Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
color-pieceout_icon

COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
アクセルマーク株式会社がおくる新作「COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

5月14日よりAndroid向け事前登録の受付を開始しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.func.colorpieceout

事前情報まとめ

配信日 配信日未定
配信会社 アクセルマーク株式会社
ジャンル マッチ3パズル×アドベンチャーゲーム
価格 基本無料
公式サイト COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)公式サイト
公式Twitter COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)公式Twitter

NYで繰り広げられる少女「リリィ」と探偵の「カルロス」の推理劇!マッチ3パズル×アドベンチャーゲーム!


「COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)」は、アクセルマーク株式会社が手がけるマッチ3パズル×アドベンチャーゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイトや公式Twitterが公開され、オープンβテストが開催されることが発表されました。

ゲーム概要

COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
『COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)』は、ストーリーとキャラクターが魅力のマッチ3パズル×アドベンチャーゲームです。

ヒロインのリリィが、探偵のカルロスとの出会いをきっかけにニューヨークを舞台に次々と起こる事件を解き明かします。

爽快でポップなパズルと個性あふれるキャラクターが織りなすストーリーを、どうぞお楽しみに!

関連画像

COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)
COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)

オープンβテスト概要

『COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)』をプレイすることが出来るオープンβテストをAndroid、iOSにて実施いたします。

オープンβテストへの参加方法など、詳細情報は公式サイトならびに公式Twitterでお知らせいたします。

【実施期間】
2019年3月19日(火)~2019年4月10日(水)予定

【対象OS】
Android、iOS

【注意事項】
※オープンβテスト期間中にプレイしたデータは、テスト期間終了後にリセットされます。
※本テストに参加いただける人数には上限があります。

アクセルマーク株式会社の関連作品

幽遊白書 100%本気(マジ)バトル

アクセルマーク株式会社の関連作品
「幽遊白書 100%本気(マジ)バトル」は、TVアニメ版の場面カットと豪華声優陣によるキャラボイスで『幽遊白書』の世界を再現した本気(マジ)バトルRPGだ。

幽助、桑原、蔵馬、飛影をはじめとするキャラクターがSD化し、フィールドで躍動するリアルタイムバトルを実装!

無限に引き直せる星5確定ガチャ、かるい条件を満たせば初回20連レアガチャが引けるなどスタートダッシュもきめやすいゲームだ。

シナリオモードではTVアニメの場面カットと共にストーリーを追体験できる。

霊界探偵編や暗黒武術会編、明記はないがゲームのオープニング画像には魔界統一トーナメント編のキャラがいるなど物語を余すところなく楽しめそうだ。

また、TVアニメ「幽☆遊☆白書」に出演していた浦飯幽助役の佐々木望さん、桑原和真役の千葉繁さん、蔵馬役の緒方恵美さん、飛影役の檜山修之さんをはじめ、メインキャストを本作でもそのまま起用!

ボイスも新録されている。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)AXEL GAME Entertainment


戦国BASARA バトルパーティー 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
basara-bp_icon

戦国BASARA バトルパーティー
CAPCOM CO., LTD.がおくる新作「戦国BASARA バトルパーティー」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

戦国BASARA バトルパーティーの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年6月配信予定となっています。

事前登録情報

戦国BASARA バトルパーティーの事前登録情報その二
公式サイトにてミニゲーム「事前登録の戦」を開催中!

全参加者の通算Hits数(得点)に応じて、ゲーム内で使用できるアイテムを全員にプレゼント!

さらに、週ごとの目標達成で、本作のために録り下ろした武将ボイスが先行公開されます。

事前情報まとめ

配信日 2019年6月配信予定
配信会社 CAPCOM CO., LTD.
ジャンル 戦国英雄(HERO)育成チームバトル
価格 基本無料
公式サイト 戦国BASARA バトルパーティー公式サイト
公式Twitter 戦国BASARA バトルパーティー公式Twitter

事前登録

累計出荷本数400万本を記録した人気アクションゲーム『戦国BASARA』シリーズの最新作がスマホで登場!

戦国BASARA バトルパーティー
「戦国BASARA バトルパーティー」は、CAPCOM CO., LTD.が手がける戦国英雄(HERO)育成チームバトルです。

ゲーム概要

『戦国BASARA』の世界観をもとに「チームバトル」「キャラクター育成」をテーマとしたスマートフォン向け戦国英雄(HERO)育成チームバトルゲームです。

『戦国BASARA』シリーズ歴代の武将が多数登場し、豪華声優陣が熱いバトルを彩ります。

ゲームを進行する事で武将を入手、育成する事ができ、さらに武将同士を組み合わせることで自分だけの部隊を作り上げる事が可能。

どう育て、組み合わせるかはプレイヤー次第。最強の部隊で天下統一を目指しましょう。

豪華プレゼントキャンペーンを開催

事前登録

CAPCOM CO., LTD.の関連作品

モンスターハンター エクスプロア

CAPCOM CO., LTD.の関連作品
「モンスターハンター エクスプロア(MHXR)」は、配信されてからパワーアップし続けるハンティングアクションRPGだ。

スタミナ制限なし!

ニャン検隊を利用すれば星5レベルMAX+25の装備品を最初から入手して冒険に出かけられる!

さらに、冒険を助けてくれるオトモたちもレベルMAXの超強化された状態で最初から同行してくれるようになった。

スタートダッシュ要素も大幅にアップグレードされたMHXRでは、まだ見ぬ秘宝と強敵を求めて伝説の海域「裂界域」を冒険することになる。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

崩落のCARNEADES 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
carneades_icon

崩落のCARNEADES
CoCoRondがおくる新作「崩落のCARNEADES」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

崩落のCARNEADESの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年初夏配信予定となっています。

事前登録情報

崩落のCARNEADES
事前登録達成人数に応じ、ガチャに必要な雫石をプレゼント。

5千人達成:雫石250個(ガチャ1回分)
1万人達成:雫石500個(ガチャ2回分)
2万人達成:雫石750個(ガチャ3回分)
3万人達成:雫石1,000個(ガチャ4回分)
4万人達成:雫石1,250個(ガチャ5回分)
5万人達成:雫石1,500個(ガチャ6回分)
7万5千人達成:雫石2,000個(ガチャ8回分)
10万人達成:雫石2,500個(ガチャ10回分)

事前情報まとめ

配信日 2019年初夏配信予定
配信会社 CoCoRond
ジャンル カードデッキ構築+ローグライクRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (C)2018 CoCoRondInc, All right reserved.
公式サイト 崩落のCARNEADES公式サイト
公式Twitter 崩落のCARNEADES公式Twitter

崩落のCARNEADES事前登録2

【2019/05/14】クローズドβテストの募集・実施日程を発表!ゲームプレイ動画も合わせて公開


■ 『崩落のCARNEADES』クローズドβテスト参加者募集概要
正式リリースに先立ち、ゲーム動作の確認やゲームバランスの把握などを目的としたクローズドβテスト(CBT)を 5月24日(金)より実施いたします。実施に先駆け、CBTにご参加いただけるプレイヤーを募集いたします。

■ 募集期間
5月17日(金)15:00 ~ 5月23日(木)15:00まで

■ 実施期間
5月24日(金)15:00 ~ 6月4日(火)15:00まで

■ 募集人数:1,000名
※今回のCBTは、Android端末限定での実施(対応OSversion:5.0以上、2GB以上のRAMを搭載した端末推奨)となっております。あらかじめ、ご了承ください。
※応募者多数の場合は、抽選の上、参加対象者を決定いたします。
※一般応募による参加者に加え、一部媒体関係者等も参加する場合があります。

【2019/04/19】配信時期を初夏へ延期。キービジュアルを公開し、クローズドβテストの実施を発表

新ジャンル!?「カードデッキ構築+ローグライクRPG」が登場! 記憶を取り戻すための物語が、今、始まる。

崩落のCARNEADES
「崩落のCARNEADES」は、株式会社CoCoRondが手がけるカードデッキ構築+ローグライクRPGです。

カードデッキを構築する楽しさと、ローグライクRPGを攻略する楽しさを融合した、iOSおよびAndroid端末向けゲームアプリです。

キャラクターデザインにフライ氏、メインの楽曲制作に伊藤賢治氏という豪華クリエイター陣を迎え、2019年春の配信に向けて開発中であることが発表されました。

今回の発表に合わせて公式サイトや公式Twitterが公開され、事前登録も開始されました。

参加スタッフ

崩落のCARNEADES
CHARACTER DESIGN「フライ」
多くのキャラクターイラストにヒット作を持つフライ氏をキャラクターデザインに起用。爽やかで透明感がある中に、どこか憂いのあるキャラクター達がストーリーを盛り上げます。

崩落のCARNEADES
MAIN THEME「伊藤賢治」
数々の大作ゲームの楽曲を手がけている伊藤賢治氏を起用。『崩落のCARNEADES』の世界を壮大なスケールの楽曲群で彩ります。

崩落のCARNEADES事前登録2

CoCoRondの関連作品

忍ぱず~戦国からくり絵巻~

CoCoRondの関連作品
「忍ぱず」は、ブロックを動かしながら主人公をゴールまで導いていくパズルアクションゲームだ。

時は戦国。とある理由で城から抜けた出してしまった姫を連れて帰るため旅に出る「ここ丸」だった。しかし、ひょんなことから姫といっしょに冒険することに…?

プレイヤーはブロック操作を繰り返しながら、ここ丸をゴールへと導いていく。

基本操作は、ブロックを移動させるための「スワイプ」と回転させるための「タップ」のみというシンプルなもの。

さまざまなギミックが仕掛けられたステージを、あなたはどこまでクリアすることができる?

<レビュアー:アプリゲット編集部>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ドアの中には狂暴化した大量の乗員と未知のアイテム!宇宙船を探索するSFローグライクシューティング-アプリゲット

$
0
0
Ailment
Ailment レビュー画像

大量に押し寄せる乗員!ゾンビのように見えるけど、銃を使う知能は残っているみたい。

閉鎖された宇宙船の中で狂暴化した乗員と戦う探索型全方位シューティング

「Ailment(エイルメント)」は、宇宙船を舞台にした探索型全方位シューティングゲーム。

乗員が突然ゾンビのように狂暴化した宇宙船「Frontier-16」。一体何が起きているのか? 真相究明のため、船内を探索しよう。

爽快なシューティング要素と、未知の部屋へ入って新しい装備を獲得していくローグライク要素によって中毒性の高い作品に仕上がっている。

照準はオート!アクションRPG的にプレイできる操作性

Ailment レビュー画像

操作は仮想パッド+ボタンのアクションRPG風。全方位シューター未経験でも大丈夫。

全方位シューティングゲームは、別名ツインスティックシューターとも呼ばれ、移動用の仮想スティックと照準用スティックという2本のスティックで操作することが多い。

しかし本作のスティックは移動用の1本のみで、照準はオート

このためプレイヤーは、移動と攻撃ボタンタップだけ考えていればOK!

