Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

ハクスラでパーツを集めてオリジナル専用銃器を作り出せるシューティングRPG!360度撃ちまくろう!

$
0
0
Guns of Survivor
Guns of Survivor

アバターと銃をオリジナルカスタマイズ!

カスタマイズして自分だけのオリジナル銃器を作り出すシューティングRPG!

「Guns of Survivor」は、三人称見下ろし型視点のアクションシューティングRPG。

カスタムした3つの銃器と手りゅう弾や近接攻撃など多彩な武器を駆使して、襲い来るゾンビの群をせん滅していく。

照準を収束させて大ダメージを与えるアクションSTG!

Guns of Survivor

操作は、画面左の方向パッドで移動を行い、画面右の方向パッドで銃を360度自由な方向に撃ち分けるスタイル。

各種ボタンで緊急回避近接攻撃なども行えるが、最も重要な操作が銃の照準動作

敵を照準の中心に捉えることで、射撃がより強力なものになるぞ。

パーツを鑑定!装着!作り出す専用銃器!

Guns of Survivor

強力な銃器を作り出せ!

ハクスラ要素があり、銃そのものや銃のカスタム用パーツなどを集めていく。

未鑑定のパーツもあり、鑑定することで使用可能となり、付け替えで自分だけのオリジナル銃器に発展する。

ただ単純に強化していくだけではなく、パーツにより弾倉を増やせたり、照準が扱いやすくなったり、アクションに直結する要素もパワーアップできるのが特徴だ。

「Guns of Survivor」の魅力は、アバターや銃が見た目も性能も徹底カスタムできる点!

Guns of Survivor

好きなアバターにチェンジ。

アバターの見た目は、性別ごとにいろいろなものが選べるようになっている。

見た目のカスタマイズは、課金でもゲーム内マネーでも可能なので、余裕がでてきたら試してみたくなる要素だ。

だが、グラフィックが大幅に変化するアバターはかなり魅力的・・・これ目的にお金を収集してしまいそう。

改造進度内での自由なカスタム!

Guns of Survivor

最初は手に入ったものを順に装着していこう。

自由度は高いが、性能のいいパーツで全てを埋める・・・ということは出来ないようだ。

『改造進度』があり、パーツのコストがこれを超えることは出来ない。

これがいいアクセントになっており、よく考えて付け替え自分なりの銃器に成長させていこう。

ポイント振り分け式のスキル獲得

Guns of Survivor

振り分けで多彩な強化をしよう。

アバターの性能もただレベルアップするだけでなく、様々なタレント(パッシブスキル)をポイントを振り分けて習得していくスタイル。

どのタレントも欲しいものなので、十分考えて習得する必要があるだろう。

カスタムしている銃に合わせて成長させていくのがベストかな?振り直しも可能なので、状況で変更するのもアリかもしれない。

ゲームの流れ

Guns of Survivor

ステージ攻略型のダンジョンを進む。

行く手を阻むゾンビ軍団を粉砕しよう。

 

Guns of Survivor

ただのゾンビだけでなく、銃器を使うものや、自爆してくるものなどもいる。

注意して的確な武器で戦おう。

 

Guns of Survivor

通路などの安全地帯でリロードをしておこう。

回復アイテムも、周囲に敵がいない状態で使わないと邪魔されちゃうぞ。

 

Guns of Survivor

ステージで入手したパーツを装着して、オリジナル什器を作成してく。

どんな銃器が作れるかな?

 

Guns of Survivor

自慢の銃器で強敵をぶっ倒していこう!

終末の世界を生き残れ!

「Guns of Survivor」の攻略のコツ

Guns of Survivor

地面を隆起させる攻撃は厄介だ。注意しよう!

ゾンビたちは、多彩な攻撃方法を持っているので見極めてしっかりと避けていくことが重要。

また、弱点属性を的確に撃ち込むようにしていきたい。

例えばスナイパーライフルを持つ敵に対しては、同様にスナイパーライフルが有効。狙われたら避けつつこちらも狙った一撃を!

『改造進度』を調整してより強力な銃器へ!

Guns of Survivor

扱いやすいものはフル改造を目指そう。

レアリティが高い方が高性能ではあるものの、扱いやすさは別物なので序盤は色々な銃器を使ってみてクセを覚えていこう。

好きなタイプが見つかったら、その銃器は『改造進度』MAXまで改造していくといい。

MAXまで改造しても、パーツの付け替えより強く発展させられるので、調整しつつ更なる高みを目指せ!

弾を無限に打てる試射場を利用しよう!

Guns of Survivor

どの程度の威力があるか確かめておこうか。

基地では銃器の弾数は無限になるので、試射場を利用してカスタマイズした銃器の性能を確かめておくのは重要だ。

連射速度弾倉の多さなど、銃の撃つ間隔からダメージの増減など、様々な特性を理解しておこう。

照準の集束の感覚を覚えるのにもいいので、何回も試射して操作になれておくように。


「深淵をのぞく時、深淵もまたお前をのぞいている」深海を探索する潜水艦アドベンチャーが期間限定で無料

$
0
0
deepabyss
deepabyss_01

ソナーや魚雷を駆使して深海を探索!

暗き海の底であなたは何を見る――

「ディープアビス」は、深海に捨てられた放射能廃棄物を回収する2Dアクションアドベンチャーゲームだ。

最新の潜水艦である「ディープアビス」の操縦士となり、きれいな海を取り戻すため、人間が残した負の遺産を回収することになる。

海の底に広がる深淵<アビス>であなたは何を見るのか。

期間限定で無料配信されているこの機会にぜひ遊んでみよう(終了未定)。

オペレーターの助けをかりて深海探索

deepabyss_02
深海は複数のエリアとステージに分かれており、オペレーターの女の子の注意を聞きながら探索していく。

50個の「一般的な任務」と50個の「上級任務」、難易度の高い「挑戦任務」があり、物理的に迫ってくるデッドラインや障害物が行く手を阻む。

ソナーと魚雷を武器にススメ!

deepabyss_03
深海では画面をドラッグして潜水艦を動かし、それによってエネルギーが消費されるので残量に注意しながら進もう。

画面に触れている間はソナーが働き、緑色の通常壁や触れるとゲームオーバーとなる赤色の壁が見える。

白色の壁は魚雷で壊すことができ、ソナーや魚雷を駆使して最奥にある廃棄物の回収を目指そう。

ディープアビスの特徴は暗闇の中を進む世界観

deepabyss_04

オペレーターの女の子は切り替え可能。

「深淵をのぞく時、深淵もまたお前をのぞいている」

という哲学者ニーチェの言葉があるが、暗闇の中を進むたび自らもゆっくりと暗闇に溶け込んでいくような、妙な没入感のあるゲームになっている。

ドラッグ操作で移動しながら魚雷を撃つ程度のシンプルな操作感もとっつきやすい。

ステージ数が豊富かつ、適度な難易度に調整されていてサクサク先に進むことができた。

潜水艦をアップグレード!

deepabyss_05
ステージをクリアすると資金を獲得でき、それを使って潜水艦のスピードやエネルギーの最大量などを強化できる。

バッテリーとスーパーソナーの初期費用は安いので序盤に鍛えておこう。

オペレーターを購入&変更

deepabyss_06
機体の強化と同様に、資金を使うとオペレーターを購入・変更できる。

オペレーターごとにパッシブ効果が発動するので、安価で鍛えられる項目にある程度投資したらこちらを購入すべく資金を貯めよう。

ゲームの流れ

deepabyss_07
ホーム画面にはオペレーターが常駐しており、笑ってくれたり居眠りをしていたりする。

画面右下にあるミッションからステージを選択して探索に出かけよう。

deepabyss_08
ミッションはエリアとステージに分かれていて、各エリアごとに移動時のエネルギー消費が大きいなどの制約や注意点がある。

エネルギー消費が多いステージには回復アイテムが落ちているなど、適度な救済措置があるのでうまく利用しよう。

deepabyss_09
ステージでの操作は画面をドラッグして移動。移動には画面下のエネルギーを消費し、0になるとゲームオーバーなので注意しよう。

基本的に真っ暗な中を進むが、画面に手が触れているとソナーが作動して壁などの障害物が青い点として浮き出てくる。

deepabyss_10
白い点が連なる場所はミサイルで壊すことができる。

機体を正面にすえて右下にあるボタンを押そう。

deepabyss_11
ステージの最奥にある青い光源を取得すればステージクリア。

そのまま次のステージへ移行できる。

ディープアビスの攻略のコツ

deepabyss_12

資金を集めよう。

序盤は1ステージをクリアするごとに1000G獲得でき、それを使って機体の強化を行える。

オペレーターの購入にも使えるが、その場合は高額なので強化を控えて地道に貯めておきたい。

壁の先は正しいルート?

deepabyss_13
白い壁はミサイルで壊せるが、一部のステージでは分かれ道の両方に壁が置かれていることがある。

行き止まりだった場合は、一時停止ボタン→リスタートで最初の地点からやり直すのもありだ。

迫るデッドラインに注意!

deepabyss_14
各エリアの最終ステージでは海の底で崩壊が起こり、赤いデッドラインが迫ってくる

触れると即ゲームオーバーなので、ルートに気をつけながら廃棄物の回収を急ごう。

往年の名作『スーパーパン』風アクションSTG!銃器とキャラを組み合わせてコンボを狙ってハイスコア!

