていく。

より便利に、より効率的にを求めたら終わりがない。

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット4
ヒロイン保有画面。リニューアルで垢抜けた。

それぞれ違った称号とスキルを持つので育成が大事。

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット5
戦闘キャラなら統治ステは低くてOK。トロンってサブ装備での補佐も可能。

新しくリーダースキルを保有する子が出るようになった。

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット6
バトル画面。回避力が結構生命線になる。

攻撃スキル持ちが強い。できればキャラは厳選したい。

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット7
サーバー内のプレイヤーが二分して争い合う「戦争モード」。

ギルドバトルなどよりもっとライトで、かつ報酬も美味しい。

課金ソシャゲの嫌らしさはだいぶ取り除かれていて好印象。

androidアプリ アストロアンドガールズ攻略スクリーンショット8
ソロモードも充実しているし、ボリュームと組み合わせ総数による自由度。

女の子がいっぱい手に入る所も見逃せない。

この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)

ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
ragnarokm

ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)
XD.COMがおくる新作「ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定となっています。

2019年12月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕の4Pに「なお、本作の日本でのサービス開始は2019年内を予定しており、現在配信準備を行っております」との記載があります。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

日本版のサービスに関する正式なアナウンスを2019年5月中にパブリッシャーであるガンホーより実施するとの発表がありました。

 

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 XD.COM
ジャンル MMORPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)2018 All Rights Reserved xd.com
公式サイト ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)公式サイト
公式Twitter 日本版はなし

【2018/11/14】ガンホーの決済資料にて日本での配信が準備中と発表!

ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)

韓国版リリース開始!

2018年3月14日、スマホ版MMORPG「ラグナロクオンラインモバイル:永遠の愛」(※タイトル名は韓国語版タイトルを日本語へ直訳したものです。日本での正式サービスはアナウンスされておりません)の韓国版が正式リリースされました。

韓国版の公式サイトもオープン:http://rom.gnjoy.com/

ラグナロクオンラインモバイル

ラグナロクオンラインモバイル

ラグナロクオンラインモバイル

※画像は、韓国版のものです。

実は日本語主題歌&ボイスが収録されている!海外でも大人気のMMORPG


「ラグナロクオンライン モバイル」は日本で一大ムーブメントをおこした大人気MMORPGのスマートフォン版です。

2010年にAndroid向けアプリとしてガンホーから「ラグナロクオンライン Mobile Story」がリリースされていましたが、そちらとは違う完全新作が海外でリリースされています。

開発・運営はガンホーの子会社である韓国Gravity Corporationが行っており、台湾・香港・マカオで配信され、去年の暮れに韓国でも配信が決まりました。

2018年2月2日に開示されたガンホーの決算説明会資料においても「ラグナロクオンライン」関連のモバイルゲームがグループの収益の貢献し始めていることを明らかになっています。

ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)の注目ポイント1

ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)
ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)
ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)
ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)
ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)
海外で配信されていますが、世界観やUIの雰囲気はラグナロクオンラインと同じ。

マスコットキャラであるポリンも登場します。

クエストを受注してゲームを進めていくMMORPGらしさもあり、原作と同じ感覚で遊べるようです。

ラグナロクオンラインモバイル(ラグナロクM)の注目ポイント2


本作の日本におけるサービスは発表されていませんが、上部PVを視聴してもらえると分かるように日本語の歌詞でテーマソングが歌われています。

ゲーム内でも中国語の音声に加えて日本語の音声が実装され、喜多村英梨、石田彰、井上和彦、大谷育江(※敬称略)など人気声優のボイスを聞くことができます。

日本に向けた仕様が多く、今後の展開にも注目したいアプリですね。

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

5/13 愛してくれて…ありがとう!5周年のトレクルほかワンピースのスマホゲーム-アプリゲット

$
0
0
ONE PIECE トレジャークルーズ

引き込まれるような世界観
おれの財宝か欲しけりゃくれてやるぜ…探してみろこの世の全てをそこに置いてきた

ONE PIECEのスマホゲーム代表作「トレジャークルーズ」が5/12でついに5周年を迎えました。

サービス開始からずっと愛され続け、5周年記念キャンペーン中の今App storeセールスランキングで1位を獲得!