アクションRPGのようにプレイできるのだ。

課金は救済措置?段階的に用意された回復&弾丸補充

Ailment レビュー画像

銃弾や回復アイテムは、どうしても足りない場合、ポイントや広告閲覧でも入手できる。

マップを探索して手に入るのは、新装備だけじゃない。回復アイテム弾丸も、探索によって入手する。

ただ、どうしても回復アイテムや弾丸が足りないという時は、敵から獲得するポイントで購入することも可能。

それでもどうしても不足するなら、動画広告閲覧課金によって購入することもできるぞ。

救済措置が段階的に用意されていることで、自分のプレイスタイルに合った楽しみ方ができる。

「Ailment」の魅力は新たな部屋へと入るドキドキ感

Ailment レビュー画像

ドアの向こうは敵と、アイテム。スリルと期待感で、ドキドキするぜ…。

船内のマップは、通路部屋からできていて、たいていの部屋はドアがロックされている。

このため、まずは他の部屋のコンピューターでロックを解除。その後、新たな部屋へ入る…という形になる。

この時強く感じるのが、どんな戦いになる?というスリルと、どんなアイテムがある?という期待感

スリルでドキドキし、期待にドキドキする…このドキドキ感こそ、本作の魅力だと思う。

大量に押し寄せる敵と敵弾!新しい部屋へ入るスリル

Ailment レビュー画像

このドアの奥に潜む敵の多さ!部屋によってはご丁寧にボスもいらっしゃる。

敵が部屋に固まって配置されているので、ロックを解除すると大量の敵が一気に押し寄せてくる。

本作の敵はゾンビっぽいけど銃も使うので、銃弾も雨あられ

さらにBGMもバトル用に切り替わり、興奮を煽ってくる。

だからこそ、部屋に入る前に「どんな戦いが待っているか、どう立ち回るか」とドキドキしてしまう。

強い武器はあるか?アイテムハントのドキドキ感

Ailment レビュー画像

この中に眠っているアイテムは何だろう…。悲しいことに空っぽな時もあるぞ。

たいていの部屋にはコンピューターロッカーが配置されている。

ロッカーの中にあるのは、もちろんアイテム。弾丸や回復アイテムが手に入ることもあれば、強力な新武器が手に入ることもある。

だから、部屋に入る前には「どんな新武器があるんだろう?」という期待感でドキドキ。

また、HPがギリギリの時には、「頼むから回復アイテム出てくれ!」という祈りにも似たドキドキ感が味わえるぞ。

ゲームの流れ

Ailment レビュー画像

「New Game」をタップするとゲームがスタートするぞ。

「Shop」では、弾丸や回復アイテムの購入に使用するゲーム内ポイントの購入ができる。

 

Ailment レビュー画像

初プレイ時はオープニングでストーリーが語られる。舞台は、「Frontier-16」という宇宙船。

この宇宙船で何らかの出来事が発生し、乗員たちが変貌してしまうことになる。タイトルの「ailment」は「病気」という意味のようだけど、病気の感染でこんな事態に…?

 

Ailment レビュー画像

何が発生したのか、主人公自身もわかっていない様子。彼のセリフによると、乗員たちは「死んでいるように見える」らしいので、ゾンビ化しているっぽい。ゾンビウイルスが流行したのかな?

ちなみに、プレイしていると、主人公の頭上にメッセージが表示される。邪魔な場合、メッセージをタップすると消すことができるぞ。

 

Ailment レビュー画像

コンピューターを使ってロックを解除し、どんどん先へ進んでいくと、主人公が攻撃する前に部屋の中の乗員が殺されていた。

敵を殺す敵がいるのか?それとも、主人公以外にも正常な意識を保っている人間がいるのか…?

 

Ailment レビュー画像

さらに進むと、乗員の一人であるジョナサンを発見!このイベント後仲間に加わり、主人公を援護してくれるぞ。

ジョナサンが加わると、敵の攻撃が主人公とジョナサンとに分散するため、かなり戦いやすくなる。

 

「Ailment」の攻略のコツは通路を後退しながら戦うこと

Ailment レビュー画像

部屋の中で戦うと、四方八方から攻撃されてボコボコにされてしまう…。ひどい。

敵が出現するのは部屋だけど、部屋で応戦するのは避けた方がいい。

なぜなら、複数の敵に囲まれてしまい、弾も敵も回避できない状況になってしまうから。

通路で後退しながら戦うというのが基本だぞ。

敵の攻撃を一方向にまとめよう!そのためには通路!

Ailment レビュー画像

戦う場所は通路!敵の方向を絞れる上、誘導が上手ければ一体ずつ対処できる。

本作のような全方位シューティングゲームでは、敵をひとつの方向にまとめることが攻略の基本。

そのためには上手に敵を誘導しないといけないのだけど、本作は通路を使えば自然と敵が一方向にまとまってくれる。

なので、部屋に入ったら一旦通路に逃げ込み、通路で戦うようにしよう。

狭い通路で敵弾をどう避ける?そのためには後退!

Ailment レビュー画像

通路後退しながら戦おう。攻撃ボタンはタップしたままでOK。

通路に入れば敵を一方向にまとめることができるものの、デメリットもある。

それは、狭いために敵弾を避けにくいということ。

そこで、敵弾を避けやすくするために、後退しながら戦おう

敵弾は、ある程度角度のついた状態で放たれるため、後退すればするほど角度が大きくなって、避けやすくなる。

こちらの照準はオートなので、攻撃ボタンをタップしながら後退することで、回避と攻撃が同時に行えるぞ。

TVアニメ放送中!もう一度、君と目指したい。女子高生×青春×野球シミュレーションゲーム!-アプリゲット

$
0
0
八月のシンデレラナイン
hachinai_01

ひとりの監督と少女たちの青春がはじまる。

もう一度、君と目指したい。

「八月のシンデレラナイン」は、女子野球部の監督としてチームを率いる本格野球シミュレーションゲームだ。

TVアニメも絶賛放送中! アニメとは違い、プレイヤー自身が監督としてストーリーに介入しながら選手たちを指導していくことになる。

要らないはずだった。捨てた……つもり、だった野球への憧れと、純粋に今を生きる少女たちとの出会いや交流、厳しい練習やライバルとの戦い!

そんな見ごたえのある青春ストーリーはもちろん、充実した育成メニューも魅力のゲームだ。

育成と試合をコツコツ進める

hachinai_02

見た目は可愛いが中身は硬派。

キャラには能力値や適正ポジション才能や悩みといった詳細なステータスが設定されている。

育成メニューについてもレベルや限界突破やスキル習得、才能開花や悩み解消、選手たちと絆を紡ぐ信頼度などがあり、通常の育成とは別に「シンデレラストーリー」という特殊な育成モードがある。

各メニューで選手を育てたらストーリーを進めつつ試合に挑戦!

試合は基本オートで進み、重要なシーンではキャラのスキルカットイン演出などが再生される。

八月のシンデレラナインの特徴は充実した育成要素と青春ストーリー

hachinai_04

豊富な育成&ビジュアルシーン。

ポジションごとにキャラを育成して試合に挑む本格的な野球パートを実装!

試合は采配指定がメインのためほぼオートで進むがテンポが良く、どちらかというと試合に挑む前の育成に力を入れることになる。

個々の選手に設定されたステータスやそれに付随する育成メニューの多さ

初期レアリティに関わらずすべてのキャラを最高ランクまで育てられるなどやりこみ度が高い。

世界観や物語についても、野球への憧れを捨てきれない主人公と純粋に夢を追いかける少女たちとの出会いや交流が描かれている。

さらに、特定のモードでイベントを進めれば「絆エピソード」も解禁されるなど、細かい部分まで作りこまれていた。

プレイヤーだけの最強ナインを作れる

hachinai_05

魅力的な選手(シーン)を獲得。

選手の育成モードは前述した通り豊富に揃っていて、チームに指示を与える「戦術開放」メニューも収録されている。

シーン別の選手の獲得は主にガチャで行い、アニメ化に際して豪華なログインボーナスが用意されている。

ゲーム開始時に課金通貨のナインスターを100個受け取れるので、10連の初回割引(通常50個だが30個で引ける)を利用して20連を引こう。

排出時の最高レアリティはSSRで排出率は3%だ。

ゲームの流れ

hachinai_07
TVアニメ版では「有原翼」が主人公となっているが、アプリ版はプレイヤーが監督となって彼女たちを導くことになる。

 

hachinai_08
メインとなる試合モードは、物語と試合に分かれている。

時間経過で回復する元気を消費して挑もう。

 

hachinai_09
物語はアドベンチャーパートになっていて、キャラたちの掛け合いが楽しめる。

この他にも、個々のキャラとの絆エピソードも用意されている。

 

hachinai_10
試合は基本オートで進み、重要なシーンでカットイン演出などが挿入される。

試合に挑む前のオーダー決めや育成が勝敗を左右する。

 

hachinai_11
キャラにはプレイヤーとの信頼度が設定されていて、それによってステータスを上げることができる。

この他にも充実した育成メニューが用意されていた。

 

八月のシンデレラナインの攻略のコツ

hachinai_12

チーム全体の育成が勝敗を左右する。

前述したように本作では個々の選手の育成項目が豊富で、それぞれのステータスを満遍なく上げていくことになる。

最初のガチャで選手を集めたら、まずは適正ポジションを目安にチームを編成し、そこから序盤のストーリーをクリアしてレベルを上げていく。

その過程で得た素材で各種育成を進めよう。

シンデレラストーリー(デレスト)で一気に強化

hachinai_13

ここからが育成の本番。

ストーリーを進めて青春(プレイヤー)レベルを12まで上げるとシンデレラストーリーモードが解禁される。

デレストでは、選手に練習メニューを指示したり、スキルを習得させたりできる。

また、練習した選手のやる気が最大になると発生する「特訓」やそのクリア時に条件を満たしていると発生する「絆エピソード」など、様々なイベントも用意されている。

2019年新作プロ野球シミュレーションゲーム!セ・パ12球団の実名選手を集めて劇的勝利を掴もう-アプリゲット

$
0
0
gekipro_icon
gekipro_01

人気選手がゾクゾク登場!

2019年最新データを収録!

「劇的采配!プロ野球リバーサル」は、監督としての手腕が問われるプロ野球戦略シミュレーションゲームだ。

プロ野球12球団の選手が実名実写で登場!

人気選手たちを獲得&育成して自分だけのチームを作り、本作独自の采配システムで勝利へと導こう。

劇的采配で勝利を掴む試合パート

gekipro_02

育成と采配が試合の勝敗を分ける。女性ガイドも可愛い。

実名選手を集めてオーダーを組んだらスターチャレンジや全国対戦などのモードに挑戦!

試合は基本オートで進み、要所で「采配」を選択することで打者や投手の能力が一時的にアップする。

相対する投手や打者との能力差を采配で覆し、自チームを勝利へと導こう。

劇的采配!プロ野球リバーサルの特徴は充実した育成メニュー

gekipro_04

配信が待ち望まれていた野球ゲームがついにリリース。

同社の「モバプロ」と同様にプロ野球12球団の選手が実名実写で登場する。

彼らを集めて自由にチーム作りを行えるほか、レベルや限界突破などの育成メニューも豊富に揃っていて、なかでもミキサー機能が魅力的だった。

本作はレアガチャを引きにくい仕様だが、ゲーム内通貨を使うゴールドガチャは引きやすい。

低ランクの選手を集めてひとつ上のランクを獲得できるミキサー機能との相性が良く、コツコツ遊べば必要な選手も揃えられそうだ。

実名選手たちを育成!

gekipro_05

多数の育成メニューを利用できる。

選手たちは試合で経験値を得てレベルアップし、スキルの習得や選手訓練、限界突破などのメニューで育成していく。

選手の獲得は主にガチャで行い、チュートリアル中にSSR選手を1名、その後でプレゼントを受け取るとSSR確定パックを1個得られる。

ダイヤガチャはSR~URまでの選手が排出され、最高ランクであるURの確率は2.5%となっている。

ゲームの流れ

gekipro_07
ゲーム開始時にベースとなる球団を選び、球団名などを決める。

チュートリアル中に引ける単発のSSR確定ガチャは、ここで選んだ球団の選手が排出されるので慎重に選ぼう。

 

gekipro_08
まずは、時間経過で回復するボールを消費し、序盤の戦力でも簡単にクリアできるスターチャレンジモードに挑もう。

試合内容に応じて獲得できるスターを集め、育成のための経験値や様々な報酬を得よう。

 

gekipro_09
試合は基本オートで進み、打撃と守備回を交互に繰り返していく。

投手にはスタミナが設定されているので、それをチェックして選手交代などを行おう。

 

gekipro_10
要所のシーンで采配ポイントを消費すると選手に指示を出したり、スキルを発動させたりできる。

個々の選手の能力もよく見て采配をふるおう。

 

gekipro_11
全国対戦モードでは最初に拠点となる都道府県を選択する。

そこから他プレイヤーの球団がひしめく地域リーグを勝ち抜き、全国優勝を目指そう。

 

劇的采配!プロ野球リバーサルの攻略のコツ

gekipro_12

ガイドのお姉さんに従って試合をこなそう。

序盤はスターチャレンジモードを中心に進めつつ、デイリーや累積ミッションの達成条件を満たして報酬を得ていく。

各種育成アイテムや資金を得られるので、選手を育てながらゴールドガチャを引いて選手の数を増やそう。

ランクの低い選手もミキサーを使うことで有効活用できる。

ミキサーで上位ランクの選手を獲得!