$
0
0
メガシューター
メガシューター

バウンドする敵の下へもぐりこめ!

分裂する敵を破壊しまくる『スーパーパン』風の爽快アクションSTG!

「メガシューター」は、破壊すると小さく分裂するエイリアンを銃で破壊しまくる爽快なアクションSTG

アーケード往年の名作『スーパーパン』のように左右へ移動しつつ、真上へショットを撃つスタイルに、キャラクターや銃のカスタマイズといった成長要素を加えたタイトルだ。

コンボをつなげるアクション性の高いシューティング!

メガシューター

ステージギミックを上手く避けながらコンボもつなげよう!

ショットがオートなので、左右への移動と、ダッシュ、スキルを使うだけの簡単操作で遊べる。

簡単ではあるものの、一定時間以内に敵を倒し続けることでコンボが発生してスコアアップにつながるシステム。

スコアを稼いで世界ランキングに挑戦しよう!

キャラ・銃器をパワーアップ!

メガシューター

いろんな武器・キャラを使っていこう。

キャラクターはゲーム内マネーや課金ダイヤで解放していくことが可能。

どれも特殊な性能になっており、組み合わせ次第で別物のキャラになっていくぞ。

レベルアップしていくことで更に強力に!ハイスコア目指して強くしていこう。

「メガシューター」の魅力は、スコアアタックへ集約される各システム

メガシューター

一気に分裂させてまとめて倒せ!

敵の倒し方によって、かなりコンボ数が変化していく。

時には1匹だけ残して、タイミングを計って倒してコンボをつなげるなど、頭を使うパズル的な要素もある。

同じステージでも、倒す順番を調整するだけで難易度まで変化するのは『スーパーパン』同様だ。

ミッション!コンボ!稼ぎが熱いスコアシステム!

メガシューター

条件をクリアしてスコアを伸ばせ!

プレー時間コンボ数スコアが大きく変化するので、コンボを気にするあまりに長時間プレーしてしまってもハイスコアは望めない。

また、ダッシュを指定回数行ったり、既定のスコアを稼ぐなど多種多様なミッションもあり、1回では完全クリアが難しい場合も。

ミッションで獲得できる★の数によって、なかなか美味しいボーナスアイテムが受け取れるので何度もチャレンジしたくなる内容だ。

人物・銃・能力を組み合わせるキャラ強化!

メガシューター

能力はどれがいいかな?

ハイスコアを狙うには、キャラ選びも重要になる。

移動速度や銃撃の速度、銃の性能などが違う人物(キャラクター)&銃を組み合わせてプレイヤーキャラを構築していく。

更にドロップ率を上げたり、特定のステータスを強化したりできる「能力」を獲得していくことで更に強くなるぞ。

ゲームの流れ

メガシューター

1ワールドは8ステージ構成で、最終ステージには巨大ボスが待ち受ける。

やや海外版のロックさんに近い雰囲気の初期キャラと共に攻略開始だ。

 

メガシューター

ショットはオートなので、左右への移動で敵の下へもぐりこめ。

ダッシュでの高速移動も可能なので上手く使っていこう。

 

メガシューター

お金を貯めて、キャラや銃のロックを解除!

更にレベルアップで能力強化だ。

 

メガシューター

タイミングを合わせてコンボを伸ばそう!

よし、15コンボ!どこまで伸ばせる?

 

メガシューター

いよいよワールドボスとの対決だ。ここをクリアすることで次のワールドが解放される。

目指せ最終ステージ!目指せランキングナンバー1!

「メガシューター」の攻略のコツ

メガシューター

ミッションをよく見ておこう。

はじめてプレーするステージは、まずミッションクリアを狙いつつ、敵の配置を把握するようにしてみよう。

出現する位置に先行して移動&コンボをつなぐための倒す順番などを組み立てていくように。

序盤におススメ「ラッキークローバー」!

メガシューター

ドロップ率を上げれば稼ぎになる。

「能力」でおススメなのが、「ラッキークローバー」などのドロップ率をアップする系統。

まずはキャラや銃の強化を優先したいので、コインを貯めまくるのが急務になる。

序盤はバンバン稼いでレベル3以上を目指そう。

倒す位置によって敵の分散を抑える!

メガシューター

大きな敵を低い位置で倒す。

大きな敵は倒すと分裂するので、倒す位置が重要になってくる。

高い位置で倒してしまうと、大きく分散してしまうので低い位置で倒してまとめて倒してしまうのがベスト。

ただし、何段階にも分裂するものは無理せずに段階を踏んで倒すように心がけよう。

[/private]

【三国BASSA!!】Project BASSA 配信日と事前登録の情報

$
0
0
projectbassa

Project BASSA(プロジェクトバサラ)
株式会社エイチームがおくる新作「三国BASSA!!」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

三国BASSA!!の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年5月末予定となっています。

事前登録情報

Project BASSA(プロジェクトバサラ)
事前登録の合計数に応じて、リリース時に配布されるゲーム内アイテム報酬が増えていきます。

さらに、事前登録していただいた方の中から抽選で1名様に70インチ8Kテレビをプレゼント。

また、toi8氏描き下ろしオリジナルグッズやApp Store & iTunes コードまたはGoogle Play ギフトコードが当たる3大キャンペーンも開催されます。

詳細は公式サイトにて。
https://app.a-tm.co.jp/bassa/

事前情報まとめ

配信日 2018年5月末予定
配信会社 株式会社エイチーム
ジャンル アクションRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)2018 Ateam Inc.
公式サイト 三国BASSA!!公式サイト
公式Twitter 三国BASSA!!公式Twitter
公式LINE 三国BASSA!!公式LINE

三国BASSA!!事前登録2

オープニングアニメ全編を初公開!

各種プレゼントキャンペーン開催

タイトルが「三国BASSA!!」に決定!PVや公式サイト公開、事前登録開始


『三国BASSA!!』は、三国志の壮大な世界で武将達による迫力の戦いが楽しめる、一騎当千!爽快バトルRPGです。

三国志の世界を背景とした圧巻のクエストバトルに加え、拠点を奪い合う2対2のリアルタイム対戦を楽しむことができます。

toi8氏など豪華イラストレーターによる多彩なキャラクターや、劉備を演じる悠木碧さんをはじめとした人気声優陣のキャラクターボイス、そして人気サウンドクリエイター伊藤賢治氏の楽曲で『三国BASSA!!』の世界を盛り上げます。

公式サイトではゲーム画面の一部や登場キャラクターを公開。尚、リリースは2018年5月末を予定しております。

ゲーム概要

Project BASSA(プロジェクトバサラ)
Project BASSA(プロジェクトバサラ)
登場する武将が使う武器は剣、槍、弓、斧の4タイプ。自分に合ったプレイスタイルでバトルを楽しむことができます。

HIT数によりBASSAレベルが上昇し、アクションやダメージが変化。

最大レベルに到達することでフィーバーモードに突入します。

多彩なキャラクター育成とカスタマイズが可能で、集めた素材で武将を強化して様々なクエストに挑むことができます。

また、育成を進めていくことで武将ごとに用意された英雄伝記が開放されます。

対戦モードではユーザー同士が2対2に分かれ、相手の拠点を落とすリアルタイムバトルとなっています。

攻守のバランスが勝利の鍵です。

クリエイター

Project BASSA(プロジェクトバサラ)
メインキャラクターデザイン: toi8
代表作: 『チェインクロニクル』、『幻影異聞録♯FE』、『まおゆう魔王勇者』など
アニメーション: グラフィニカ
代表作: 『チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~』、『十二大戦』など
メインテーマ曲: 伊藤賢治
代表作: 『サガシリーズ』、『聖剣伝説』シリーズなど
シナリオ: dotworks
代表作: 『クリミナルガールズ』、『セブンスドラゴン2020』シリーズ、『セブンスドラゴンIII code:VFD』、『ダンジョントラベラーズ2』、『ステラ グロウ』など

声優紹介(一部抜粋)

Project BASSA(プロジェクトバサラ)
上坂すみれ 内田彩 内田真礼 大西沙織 小倉唯 小野大輔
茅野愛衣 佐倉綾音 豊永利行 中村悠一 早見沙織 潘めぐみ
平野綾 堀江由衣 松岡禎丞 悠木碧
※敬称略

新タイプのARPG!ヴァルキリーコネクトを手がけるエイチームによる新作RPGが発表!