その衰え知らずの人気を誇るONE PIECEから、ファンなら全部遊んでおきたいゲームを3つ紹介します。

ONE PIECEファンなら遊んでおきたいスマホアプリ3選

今回は「ONE PIECE トレジャークルーズ」、「ONE PIECE バウンティラッシュ」、「ONE PIECE サウザンドストーム」の3つを紹介しました。

この他にも魅力的なゲームはたくさんありますので、もっと知りたいという方はそれぞれのゲームのコメントに特集してほしい企画のリクエストをお寄せください。

今日もみなさんにとっていいゲームとの出会いがありますように。

編集部セレクトをもっと見る

MT:エピック・オーダーズ 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
mt_epicorders_icon

MT:エピック・オーダーズ
DMM GAMESがおくる新作「MT:エピック・オーダーズ」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

MT:エピック・オーダーズの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年夏頃予定となっています。
事前登録

事前登録情報

MT:エピック・オーダーズ
・5,000人突破:帆布バッグ
・10,000人突破:魚の餌×20個
・20,000人突破:シルバーコイン×100,000個
・30,000人突破:ゴールドコイン×10,000個
・50,000人突破:ルビー×300個
・100,000人突破:ライド×1個

事前情報まとめ

配信日 2019年夏頃配信予定
配信会社 DMM GAMES
ジャンル オンラインRPG
価格 基本無料
公式サイト MT:エピック・オーダーズ公式サイト
公式Twitter MT:エピック・オーダーズ公式Twitter

MT:エピックオーダーズ

公式サイトQRコード

【2019/04/18】公式サイトを公開し、事前登録を開始!キャンペーンも開催

王道か邪道か……!? シリーズ累計で2億人が遊んだオンラインRPGがDMMGAMESから配信!


「MT:エピック・オーダーズ」は、DMM GAMESが手がけるオンラインRPGです。

日本での配信が発表され、公式Twitterが公開されました。

近日中に公式サイトが公開され、事前登録が開始されるようです。

ゲーム概要

「MT」と呼ばれるSDキャラと共に壮大な世界を旅するモバイル専用のオンラインRPGです。

キャラクターの見た目は「SDキャラ」「リアルキャラ」といつでも変更しながら楽しむことが特徴です。

プレイヤーは8職種から役割を選択し、仲間と協力しながらエミノア大陸の謎を解き明かしましょう。

豊富な育成コンテンツ、PvP、PvEを実装し、中国を中心にアジア圏でストアランキング上位を獲得しています。

関連画像

MT:エピック・オーダーズ
MT:エピック・オーダーズ
MT:エピック・オーダーズ
MT:エピック・オーダーズ

キャスト紹介

丹沢晃之、緑川光、下田麻美、原由実、岡咲美保、日野聡、真堂圭、中村繪里子、土井 正昭(敬称略)

事前登録

DMM GAMESの関連作品

甲鉄城のカバネリ -乱-

DMM GAMESの関連作品
「甲鉄城のカバネリ -乱-」は、人気アニメ「甲鉄城のカバネリ」の正当続編として展開するターン制バトルRPG。

ゲームオリジナルキャラと『生駒』や『無名』など原作キャラたちが、アニメさながらの演出で戦うバトルシーンは必見だ。

原作監修・荒木哲郎さん、キャラクター原案・美樹本晴彦さん、アニメーション制作・WIT STUDIOなど、原作スタッフ完全監修によるメインストーリーも盛り上がること間違いなし。

ただのアニメのゲーム化ではなく原作の世界観を生かしつつ、500以上のスキルがランダム付与される武器製作・強化やキャラごとの列伝といったやり込み要素も熱い。

<レビュアー:むらさき>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)DMM GAMES/LOCOJOY

NARUTO X BORUTO PROJECT:TRI 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
narutoxboruto-tri_icon

NARUTO X BORUTO PROJECT:TRI
BANDAI NAMCO Entertainment Inc.がおくる新作「NARUTO X BORUTO PROJECT:TRI」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

NARUTO X BORUTO PROJECT:TRIの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ジャンル 未定
価格 基本無料
公式サイト NARUTO X BORUTO PROJECT:TRI公式サイト

スマホブラウザ・アプリ・PCの3つのプレイスタイルで展開される新時代の『NARUTO X BORUTO』が始動!