gekipro_13

選手をコツコツと増やそう。

ミキサーメニューでは、同ランクの選手を掛け合わせて別の選手を得ることができる。

3人以上セットすると上位ランクの選手が確率で獲得できるようになり、人数が増えるほどその確率もアップする。

終幕彼女(エンドロール)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0

終幕彼女(エンドロール)の事前登録情報その一アクセルマークがおくる新作3DアニメーションRPG「終幕彼女(エンドロール)」配信日や最新情報、事前登録方法と特典について紹介しています。

終幕彼女(エンドロール)の事前情報

配信時期

配信時期は未定となっています。

事前登録情報

現在は情報が公開されていません。公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 配信日未定
配信会社 アクセルマーク
ジャンル RPG
対応OS iOS,Android
価格 基本無料(アプリ内課金あり)
事前登録 現状なし
ベータテスト 未定
公式サイト 終幕彼女(エンドロール)公式サイト
公式Twitter 終幕彼女(エンドロール)公式Twitter

【2019/05/14】損失を計上し、アクセルマーク単独での開発を中止すると発表

デベロッパーであるアクセルマークが、5月14日に「特別損失の計上及び第2四半期連結累計期間の業績予想と実績値との差異に関するお知らせ」を公開しました。

該当する文面を以下に抜粋します。

『一方で、これまでJRPGとして当社が開発を進めてきたゲームタイトル「終幕彼女(エンドロール)」は、今後の開発費やプロモーション費に多額の資金を要する一方で、JRPGの主軸がオリジナルモチーフからIPタイトルへと移っていく環境を踏まえ、自社単独での開発の中止を決定し、「終幕彼女(エンドロール)」のゲーム開発に係る固定資産に関して、減損損失241百万円を特別損失として計上いたしました』

【2018/11/14】メディアミックス等の作品展開準備のため、サービス開始時期を延期

youtubeにて終幕彼女公式チャンネルをOPEN!ヒロインのサンプルボイスも公開

オリジナル主題歌CD&AJ2018缶バッジプレゼントキャンペーン開催

高橋李依さん、高森奈津美さん参画決定!サイン入りポスターが当たるキャンペーンを開催!

ゲームヒロインである「鞠村蒼」を高橋李依さん、「ロレッタ=メルヴィル」を高森奈津美さんに演じて頂くことが決定。

お二方の参画を記念して、本日より高橋李依さん、高森奈津美さんのサイン入りA3クリアポスターをプレゼントするキャンペーンを開催いたします。

また新たに10人目のゲームヒロインである「乱小椿(みだれこつばき)」を公式サイトで公開いたしました。
「乱小椿」は「ヴェルヴェット=スピーカー」と同じゲームタイトル『LOST BULLET』の出身のヒロインです。

ヒロインを演じるお二人からのメッセージ

終幕彼女(エンドロール)

<高橋李依さん(鞠村蒼 役)>
人見知りしない、とても自然体な女の子の蒼ちゃん。
こういう距離感の女の子がいたら素敵だなぁという想いを詰め込むように演じました。
ぜひプレイして蒼ちゃんの魅力を感じて下さい!

終幕彼女(エンドロール)

<高森奈津美さん(ロレッタ=メルヴィル 役)>
ロレッタは優秀が故に少し不器用なところもある子ですが、そこがとても愛らしい女の子です。
一番特徴的なのは口癖だと思っているので、是非沢山プレイしてロレッタの口癖を聴いてみてください。
愛し……続きはゲームで!

『終幕彼女』ヒロイン声優2名のサイン入りA3クリアポスタープレゼント!

終幕彼女(エンドロール)

応募期間:2018年5月8日(火)13:00~2018年5月17日(木)11:59まで
『終幕彼女』に登場するゲームヒロイン「鞠村蒼」「ロレッタ=メルヴィル」の出演声優決定を記念して、高橋李依さん、高森奈津美さん、それぞれのサインが入ったA3クリアポスターを抽選で1名様にプレゼントいたします。
公式Twitter:https://twitter.com/endrole_endol

<応募方法>
1,『終幕彼女(エンドロール)』公式Twitter(@endrole_endol)をフォローする。
2,キャンペーン指定のツイートをリツイートして、応募完了です。
※応募後、抽選終了前にリツイートの取り消しや、公式Twitterのフォロー解除すると、抽選の対象外となります。
予めご了承ください。
※声優ごとにキャンペーンツイートを行いますので、欲しい声優のキャンペーンツイートをリツイートしてください。
※本キャンペーン内容は予告なく変更となる場合がございますので、ご了承ください。

10人目の新ゲームヒロイン!終幕彼女(エンドロール)プロフィール情報

終幕彼女(エンドロール)

【乱 小椿(みだれ こつばき)】
・出身ゲーム:LOST BULLET(FPSゲーム)
・社会不適合系ニンジャガール
生きる気力が皆無であり、働かないことに命をかける。
内弁慶なので身内には滅法強いが、他人には免疫がなく、誰かの後ろに隠れがち。
悲しいが、それが闇に生きる者(引きこもり)のさだめである。

ヒロインたちが通う学校「永花学園(えいかがくえん)」の設定資料を一部公開!

公式サイトにて「AnimeJapan 2018」特設ページ公開!会場で小冊子などをプレゼント

追加系

・公式サイト特設ページ
http://endol.jp/animejapan2018/

ヒロイン声優に日高里菜さん、小倉唯さんの参画決定!2名のサイン入りポスタープレゼント!新キャラ2名も公開!

ゲームヒロイン「織田雛乃」を日高里菜さん、「ルノア=M=ドライエール」を小倉唯さんに演じて頂くことが決定いたしました。

お二方の参画を記念して、日高里菜さん、小倉唯さんのサイン入りA3サイズクリアポスターをプレゼントするキャンペーンを本日より開催いたします。

また新たに「ロレッタ=メルヴィル」(出身タイトル:ミラージュ・オンライン)、さらに「弥刀鈴花(みとすずか)」(出身タイトル:スマッシュ・ラッシュ・ハイスクール)を公開いたしました。新たに登場したゲームヒロイン、終幕彼女(エンドロール)たちをご覧ください。

ヒロインを演じるお二人からのメッセージ

終幕彼女(エンドロール)

<日高里菜さん(織田雛乃 役)>
織田雛乃ちゃんはぶっ飛んだ所もありますが、実はとても常識人で、
どちらかと言うと周りに振り回されながら、頑張ってみんなをツッコんでいます。
みんなの期待に応えようとする健気な部分もあり、
ついつい演じながら雛乃ちゃんを応援しちゃっていました(笑)
皆さんも是非プレイして雛乃ちゃんを可愛がってあげてください!
よろしくお願いします!

終幕彼女(エンドロール)

<小倉唯さん(ルノア=M=ドライエール 役)>
演じさせていただいたルノアは、ぶっきらぼうで冷徹な女の子ではありますが、
素直で努力家であるという部分が翻っているのだろうなと感じました。
憎みたくても憎めないような愛らしいキャラクターになっているのではないかと
思いますので、皆さま是非たくさんプレイして、ルノアを可愛がってあげてください。

『終幕彼女』ヒロイン声優2名のサイン入りポスタープレゼント!

終幕彼女(エンドロール)

応募期間:2018年2月9日(金)16:00~2018年2月19日(月)11:59まで
『終幕彼女』に登場するゲームヒロイン「織田雛乃」「ルノア=M=ドライエール」の出演声優決定を記念して、日高里菜さん、小倉唯さん、それぞれのサインが入ったA3クリアポスターを抽選で各1名様にプレゼント!

公式Twitter:https://twitter.com/endrole_endol

・応募方法
1、『終幕彼女(エンドロール)』公式Twitter(@endrole_endol)をフォローする
2、キャンペーンの指定ツイートをリツイートして、応募完了!
※応募後、抽選終了前にリツイートの取消しや、公式Twitter(@endrole_endol)のフォローを解除すると、抽選の対象外となります。予めご了承ください。
※声優ごとにキャンペーンツイートを行いますので、欲しい声優のキャンペーンツイートをリツイートしてください。
※本キャンペーン内容は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

新キャラ公開!終幕彼女(エンドロール)プロフィール情報

終幕彼女(エンドロール)

【ロレッタ=メルヴィル】
・出身ゲーム:ミラージュ・オンライン(王道ファンタジーRPG)
・強気で強欲な天才魔女。
自分を魔道の天才と信じて疑わず、なめられることが大嫌い。
与えられた才能に甘んじることなく絶え間なく努力するため、
多少性格に難はあるものの、際立った天才性を維持している。

終幕彼女(エンドロール)

【弥刀鈴花(みと すずか)】
・出身ゲーム:スマッシュ・ラッシュ・ハイスクール(対戦格闘ゲーム)
・風紀を守る堅物剣士。
騎士道精神に富んでいて、潔い。
決めたことを実行する力があり、こうと決めたら一直線だが
そのぶん時々周囲が見えなくなり、やりすぎてしまうことがある。

公式HPやTwitterで7人目の終幕彼女「ロレッタ=メルヴィル」を公開

ヒロイン声優の3名のサイン入りA3ポスタープレゼントキャンペーン

事前記事追加
ゲームヒロインである「心音優愛」を千本木彩花さん。

「早川咲」を神椰めいさん。

「ヴェルヴェット=スピーカー」を瀬戸麻沙美さんに演じて頂くことが決定いたしました。

3名の参画を記念して千本木彩花さん、神椰めいさん、瀬戸麻沙美さんのサイン入りA3サイズクリアポスターをプレゼントするキャンペーンを本日より開催いたします。

また本タイトルは、2018年3月に東京ビックサイトで開催される「AnimeJapan 2018」のメインエリアに出展するとのことです。

応募概要

応募期間:2018年1月12日(金)18:00~2018年1月22日(月)11:59まで

声優それぞれのサインが入ったA3クリアポスターを抽選で各1名様にプレゼント!

終幕彼女(エンドロール)公式Twitter

・応募方法
1、『終幕彼女(エンドロール)』公式Twitter(@endrole_endol )をフォローする
2、キャンペーンの指定ツイートをリツイートして、応募完了!

※応募後、抽選終了前にリツイートの取消しや、公式Twitter(@endrole_endol )のフォローを解除すると、抽選の対象外となります。予めご了承ください。
※声優ごとにキャンペーンツイートを行います。欲しい声優のキャンペーンツイートをリツイートしてください。
※本キャンペーン内容は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

第2弾キービジュアルを公開!

終幕彼女(エンドロール)の事前登録情報その2今回公開となった第2弾では緊張感に満ちた表情で“バトル衣装”を身にまとい登場します。

Twitterキャンペーンを開催

終幕彼女(エンドロール)の事前登録情報その3
応募期間:開催中~2018年1月5日(金)11:59まで

人気イラストレーター紅緒氏が描き下ろした「心音優愛」「織田雛乃」「早川咲」「ルノア=M=ドライエール」「ヴェルヴェット=スピーカー」

5人のゲームヒロインたちの新たな姿が描かれた「A3タペストリー」を抽選で10名様にプレゼントされます。

・応募方法
1、『終幕彼女(エンドロール)』公式Twitter(@endrole_endol)をフォローする
2、キャンペーンの指定ツイートをリツイートして、応募完了!

終幕彼女(エンドロール)公式Twitter

現世へ転生した個性的なゲームヒロイン“終幕彼女(エンドロール)”たちと学園生活を送りながら、絆を深め、世界を救うために戦う3DアニメーションRPG

「終幕彼女(エンドロール)」は、アクセルマーク株式会社が開発中の3DアニメーションRPG。

プレイヤーは現世へ転生したゲームヒロイン「終幕彼女(エンドロール)」たちと学園生活を送りながら、世界を救う為に虚霊(オーネ)との戦いに挑む。

夢半ばに消えたヒロインたちとともに世界の存亡をかけて戦うストーリー

「終幕彼女(エンドロール)」

「サービス終了したスマホゲームのヒロインたちを呼び出し戦う」という、異色のストーリーが話題の本作。

メインシナリオには『小説おそ松さん』『VS.こち亀』などの石原宙氏、シナリオ監修には『チェインクロニクル』や『陰陽師』などを手掛けた下村健氏の参画が決定している。

あるはずのなかった未来で彼女たちと過ごす、楽しくて時に悲しい毎日、

そしてヒロイン達の魅力を存分に活かした“物語“と“仕掛け“が用意されているという。

3Dグラフィックで描かれる美少女たちにも注目!