Project BASSA(プロジェクトバサラ)
「Project BASSA(プロジェクトバッサ)」は、多数の人気ゲームを手がける株式会社エイチームが発表したスマートフォン向けゲーム開発プロジェクトです。

本発表に合わせてティザーサイトも公開され、4月27日(金)に正式タイトルを含む詳細情報の公開を予定しております。

プロジェクト内容

「Project BASSA」は、全世界累計1,300万ダウンロードを突破した至高のハイファンタジーRPG『ヴァルキリーコネクト』を手掛けるエイチームによる最新ゲーム開発プロジェクトです。

今回は新しいタイプのアクションRPGを世界中に展開する予定です。

ティザーサイトでは、人気イラストレーターのtoi8氏による描き下ろしイラストを公開しております。

三国BASSA!!事前登録2

株式会社エイチームの関連作品

ヴァルキリーコネクト(ヴァルコネ)

株式会社エイチームの関連作品
「ヴァルキリーコネクト(ヴァルコネ)」は、北欧神話をベースとした世界観を持つハイファンタジーRPG。

オートバトルの戦闘でサクサク進める上、全キャラ最高ランクまで強く出来る育成で奥深いやり込みもでき、お手軽に共闘プレイも可能な盛りだくさんな内容。

基本がセミオートのバトルは、とにかく簡単で理解しやすいステムながら、スキルでのカットインや3Dモデルでの演出はご多分に漏れず派手でかっこいい。

特にリミットバーストの発動は見た目だけでなく、効果も規格外なほどでかなり爽快で、これぞ必殺技!といった感じだ。

<レビュアー:むらさき>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

ユニゾンリーグ

株式会社エイチームの関連作品
「ユニゾンリーグ」は、異世界グランヴィーアで仲間とともに戦う王道マルチプレイRPG。

キャラクターがアニメーションで動く動く!

特に仲間とともに発動するユニゾンアタックの演出はド派手で爽快。

大精霊を召喚したり、白熱してプレイしている感覚で戦える。さらに戦略性も重視したバトルシステムなので、白熱した空気感の中でやりがいのある戦いができるぞ!

本作はガチのRPGファンでもバッチリ楽しめる戦略性を持っている。

戦略性を生み出しているのが、バトルシステム!

タッチでアビリティを選択していくシステムだが、アビリティを使用するにはコストが必要。

このコストが時間経過にともなって蓄積していくため、今、この状況でどんなアビリティを使うべきなのか的確に判断する必要があるのだ。

<レビュアー:田中一広>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

大破絵ありの美少女・育成ロボットRPG!機甲部隊「Goddess Kiss」の少女たちが舞い、叫び、キスをする!?

$
0
0
goddesskiss
goddesskiss_01

シンプルな操作感ながら迫力のバトルシーン。

キスで目覚める美少女×ロボットRPG!

「女神にキスを!~Goddess Kiss~(先行版)」は、女神とのKissによって世界を救うロボ×美少女のリアルタイムバトルRPGだ。

宇宙物質【オビディエンス】によって洗脳された美少女たちを救い出す方法は、なんと……キス!?

ホーム画面やバトルに関わらず美少女たちが滑らかに動き、叫び、大ダメージを受けると服が破れてしまう。

好感度や個別ストーリー、レベルや昇格や星ランクアップなどやりこみ度の高い育成システムを盛り込んだ、えちえちなお約束がいっぱいのRPGだ。

※DMMGAMSで先行公開されているAndroidアプリ(18禁)版のレビューになります。一部シーンがカットされたGoogleplay、iOS版が近日リリースされる予定です。

機甲部隊の指揮官となれ!

goddesskiss_02
マッドサイエンティスト「カイン」が【オビディエンス】を利用して築き上げた帝国「プレセン」。

全世界に宣戦布告をした彼の野望を阻止すべく、プレイヤーは機甲部隊「Goddess Kiss」を編成し、美少女パイロットたちと協力して任務にあたる。

メインストーリーを進める「ワールドマップ」、他プレイヤーと戦う「アリーナ」や与えたダメージ量を競う「巨大兵器戦」など多彩なモードを収録。

本作はパイロットと機体が同一キャラとなるため、個別に入手・育成する必要がなく、コスチュームの違う個性豊かな美少女たちが登場する。

隊列ごとにターゲットが変わるリアルタイムバトル

goddesskiss_03
バトルはリアルタイムで進み、3つのライン上に編成したキャラ(機体)が同ラインにいる敵を自動的に攻撃する。

同ラインに敵がいないときは別のラインの敵を攻撃し、そうした行動や敵からダメージを受けることでキャラの個別ゲージが上昇する。

このゲージを消費することで、美少女のカットイン+3Dロボットが躍動する迫力のアクティブスキルが使える。

女神にキスを!~Goddess Kiss~(先行版)の特徴はRPGナイズドされたシステム

goddesskiss_04

キャラが可愛く育成要素も充実している。

Live2Dのような立ち絵アニメーションや瀕死時の大破絵、好感度やそれに付随する個別シナリオをキャラごとに収録しており、萌え要素は申し分なし!

スマホRPGとして見ても、チャージ時にスキルをタップするだけのお手軽操作かつ、演出も良好なバトルシステムを採用している。

倍速にオート、ステージスキップといった操作の手間を省ける機能もあるのはありがたい。

育成面でも、キャラと機体が同一になっているため別々に集めたり、育てたりする必要がなくすべてのキャラが最高ランクまで進化するので、お気に入りをとことん鍛えられるのは良かった。

魅力的な美少女キャラが多数!

goddesskiss_05
ホーム画面やバトル中などパイロットたちは活き活きと動き、好感度を上げればプロフィールや個別シナリオが開放され、ステータスも上昇する。

また、この手のゲームではお馴染みとなった「大破絵」もキャラごとに用意されていて、あえて苦戦してそれを見る楽しみもあるようだ。

パイロット&機体を入手しよう

goddesskiss_06
DMMGAMS版では初回特典として10連+αを引ける課金通貨をプレゼントから受け取ることができ、初期星4以上のパイロットが確定するスターコインも1枚保有している。

最高ランクは星5で4%

星5限定もあるようだが、衣装の違う同キャラの場合(機体性能も違う)、同じ部隊に組めないので注意しよう。

ゲームの流れ

goddesskiss_07
ワールドマップでは時間経過で回復する銃弾を消費してステージを選択する。

序盤はプレゼントも含め、かなりの数の銃弾を保有しているので待ち時間なしでサクサク進める。
goddesskiss_08
バトルはリアルタイムで進み、3ラインの隊列に並んだ機体が同じラインにいる敵に対して攻撃を繰り出す。

同じラインに敵がいなければ別ラインの敵に攻撃するようだ。
goddesskiss_09
攻撃や被弾によってキャラ個別のゲージを溜めるとアクティブスキルを発動できる。

美少女パイロットのカットイン演出とともに、3D機体の攻撃アクションが再生される。
goddesskiss_10
パイロットと機体は同一のキャラ・機体として存在し、バトルで経験を得て成長する。

好感度によるステータス強化や個別ストーリーの開放など、恋愛ゲームのような要素もある。
goddesskiss_11
ワールドマップの他に、デイリーミッション(ダンジョン)や体育祭などのイベントステージが期間限定で開放されている。

敵の戦力値をよく見て、自身の部隊の方が高い場合のみ挑戦しよう。

女神にキスを!~Goddess Kiss~(先行版)の攻略のコツ

goddesskiss_12

メインシナリオを進めよう。

キャラのレベルの最大値はプレイヤーのレベルに依存しており、各種コンテンツも同じくPレベルを上げることで開放される。

序盤のステージは難易度が低く、スタミナ代わりの銃弾を大量に保有しているため、どんどん先に進むといい。

レベルアップ用の強化アイテムも最初からそれなりに保持しているが、使うとすぐに最大レベルをオーバーしてしまうので、しばらくは使わずに取っておこう。

パイロットを昇級せよ

goddesskiss_13
パイロットには枠の色を変えて全体的なステータスをアップする「昇級」メニューがある。

ステージのクリアやマーケットで必要な素材を揃え、メイン部隊に入れているキャラから順番に強化していくといい。

勲章(欠片)を入手!

goddesskiss_14
ワールドマップの節目のステージでは、一部のキャラの勲章(欠片)を確率ドロップできる。

一日の挑戦回数は決まっているが、一度三ツ星でクリアしておくとスキップして報酬だけ受け取れるので、日ごとに集めて星ランクを上げよう。

キャラ育成でここまでやるか! 修行を積む度に全く違った性能へ成長する王道コマンドバトルRPG

$
0
0
カムライトライブ

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

事前登録70万人!最強の戦士を目指して鍛え抜け!