NARUTO X BORUTO PROJECT:TRI
「NARUTO X BORUTO PROJECT:TRI」は、BANDAI NAMCO Entertainment Inc.が手がける新作ゲームです。

ゲーム概要

週刊少年ジャンプの人気作品「NARUTO -ナルト-」とその派生作品である「BORUTO」の新作スマートフォンゲームが発表されました。

メインとなるプラットフォームは「enza(エンザ)」であり、アプリやPCブラウザでの配信も予定されています。

配信予定は2019年内。主題歌は「NARUTO -ナルト-」のアニメ主題歌も務めた「FLOW」が担当することが発表されます。

主題歌は「FLOW」が担当!

NARUTO X BORUTO PROJECT:TRI

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品

金色のガッシュベル!! Golden Memories

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品
「金色のガッシュベル!! Golden Memories」は、週刊少年サンデーで連載されていた「金色のガッシュ!!」」のアニメ化作品「金色のガッシュベル!!」をベースとした魔本構築RPG。

原作アニメの名シーンをカード化した「メモリー」を左右2つでページを作り、魔本を構築して戦っていこう。

ガッシュの「バオウ・ザケルガ」やティオの「マ・セシルド」といった呪文から、熱く涙を誘う名場面の数々で自分だけの魔本を作り出せるぞ。

キャラクター別のストーリーが楽しめるほか、イベントでプレイヤー同士の対戦大会も開催されるようだ。

※本タイトルはプラットフォーム「enza」で遊べるブラウザゲームです。

<レビュアー:納谷英嗣>
ゲームをはじめる

(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
arpeggio-rebirth_icon

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth
Gamegate Inc.がおくる新作「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年5月15日配信予定となっています。

事前登録情報

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

3万人突破:ダイヤ500個
5万人突破:ダイヤ1000個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル200個
10万人突破:ダイヤ1000個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル200個
15万人突破:ダイヤ1500個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル300個
20万人突破:ダイヤ1500個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル300個+戦艦強化パッケージ1個
30万人突破でさらに豪華報酬を追加!!

事前情報まとめ

配信日 2019年5月15日配信予定
配信会社 Gamegate Inc.
ジャンル 戦艦シミュレーションゲーム
価格 基本無料
公式サイト 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-公式サイト
公式Twitter 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-公式Twitter

事前登録

【2019/05/01】バトルシステムの動画を初公開

【2019/04/04】PV第二弾A~Cを公開!

【2019/03/02】ゲーム公式PVを初公開

人気アニメ『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』のスマホゲーム!リアルな戦闘を思う存分楽しめる戦艦シミュレーションゲーム

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth」は、Gamegate Inc.が手がける戦艦シミュレーションゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開され、事前登録が開始されました。

蒼き鋼のアルペジオとは?

2039年、人類は温暖化に伴う急激な海面上昇により、地上での版図を大きく失った。

それに呼応するかのように、霧を纏う謎の軍艦群「霧の艦隊」が世界各地の海洋に出現、搭載した超兵器で人類の艦を攻撃し始めた。

人類は持ちうる戦力を投入し、最終決戦「大海戦」に臨むも、「霧」の圧倒的な武力の前に脆くも敗れ去った。

すべての海域、運搬経路を「霧の艦隊」によって封鎖され、政治経済は崩壊、人類は疲弊の一途をたどっていた――

「大海戦」から7年。

士官候補生・千早群像の前に現れた「霧の艦隊」の潜水艦「イ401」。

敵であるはずの「イ401」、そのメンタルモデル「イオナ」との出会いは群像に、そして人類に何をもたらすのか?

関連画像

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二

アニメの世界をベースに構築された戦艦SLG

アニメの名シーンや戦闘をもう一度ゲームで体感!

リアルな戦闘を思う存分楽しめる戦艦バトル!

フル3Dの壮大な世界観

高クオリティーなグラフィックはまるでアニメを見ているよう!

お気に入りのメンタルモデルやクルーを強化して参戦!

描き下ろしイラスト、オリジナルボイスを多数収録

アニメでは見れなかった様々なコスチュームのキャラクターが登場!