「終幕彼女(エンドロール)」

3Dグラフィックで表現された個性的なヒロインたちとともに戦う、ストーリー重視の3DアニメーションRPGとなっている。

お気に入りのコスチュームに着替えさせたり、仲良くなることによって態度が変化したり、ヒロインたちと絆を深めながら多くのストーリーを体験することができるという。

登場キャラクター

■心音 優愛
「終幕彼女(エンドロール)」

アイドル育成リズムゲーム「アイドルリフレイン」のヒロイン。

わずか4ヶ月でサービス終了したというソーシャルゲームは「アイドルコネクト-AsteriskLive-」を彷彿とさせる。

同ゲームの個別ストーリーを書いていたのが、本作のシナリオライターである石原宙氏なのである。

■織田 雛乃

「終幕彼女(エンドロール)」

戦国RPG「戦国百華」出身。
残念寄りの普通の人なのに、「織田信長」として生まれてしまい、頑張って破天荒を演じている苦労人。 常に「信長っぽく」が行動原理。

■早川 咲

「終幕彼女(エンドロール)」

美少女格闘ゲーム「スマッシュ・ラッシュ・ハイスクール」出身。
誰に対しても素直で、感情表現豊かな人懐っこい女の子。

■ ヴェルベット=スピーカー

「終幕彼女(エンドロール)」

FPSゲーム「LOST BULLET」出身。
孤独に戦い続けてきたため殺伐とした感性の持ち主。根は優しい。

■ルノア=M=ドライエール

「終幕彼女(エンドロール)」

ファンタジーRPG「ミラージュ・オンライン」出身。
魔法嫌いの理系ドワーフ。怪力だが、頭を撫でられるのはわりと嫌いではない。

終幕彼女(エンドロール)公式サイト

キャンペーン情報(終了)

「心音優愛」の制服衣装(Sサイズ)プレゼントキャンペーン

■応募期間
2017年10月10日(火)13:00~2017年10月19日(木)12:59まで

■キャンペーン概要
ゲームヒロインの1人である「心音優愛」が、イメージイラスト等で着用しているリアル制服衣装一式、「ジャケット」「シャツ」「スカート」「制服のリボン」「校章」の5点が1名にプレゼントされる。

■応募方法
1、『終幕彼女(エンドロール)』公式Twitterをフォローする

2、キャンペーンの指定ツイートをリツイートして、応募完了

※応募後、抽選終了前にリツイートの取消しや、公式Twitter(@endrole_endol)のフォローを解除すると、抽選の対象外となる。

「心音優愛」とプレゼントとなる「制服」衣装

「終幕彼女(エンドロール)」

 

クリエイター

開発

アクセルマーク

代表作

・ディアホライゾン
ワールドクロスサーガ(ワクサガ)
キングダム -英雄の系譜-
反逆のシエルアーク
天空のレギオン

シナリオ監修

下村健

代表作

「チェインクロニクル」シリーズ)
陰陽師
・「脱出アドベンチャー」シリーズ

メインシナリオ

石原宙

代表作

・くずばこに箒星(集英社スーパーダッシュ文庫)
・8番目のカフェテリアガール 東京なごやかプロジェクト(集英社スーパーダッシュ文庫)
・世界で2番目におもしろいライトノベル。(集英社ダッシュエックス文庫)
・小説おそ松さん 前松(ジャンプ ジェイ ブックス)
・小説おそ松さん 後松(ジャンプ ジェイ ブックス)

・アイドルコネクト
・なむあみだ仏っ!

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

とるにたらない人間どもよAIのために働け!悪ノリネタ満載の超ブラックな管理シミュレーション-アプリゲット

$
0
0
Despotism 3k
Despotism 3k レビュー画像

とるにたらないちっぽけな人間をAIの奴隷として働かせる!超ブラックな設定…。

人間を働かせてエネルギーを獲得するブラックな管理シミュレーションゲーム

「Despotism 3k(デスポティズム 3K)」は、人間を働かせてエネルギーを作り出すという、ブラックな管理シミュレーションゲーム。

作り出したエネルギーで設備を拡張、より効率よくエネルギーを生産しよう。

タイトルの「Despotism」とは、専制政治や暴政、圧政という意味。この言葉が示す通り、本作の世界ではAIが人間を奴隷化している。

こうしたディストピア的世界観や、悪ノリ感がほどばしるイベント(日本語未対応だけど…)といったブラックユーモアが本作ならではの魅力だぞ。

人間を設備から設備へ移動!エネルギーを作り出そう

Despotism 3k レビュー画像

生み出したエネルギーを使って、施設を拡張!より効率よくエネルギーを生み出そう。

ゲームの目的は、25日間、エネルギーを絶やさないこと。

基本的には生殖行為によって大量の人間を産み出し、働かせてエネルギーを生産させればOK。

ただ、人は腹が減ったり疲れたりするので、フードの生産回復も必要になってくる。

そこでプレイヤーの出番。回復エネルギー生産フード生産、生殖、バイオリアクターという5つの設備へ、適切に人間を配置しよう。

また、より効率よくエネルギーを生産するために、設備をアップグレードすることも忘れずに。

PC同様買い切り形式!ただお色気要素(?)に制限あり

Despotism 3k レビュー画像

生殖設備にcensored(検閲)の文字!ドットだから全くエロくなかったけどね。

本作はSteamで配信されているPC版と同様、完全買い切り形式のゲーム。

追加課金や広告も一切ない。

なお、PC版と違い、生殖用設備で性行為に励む様子が見れない

ゲーム的には何の問題もないけど、ユーモアが削られているのはちょっとだけ残念かも。

「Despotism 3k」の魅力は満載のブラックユーモア

Despotism 3k レビュー画像

「puny」は「とるにたらない」「ちっぽけな」という意味。超ナメられてる…。

作中では、人間のことを単に「human」ではなく、「puny human」と表現している。

意味は「とるにたらない人間」

人間という存在を我々プレイヤーも含めてAI視点で上から見下ろしあざ笑う、このブラックユーモア!これこそが本作ならではの魅力なのだ。

ドクとマーティ登場?BTTFって何?

Despotism 3k レビュー画像

デロリアン(多分)に乗ってドクとマーティ登場!(文字だけど)

ゲーム中、一定時間経過ごとにイベントが発生。選んだ選択肢によって様々な効果が生じる。

このイベントには、本作のブラックユーモアが集中。

たとえば、BTTFというイベントでは、マーティーという若者と、ドクという老人がレトロな車から飛び出してくる。

このイベント、映画ファンなら説明不要だろう。まぎれもなく「バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)」のパロディ

アームがクトゥルフに?AIにはSAN値関係ないもんね

Despotism 3k レビュー画像

ドク&マーティに続いてクトゥルフ降臨!この悪ノリ感がイカすぜ。

また、「The old one」というイベントでは、人間を移動するのに使うアームが、なんとタコの足になってしまう。

いや失礼、タコの足じゃありません

クトゥルフ好きならご存知の通り「The old one」とは、旧支配者のこと。

つまり、これはクトゥルフの体の一部!

イベントにはこんな、人間=プレイヤーをナメ腐ったユーモア(誉め言葉)満載。この悪ノリ感、刺さる人には刺さるハズ!

ゲームの流れ

Despotism 3k レビュー画像

「NEW GAME」をタップ後にゲームモードを選ぶとゲームスタート。

初プレイ時に選べるのは「CAMPAIGN 1」だけなので、迷うことはないハズ。

 

Despotism 3k レビュー画像

英語なのでわかりにくいかもしれないが、やることは人間の移動だけ。各設備を上から下へフリックすると人間を配置、下から上にフリックすると人間をその施設から回復用の設備へ移動する。

また、各設備の下に書かれた「+1」や「-1」といったアイコンをタップすることでも移動できるぞ。

 

Despotism 3k レビュー画像

画面左にある巨大な試験管のようなもの(→アイコンが表示されているもの)が、エネルギー。これがゼロになるとゲームオーバーだぞ。

左から二番目にある、ハムスターの回し車的な設備に人間を配置することでエネルギを生産できる。

 

Despotism 3k レビュー画像

画面中央上にあるカウントが0になると、イベントが発生。

表示された選択肢をタップすることで、選択肢に応じた効果が発生する。

 

Despotism 3k レビュー画像

これは生殖用の設備がお掃除中になってしまうというイベント。まあモノがモノなので、そりゃあお掃除は必要だよな。できるだけ念入りに掃除した方がいいだろう。

けど、掃除中なので、当然人口を増やすことはできない。このイベント、結構ツライな…。

 

「Despotism 3k」の攻略のコツはエネルギー消費を抑えること

Despotism 3k レビュー画像

放置ゲー感覚で気軽にプレしていると、まずクリアできない。難しい!

本作はこう見えて結構、難易度が高い

放置ゲーム感覚でプレイしていると、25日どころか2日以上耐えることすら難しいだろう。

しっかり画面で状況を確認し、適切なタイミングで設備へ人間を配置しよう。放置しているヒマはないぞ!

エネルギー生産量より節約!省エネを意識しよう

Despotism 3k レビュー画像

人口増やすために生殖を優先した結果、エネルギーがヤバい状態に…!

人口増加設備のアップグレードを優先すればエネルギー生産量は増える。

ただ、人間の回復にもエネルギーが必要。

このため、人口増加と人間の配置・設備アップグレードのバランスが取れていないと、消費エネルギーが獲得エネルギーを上回ってしまう。

そこでまず意識したいのが、エネルギーを生産することより、エネルギー消費を抑えること。つまり、省エネ!

エネルギー生産が最初!生殖は後回し

Despotism 3k レビュー画像

省エネ&エネルギー生産を優先すると、ゲームオーバーになりにくくなるぞ。

省エネを考えた場合、エネルギー生産>フード生産>生殖という順番で人間を割り振るのがオススメ。

もちろん、スタミナが減ってきた人間は回復に回す。

ただ、エネルギーが少ないようであればスタミナ回復を諦め、バイオリアクターで処分しよう。若干のエネルギーが稼げる。

また、施設のアップグレードはエネルギー生産>回復>フード生産>生殖という優先度で行うのがオススメだぞ。


任天堂×Cygamesによる超ド王道アクションRPG!暴力的なまでのクオリティで竜化を駆使したバトル-アプリゲット

$
0
0
ドラガリアロスト
ドラガリアロスト

▲竜に変身するアクションRPG。ストーリーはフルボイス。盤石のクオリティだ。

それは人と竜の新たな契約。任天堂×Cygamesの王道RPG

「ドラガリアロスト」は、任天堂×Cygamesが手がけるアクションRPG。

契約したドラゴンに変身して戦う「竜化」を行い、様々なアクションやスキルがスワイプ操作だけで楽しめる。

総勢60名以上のキャラクターが豪華声優陣によるフルボイスで喋る。そのテキスト量は、60万字以上にもおよぶという。

そして、DAOKOによる歌がボス戦やホーム画面でも効果的に使われており、王道ファンタジーの物語をさらに盛り上げる。

超王道のファンタジーを高いクオリティが更に盛り上げる

ドラガリアロスト

▲アクションは直感的かつ簡単なスワイプ操作で行える。

ドラゴンと未契約だった第七位王子である主人公は民を救うため「選竜の試練」へと旅立ち、謎の少女と出会う。

指一本で攻撃・ダッシュ(回避)・変身・必殺技を行える快適なアクションを行える操作性にも、随所に小技が光る。移動や攻撃はスマホでもストレスゼロ。

勿論、フルボイスによるストーリーにも注目したい。個人的には闇竜・ゾディアークを演じる若本規夫のボイスが超楽しみだ。

ドラガリアロストの特徴は娯楽として充実した高い完成度

ドラガリアロスト

▲3Dのデフォルメされたキャラも2Dのイラストも両方魅力的だ。

あの任天堂とサイゲームスがコンビを。「神撃のバハムート」からはじまり「グラブル」「プリコネ」「デレステ」など、スマホゲームのメガヒット作を手がけてきただけあって、暴力的なまでにクオリティが高い。

本作も、「人と竜の物語」という、直球どストレートな正統派ファンタジーを、膨大なテキスト&フルボイス、直感的なアクション、と完璧に勝ちを奪いに来ている。言わずもがなクオリティは高い。操作性に不満は一切なし。

アクション性と王道ストーリー、奥深い育成を兼ねている

ドラガリアロスト

▲建国モードのような「聖城」。街を発展させるとステータスアップ。

3Dモデル、ボイス、専用イラスト付きのストーリー。もちろんマルチプレイレイドバトルなども実装。

1章をクリアすると「聖城」の要素が解放され、箱庭ゲーのようなミニゲームをこなすことでお金や素材を獲得できたり、キャラを強化できたり。ドラゴンにエサをあげ、交流も図れるのは独自要素だ。

スマホRPGで、何のゲームをすればいいかわからなくなったら、とりあえず本作かもね。

任天堂らしさはもしかして今後登場するかも?