『神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)』は、新米戦士たちが幻の地「ジパング」にて鍛錬を積み、大会優勝を目指すマルチ育成RPG。

「ナルト」みたいな少年漫画のド根性ハートと、神秘的なオリエンタル感を持っていて、独特な和のテイストが特徴的。

 

▲上記動画をクリックするとストアへいけます

ゲーム性も変わり種で、試行錯誤を繰り返して最強を目指す「修行」と、育てた戦士を活躍させる「バトル」。別々のモードを併せ持つ。

今なら速攻レアガチャ14回分のスタート特典付き!オマケ石付きの漫画ページも増えて、以前より遊びやすくなってるぞ!

【修行モード】限られた期間で成長し、限界を突破せよ!

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

約30日に及ぶ「特訓」コマンドと、挿入される多彩な「ストーリー(イベント)」を経て4種のポイントを稼ぐ。

力・技・体・心を消費すれば各ステータスを伸ばし、仲間から「秘技」「奥義」といった特殊スキルを修得するなど、驚くぐらい自由な育成をできる。

1度完成した子だろうと何度でも再挑戦できるから、Sランク評価やオールAを目標に、最高のキャラを目指すのだ!

【バトルモード】育てたキャラを活躍させるコンテンツ

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

前述した「修行」で完成したキャラ3体をパーティに組み込み、アクティブゲージ制のコマンドバトルへ挑戦できる。

4つのスキルから選んで行動。状態異常やゲージ操作などギミックが豊富。王道的。

クエストや闘技場で気合玉(ポイント)でカードを強化すれば、次回以降の「修行」をより効率的にできるぞ。

『カムライトライブ(カムトラ)』既存作に習って新生させた目新しさが魅力!

神式一閃 カムライトライブ(カムトラ) androidアプリスクリーンショット2

6種類の特訓で、力・技・体・心ポイントを稼ぐ▲

修行モードでは「主人公」を1人と「仲間キャラ」を6人編成して挑み、絆ブースト特訓やイベントでポイントを稼ぐ。

「大会で活躍して高ランク認定を目指す」という大筋をベースに、主人公毎に専用ストーリーあり。幻の珍味を探すなどユニークな内容も。

細かい箇所は違うが、仕様は完全にアプリ版「パワプロ」のサクセスと同じだ。バランス面まで酷似しているグレーっぷり。

が、それだけあって奥は深い。実力・試行回数・ランダム要素の絡み合う底抜けさ故に、限界・理想値・新記録へ挑戦したくなる。

育てた活躍先がRPGバトルというのも新鮮な上に、スキル構成やステ振りなど選択肢の幅が凄まじいから育て甲斐アリ。

他で見たような既存の要素も多いが、混ぜ合わせた化学反応からくる新鮮な面白さ。後発ならではの利点を活かしている。

シナリオも随時追加中!

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

新実装された「雲の国編」では天候を操り、虹の橋ステージに突入すれば大量のポイントを稼ぐことが出来る。

もちろんキャラ毎に様々なイベントや伝授奥義を持っていて、遊ぶ毎に選択肢が増えて楽しくなるのだ。

漫画を読んで、お得に世界観の理解を深めよう

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

ゲームとは別に本格的な漫画もアプリ内で読むことができ、冒険を予感させる本格週刊連載&全キャラに約8ページのストーリーが付属。

そのまま単行本だせそうなくらい豪華だし、最初から制限なく全部読めるし、完読でガチャ石まで貰えちゃうあざとさ。逞しい運営だ。

ゲームの流れ

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット1
王道少年漫画を感じさせるノリ。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット2

ストーリー。ややこしいが、修行モードとは別に通常バトルモードにも物語がある。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット3

主人公と、6人の仲間を選んで修行へ挑戦。

 

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット4

特訓をすることでポイントを得る。

最初はモンスターファームやガラケー時代の厳選育成かと思ったけど、まんまサクセスでした。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット5

選手評価画面。上げたステータスやスキルに応じてランクが変わる。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット6

演出は良い感じ。カメラを上手く使っていてJRPGらしい。

オート&4倍速にまで対応。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット7

イベキャラ画面。

1人に対してのイベント数が多い。ボイスに漫画付きだし、3Dの出来を含めても超頑張ってる。

先へ進めると装備「まが玉」を付けて、完成キャラを更に強化もできる。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット8

特に漫画は掛け値なしに褒められる出来なので、応援してあげたい。

この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)

『カムライトライブ(カムトラ)』序盤攻略のコツ。

神式一閃 カムライトライブ(カムトラ) androidアプリスクリーンショット3

イベキャラと育成キャラの概念が説明しにくい…▲

まずは特典プレゼントを受け取り、14回分のガチャ(執筆時)を回そう。全キャラ最高レアまで育つが、別バージョンもいるので注意。

スタートミッションを進めると星4確定ガチャ券も貰えるし、漫画も完読してどんどんキャラを増やそう。

戦闘時の強さは全て修行モードで決まるので、レベル上げはイベキャラとしての強化。極意レベ2が増える10・15までは均等に上げたい。

発生するストーリーは午前と午後があり、偏ると発生しにくくなる。前後に3キャラ編成が理想的。持ち込みがないので招き猫不要は嬉しい。

師匠キャラは彼女的な立ち位置で、弟子入りすると師匠コマンドでスキルを習得できるので有益。なるべくパーティに入れたい。

キャラの得手不得手に合わせた育成方針はもちろん、習得できるスキルの有用性も考えよう。1人は回復役がほしい。

修行モード内では、極意伝授を最優先に追っかける。絆ブーストはキャラが弱いと恩恵が薄いので気にしないでOK。

発生イベントの選択肢次第ではスキルを得られないこともあるので、専用の攻略サイトをぐぐってから選ぼう。


バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト! 配信日と事前登録の情報

$
0
0
buddysma

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!
株式会社ブシロードがおくる新作「バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!の事前情報

配信時期

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!
配信時期の情報は2018年6月1日予定となっています。

事前登録情報

事前登録数に応じて「神バディファイト」の最新ブースターパック(実物)が抽選でプレゼントされます。

◆事前登録3万人達成◆
最新ブースターパック1BOXを10名様に!
◆事前登録5万人達成◆
最新ブースターパック1BOXを30名様に!
◆事前登録7万人達成◆
最新ブースターパック1BOXを50名様に!
◆事前登録10万人達成◆
最新ブースターパック1BOXを50名様に!
収録カードフルコンプセットを10名様に!

事前情報まとめ

配信日 2018年6月1日予定
配信会社 株式会社ブシロード
ジャンル デジタルカードゲーム
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)bushiroad All Rights Reserved.(c)相棒学園2017/テレビ愛知
公式サイト バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!公式サイト
公式Twitter バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!公式Twitter

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!事前登録2

課金要素無しで「バディファイト」を楽しめる対戦型カードゲームが登場!

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!
「バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!(※以下バディスマ!!)」は大人気のトレーディングカードゲーム「フューチャーカード バディファイト」の遊び方が分かる体験アプリです。

配信予定日は6月1日。バディスマ!!は課金要素無しの完全無料のアプリでありながら対戦モードを搭載しており、低年齢層のプレイヤーでも安心して遊べる仕様になっているようです。

体験できる幅が広い!

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!
バディファイトの遊び方が分かるティーチング機能を搭載しています。

また、コンピューター対戦ができる「ひとりで対戦」、近くの友達と通信対戦ができる「近くの友達と対戦」モードを搭載しました。

「近くの友達と対戦」を一定数の友達と行い、お店に行くとバディファイトのカードがもらえるショップ連動企画もあるようです。

神バディファイト発表会を開催!

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!
「フューチャーカード 神バディファイト」に関する発表会を2018年5月15日(火)に開催することが決定しました。

本発表会には先日の大ヴァンガ祭×大バディ祭2018にて発表された新主人公の未門友牙役である真野拓実さん、ガルガンチュア・ドラゴン役の稲田徹さんもご出演されます。

ほかにも新シリーズに関わるゲストが多数登場予定。

YouTube内のバディファイト公式チャンネル「バディファイトチャンネル」にて発表会を配信いたします。

▲チャンネル登録はこちら!
バディファイトのあそびかたも最新情報も丸わかり!!YouTube内「バディファイトチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCtsGKowrX5oz5CIUB2vdH0g

バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト!事前登録2

株式会社ブシロードの関連作品

トリプルモンスターズ

株式会社ブシロードの関連作品
「トリプルモンスターズ」は、本格トレーディングカードゲーム「ヴァンガード」を手がけたブシロードが新たにおくるデジタルTCG×RPGだ。

世界観・シナリオ原案に「魔法科高校の劣等生」の作者である佐島 勤 氏を起用!

「デュラララ!!」や「夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~」でお馴染みのヤスダスズヒト氏が描く、スタイリッシュでかっこいいキャラが3Dモデルで躍動し、豪華声優陣のボイスによってさらに活かされる。

迫力のバトル演出はもちろん!