おなじみの豪華声優陣が送るこだわり満載のCVを実装!

ゲームでしか見れないOGストーリーが満載

ゲームならではのシナリオは読みごたえ抜群!

アニメのあのシーンをもう一度ゲームで!

自分だけの艦隊を自由に編成

メンタルモデルのド派手なスペシャルスキルも必見!

戦略を駆使し、最強の艦隊を作り上げましょう。

事前登録

Gamegate Inc.の関連作品

転生したらスライムだった件 ~魔国連邦創世記~

Gamegate Inc.の関連作品
「転生したらスライムだった件 ~魔国連邦創世記~」は、TVアニメも絶賛放送中の「転スラ」を元にした成りあがり転生ファンタジーRPGだ。

原作4億PV&シリーズ累計650万部突破! 大人気異世界ファンタジー作品「転生したらスライムだった件」初のゲームがスマホで登場!

通り魔に殺害されたごく普通のサラリーマン「三上悟」。

死んだはずの彼が目覚めるとそこは異世界――しかも、身体がスライムに変わっていた。

彼は「リムル=テンペスト」という新しい名を手に入れ、「捕食者(クラウモノ)」など多数のスキルを使って自らを鍛え、強力な敵との戦いや新たな仲間との出会いを重ねていく。

原作の物語を追体験しながら様々な人型モンスターが棲む「魔国連邦」を作り、仲間を集めてクエストに挑戦していこう。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ
(C)Gamegate, Inc.


アッシュアームズ-灰燼戦線- 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
asharms_icon

アッシュアームズ-灰燼戦線-
株式会社シドニアがおくる新作「アッシュアームズ-灰燼戦線-」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

アッシュアームズ-灰燼戦線-の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年夏(7月~9月)配信予定となっています。(2019/5/13更新)

事前登録情報

アッシュアームズ-灰燼戦線-

事前情報まとめ

配信日 2019年夏(7月~9月)配信予定
配信会社 株式会社シドニア
ジャンル 擬人化美少女戦略ゲーム
価格 基本無料
公式サイト アッシュアームズ-灰燼戦線-公式サイト
公式Twitter アッシュアームズ-灰燼戦線-公式Twitter

事前登録

【2019/5/13】世界観が分かるPV公開!

【2019/03/22】公式サイトオープン&事前登録開始

人類は全ての希望を少女達に託す――。戦車や戦闘機を擬人化した美少女が登場する新作!

アッシュアームズ-灰燼戦線-
「アッシュアームズ-灰燼戦線-」は、株式会社シドニアが手がける擬人化美少女戦略ゲームです。

今回の発表に合わせてゲーム画像や世界観、公式Twitterが公開されました。

ゲーム概要

アッシュアームズ-灰燼戦線-
本作は、陸上ユニットとして戦車、駆逐戦車(TD)、自走砲、対空砲を含む各種火砲。

航空ユニットとして戦闘機、対地攻撃機、爆撃機と偵察機などといった様々な実在する兵器を美少女に擬人化して登場します。

世界観

アッシュアームズ-灰燼戦線-
遥か200年前、突如出現した通称「災獣(リセッター)」と呼ばれる謎の鉱石状の生命体は破壊と災厄をもたらし、人類の文明はたちまち破滅へと向かった。

通常兵器では彼らの持つ「絶縁層」と呼ばれる特殊な防護壁に対して有効打を与えることができず、人類の生存圏は奪われ、蹂躙され、終焉へと向かう一方であった。

存亡の危機に瀕した人類は、「災獣(リセッター)」に対抗し得る黒鉄の武装を身に纏う人造人間「DOLLS」と呼称される少女達の研究開発に成功し、やがて反撃の銅鑼を鳴らす。

「命令はただ一つ、全ての怨敵を灰燼に帰せ。-かくあれかし-Amen」

人類は全ての希望を少女達に託し、失地回復運動「レコンキスタ」を発動する。

産まれながら戦う使命を課せられた少女達が紡ぐ反攻への物語が今、幕を開ける。

ゲーム画像

アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-

SDキャラモーション

キャラクター画像

アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-
アッシュアームズ-灰燼戦線-

※公式Twitterをフォローすると事前登録を行えます。
事前登録

かわいい女の子がふわふわ飛んで「おともだち」ゲット!猫耳少女と戯れる横スクアクション!-アプリゲット

$
0
0
量子力学加速少女
量子力学加速少女

かわいい猫耳少女を追いかけよう!