ドラガリアロスト

▲ちなみにゲーム開始時に10連ガチャを2回引ける。

個人的には「白猫プロジェクト」風な王道スマホRPGに「任天堂らしさ」をまだあまり感じられなかったが(操作性の良さは十分以上に魅力ではある)、とはいえ想像してみてほしい。

もし、今後「マリオ」「ゼルダ」「ポケモン」「ファイアーエムブレム」「カービィ」などといったタイトルとコラボがあったら…。震えるしかない。

ゲームの流れ

ドラガリアロスト

物語はフルボイスで展開される。冒頭からの展開も風雲急を告げ目が離せない。

ゲームの随所を彩るBGMにはDAOKOの楽曲を起用。主題歌「終わらない世界で」も本当にいい曲だわ。

 

ドラガリアロスト

操作は直感的に行い、チュートリアルもいらないレベル。キャラクターはタップで切り替えることができ、敵の属性やボスの攻撃方法など、戦局に応じて使い分けていこう。

攻撃・移動・ダッシュ・スキル発動がすべて片手で行える。快適そのもの。オートモードも実装しているが、宝箱を取らないしスキルは発動しない。

 

ドラガリアロスト

敵と戦ったり、ステージにある「ドラゴンピラー」を壊してゲージをためると竜に変身できる。一方的に攻撃が可能(攻撃を受けると竜化時間は短くなる。)

ノーダメージで敵を攻撃できるし、序盤ではもはや無双状態。ド派手なスキルでボスを瞬殺していこう。

 

ドラガリアロスト

強化要素はレベルだけじゃなく「護符」を装備してアビリティやステータスアップ、マナサークルを強化でアクションを追加することもできる。

また、聖域で竜と交流することで竜化する時間が伸びる他、能力もアップする。かわいいし積極的にエサをあげるようにしたい。

 

ドラガリアロスト

強化方法の一つ、マナサークルではマナを消費してステータスやスキルを強化したり、新しいアビリティを入手可能だ。

バーストアタックはボスのバリアを砕いたり、と様々な恩恵がある。が、マナは序盤では結構貴重なので一番強いキャラに優先して使うようにしていきたい。

 

ドラガリアロスト攻略のコツ

ドラガリアロスト

▲★5が出たら当たりだと思う。

初回特典と、「サポートキャラを変更する」などのミッションクリア報酬を達成することで300個の竜輝晶を獲得でき、10連ガチャを2回引くことができる。

ボス戦で敵が「オーバードライブ」状態になると攻撃は激化する。ここをさらに攻めて「ブレイク」を狙うためにそのタイミングで竜化を行うのがベターだ。

豊富な育成手段をフル活用しよう

ドラガリアロスト

▲cv山寺宏一。渋い声で魅せてくれるぜ。チーズの声とは思えない。

「マナサークル」を強化することでアビリティやスキルもパワーアップできる。また、建国要素では金や素材、そしてドラゴンの育成もできるのでこまめにチェックするようにしておこう。

しかし若本規夫だけじゃなく、高山みなみや山寺宏一までドラゴンの声をしてるのか。

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
otome-kagura_icon

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~
株式会社gumiがおくる新作「乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定となっています。

事前登録情報

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~
公式サイトにて事前登録が開始されました。

・1万人達成 探索メダル 777枚
・5万人達成 ガチャメモリー1枚
・10万人達成 神楽石3,000個(10連ガチャ1回分)
・15万人達成 リアルカード24種セットを抽選で合計200名様にプレゼント←達成

【2019/03/25】事前登録報酬を追加
・20万人達成 在りし日のメモリア9個 リアルカード24種セットを抽選で合計300名様にプレゼント
※特典内容は予告なく変更する場合がございます。

ゲーム内で登場する「フォトメモ」をリアルカード化してプレゼントする企画も連動して行われております。

 

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 株式会社gumi
ジャンル ドラマチックRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト 乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~公式サイト
公式Twitter 乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~公式Twitter

(C)zambi project
(C)乃木坂46LLC
(C)Seed&Flower LLC
(C)Y&N Brothers Inc.
(C)2018 gumi Inc.

【2019/03/12】事前登録開始!Twitterと連動したキャンペーン開始!


また、直筆サイン入り「第1弾ザンビ舞台」ポストカードが抽選で当たるプレゼントキャンペーンを公式Twitterにて行っています。

また、「乙女神楽」公式LINE@アカウントを友だち登録すると限定画像を獲得可能です。

【2019/01/15】公式サイトを更新し、新たなキービジュアル、キャスト21名を公開

乃木坂46のメンバーが実写で参加!?gumiが新作ドラマチックRPGを発表!


「乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~」は、gumiが手がけるスマートフォン向けドラマチックRPGです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開されました。

ゲーム概要

本アプリは人気アイドルグループの「乃木坂46」のメンバーが出演する「ザンビプロジェクト」の一環として開発され、2019年の配信を予定しています。

乃木坂46から選出されたメンバー主演による共通した世界観の下『ザンビ』によって崩壊した東京を生き抜く女子高生たちを描きます。

「ザンビプロジェクト」とは

https://twitter.com/zambi_project/status/1066631329205252096
2018年7月に行われた乃木坂 46 の「真夏の全国ツアー2018 ~6th YEAR BIRTHDAY LIVE~」の中で始動が発表されたものです。

乃木坂 46、欅坂 46、けやき坂 46 が初めて共演した「ザンビ」の舞台は11月16日から25日まで東京都の TOKYO DOME CITY HALL にて上演されました。

11月25日の千秋楽に於いて、第2弾であるドラマ化の告知と、第3弾である本作のサプライズ発表が行われました。

株式会社gumiの関連作品

ドールズオーダー

株式会社gumiの関連作品
「ドールズオーダー」は、円卓の騎士たちが美少女ドールとして登場する対戦型ハイスピードアクションRPG。

仮想パッドで操作する三人称視点の3Dアクションで、キャラクターを育成して自分だけのドールのチームを編成していく。

非常にアクション性が高く、正にコンシューマやアーケードゲームのように遊べて、豪華スタッフ・声優陣も注目のタイトルだ。

バトルは、3体のドールを編成して戦う形式で、敵のドールを倒して戦力ゲージを減らしていくスタイル。

ガンダムエクストリームバーサス(以下、エクバ)のような2on2でのバトルも楽しめる対戦が売りのハイクオリティな対戦ツールだ。

<レビュアー:むらさき>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

5/15 今日は国際家族デー!家族で思い浮かんだゲームアプリ-アプリゲット

$
0
0
ドラゴンクエスト

引き込まれるような世界観
各国の家族関連の問題に関する理解を深め、解決に向けた行動を促す日。

5月15日は国連総会で国際家族デー(International Day of Families)に制定されている日です。

日本では馴染みが薄いですが、家族について考えることを目的とした日として1993年に国連総会で定められたそうです。

それにちなみ、今回は家族の絆や大変さを実感出来るスマホゲームを3つ紹介します。

家族の大事さを教えてくれたアプリ3選

今回は「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」、「One Hour One Life for Mobile」、「未来家系図 つぐme」の3つを紹介しました。

この他にも魅力的なゲームはたくさんありますので、もっと知りたいという方はそれぞれのゲームのコメントに特集してほしい企画のリクエストをお寄せください。

今日もみなさんにとっていいゲームとの出会いがありますように。

編集部セレクトをもっと見る

学園×美少女×三国志をつめこんだ育成バトルRPG!美少女たちとふれあいながら波瀾万丈な学園生活を送ろう-アプリゲット

$
0
0
ikki-schoolgirl_icon
ikki-schoolgirl_01

可愛くて多彩な三国志×美少女が登場。

ぬるぬる動く美少女武将たちと……

「一騎学園 ~進撃!当千の魔法少女~」は、学園×美少女×三国志をつめこんだ育成バトルRPGだ。

謎の力により、千年の時空を超えて三国武将たちが現代の女子高生に変身!?

本来の姿に戻るべく彼女たちは古戦場におもむき、かつての仲間を集めながら覇を競うことになる。

艶めかしい立ち絵アニメーションや花澤香菜さんなどの人気声優陣のボイスを収録し、美少女とふれあいながら王道的な育成RPGを楽しもう。

オフラインでも進行するお手軽バトル

ikki-schoolgirl_02

フルオートバトルで快適進行。

クエストでは編成した武将たちが常に戦い、資金や装備品を獲得している。オフライン報酬も完備。

より良い装備品を手に入れて付け替えたらボス挑戦券を使い、ステージボスに挑もう。

ボスとのバトルでは立ち絵アニメーションが表示され、通常攻撃やスキルを発動させて勝利を目指す。

見事に討伐すれば新たなステージが開放される流れだ。

一騎学園 ~進撃!当千の魔法少女~の特徴は美少女たちのビジュアル

ikki-schoolgirl_04

立ち絵アニメーションでぬるぬる動く。

基本システムや育成、バトルの流れは「放置少女」とほぼ同じ。これまでに遊んでいればすぐに馴染めるはずだ。

キャラクターデザインはオリジナルかつ総勢100名を超える三国史上の名将が美少女化され、一部のキャラには立ち絵アニメや豪華声優陣によるボイスが収録されていた。

三国時代の城郭の分布と領土が再現されたマップで戦う「天子奉戴」、PvPの「一騎討ち」などコンテンツも揃っている。

ただ、キャラの入手方法まで放置少女と似ていて難しく、大量の欠片が必要になる。

一定時間ごとに無料になるガチャを利用して気長に遊びたいゲームだ。

美少女武将を入手&育成

ikki-schoolgirl_05

装備品でキャラを育成。

キャラにはレベル、装備品の装着・強化、スキルの習得、特訓や遠足といった様々な育成メニューが用意されている。

キャラは欠片を一定量集めて入手することになり、SSRなどの高ランクになるほど必要な欠片数も増える。

数時間ごとに無料で引けるボーナスがガチャメニューごとに用意されているので、うまく活用しよう。

ゲームの流れ

ikki-schoolgirl_07
出現する敵のレベルやドロップする装備品は、バトルステージによって変わる。

なるべく最前線のステージに滞在して資金や装備品を獲得したい。

 

ikki-schoolgirl_08
ステージで発生するバトルはフルオートで進む。

通常の敵だと負けてもペナルティがない。

 

ikki-schoolgirl_09
ボス挑戦券を消費するとボスキャラに挑める。

勝利するとレア度の高い装備品などが得られる。

 

ikki-schoolgirl_10
キャラはバトルで経験値を得てレベルアップするほか、装備品の装着や強化で鍛えていく。

ガチャなどから欠片を集めて召喚しよう。

 

ikki-schoolgirl_11
装備品の強化最大値はキャラのレベルに依存している。

低レベルだと安価で鍛えられるので率先して強化しておきたい。

 

一騎学園 ~進撃!当千の魔法少女~の攻略のコツ

ikki-schoolgirl_12

破片から強力な装備品を生成することもできる。

ボスを倒すたびに挑戦券を消費するが、ミッション報酬で新たな挑戦券を受け取れる。

オフライン報酬を活用し、戦力を充分に整えてから一気にステージをクリアしていこう。

鋳造で上位ランクの装備を作ろう

ikki-schoolgirl_13

いらない装備品から上位の装備品を生成。

このジャンルではお馴染みの「鋳造」メニューがあり、ランクの低い装備品を合成して上位の装備を作ることができる。

〇〇回鋳造を行うというデイリーミッションもあるので、定期的にカバンを整理しよう。

ポケモンスクランブルSP(旧 ポケランド)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0

ポケモンスクランブルSP

株式会社ポケモンがおくる新作アクション「ポケモンスクランブルSP」の最新情報やゲーム概要、配信時期などを紹介しています。配信予定日は近日予定。

ポケモンスクランブルSPの事前情報

配信時期

公式サイトでは「近日配信!」とアナウンスされています。

事前登録情報

現在事前登録情報はありません。

事前情報まとめ

配信日 近日配信予定
配信会社 株式会社ポケモン
ジャンル ぶっとばしアクションゲーム
価格 基本無料
公式サイト ポケモンスクランブルSP公式サイト
公式Twitter ポケモンスクランブルSP公式Twitter

事前登録

ポケモン最新作!大量発生するポケモンをバシバシ倒していく、爽快ぶっ飛ばしアクション!