初見でも分かりやすいバトルルールを採用しており、カードの育成も楽しめる次世代カードゲームに仕上がっていた。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発

株式会社ブシロードの関連作品
「クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発」は、人気漫画・アニメ「クレヨンしんちゃん」の世界を舞台にした街づくりゲームだ。

朝起きると野原家以外の建物がなくなっていた!? しんちゃんはアクション仮面に導かれ、まっさらになった「かすかべ」を再興することになる。

街づくりパートでは資金を使って建物を設置し、畑にタネをまいて様々な作物を育てよう。

作物は時間を経過させると収穫でき、それをお店に持っていくことでパンや金平糖などの加工品を作れる。

おでかけモードでは作物や加工品を各キャラにプレゼントでき、各パートで資金やXP(経験値)を得てプレイヤーランクを上げながら自分だけのかすかべタウンをつくろう。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ゲームアプリのコラボイベント一覧

$
0
0
レイヤードストーリーズ ゼロ

開催中や今後開催予定のコラボするスマホゲームとコラボ相手の情報をまとめています。コラボイベントの開催期間のチェックにお役立てください!
コラボ情報についてはコメント欄からの情報提供もお待ちしています!

コラボ更新情報

【5/8更新】パズドラ × るろうに剣心 コラボ追加
【5/8更新】ぷよぷよクエスト × BLEACH コラボ追加
【5/8更新】戦国炎舞 -KIZNA- × 刃牙道 コラボ追加

開催中のコラボ

今後開催予定のコラボ一覧はこちら»»

期間 ゲーム名 コラボ相手
5/1~5/8(火) モンハンエクスプロア フェアリーテール
4/27~5/8(火) 陰陽師 鬼灯の冷徹
4/17~5/8(火) スタートリガー メダロット
4/10~5/8(火) アルテイルクロニクル 初音ミク
4/27~5/11(金) パズドラ ペルソナ
4/30~5/14(月) ドールズオーダー キズナアイ
4/30~5/15(火) アヴァベルオンライン THE KING OF FIGHTERS ’98
5/2~5/17(木) モンスト 銀魂
4/20(金)~5/21(月) 黒騎士と白の魔王 劇場版ダンまち
5/1~5/31(木) バトル オブ ブレイド 聖剣伝説2
4/6~6/6(水) ロードオブナイツ 銀河英雄伝説
4/2~6/24(日) モンスターハンター エクスプロア ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

 

今後開催予定のコラボ一覧

開催中のコラボ一覧はこちら»»

期間 ゲーム名 コラボ相手
5/11(金)~5/25(金) Newぷよクエ BLEACH
5/14(月)~5/28(月) Newパズドラ るろうに剣心
5/14(月)~ New戦国炎舞 刃牙道
6月 グランブルーファンタジー ペルソナ5
未定 アズールレーン 装甲騎兵ボトムズ

 

コラボ情報についてはコメント欄からの情報提供をお待ちしています!

 

開催中のコラボ一覧はこちら»»

@appligetをフォロー
新作アプリのレビューや配信情報をチェック!

@appget_preをフォロー
今後配信されるアプリの事前情報をチェック!


OVERHIT(オーバーヒット)配信日と事前登録の情報

$
0
0
overhit

追加系
Nexon/NAT Gamesがおくる新作ターンベース型RPG「OVERHIT(オーバーヒット)」の事前登録方法と特典について紹介しています。

OVERHIT(オーバーヒット)の事前情報

配信時期

日本での配信日は2018年初夏を予定。

事前登録情報


追加系
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされるようです。

事前情報まとめ

配信日 2018年初夏配信予定
配信会社 Nexon
ジャンル RPG
対応OS Android,iPhone
事前登録 なし
ベータテスト 未定
公式サイト OVERHIT 公式サイト
公式Twitter OVERHIT 公式Twitter

(C)NEXON Korea Corp. & NAT GAMES Co., Ltd. All Rights Reserved.

OVERHIT(オーバーヒット)事前登録2

事前登録15万OVER達成!&25万、30万達成時の報酬発表!

OVERHIT

詳しくはこちら:https://mobile.nexon.co.jp/overhit/pre

LINE&Twitter OVER振る舞いキャンペーン!Google HOMEやApple Watch、LINEプリペイドカードが当たる!

最速先行プレイ生放送を4月27日(金)20:00より配信!

<放送概要>
・番組名:OVERHIT 最速先行プレイ生放送
・放送日時:2018年4月27日(金)20:00 ~ 21:30 (予定)

<視聴方法>
以下のいずれかでご視聴いただけます。

・ニコニコ生放送:
http://live.nicovideo.jp/watch/lv312393948

・Youtube Live:
https://www.youtube.com/watch?v=qm7kT-LjC3w

・OPENREC.tv:
https://www.openrec.tv/live/yCJ0JizyhQ7

事前登録を開始!最新の画像やPVを公開


『OVERHIT』概要

『OVERHIT』は、大ヒットオンラインアクション RPG『HIT ~Heroes of Incredible Tales~』(以下、HIT)を手がけた「NAT Games」開発による、モバイル向け新作 RPG です。

「Unreal Engine 4」を使用したモバイルゲーム最高レベルのグラフィックをベースに、壮大なストーリーや、フル3D&ボイス付きで描かれるキャラクター、ド派手な演出が魅力のバトルなどをお楽しみいただけます。

ストーリー

『OVERHIT』の舞台は、近未来都市や未開拓地域など、それぞれ異なる文化・文明を持った複数の世界から構成されます。

さまざまな異世界を旅する、ケタ外れの冒険がプレイヤーを待ち受けます。

バトル

『OVERHIT』のバトルは、簡単操作で楽しめるオート進行のターン制を採用。

キャラクターの属性やスキルの組み合わせを考え、パーティを編成してバトルに臨みましょう。

キャラクターごとに用意されたド派手な必殺技「シネマティック・スキル」をはじめ、超美麗グラフィックによる演出やアクションも見どころです。

キャラクター

豪華声優陣を起用した、100体を超える個性あふれるキャラクターが登場。

メインストーリーに加え、個々のキャラクターに用意されたストーリーも、ボイス付きでお楽しみいただけます。

関連画像

追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系

公式Twitterでキャンペーンを開催

「HIT」でOVERHIT事前登録キャンペーンを開催

追加系
『HIT』プレイヤーの皆さん必見! 期間中、『HIT』ゲーム内から『OVERHIT』の事前登録(メールアドレス)をされた方全員に、『HIT』のゲーム内アイテム[SSS]バディをプレゼントいたします。

詳細は、『HIT』内の下記お知らせをご参照ください。
https://forum.nexon.co.jp/notice/hit/1840

<開催期間>
2018年4月12日(木)15:00 ~ 4月25日(水)23:59

日本配信に先がけて公式ティザーサイトや公式Twitterを公開!

追加系
『OVERHIT』は、全世界累計2,500万ダウンロードを超える当社のオンラインアクションRPG『HIT ~Heroes of Incredible Tales~』を手がけた「NAT Games」開発による、モバイル向け新作RPGです。

「Unreal Engine 4」を使用したモバイルゲーム最高レベルのグラフィックスをベースに、フル3Dで描かれた100体以上のキャラクターが登場いたします。

同作は、2017年11月に韓国にて先行配信を開始し、同国のApp StoreおよびGoogle Playにおいて、無料ランキング1位、売上ランキング2位を記録するなど、好評を博しております。

本日より公開を開始したティザーサイト、ならびに同作の公式Twitter/LINEアカウントでは、今初夏の日本配信開始に向け、ゲームの内容やキャンペーンなど、さまざまな情報を随時公開してまいります。

日本配信に向けローカライズが進行中!


2018年3月22日に開催されたメディア向け説明会「NEXON Mobile Media Day」において、韓国にて配信されている人気RPG「OVERHIT」の日本配信が発表されました。

すでに日本向けのシナリオを作成中であり、近日中に新たな情報が発表されるようです。

「HIT」を超えるか?NAT Gamesの新作ターンベース型RPG!ヒーローを集めてカットインを楽しもう!

OVERHIT

引用:https://youtu.be/6d6VSaNqhHo

「OVERHIT(オーバーヒット)」は、Nexon/NAT Gamesから配信予定のターンベース型RPG。

開発のNAT Gamesは、人気アクションRPG「HIT」を開発したデベロッパーで、今作はアクションではなくターンベース型のRPGになっている。

「HIT」を超えるべく制作されたタイトルだけに、配信前から注目が集まっている。

韓国では2017年11月28日に配信予定で、日本での展開も決定しているが配信時期は未定。

OVERHIT

引用:https://youtu.be/6d6VSaNqhHo

魅力的に描かれるキャラクター!ヒーロー収集型RPG

本タイトルはアクション型ではなく、ターンベースとなっていてパーティを編成してステージをクリアしていくスタイル。

クールタイムで発動させるスキルを駆使して、状況に応じて発動させていくシステムのヒーロー収集型となっている。

キャラの魅力を引き立てるカットインムービーなどが流れるバトルシーンは圧巻。

OVERHIT

引用:https://youtu.be/6d6VSaNqhHo

大作「HIT」を超えるために制作された!