何故かふわふわ飛んじゃう猫耳少女を追いかける横スクロールACT!

「量子力学加速少女」は、「ブレイブソード×ブレイズソウル」のgrimoireが贈る、かわいい女の子たちがふわふわ飛んでく横スクロールアクション。

ねこ大好きな少女シュレが、猫耳の「おともだち」を追いかけて「りょーしりきがく」で大空へ飛び立つファンタジックで可愛らしいストーリーだ。

タップでふわふわと浮かび上がりながら、ステージ内の障害物攻撃をよけつつ「おともだち」を追いかけよう。

ネコマークをゲットすると大声で攻撃できる。ボスキャラである「おともだち」を驚かして捕まえればクリアになるぞ。

さぁ、シュレと一緒にみんなと「おともだち」になるために飛び立とう!

避けて・取って・攻撃するふわふわアクション!

量子力学加速少女

ステージクリアで次のステージが解放される。

操作はタップで浮かび上がって、何もしないと下降していく指一つで遊べる簡単さ。

ステージ内に突然出現する障害物や「おともだち」の放つ魔法攻撃を避けつつ、得点や資金になる「お花」を取っていこう。

また、「ネコマーク」を取ると大声を出して「おともだち」を驚かしてライフを奪っていける。ライフを0まで減らせたらステージクリアとなるぞ。

「青いお花」で「おともだち」を開放していこう!

量子力学加速少女

みんな「おともだち」にできるかな?

ステージをクリアしていくと、そのステージのボスキャラだった「おともだち」が解放可能になる。

ステージ内で獲得できる「青いお花」を消費して「おともだち」を開放していこう。

キャラごとに性能が全く違っているので、使うキャラによってステージの難易度も大きく変化するぞ。

「量子力学加速少女」の魅力は、バラエティー豊かなキャラクター&ステージ構成!

量子力学加速少女

ステージごとに全く違う構成。

各ステージはキャラクターのイメージに合わせて、障害物や背景のグラフィックが全く違っている。

それだけではなく、障害物の出現するタイミングや、「おともだち」からの攻撃間隔なども違っていて、非常にバラエティーに富んだ構成になっているぞ。

激しく攻撃を繰り返す子もいるし、障害物が連なって落ちてくる場合もあり、攻略法を考えるのが楽しい。

履いてる「ぱんつ」など、いらん設定まで個性的なキャラクターたち!

量子力学加速少女

個々の性能差は非常に大きい。

キャラクターは上昇速度・下降速度・お花回収範囲・特殊スキルなどが設定されていて、操作感覚が完全に別物といっていいほどの個体差がある。

しかも、性格などもキチンと設定してあるどころか、履いている「ぱんつ」の設定といった、ある種いらん部分まで明記されていたり・・・。

見えないところまで作り込まれている?と言っていいのだろうか―――、妙なこだわりに思わず笑ってしまった。

最短クリアにハイスコアまで、色々やり込めるゲーム性!

量子力学加速少女

どこまでスコアは伸ばせるのかな?

単純にクリアを目標とするなら最短時間で「おともだち」を倒すコトを目指せばいいが、それ以外にもハイスコアを目指すプレイも可能。

敢えて「ネコマーク」を回避して、どこまで飛距離を伸ばせるかを試すのも面白いぞ。

ただし、ゲームは進むほどにハイスピードになっていくので、難易度も青天井方式に上がってしまう。

キミはどんな記録を目指す?

ゲームの流れ

量子力学加速少女

さいしょの「おともだち」はミケちゃん。

あまり攻撃してこない上、ライフも3つだから小手調べといった感じ。

 

量子力学加速少女

障害物に注意して、お花も回収していこう。

大きいお花(ピンク)は高得点。

 

量子力学加速少女

二人目はブルーちゃん、障害物同士がちょっと近い位置に配置される。

ライフも4つあるので長期戦になるかも?