ポケモンスクランブルSP

「ポケモンスクランブルSP」はかんたんタップで爽快ぶっとばしバトルが楽しめる、ポケモン最新作アクションゲームです。

未知の島を冒険し、たくさんのポケモンを見つけてゲットしていくようです。

2017年には「ポケランド」という名称でαテストを実施していたのを覚えているファンも多いのではないでしょうか。

集めたポケモンは「ギア」と呼ばれるものを装備することによって強化することができるようです。

近日配信とのことで、ポケモンファンは待ち遠しいですね。

ストーリー

冒険者のあなたに届いた、新しい依頼、それは、未知の島のポケモン調査だった!
強いポケモン、珍しいポケモン、幻のポケモン、伝説のポケモンー
その島にはセキア中のポケモンがいるというウワサも…?!
仲間のポケモンたちと、あふれる探究心で未知の島を調査しよう!

関連画像

ポケモンスクランブルSP

 

ポケモンスクランブルSP

 

ポケモンスクランブルSP

 

事前登録

スマホで遊べるポケモンゲームを紹介

Pokémon GO(ポケモンGO)

Pokémon GO(ポケモンGO) androidアプリスクリーンショット2

Pokémon GO(ポケモンGO)は、空前絶後の世界的大ヒットを起こした、ポケモンを使った位置情報RPG。

現実世界を歩き回り、ポケモンを見つけ、ゲットし、交換し、バトルする。
Googleと連携し、「Ingress」を制作した会社だけあって地図の使い方が抜群だ。

このクオリティで基本プレイは無料、アイテム課金あり。専用デバイスも発売されており、現在でも根強い人気を保っている。

クリエイター

開発元

有限会社アンブレラ

発売元

株式会社ポケモン

事前登録

城ドラの森山スタジオ最新作は最大9人対戦のリアルタイムアクションストラテジー!-アプリゲット

$
0
0
ガンビット
ガンビット

最大9人が入り乱れてバトル!

変身・乗り物・モンスター召喚!何でもアリの最大9人対戦のチームバトル!

「ガンビット」は、城ドラ、ドラポの森山スタジオの最新作で、最大9人対戦が可能なリアルタイムアクションストラテジー。

生き残りをかけて戦い合う「バトルロイヤル」、リング上でのチーム戦「ガチバトル」相手の城を攻め落とす「攻城バトル」、ニワトリを持ち帰る「ニワトリ泥棒」といった4種類のバトルモードで遊べるぞ。

操作はタップのみの簡単なモノで、奥深いチーム戦が楽しめる。

巨大ロボに搭乗したり、忍者や魔法使いに変身、モンスターの召喚など多彩なアクションで敵を倒せ。

いろんなアバターに着替えて、みんなでチームバトルに挑もう!

タップのみの操作簡単で仲間と共闘!4つのモードで戦い抜け!

ガンビット

共闘で勝利をつかみ取れ!

フィールドをタップするとキャラクターがその位置まで移動し、近くの敵またはタップでロックした敵を自動で攻撃してくれる。

画面下のビットはコストを消費して使うコトができ、戦士やエルフなどに変身、ドラゴンや巨大ロボには搭乗、ゴブリンやドラキュラといったモンスターは召喚して戦う。

バトルモードごとに勝利条件戦略性は違うが、やられた仲間の回復などもできるので助け合いながらプレイしていくのが基本だ。

ビットを強化育成!ランダム編成されたデッキで戦略を練る!

ガンビット

ビットを上手く使って立ち回ろう。

ビットは、試合に勝利した際に貰える宝箱ショップで購入して入手・強化していける。

試合開始時に所持しているビットの中からランダムでデッキが編成されるので、手持ちのビットをどう活用して立ち回るかが重要だ。

デッキは一定回数再編成が可能なので、ワンチャン好きなビットを狙うのもありだ。

「ガンビット」の魅力は、複数のバトルモードと共闘システム!

ガンビット

それぞれ戦略性は全く違う4つのモード。

前述している4つのバトルモードは、時間で切り替わるスケジュール制になっていて毎日決まった時間に変更される。

それぞれがかなり特徴的なルールになっていて、勝利条件まで違うのでしっかりとルールを把握して戦う必要があるぞ。

「ガチバトル」は狭いリング上でのタッグの倒し合いとシンプルでわかりやすいが、「ニワトリ泥棒」などは敵を倒すのではなくニワトリをいかに自陣へ持ち帰るかがポイントとなり意外と複雑な戦略も必要。

モードごとに様々な立ち回り方を考える必要があり、単純な潰し合いではないところが面白い。

共闘の醍醐味が味わえるゲームシステム!

ガンビット

みんなで助け合え!

仲間と一緒に敵を撃破するだけでなく、倒されてしまったりHPが少ない時に仲間に助けてもらうコトが可能になっている。

笛を吹いた仲間から発信されたヘルプアイコンをタップすると、一気に仲間の元に急行して救助作業に取り掛かれるぞ。

仲間を助けるだけでなく、高速移動するためにも使える手段なので上手く活用できれば戦況を覆せる点は見逃せない。

さまざまなアバターはパーツごとに組み合わせられる!

ガンビット

自分だけの見た目が作れるかな?

アバターは顔・頭部・ボディ3つの部位で変更が可能なので、自由度はかなり高いカスタムが可能だ。

ファンシーなおっさん、騎士風のロボ、ドラゴン風の少女などなど、自分なりの見た目で戦っていこう。

レゴみたいに、キミの発想しだいでオリジナルアバターにしていけるぞ。

ゲームの流れ

ガンビット

タップで移動、攻撃はオートになっている。

任意の敵を攻撃したい場合は、敵をタップしてロックオンしよう。

 

ガンビット

バトルはタッグ(2人チーム)かトリオ(3人チーム)で戦うチーム戦。

しっかり仲間と連携して戦おう。

 

ガンビットデッキはリトライ回数の分だけ再編成が可能。

好みのビットが入っているデッキで戦おう。

 

ガンビット

ビットを強化して更に戦い易く。

ビットもアバター変更が可能なので、見た目も自分なりのモノにしていこう。

 

ガンビット

さまざまなモードで遊んでみるぞ。

仲間との共闘が勝利へのカギだ、しっかりサポートしあって勝利しようぜ!

「ガンビット」の攻略のコツ

ガンビット

助け合いが重要。

勝利のためには仲間のサポートが重要になる。

ヘルプアイコンを見逃さず、助けられる時には積極的に助けにいこう

特にバトルロイヤルの時などは、完全にやられてしまうと復帰はできないので、しっかり制限時間内に救助していけるように気を付けて立ち回れ。

各種モードのルールはしっかり読んでからはじめよう!

ガンビット

勝利条件を理解してからマッチング!

スタートしてから勝利条件が分からないでははじまらない。

各種モードごとのルール説明をしっかりと呼んでからゲームを開始していこう。

「ニワトリ泥棒」のように敵を倒すだけでは勝利にならないモードもあるので、せめてどうすれば勝利となるのかくらいは把握していてほしいものだ。

勝手に戦っているだけじゃぁ、勝つことなんてできないぞ!

少女たちが世界を滅ぼす…フル3D戦艦SRPG!「蒼き鋼」と「霧」の人類の存亡を賭けた艦隊戦がはじまる-アプリゲット

$
0
0
arpeggio_icon
arpeggio_01

リアル描写の艦隊戦。

少女たちが世界を滅ぼす

「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Re:Birth」は、TVアニメや映画化もされた人気漫画「蒼き鋼のアルペジオ」を題材としたフル3D戦艦シミュレーションRPGだ。

温暖化に伴う急激な海面上昇と、それに呼応するように現れた「霧の艦隊」によってすべての海域、運搬経路を封鎖されてしまった世界。

疲弊の一途をたどる人類の前に現れたのは霧の艦隊の潜水艦「イ401」、そのメンタルモデルである「イオナ」だった――。

プレイヤーは士官候補生である「千早群像」となり、霧の艦隊を離脱して人類に味方する少女たちともに反攻作戦を開始することになる。

リアルな戦闘描写が魅力の3D戦艦バトルを行いながら、メンタルモデルと呼ばれる少女たちと交流していこう。

※iOSについてはストアへの反映が遅延しています。掲載され次第、リンクに追加いたします。

オリジナルストーリーが展開!

arpeggio_02

物語を読み進めながら艦隊戦に挑もう。

メインとなるストーリーモードは、TVアニメや原作の世界観・キャラをそのままにオリジナルストーリーが展開される。

要所で発生する艦隊戦は3Dフィールドでリアルに描写され、最大で3隻の艦船を操って戦いを繰り広げる。

戦況に合わせて各艦のスキルや強力な必殺技を発動させて、蒼き鋼を勝利へと導こう。

蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ ReBirthの特徴はリアル描写の艦隊戦

arpeggio_04

TVアニメや映画化もされた人気作品がアプリで登場。

艦隊戦はリアルな3Dフィールドで展開され、艦船の3Dモデリングもしっかり描かれている。

移動や回避操作がないためアクション性は薄いが、スキルを指定するだけの簡単操作で進められた。

世界観についても原作を再現しつつオリジナルストーリーや新規ボイス、描き下ろしイラストを収録しており、キャラ個別に好感度も設定されていた。

ただ、キャラの入手には複数のアイテムや素材が必要となっていて、入手後の育成のハードルも高く、このあたりはもう少し緩和して欲しいと感じた。

メンタルモデルたちを育成&交流

arpeggio_05

建造

キャラはバトルで経験値を得て成長するほか、限界突破やスキル研究、装備アイテムのような扱いの「クルー」をセットして育成する。

入手は主に「建造」で行い、コアや設計図など複数のアイテムと素材を掛け合わせて生成することになる。

必要なものはミッションの達成報酬や課金通貨を消費してショップで購入でき、排出される最高ランクはSSRで確率は6%となっている。

ゲームの流れ

arpeggio_07
メインとなるストーリーモードはアドベンチャーパートと艦隊戦パートに分かれている。

艦隊戦に挑むには素材が必要となるが、基地メニューで生産が可能だ。

 

arpeggio_08
アドベンチャーパートでは、霧の艦隊と蒼き鋼の少女たちをめぐる物語が進む。

原作未読でも楽しめるオリジナルストーリーとなっている。

 

arpeggio_09
ストーリーには分岐点があり、スポットを選択してイベントを進める。

艦船がいるスポットを選ぶと艦隊戦へ移行する。

 

arpeggio_10
バトルはリアルタイムで進み、味方と敵の艦隊が移動しながら通常砲撃を放つ。

スキルを使ってダミーとなる艦船、ミサイルや魚雷などを出しながら艦隊を勝利へと導こう。

 

arpeggio_11
バトルに勝利すると出撃させた艦船に経験値が入り、各種素材アイテムも得られる。

メンタルモデルの可愛い仕草も見ることができた。

 

蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ ReBirthの攻略のコツ

arpeggio_12

必殺技スキルは高威力かつムービーも再生される。

キャラを生成する「建造」メニューはステージ1-5をクリアすると開放される。

強力な必殺技スキルを使うなどしてそこまで進め、艦隊の空き枠に新たなキャラを編成しよう。

ストーリーモードの進行と同時に基地メニューを使い、各種素材の生産量を上げることも大事だ。

ミッションで複数の素材やアイテムを入手

arpeggio_13

複数の素材を集めて足りないものを補う。

建造にはコアや設計図、ナノマテリアルといった複数の素材やアイテムが必要になる。

ショップですべて集めると大量の課金通貨が必要になるので、ミッションをクリアしたり基地メニューで素材を生産したりして、足りないものだけをショップで買うといい。


[/private]