2017年11月16日より韓国・釜山で開催のゲームショウ「G-Star 2017」でも注目度が高い作品。

MMOライクなPvEコンテンツ、大規模PvPコンテンツも登場予定で、ユーザーインターフェースもHITに似た形になっているのが特徴。

HITのプレイヤーからの注目度も高く、今後の日本での展開に期待したい。

OVERHIT(オーバーヒット)事前登録2

クリエイター

開発

Nexon

代表作

ストラステラ(StraStella)
三國志曹操伝 ONLINE(オンライン)
HIT -Heroes of Incredible Tales-(ヒット)
Ring Toss & World Tour
ファンタジーウォータクティクスR(ファンタク)

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ポポロクロイス物語~ナルシアの涙と妖精の笛 配信日と事前登録の情報

$
0
0
ポポロクロイス物語

ポポロクロイス物語最新作
セガがおくる「ポポロクロイス物語~ナルシアの涙と妖精の笛」の配信日や最新情報、事前登録について紹介しています。

ポポロクロイス物語~ナルシアの涙と妖精の笛の事前情報

配信時期

5月8日午後予定です。

事前登録情報

SRナルシア

SRナルシア

現在事前登録が開始され、特典として事前登録者数5万人を突破すると「SRナルシア」が手に入ります。

事前登録者数 特典
1万人 聖竜石10個
2万人 聖竜石20個
3万人 聖竜石10個(合計50個)+1000000ゴールド
5万人 SRナルシア

配信予定日、公式サイト情報

配信日 5月8日
配信会社 セガ
ジャンル RPG
対応OS Android,iPhone
価格 基本無料(アプリ内課金あり)
事前登録 あり
ベータテスト 未定
公式サイト ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛公式サイト
公式Twitter ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛公式Twitter

ゲームをはじめる

LINE@アカウントを開設!友達登録で事前登録!&秋葉原屋外ビジョンにて動画配信中!撮影・投稿で抽選プレゼントも!

5/8配信予定!4/21 23:59 までにリツイート&フォローすると抽選でギフトカードをプレゼント!

5日間連続で「ピエトロ王子」「森の魔女ナルシア」「白騎士」「ガミガミ魔王」「ザマド」の自己紹介動画を公開中

動画をRTするとオリジナルTシャツもらえるキャンペーンも同時開催されています。

・公式Twitter
https://twitter.com/popolo_PR

主要キャラのプロフィールを初公開!

追加系
株式会社セガゲームスは、スマートフォン向けRPG『ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛』のティザーサイトを更新し、物語に登場するピエトロ王子や森の魔女ナルシアなど、主要キャラクターのプロフィールを掲載しました。

また、公式Twitter(@popolo_PR)にて3,000円分のAmazonギフト券が当たるTwitterキャンペーンを開催します。

ピエトロ王子 (CV.折笠 愛)

追加系
ポポロクロイス王国の王位継承者。

竜の剣を携え、さまざまな冒険を乗り越えて成長してきた若き英雄。

人間族と竜族の間に生まれたハーフで、戦いの場では母から受け継いだ「竜の力」を発揮する。

のんびりした性格で趣味はおみやげ集め。ナルシアのことを誰よりも大切に想っている。

ナルシア (CV.白鳥 由里)

追加系
フローネルの森に住む「森の魔女」。

控えめで優しく、ピエトロ王子のことを誰よりも大切に想っている。

並外れた魔法の使い手で、癒しの力においては他に並ぶものがなく、思いもよらぬほど芯が強い。

ナルシアが妖精族の血を引いていることは、限られた者しか知らない秘密。

白騎士 (CV.江原 正士)

追加系
伝説のキングナイトの剣を探し、世界中を旅する放浪の騎士。

全身を包む白い鎧と、胸に刻まれた青い星がトレードマーク。

正義と騎士道を重んじ、悪と曲がったことが大嫌い。

卓越した強さを誇るが、鎧がサビると動けなくなったり、高所恐怖症といった意外な弱点をもっている。

ガミガミ魔王 (CV.大塚 明夫)

追加系
漢のロマンを追い求め世界征服を企む、自称「悪の大魔王」。

巨大ロボをはじめ、さまざまなメカを作り出す知識や技術力は本物。

自分を悪党と宣言しながらも人がよく、どこか憎めない存在。

廃墟となって久しいガミガミ魔王城の跡地でロボットたちと再建の日々に明け暮れている。

ザマド (CV.阿部 大樹)

追加系
モルグ教の聖地ビルカ村で、祈りを捧げるために選ばれた祈り人のひとり。

神を祀る祠に現われたデイモスから、世界を光で満たす使命を受けた若者。

寡黙で意志が固く、責任感も強い。

感情の抑揚が少なくぶっきらぼうに見えるが、仲間想いの優しい心を持っている。

豪華賞品の当たるRTキャンペーンも開催

「ポポロクロイス物語」最新作がついにスマホに!

ポポロクロイス物語最新作
1996年にソニー・コンピュータエンタテインメントからプレステ向けに発売された「ポポロクロイス物語」。

シリーズ8作目となる最新作がゲームアプリ「ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛」としてリリースされます!

大人に成長する「王子ピエトロ」と「森の魔女ナルシア」が大きな使命に立ち向かう姿が3Dで表現され、バトルやストーリーイベントを繰り広げていきます。

ピエトロとナルシアの少し大人になった物語

今まで7作リリースされていたポポロクロイスシリーズ。

ピエトロが冒険したのは1~3作目。4作目からはピエトロの息子・ピノの物語。

本作では、はじまりの物語から8年後のストーリーということで、少し大きく成長したピエトロとナルシアがどう結ばれていくのかが描かれます。

過去シリーズでおなじみのガミガミ魔王、白騎士、ジルバ、ココ・ドンペリオ、トト・ゴンザレス、ザマド、デイモス、ザッパなど50人以上の登場人物が登場します。

18歳のピエトロと19歳のナルシア。

18歳のピエトロと19歳のナルシア。(東京ゲームショウの発表より)

 

二つの物語が交差する!

(東京ゲームショウの発表より)

メインストーリー(東京ゲームショウの発表より)

サイドストーリー

サイドストーリー(東京ゲームショウの発表より)

メインストーリーとサイドストーリーの二つが用意されています。

メインストーリーは、ピエトロとナルシアの「THE王道」なポポロクロイス物語。

サイドストーリーはポポロクロイス王国から遠く離れたビルカ村にいる祈り人・ザマドの物語。

ストーリーが進むにつれ、二つの物語が交差していくのが特徴です。

さらに二つの物語以外にも「ブレイブストーリー」というものも搭載され、登場するキャラクターそれぞれの物語も描かれます。

リリース時には1000ほどのイベントストーリーが用意されるとのこと。

ブレイブストーリー

ブレイブストーリー(東京ゲームショウの発表より)

 

ストーリー

妖精王メディアの求めから、旅立つ王子ピエトロと森の魔女ナルシア。

大人に成長する二人を待ち受ける大きな使命。

カオス<闇>の復活から世界を救うため苦難を乗り越えるピエトロとナルシアの姿は世界中の勇者<ブレイブ>の心を動かします。

そして運命の祈り人ザマドと出会います。

王子ピエトロと祈り人ザマド。

いつしか生い立ちの異なる二人は、運命に導かれ人生が交錯します。

愛と友情がたっぷりのポポロテイスト。感動の物語が再び、はじまります。
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ソードウォリアーズ-無双神剣- 配信日と事前登録の情報

$
0
0
swordwarriors

ソードウォリアーズ-無双神剣-
EYOUGAMEがおくる新作「ソードウォリアーズ-無双神剣-」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ソードウォリアーズ-無双神剣-の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年6月上旬予定となっています。

事前登録情報

ソードウォリアーズ-無双神剣-
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされるようです。

事前情報まとめ

配信日 2018年6月上旬予定
配信会社 EYOUGAME
ジャンル MMORPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト ソードウォリアーズ-無双神剣-公式サイト
公式Twitter ソードウォリアーズ-無双神剣-公式Twitter

ソードウォリアーズ-無双神剣-事前登録2

世界DL数が1000万人を突破した本格王道MMORPG!日本上陸!


「ソードウォリアーズ-無双神剣-」は、世界累計1000DLを記録したMMORPGの日本版です。

「剣魂、つまり異なる時空からの強き者の意志……。それを集め、世界を守る、神剣の栄光のために!」

をキャッチコピーに3Dアクションバトルやギルドバトル、結婚やペット騎乗など多彩なモードを楽しみましょう。

世界観と特徴

ソードウォリアーズ-無双神剣-
.最も燃える熱血バトル!爽快な打撃感!
.30 VS 30激闘!ギルドメンバーと協力戦!
.完備な結婚システムで、運命の人と出会って脱独身!
.遠い昔の神獣を飼いならし!超カッコイイ騎乗作戦!