 

量子力学加速少女

三人目はディンガーちゃん、シュレちゃんと組み合わせると・・・。

「ぱんつ」は縞パンらしい。

 

量子力学加速少女

しっぱいしても諦めずに追いかけよう。

みんなと「おともだち」になれるかな?

「量子力学加速少女」の攻略のコツ

量子力学加速少女

攻撃予告だ。避ける準備をしておこう。

「おともだち」からの攻撃魔法は、事前に予告となる点線が表示されるのでわかりやすいはず。

障害物に注意しつつ、画面の中央付近から上方向に逃げると避けやすい。

下をくぐろうとすると、上昇しすぎて攻撃に当たってしまう場合もあるので気を付けよう。

「ネコマーク」やお花は無理に取りにいかない!

量子力学加速少女

障害物の近くは危険。

アイテム類は障害物や、「おともだち」からの攻撃魔法近くに出現するコトが多い。

なので、無理に取りに行くのは厳禁だ。

移動中に取れる範囲内のモノだけ回収するようにプレイしていこう。

自由度無限大!クラフト×アクションアドベンチャー!「テラリア」のようにソロでマルチで遊びこめる-アプリゲット

$
0
0
bokuboku_icon
bokuboku_01

可愛いらしい2D世界を構築。ソロでもマルチでも楽しめる。

「テラリア」のようなおもしろさ!

「ボクボク」は、ひとりでみんなで2D世界を作れるクラフト×アクションアドベンチャーゲームだ。

花や木、動物、レンガ、家具、食べ物など、たくさんのブロックやアイテムを収録!

素材を集めることなく最初から何個でも設置でき、自分だけの家やオブジェクトを作れる。

さらに、ソロでまったり、マルチでわいわいと楽しめる2つのモードを搭載したクラフトアクションゲームだ。

自分だけの世界を作れる

bokuboku_02

自由に冒険してクラフトしよう。

ステージでは左右移動やジャンプ、アクション(決定)ボタンを使って世界を自由に冒険できる。

画面下にあるメニューをタップすると多彩なブロックやアイテムを配置でき、家や農場、学校、レストラン、遊園地など、どんな建物でも再現が可能だ!

ボクボクの特徴は自由度の高さ

bokuboku_04

ゲームに主要な目的がなく、様々な遊び方ができる。

収録されているブロックの種類が多く、初期収録のものだけでも複数の建物やスポットを作れる

一部のブロックやアイテムはロックされているが、ゲーム開始時に課金通貨である「飴玉」を50個貰えるので新たに10個ほどのレアブロック・アイテムを得られるのが良かった。

操作面においてもキャラの移動速度が速く、無限ジャンプで空も飛べる

誤タップで土地を消してしまうことはあるが、総じて操作感は悪くなく、マリオのような王道の横スクロールアクションも楽しめた。

アバターを着飾ろう

bokuboku_05

衣装アイテムも少ない飴玉でアンロックが可能。

ブロックやアイテムなどともにプレイヤーキャラにも衣装が用意されていて、着せ替えが可能。

レーザーソードや爆弾を使って一部のブロックやアイテムを壊すなど、いたずら装備も収録されていた。

ゲームの流れ

bokuboku_07
ステージでの操作はゲームパッドで行い、左右移動やジャンプを駆使してステージを駆け巡る。

ジャンプは空中でも行うことができ、押し続けるとそのまま飛べる。

 

bokuboku_08
アクションボタンをタップすると魚を掴んだり、手に持っている道具を使ったりできる。

また、画面を直接タップするとその場にあるブロックなどを消すことが可能だ。

 

bokuboku_09
ブロックなどのアイテムは素材を集めることなく、そのまま何個も配置していける。

一部アイテムのアンロックには飴玉が必要だが、ゲーム開始時に50個ほど配られるのである程度は揃えられる。

 

bokuboku_10
ステージには海中もあり、中には魚が泳いでいる。

この他に、天候を変えて遊ぶこともできる。

 

bokuboku_11
クラフトしたステージはローカルやクラウドに保存できる。

他のプレイヤーを招いたり、逆に他のプレイヤーが作ったステージに行くこともできる。

 