乃木坂46のメンバーが実写で参加するRPG!彼女たちと一緒に絶望の運命に立ち向かえ-アプリゲット

$
0
0
乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~
乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

乃木坂46のメンバーが実写で参加する終末RPG。

崩壊した世界で、彼女たちは生き残れるのか。

「乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~」は、乃木坂46のメンバーが出演するRPG。

崩壊した東京を舞台に、乃木坂46演じる「乙女神楽団」のリーダーとなり、彼女たちとの絆を深め、絶望の運命に立ち向かっていく。

乃木坂46が出演したドラマザンビのキャストが勢ぞろい

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

戦闘中も必殺技も実写。完全オートバトル。

なんといっても実写で展開される戦闘やドラマパートRPGとして異彩を放っている。

3つのマスから状況に応じて進路を選択して、ステージを進行するクエストが特徴。

そして、彼女たちの様々な姿が写った「フォトメモ」を集めてチームを強化し、ザンビたちと戦っていく。

乃木坂46のメンバーが演じる総勢24名のキャラクターが登場し、撮り下ろし衣装や新規ボイスも多数収録いる。戦闘中もこれでもかと喋ってくれる。

「乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~」の特徴は重厚な物語とRPGとしてのやりこみ要素

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

選択によって結果が変わる探索要素を実装。

「ドールズオーダー」「ファントム オブ キル」などのgumiが開発を手がけており、本格RPGとしての育成要素も実装している。

RPGが苦手なファンのためか、バトルは完全オート。3倍速モードも実装しお手軽だ。彼女たちの様々な姿が写った『フォトメモ』を集めて強化し、乙女神楽団を勝利に導こう。

ストーリーも育成要素も充実

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

キャラゲーらしからぬ重厚なストーリー演出。

アイドル主演のキャラゲーと侮るなかれ。終末世界を舞台にした世界観、RPGとしてのやりこみ要素、とっつきやすいオートバトル…とクオリティはかなり高い。

何より設定だけじゃなく豊富なイベントシーンでストーリーを追体験できるのが熱い。若干敵のグラフィックがチープなのは彼女たちの輝きの前に目をつぶろう。

ゲームの流れ

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

読み込み中のムービーから魅せてくれます。ザンビに侵食されていく学園。

崩壊した東京を生き延びるポスト・アポカリプスRPGがはじまろうとしている。

 

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

24人のキャラクターは多分全員仲間になる…はず。私の好みはこの方です。

むしろ大切なのはRPGで言う装備にあたる「フォトメモ」なのだ。

 

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

ステージには様々な効果のマスが存在。

操作不能や先が見えなくなるトラップもあるため、オートじゃなく状況に応じたプレイをしたほうが有利になる。

 

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

ストーリーのボリュームは圧巻。クエストをクリアするとアンロックされていく。

この男性ジャーナリストの表情があまりにも良かったのでパシャリ。実写のRPGっていいなあ。

 

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

バトル中は一定確率でスキルが炸裂。

ダメージや複数攻撃、回復など効果は多岐にわたる。回復スキル便利だな。

 

「乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~」攻略のコツ

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

10連ガチャ即引けるね。★5は出にくいね!

ログインボーナスでは最大3200もの神楽石大量のガチャチケットをもらえる。

序盤から10連ガチャとガチャチケットで獲得したフォトメモを装備すれば序盤はオートバトルでも楽勝だ。

フォトメモで推しを強化や

乙女神楽 ~ザンビへの鎮魂歌~

各種ミッションをクリアして報酬ゲットだぜ。どのRPGでもそうだけどね。

それでも勝てなくなったら強化素材を使い、フォトメモを強化し(かなり渋いが…)属性を意識し編成を調整しよう。

また、彼女たちと冒険したり、プレゼントを上げて親密度を高めると、特別なストーリーが開放されていく

道は険しいが、真のファンならきっと出来るさ。彼女たちはもっと険しい戦いを生き抜いているのだから…。

[/private]

バトルが楽しいフリースタイルARPG!迫力のフィニッシュスキル&敵を手懐けて戦うモンスターライドを実装-アプリゲット

$
0
0
darkavenger-x_icon
darkavenger-x_01

バトルアクションがかっこいい!

『あなたの闇が、目覚める』

「DarkAvenger X(ダークアベンジャー クロス)」は、自由度の高いアクションと多彩なバトルコンテンツが魅力のフリースタイルアクションRPGだ。

復讐』をテーマにしたダークな世界観で織りなされる重厚なストーリー!

とくに、序盤に挿入される2Dの立ち絵や3Dムービーシーンは見ごたえバツグン!

バトルにおいても敵の体力を一定まで減らすと発動できる華麗なフィニッシュスキル、槍投げや敵を捕獲して乗りこなすモンスターライドがあり、まさにフリースタイルな展開を楽しめるゲームだ。

4種の職業や体型まで数値を変えられるキャラメイク

darkavenger-x_02

キャラのベースは固定されるが自由度はそれなりにある。

キャラのベースとなる職業はウォーリアー、ウィザード、バーサーカー、アーチャーの中から選択でき、プレイヤーの好みに合わせて作れる。

序章のチュートリアルを終えるとフェイス・髪型・体型・肌色はもちろん、各部位のパーツの位置まで詳細に決められる。

例えば女性キャラの場合、肉付きや頭身胸の大きさまで微調整が可能だ。

自由自在なアクションバトル!

darkavenger-x_03

キャラを操って思うがままに闘おう。

3Dバトルフィールドにおける操作は、ゲームパッドで行うオーソドックスな形式

通常攻撃やノーマルスキル、回避を駆使して敵を倒していくが、攻撃ボタンの長押しでコンボが繋がるので連打する必要がない。オートモードも搭載されている。

これら通常のアクションの他に、敵の体力を一定まで減らすと発動できるフィニッシュスキル、超必殺技扱いのアルティメットスキルが用意されている。

さらに、特定の敵を捕獲して共に闘うモンスターライドや、敵から武器を奪って使う武器強奪システムがあり、今までにない3Dアクションバトルを体感できる。

DarkAvenger X(ダークアベンジャー クロス)の特徴はバトルの自由度と演出力の高さ

darkavenger-x_04

ムービーやアクションシーンなど演出がとにかくすごい。

韓国を皮切りに「Darkness Rises」としてグローバルリリースされ、ついに日本での配信が開始された大作アクションRPG

多彩なバトルアクションが実装されているのはもちろん、スキルの発動時にカメラアングルが映像的に変化するなどコンソールゲームのようなド派手でかっこいい演出が施されている。

3Dムービーが多用され、2Dの立ち絵まで用意されたダークファンタジーストーリー

シンプルかつスピーディな操作感や細分化されたキャラクターカスタマイズ要素も魅力的。

コンテンツについてもメインの冒険モードの他にイベントダンジョンや1vs1・3vs3といった対戦モード、レイドやパーティダンジョンが実装されていて遊びの幅も広くなっていた。

豊富なキャラ育成と武器強化システム

darkavenger-x_05

細やかな育成が可能。

キャラはバトルなどで経験値を得て成長するほか、素材を投入してステータスを上げるエレメント、ノーマル・フィニッシュ・アルティメットの3種のスキルを鍛える育成メニューがある。

装備品についても強化・合成・覚醒といったメニューがあり、宝石を装着することもできる。

10連で装備品を獲得!忍者に着替えも可能!

darkavenger-x_06

ガチャチケや忍者セットがもらえる。

最初の強制チュートリアルを終えるとメールボックスから事前登録報酬として10連ガチャチケットや特別なアバター装備セットを獲得できる。

チケットガチャの場合は装備品やアバターが混在していて、通常のレアガチャの最高ランクと排出率はSランク1%、Aランク3%となっている。

チケットガチャからもAランクの武器が排出されたので、序盤のバトルを円滑に進めるために狙っていきたい。

ゲームの流れ

darkavenger-x_07
メインとなる冒険モードは時間経過で回復するカギを消費して挑戦する。

一定のステージまで到達してクリアすると新たな機能やモードが開放され、チュートリアルも発生する。

 

darkavenger-x_08
バトルなどは3Dグラフィックで描写されるが、一部ストーリーパートには2Dの立ち絵が用意されている。

豪華声優陣によるボイスも再生される。

 

darkavenger-x_09
バトルフィールドではゲームパッドで操作し、画面左にあるスティックで移動、右側には通常攻撃やノーマルスキル、回避ボタンが配置されている。

攻撃ボタンは連打せずに長押しするだけでコンボがきまる。

 

darkavenger-x_10
敵の体力を一定まで減らすとボタンが表示され、それを押すとフィニッシュスキルが発動する。

また、敵を捕獲して搭乗した状態で戦うモンスターライドシステムもあり、いずれも通常のバトルとは違った視点や演出が施されている。

 

darkavenger-x_11
序盤のチュートリアルを終えるとデータDLが開始され、その段階でキャラのアバターを調整できる。

職業ごとに大まかな体型や性別は固定されるが、顔や目、肩幅や胸の大きさまで数値を細かく設定できる。

 

DarkAvenger X(ダークアベンジャー クロス)の攻略のコツ

darkavenger-x_12

まずは冒険モードをクリアしていく。

ステージクリア型かつ一定のステージに到達すると各種機能が開放されていくゲームなので、まずは冒険モードを主体に進めよう。

チケットガチャでBやAランクの武器を入手できれば雑魚敵が排除しやすくテンポ良く進める。

その過程でキャラや装備品を鍛えていこう。

受諾制のクエストに注意!

darkavenger-x_13

赤い印がついたメニューはきちんと確認すべし。

ゲーム内で特定の条件を満たすと報酬を得られる「実績」メニューの他に、受諾制のクエストが用意されている。

項目ごとに引き受けないと条件を満たせないので注意しよう。

この他に、初心者向けのスタートダッシュミッション1~3があるので、そちらもチェックしておきたい。

秘技と魔法で敵を一網打尽!RPGのKEMCOが放つ爽快アクションRPG!-アプリゲット

$
0
0
フラン ~Dragons' Odyssey~
フラン ~Dragons’ Odyssey~

地上に降りた天使をめぐり、小さな勇者たちの冒険がはじまる。

フラン ~Dragons’ Odyssey~

フィールドに散らばる敵を、必殺技で一網打尽。

フラン ~Dragons’ Odyssey~

様々なアイテムを組み合わせて武器や料理を生み出せる。

「フラン ~Dragons’ Odyssey~」はスマホRPGに定評があるKEMCOが手がけるアクションRPG。価格は960円。

禁忌を破り地上界へと旅立った天使。神は彼女を連れ戻すため、天使の使役竜であった少年と少女を地上界へと派遣するのだった…。

聖剣伝説を思わせるアクションRPG。2003年のPCゲームをリメイクしたものかと思われます。PS4やSwitchなどにも移植されています。

料理や工作でアイテムをプレゼントし、仲間との恋愛や友情次第で結末が変わるアドベンチャー要素にも期待。

現在レビュー記事を執筆中です。
また、iOS版は、リリース次第リンクを追記いたします。
完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。

七つの大罪 ~光と闇の交戦~配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
7-taizai

七つの大罪 ~光と闇の交戦~
Netmarble Corp.がおくる新作「七つの大罪 ~光と闇の交戦(ひかりとやみのグランドクロス)~」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

七つの大罪 ~光と闇の交戦~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年6月4日配信予定となっています。

事前登録情報

七つの大罪RPG(仮題)
【事前登録特典】
事前登録10万人突破:酒場メリオダスSR1個
事前登録20万人突破:ダイヤ6個(ガチャ2回分)
事前登録30万人突破:ダイヤ9個(ガチャ3回分)
事前登録40万人突破:ダイヤ15個(ガチャ5回分)
事前登録50万人突破:メリオダス用コスチューム←ここまで達成

また、シークレット報酬の内容が4/17に公開されました。

【2019/05/09】GoogleplayストアiTunesストアにて事前登録開始

事前情報まとめ

配信日 2019年6月4日配信予定
配信会社 Netmarble Corp.
ジャンル RPG
対応OS Android、iOS
価格 未定
公式サイト 七つの大罪 ~光と闇の交戦(ひかりとやみのグランドクロス)~公式サイト
公式Twitter 七つの大罪 ~光と闇の交戦(ひかりとやみのグランドクロス)公式Twitter

© 鈴木央・講談社/「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会・MBS
© Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd. All Rights Reserved.