各システムの画像

ソードウォリアーズ-無双神剣-
ソードウォリアーズ-無双神剣-
ソードウォリアーズ-無双神剣-
ソードウォリアーズ-無双神剣-

簡単操作で超燃えるバトル!

すぐに50レベルまで上がるオート戦闘モードで手軽に遊べます。

剣者同士の頂上対決を体験! 派手なスキルエフェクト、爽快な打撃感を味わえます。

友達と協力して強敵に挑む!

友達と一緒に神話級ダンジョンに挑戦!

ギルドでは30VS30の対戦モードがあり、仲間と協力して栄光を掴み取りましょう。

運命の人と出会い、二人で力を合わせて攻略する「カップル限定ダンジョン」もあります。

3Dグラフィックを採用!

独創的な「剣魂憑依」システムを搭載し、魂魄を集め、古代の英霊に変身しましょう。

圧倒的なバトルシーンを体感できます。

ゲームコンテンツが豊富

可愛いアシスタントや「天界のつばさ」などのアバター要素を収録。

上古神獣を飼いならし、騎乗することもできます。

関連画像

ソードウォリアーズ-無双神剣-
ソードウォリアーズ-無双神剣-
ソードウォリアーズ-無双神剣-
ソードウォリアーズ-無双神剣-

ソードウォリアーズ-無双神剣-事前登録2

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

Project7(プロジェクトセブン)配信日と事前登録の情報

$
0
0
project7

Project7(プロジェクトセブン)
フジゲームス、スマイルラボがおくる新作「Project7(プロジェクトセブン)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Project7(プロジェクトセブン)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年秋配信予定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 2018年秋配信予定
配信会社 フジゲームス、スマイルラボ
ジャンル スマホ向けマルチシナリオ型RPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)Fuji Games, Inc. All Rights Reserved
公式サイト Project7(プロジェクトセブン)公式サイト
公式Twitter Project7(プロジェクトセブン)公式Twitter

Project7(プロジェクトセブン)事前登録2

7つの国、7つの大罪。僕にとっての正義は、世界にとっての罪なのか…。期待の大作RPGが2018年秋に登場!

Project7(プロジェクトセブン)
「Project7(プロジェクトセブン)」は、フジゲームスとスマイルラボがおくるマルチシナリオ型RPGです。

両社が現在開発しているスマホRPG向けの内製ゲームエンジンを活用したオリジナルスマホゲームの第一弾プロジェクトであり、プロジェクトの発表とともに公式ティザーサイトや公式Twitterが公開されました。

キャラクター原案に「前田浩孝」氏(Rejet)

音楽に「坂本英城」氏(ノイジークローク)

シナリオ原作協力に「暁影二」氏(STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム等担当)を迎え、2018年秋リリース予定のゲームとなっています。

アニメーションとシナリオに強みを持つ、スマホRPG向けの内製ゲームエンジンについて

フジゲームスと株式会社スマイルラボは、スマホRPG向け内製ゲームエンジンの共同開発を進めています。

昨今のソーシャルゲーム市場において、キャラクター表現力とシナリオ性が高いゲームが求められており、同ゲームエンジンを活用することにより。

「Live2Dに対応したキャラクターアニメーション表現の強化」
「大容量のシナリオを盛り込めるオーサリングツール」
「開発工程の短縮/効率化のための共有ライブラリ」

を準備し、今後、外部のIPホルダーやクリエイターの皆様との協業を企画開発していく予定です。

現在は同ゲームエンジンを活用した第一弾のゲームとして、スマホ向けのマルチシナリオ型RPG『Project7』を開発中です。

今後、フジゲームスとスマイルラボはゲームの開発技術や運営ノウハウを共有し、新たなゲームやサービスの展開を広げていくとのことです。

Project7(プロジェクトセブン)事前登録2

フジゲームス、スマイルラボの関連作品

オーディナル ストラータ(オデスト)

フジゲームス、スマイルラボの関連作品
『ORDINAL STRATA(オーディナル ストラータ:オデスト)』は、事前登録100万人超を記録した3DドラマチックRPG。

“時の女神”が秩序を保つ世界。しかしその魂は、謎の魔術師によって粉々に砕かれてしまう。

多様な国家、異なる時代に散らばった欠片を集めるべく、“時空を超える船”に乗って冒険へと出るのだった。

「グランブルーファンタジー」といった王道系が好きな人にはゼヒ遊んで欲しい、期待の新作ゲームだ!

<レビュアー:ノスミス>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

ファイナルファンタジーポータルアプリ

フジゲームス、スマイルラボの関連作品
※ポータルアプリの開発がスマイルラボとなります。

「ファイナルファンタジーポータルアプリ」はSQUARE ENIXの看板RPG、「Final Fantasy」の情報を発信するアプリ。

今後、ゲーム・出版・音楽・グッズ・イベントなど、あらゆるファイナルファンタジー関連の最新情報が配信されていく。

さらに現在、先着100万人限定で「FF1」を無料ダウンロード可能だ。

これはPSPをベースにスマホ移植されたもので、有料配信されてるものと変わらないぞ。

新機種に合わせたグラフィックと編曲されたサウンド、ゲームバランスも追加要素もあるFF1をとりあえず楽しむしかないぜ。

<レビュアー:高野京介>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

いかにも…なド直球タイトル!でも中身は斬新!探索とトークと対決を駆使する完成度の高い脱出ゲーム

$
0
0
監禁中 -カンキンチュウ-レビュー画像
Elite SWATレビュー画像

脱出ゲームならではの探索と、トークアドベンチャーが融合!

探索とトークを駆使して監禁された部屋からの脱出を目指す脱出ゲーム

「監禁中 -カンキンチュウ-」は、監禁された部屋から脱出を目指す脱出ゲーム。

一見、タイトルそのまんま、ど直球な内容に見える…。けど実は、探索とトークという2つの要素を駆使して脱出を目指す、新しいタイプの脱出ゲームなのだ!

探索で手がかりを探す!トークで手がかりを深堀り!

Elite SWATレビュー画像

探索で入手した手がかりが、トークによって深堀りされ、真相へと近づいていく…!

探索はこれまでの脱出ゲームでよくみられる、背景タップで手がかりを探していくモード。

一方トークは、「LINE」のようなトークアプリを模したモードで、探索で入手した手がかりの深堀りをしていくモードだ。

探索で手がかり発見!トークで次に探すべきところが導かれ、さらに探索で手がかりを発見…と、2つのモードを繰り返しながら謎の真相に迫っていくドキドキ感が新しい!

犯人との対決も!

Elite SWATレビュー画像

各チャプターラストに待ち受ける対決!犯人を追い詰めろ!

本作の目的は脱出だが、脱出すれば終わりというわけではない!

脱出した後には、閉じ込めた犯人を追い詰める対決モードが待ち受けている。

「逆転裁判」のように、手にいれた手がかりで犯人を追い詰めていくのは爽快感があって楽しい!

いかにも脱出ゲーム…的など直球タイトルに反して、メチャクチャ新しく、しかも完成度が高いゲームでびっくりだ。

「監禁中 -カンキンチュウ-」の魅力は謎と解決が次々訪れるハイテンポな展開

Elite SWATレビュー画像

トークによって謎の解決がスピーディーに進む!テンポはや!

謎と解決がハイテンポに次々行われ、しかも絶妙に伏線が張られていく…というのが本作最大の魅力。

ジェットコースターのようなテンポは、映画「君の名は。」世代のセンスにグサリと刺さるハズ!

新事実次々発見!謎毎に区切られたステージ

Elite SWATレビュー画像

謎の解決と並行して次々張られていく伏線!これ、やめられないパターンや…。

探索で発見したアイテムがトークによってすぐさま解説され、新たな事実がどんどん発覚していくのはもちろんのこと、1ステージ1分程度でクリアできる短さなので、ハイテンポに感じる!

1ステージが短い上に、きちんと伏線が張られているから、途中でやめづらく、ズルズル最後までプレイしてしまうのがニクい!

だって、「あれ?コイツ今、おかしなこと言ったぞ…?」って思ったら、途中でプレイやめられるわけないじゃない…。

遠慮なし!チャプター毎に新たな場所が用意される贅沢さ

Elite SWATレビュー画像

チャプターをクリアすると、今度は別の場所に監禁される主人公!どれだけ監禁されれば気が済むんだ!

また、脱出成功してチャプタークリアすると、また新たな場所に閉じ込められてしまう…という構成が贅沢!

1つの場所をえんえん探索するわけじゃないので、謎も背景も犯人も、遠慮なしにズバズバ使い捨てられていく!