ボクボクの攻略のコツ

bokuboku_12

ミッションなどもないので自由に遊べる。

基本的に目的のないゲームなので、家を作ったり魚を獲ったりと自分なりの遊び方を模索してみよう。

初期開放されているブロックやアイテムも多く、様々な組み合わせでクラフトできるようになっている。

マルチプレイで広がるおもしろさ

bokuboku_13

他プレイヤーの世界に行ってみよう。

マルチプレイモードでは、世界中のプレイヤーたちと同じステージで遊ぶことができる。

一緒に家を作ったり、お互いに花を送ったり、アバターアクションで「キス」したりと幅広くコミュニケーションをとれる。

さらに、オンライン接続をすればテキストや音声メッセージも送れるようだ。

これぞ本格派のチーム対戦型アクションRPG!多彩なヒーローを入手&育成して5vs5のチーム戦に挑もう-アプリゲット

$
0
0
モバイルレジェンド
mobile-legends_01

ヒーローを操作してタワーを破壊せよ。

白熱の大乱戦MOBA!

「モバイル・レジェンド Bang Bang」は、多彩なヒーローを選んで5vs5のチーム戦に挑むチーム対戦型アクションRPGだ。

タンク、ファイター、アサシン、メイジ、ハンター、サポートなど様々な特性を持つヒーローから操作キャラを選び、戦場へと向かおう。

キャラはバトル中に敵を倒すとレベルアップしてゆき、攻撃やアクティブスキルの威力がアップ!

さらに、ヒーローはゲーム内通貨で購入でき、装備品を選択&強化する育成要素があるなど長く遊べるRPG要素も取り入れたゲームだ。

5対5の乱戦チームバトル!

mobile-legends_02

MOBAとしてオーソドックスなルールを採用。

バトルの基本ルールは、5対5でタワーを破壊し合う見下ろし型の対戦となる。

フィールドにはクリスタルと複数のタワーがあり、各タワーからは兵士が出現する。

味方の兵士を敵のヒーローに倒されることなくタワーまで導き、兵士をおとりに使ってタワーを破壊していこう。

そうしてどちらかのクリスタルが破壊されるか、制限時間が経過して残りタワー数が多い方が勝ちだ。

モバイル・レジェンド Bang Bangの特徴は仲間との連携を駆使するバトル

mobile-legends_04

ビジュアルシーンも豊富。

5対5のプレイヤー同士の対戦、またはAI戦などのモードがあり、仲間との連携が重要になる。

陽動に動くか、固まって行動してタワー撃破を狙うか、タンカーとして最前線のタワーを守るか。

最初に選択するヒーローの特性やバトル中の状況に合わせて立ち回る必要があるのは良いね。

バトル中の行動についても、敵の兵士を倒すなどするとヒーローのレベルが上がり、スキルによって各種ステータスがアップする。

ヒーローと同様にスキルの編成や装備品の選択など、育成にもこだわれるようだ。

課金に左右されないヒーローの入手や育成システム

mobile-legends_05

多彩なヒーローを使用できる。

課金をしてヒーローやスキン(衣装)を購入することもできるが、本作はすべてのヒーローをゲーム内通貨で購入できる。

ゲーム内通貨はひと月ごとに獲得制限はあるもののバトルやミッションの達成で手に入る。

その他、スキルや装備品などもゲームの進行で育成できるようになっている。

ゲームの流れ

mobile-legends_07
バトルモードを選択したら操作するヒーローを選ぶ。ゲーム開始時から複数のヒーローを選択できる。

仲間のプレイヤーが選択したヒーローも表示されるので、そこで役割が被らないようにしよう。

 

mobile-legends_08
フィールドではゲームパッドを使って操作する。

左側にあるスティックで移動、右側には通常攻撃ボタンがあり、バトル中にキャラのレベルを上げるとアクティブスキルがアンロックされる。

 

mobile-legends_09
フィールドには複数のタワーがあり、序盤はそれを壊すために行動する。

味方との連携はもちろん、味方の小さな兵士をうまく導くことが大事だ。

 

mobile-legends_10
敵と味方の陣地の奥には巨大なクリスタルがある。

制限時間内にそれを破壊すれば勝利となる。

 

mobile-legends_11
ヒーローには様々なエンブレムセットを装着できる。

バトル中にヒーローがレベルアップすると、それに合わせてステータスもアップする。

 