事前登録

【2019/04/20】開発・運営チームからのメッセージを公開し、グラクロ進化演出(動画)クイズイベント開催

【2019/04/17】CBTの実施時期を発表!

https://twitter.com/7taizai_GrandX/status/1118338961565343744

【2019/04/03】CBT参加ユーザー募集期間を延長!

【2019/03/22】現在募集中のCBT参加者枠を1万人分拡大!

https://twitter.com/7taizai_GrandX/status/1108929038284963840

【2019/03/05】公式サイトにて事前登録を正式開始、報酬発表!CBT参加者を募集開始


公式サイトにて事前登録が開始されました。

この他、豪華プレゼントが当たるフォロー&RTキャンペーンやCBTの参加者募集が開始されています。

CG映像を公開!CBT参加者も募集中!

https://twitter.com/7taizai_GrandX/status/1102788325297930241
七つの大罪 ~光と闇の交戦~
安定したサービス実現のため、ゲームバランスの把握及び負荷検証などを目的として、クローズドβテストを実施させていただきます。

実施に先駆け、iOS/Android端末をお持ちでテストプレイにご協力いただけるテスター様を募集致します。

クローズドβテストを通じてお客様から頂いたご意見、ご感想を元に正式サービスに向け、品質向上に努めてまいりますのでぜひともご協力をお願い致します。

スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております。

公式サイト対象ページへ

twitterフォロー&RTキャンペーン開催


フォロー&リツイートで抽選で下記特典をプレゼント

■フォローキャンペーン報酬内容
・10万人フォロー達成:30,000ゴールド
・12万人フォロー達成:70,000ゴールド
・15万人フォロー達成:メリオダスの武器コスチューム
※正式サービス時にプレイヤーの皆様全員にプレゼントいたします。

■RTキャンペーンの抽選報酬内容
Amazonギフト券777,777円分:1名様
iPhone XS Max:1名様 グラクロ限定グッズ(エリザベスの等身大、アクリルスタンド):7名様
グラクロ限定グッズ(ホークの特大ぬいぐるみ):7名様
グラクロ限定グッズ4点セット(パーカー、トートバック、缶バッチ、クリアファイル):77名様
Amazonギフト券1,000円分:777名様

【2019/02/27】ストーリーイベント第2弾の動画、町フィールドを走る食材探索動画を公開


https://twitter.com/7taizai_GrandX/status/1097692498032394241

【2019/02/10】ストーリーイベント第1弾:冒険の始まり動画を公開!

【2018/08/17】公式Twitter開設!劇場版のチケットなどが当たる記念RTキャンペーンを開催

TVCMの動画を公開

「劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人」について

公開:2018年8月18日(土)
原作:鈴木央(講談社「週刊少年マガジン」連載)
総監督:阿部記之(「BLEACH」シリーズ、劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」他)
配給:東映
製作:「劇場版 七つの大罪」製作委員会
キャスト:メリオダス・梶裕貴、エリザベス・雨宮天 他
公式WEBサイト:http://www.7-taizai-movie.net/
(C) 鈴木央/講談社 (C) 鈴木央・講談社/「劇場版 七つの大罪」製作委員会

正式タイトル発表!日本語の公式サイトも公開!


ネットマーブルが手がける「七つの大罪 ~光と闇の交戦(ひかりとやみのグランドクロス)~」のティザーサイトが公開されました。

また、明日5月26日(土)より、TVCMの放映を開始することも併せてお知らせいたします。

『七つの大罪 ~光と闇の交戦~』は、鈴木央氏原作のコミックを映像化した大人気TVアニメ「七つの大罪」の世界をスマートフォンで体験できる超本格アドベンチャーRPGです。

ゲームタイトルに使用している「グランドクロス(交戦)」とは、七つの大罪と闇の勢力間の巨大な戦いの前兆を暗示しており、TVアニメ「七つの大罪」の世界観を徹底的に再現した作品となっております。

事前登録

大人気ファンタジーコミックをスマホゲーム化!

七つの大罪RPG(仮題)
「七つの大罪RPG(仮題)」は、Netmarble Corp.が開催したプレス発表会「4th NTP」にて発表された新作ラインナップ20作品のうちのひとつです。

2018年は、RPGタイトルを中心にモバイルゲーム19種、コンソールゲーム1種の合計20種類の新作ゲームの展開を予定しているとのことです。

発表されたタイトルはページ下部にて記載しております。

七つの大罪とは

七つの大罪RPG(仮題)
※画像はTVアニメ公式サイトより引用。
「七つの大罪」は鈴木央氏による日本の漫画作品であり、週刊少年マガジンにて現在も連載されています。

2018年10月時点で累計発行部数は3000万部を突破! 2019年3月現在、既刊35巻。

人間や魔族、天使など様々な種族が存在していた古の時代から時が経ち、人間たちが暮らすブリタニアの大地を舞台に「七人の大罪人」で組織された伝説の騎士団「七つの大罪」の戦いが描かれています。

七つの大罪を題材にしたスマホRPG

七つの大罪RPG(仮題)
七つの大罪を題材にしたスマホRPGとしては、DeNAから「七つの大罪 ポケットの中の騎士団」がリリースされていました。

メリオダスやエリザベスなど、主要キャラにアニメと同じ人気声優のボイスを収録!

アニメを基準にしたストーリーを追体験しながらタップで攻撃を行い、サクサクと軽快に戦っていきます。

なかでも演出面が秀逸で、絵柄はアニメのイラストだが、コミックのようにセリフが吹き出しになってたり、コマ割り風のカットが挿入されたりします。

バトルにおいても5人で必殺技コンボをきめられるなど、戦略性も感じられました。

本作は、2017年3月31日をもってサービスが終了されました。

その他の作品

リネージュ2:レボリューション

追加系
『リネージュ2:レボリューション(リネレボ)』は、アデン大陸の小さな平和な港町から出発し、大冒険へと発展していくオンラインRPGだ。

ヒューマン・エルフ・ダークエルフ・ドワーフと4つの種族を選び、戦士・盗賊・魔法師からクラス(職業)を選択。上位職への転職でより個性的になる。

特筆すべきは美しい造形を誇る3Dグラフィックと膨大なゲームボリューム、キャラの育成は完成形の想像すらつかないレベルで多岐にわたる。

操作は左下の仮想パッドで移動。右下の各ボタンで通常コンボ・スキル攻撃。戦闘から移動まで完全オートプレイも可能。

広大なフィールド上では多数のプレイヤーが同期していて、1つのサーバーに最大8,000人。画面内の100人以上が戦い合うこともある。

事前登録数163万人という前人未到の記録、各ストアで連日人気1位や1ヶ月で200億円をも売り上げた超大作だ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

4th NTPにて発表されたタイトル

The King of Figters : All Star
アメリカや日本などのビッグマーケットで認知度の高いIPを活用した作品、2018年のサービスに向け開発中の超大型MMORPGなどがあります。

『ハリーポッター』
『七つの大罪RPG(仮題)』
『Magic: The Gathering Project M(仮題)』
『ブレイドアンドソウルレボリューション』
『セブンナイツ2』
『イカロスM』
『Firstborn(ファーストボーン)~王国戦争~』
『円卓の騎士(仮題)』
『リッチグラウンド(仮題)』
『極熱魔球魔球(仮題)』
『KOONGYA CATH MIND』
『KOONGYA VILLAGE』

この他にすでに発表されている『The King of Figters : All Star』。

タイトル情報のみですが、妖怪ウォッチのIPを使った『妖怪ウォッチのメダルウォーズ(仮)』

グローバルアイドルグループ「BTS」の映像とイメージを活用した実写型シネマティックゲーム『BTS WORLD』。

「Nintendo Switch」のタイトルとして開発中の『セブンナイツSwitch(仮題)』が初公開されました。

(c) Netmarble Corp. / Funnypaw Co., Ltd. / (c) J.K. Rowling. (c) Warner Bros. Entertainment Inc. / (c) 1995-2018 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. / (c) NCSOFT Corp. / (c) Wemade Entertainment Co., Ltd. / (c) Big Hit Entertainment / (c) SNK CORPORATION / (c) 鈴木央・講談社/「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会・MBS / (c) 2018 Valve Corporation. / (c) Nintendo

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

メダロットS 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
meda_icon

メダロットS
イマジニア/SoWhatがおくる新作「メダロットS」の配信日や最新情報について紹介しています。

メダロットSの事前情報

配信時期

配信時期は2019年秋~冬配信未定となっています。

事前登録情報

現状、事前登録は行われておりません。

事前情報まとめ

配信日 2019年秋~冬配信未定
配信会社 イマジニア/SoWhat
ジャンル ロボットバトルRPG
価格 基本無料
公式サイト メダロットS公式サイト
公式Twitter メダロットS公式Twitter

【2019/05/16】正式タイトル決定!メインビジュアルや公式ティザーサイトを公開!


イマジニア株式会社は、当社のゲームシリーズ「メダロット」の最新作にあたるスマートフォン向けゲームアプリ「メダロットS」を2019年秋冬期よりサービス提供することを決定しました。

また、本日よりティザーサイトを開設し、メインキャラクターのイラストを公開しました。

メダロットシリーズ初のスマートフォン向けロボットバトルRPG

メダロットS
本作は、ユーザーが収集、カスタマイズしたメダロットによって戦うロボットバトルRPGです。

従来のメダロットシリーズで好評なコマンド形式によるバトルシステムの面白さはそのままに、新規ユーザーにも楽しめるように用語や機能の再精査を行うことで、奥深いメダロットの世界を多くの方が体験できる仕様になっています。

本作の世界観

メダロットS
ひょんなことからメダロットを手に入れた主人公は、ロボトル大会「メダリンピック」に参加することになる。

この大会の優勝者は、なんでも願いを叶えてもらえることができるらしい…。

夢にみた大会への出場に意気込む主人公だが、優勝賞品を狙うアヤシイ軍団の陰謀に、徐々に巻き込まれていく。

果たしてロボトル初心者の主人公は、彼らの妨害に負けず、並み居る強敵に勝利し優勝することができるのか…!?

ババンバンと熱いぜ!メダロットシリーズの最新作として、初のスマートフォン向けのアプリが登場!

スマホ版メダロット(仮)は、イマジニア/SoWhatから未定配信予定の新作アプリ。

1997年11月28日に初代ゲームボーイ版が発売されてから21年になる本日、2018年11月28日にメダロット公式チャンネル「MEDAROT CHANNEL」で正式発表となった。

現状で内容は発表されていないが、スマホ向けとしてユーザーに楽しんでもらうように製作中とのことだ。

ファンクラブなどもリニューアルされ、今後公式Twitterなどから情報が配信されていく予定。

スマホ版メダロット(仮)

「メダロット」スマートフォン向けゲーム開発決定のお知らせ

開発担当「SoWhat」のアプリで遊ぼう!

LINE アキンド星のリトル・ペソ

LINE アキンド星のリトル・ペソ

お金を稼いで一人前のアキンドを目指すクリッカー系放置ゲーム。
基本は画面をタップすることでお金を稼ぐクリッカー系なのだが、星のレベルアップでお店が増えて、自動で稼いでくれる放置系の要素もある。

スカウトした住人を就職させて、賑やかな星にしていけるぞ。

しかも、個性豊かな住人たちは、夢の職業「ドリームジョブ」があったり、見た目のかわいさだけじゃない細かさと豊富なやり込み要素。

また、ペソのファッションコーデや、部屋の模様替えなど、放置ゲームだが放置している暇がないほどのシステムが満載だ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

すみすみ

すみすみ

リラックマやすみっコぐらし、たれぱんだなどのかわいいサンエックスの人気キャラクター達が大集合したパズルゲーム。

2つ以上同じキャラクターが並んでいれば消せるかんたんなルールで、消すとすみっこに集まるのを利用してステージのノルマをクリアしていこう。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

(C)Imagineer Co., Ltd. (C)SoWhat, Inc.

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live