モバイル・レジェンド Bang Bangの攻略のコツ

mobile-legends_12

勝ち負けに拘らずバトルをこなしていこう。

バトルではヒーローのレベルが毎回1からスタートするため、敵の兵士を倒すなどして徐々にレベルアップしていくのが大事。

敵陣に無防備に攻め込むとタワーからの射撃で大ダメージを受けるので、まずは味方の兵士を生産して生かすようにしよう。

味方の兵士を連れて敵のタワーに接近できれば、兵士にターゲットが移るのでダメージを受けることなくタワーを攻撃できる。

兵士はタワーからの攻撃に耐性があるものの、敵のヒーローからの攻撃には耐性がないので、妨害しにきたら優先的に迎撃するといい。いずれにせよ深追いは禁物だ。

アチーブメントを達成!

mobile-legends_13

各種素材や資金を得られる。

ゲーム内で条件を満たすとアチーブメントを達成でき、装備品の強化素材や資金を得られる。

とくに資金はヒーローの購入に使えるので、細かく集めていきたい。

とある魔術の禁書目録 幻想収束 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
index-if_icon

とある魔術の禁書目録 幻想収束
スクウェア・エニックスがおくる新作「とある魔術の禁書目録 幻想収束」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

とある魔術の禁書目録 幻想収束の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定となっています。

事前登録情報

公式サイトにて、Twitter・LINE・メールでの事前登録を受付中です。

【2019/05/14】Googleplayストアにて事前登録が開始されました。

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 スクウェア・エニックス
ジャンル 学園異能バトルRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト とある魔術の禁書目録 幻想収束公式サイト
公式Twitter とある魔術の禁書目録 幻想収束公式Twitter

(C)2019 TOARU-PROJECT
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

事前登録

【2019/04/25】サービス開始後にピックアップ実装される総勢50名のキャラクター人気投票を開催

【2019/04/16】AnimeJapanで公開されたキャラとのふれあいミニゲームを公式サイトにて公開

【2019/03/22】公式プロモーションビデオを公開

【2019/03/16】公式サイトにて事前登録開始!

累計3,000万部突破の『とある』シリーズのスマートフォン向けゲーム最新作!学園異能バトルRPGが登場


「とある魔術の禁書目録 幻想収束」は、スクウェア・エニックスが手がける学園異能バトルRPG。

シリーズ累計3,000万部を突破する『とある魔術の禁書目録(インデックス)』をはじめとした『とある』シリーズを題材にしたスマートフォンアプリです。

ゲーム概要

アニメや劇場版に登場したお馴染みキャラ達に加え、原作小説や外伝コミカライズに登場する最新キャラ達もシリーズの垣根を越えてここに集結!

アニメの名シーンをもう一度味わうだけでなく、3D演出で描かれる大迫力のあの技も、簡単操作で完全再現しています。

好きなキャラクターで最強デッキを組めばドリームチーム同士の戦いを実現でき、夢の饗宴を体感できます。

あなたのスマホで、科学と魔術が交差する――!!

公式Twitterで公開された関連動画

関連作品

魔法禁書目録(とある魔術の禁書目録)

スクウェア・エニックスの関連作品
※幻想収束との関連情報は発表されていません。

「魔法禁書目録(とある魔術の禁書目録)」は、科学と魔術が再び交差する人気ライトノベルを題材にした3DRPGだ。

2018年10月より放送されるアニメに続き、中国で公開されていた「魔法禁書目録」が日本のストアに未公開(β)版として登場していた。

今回のレビューは中国版で行ったが、角川が有する人気IPを活用し、「荒野行動」などを手がけるNetEase Gamesが開発した迫力のアクションバトルを一足お先に体感してみよう。

冒頭からTVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ「only my railgun」がボーカル付きで流れ、3Dモデルの上条当麻やインデックス、御坂美琴、一方通行らが戦いを繰り広げる。

ゲーム内でもゲームパッドを使った爽快なアクションバトルを体感でき、原作を再現した各キャラのアクティブスキルも駆使できるようだ。

<レビュアー:納谷英嗣>

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live