謎もストーリーも贅沢に使った、脱出ゲーム界のプレミアム的存在!他の脱出ゲームとは一段違う満足感を是非!

ゲームの流れ

Elite SWATレビュー画像

ゲームスタートしたら、脱出ゲームの要領で怪しい場所をタップしていこう。

タップ時に演出で入る、レーダーのようなエフェクトがカッコいい!

 

Elite SWATレビュー画像

撮影ポイントをタップすると、その場所の写真を残すことができる。

この写真こそが手がかり!トークモードで友人に送信し、アドバイスをもらおう。

 

Elite SWATレビュー画像

ゲームが進むと、トークモードで話せるキャラクターの数が増えていく。

個性がハッキリ分かれたキャラクター達のセリフは魅力的だ。

 

Elite SWATレビュー画像

脱出し、犯人を追い詰めることができれば、チャプタークリア!

クライマックスでは音楽も切り替わって大きく盛り上がるぞ!

 

Elite SWATレビュー画像

監禁から脱出したかと思いきや、別の理由で監禁されてしまう主人公!

もちろん、部屋も新たな部屋になる!なんとも贅沢なゲームだ。

 

「監禁中 -カンキンチュウ-」の攻略のコツはトークの着信チェック

Elite SWATレビュー画像

探索モードを進める指針となるのがトークモード!トークモードには注目しておこう。

アイテムや情報など、なんらかの手がかりが手に入ったら、トークで深堀りされる…というのが本作の基本的な流れ。

このため、トークのアイコンに注目しておくというのが攻略のポイントだ。

手がかり入手でチェック!見逃しがちなトークアイコン

Elite SWATレビュー画像

手がかりが手に入った…ら、トークアイコンが点灯していないかチェック!

トークアイコンに注目しておこう…と思っても、探索に夢中になるとつい見逃してしまう

そこで、手がかりが手に入ったらトークアイコンをチェックする…というクセをつけよう。

定期的にチェックすることで、トークアイコンがアクティブ表示されたのを見逃さずに済むはずだ。

切り札はLOGチェック!対決で困ったら…

Elite SWATレビュー画像

脱出ゲームの中では珍しく、過去ログが保存されていく本作。対決で活用しよう!

閉じ込めた犯人を追い詰めるシーンでは、手がかりが持っている情報が重要となる。

こればっかりは伏線をきちんと覚えてなければどうしようもない。

なので、もし困ったら過去LOGをチェック!これまでの展開を今一度見直そう。

バクレツモンスター 配信日と事前登録の情報

$
0
0
bakuretsumonster

バクレツモンスター
株式会社コロプラがおくる新作「バクレツモンスター」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

バクレツモンスターの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年配信予定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 2018年配信予定
配信会社 株式会社コロプラ
ジャンル 超絶ぶっ飛ばしバトルゲーム
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)2018 COLOPL, Inc.
公式サイト バクレツモンスター公式サイト
公式Twitter 現状なし

コロプラの新作は「超絶ぶっ飛ばしバトル」ゲーム!キービジュアルと公式サイトを公開!

バクレツモンスター
「バクレツモンスター」はコロプラが手がけるスマートフォン向け新作ゲームです。

ジャンルは「超絶ぶっ飛ばしバトル」

今回の発表にともない、公式ティザーサイトも公開されました。

・公式サイト
https://colopl.co.jp/bakuretsumonster/

『バクレツモンスター』についてコロプラのコメント

ティザーサイトでは、『バクレツモンスター』の世界観を描いたキービジュアルが公開されています。

キービジュアルでは、本作の「ぶっ飛ばす」というキーワードとともに、人型や獣型のさまざまなモンスターがお互いを睨みながら火花を散らす様子をご覧いただけます。

こちらのキービジュアルが『バクレツモンスター』のどんな場面を描いているのか。

「ぶっ飛ばす」とはどういう意味なのか、ぜひご想像ください。

本作の詳細につきましては、今後ティザーサイトなどにて発表予定ですので、ぜひ続報にご期待ください。

コロプラでは”Entertainment in Real Life”をミッションとして掲げています。

スマートフォン向けアプリの拡充に引き続き注力するとともに、人々の生活のほぼ全てである「日常」をより楽しく、より素晴らしくするエンターテインメントを提供してまいります。

株式会社コロプラの関連作品

PaniPani -パラレルニクスパンドラナイト-

株式会社コロプラの関連作品
「PaniPani-パラレルニクスパンドラナイト-」は、13人の中高生が異世界を冒険するオンライン2DアクションRPGだ。

リリース後から頻繁にアップデートが行われ、カプセルの入手量調整(少なくなり開けやすくなった)。

敵からのエーテル獲得量増加、ジョブ機能の追加とそれによるキャラの全開放、ガチャ機能の導入などが行われている。

ガチャを引かなくても行動で強くなる、育成に冒険に思う存分やりこめるシステムはそのままに進化しつづけるRPGだ。

敵とのバトルは、画面を連打してコンボから→ワンタップで敵を指定すると自動で攻撃するようになった。

ワンタップした後は左右スワイプで前転回避、上スワイプでジャンプ、画面長押しで奥義発動or操作キャラチェンジと、アクションを連携しやすくなっている。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

アリス・ギア・アイギス

株式会社コロプラの関連作品
「アリス・ギア・アイギス」は、片手で操作可能な美少女×メカの3DアクションSTG。

キャラクター&メカデザイナーに島田フミカネ氏、柳瀬敬之氏、海老川兼武氏といった実力派が参戦しており、スカイガールズやストライクウィッチーズといった作品のようなスタイルの美少女とメカの融合を見せてくれている。

また、楽曲はタイトーサウンドでおなじみのZUNTATAが担当しており、声優陣の熱演と共に必聴の内容だ。

少女(アクトレス)たちの装備は、武器2種類と、アリスギアの上半身パーツ・下半身パーツの4ヶ所を換装・強化することができ自由度がかなり高い。

自由にカスタムした彼女たちをバトル中は操作していくのだが、これがスワイプで移動しタップで基本攻撃、ボタンで各種兵装など片手で操作できてしまう簡単さ。

それでいて長押しからの溜め攻撃や、接近時はスワイプだけで近接攻撃が可能になるなど、多彩なプレイが可能となっている。

<レビュアー:むらさき>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

メタルギアオマージュ満載!ファン必見の掘り出し物!スニーキングで戦うスリル満載の全方位シューター

$
0
0
Elite SWATレビュー画像
Elite SWATレビュー画像

激しいシューティングと、スニークキルによるスリルの両方が楽しめる全方位シューティングだ!

スニーキングを駆使して任務達成を目指す全方位シューティング

「Elite SWAT(エリートスワット)」は、特殊部隊として活躍する全方位シューティングゲーム。

全方位シューティングといえば、文字通り全方位を撃ちまくるゲームが多い中、本作は敵の“視界”から隠れるスニーキング要素を取り入れている点がユニークだ!

初代メタルギアの正当進化版!こいつは掘り出し物

Elite SWATレビュー画像

敵の視界を確認した上でスニークキルを行える!初代「メタルギア」が正当進化したような作品だ。

スニーキング要素といえば、やはり「メタルギアソリッド」シリーズ

ただフル3Dの「メタルギアソリッド」と違い本作は2D

MSXで出ていた初代「メタルギア」に近い見た目だ。

ただ、敵の視界が表示されていたり、隙を狙って一撃で殺すスニークキルが用意されていたり…と、現代ならではの機能が用意されている。

つまり、初代「メタルギア」が、現代に正当進化して登場したらコレだろうな…というゲームなのだ!ノーマークな作品だったので、掘り出し物に出会った喜びを感じる!

人質救出のスリル!敵全滅の爽快感!

Elite SWATレビュー画像

撃ちまくって敵を全滅させるような爽快感溢れるシーンも存在!

プレイヤーが達成すべきミッションは、人質救出のようにスニーキングが重要なものから、敵全滅のように、ランボープレイの爽快感が楽しめるものまで様々!

スリルを楽しみたい人から、撃ちまくってストレス発散したい人まで楽しめるぞ!

「Elite SWAT」の魅力はメタルギアへのリスペクト感

Elite SWATレビュー画像

「メタルギアソリッド3」のHalo降下を思わせるシーン!

これは完ッッッ全に筆者の思い込みだが、本作の開発陣は、意識的に「メタルギア」のオマージュを取り入れているように思えてならない。

それくらい、「メタルギア」好きならニヤリとする要素が多いのだ!

無線コール!「メタルギア」っぽい要素ニヤリ

Elite SWATレビュー画像

話せる相手は固定なのだが、「メタルギア」の無線を連想させる無線会話シーン。

まず「メタルギア」っぽいなと思ったのが、無線による会話シーン

顔画像が並んで会話する見せ方も「メタルギア」っぽいのだが、プレイ中に無線が鳴り、無線をタップして会話シーンへ移行する流れなど、ニヤリとせずにはいられない!

「装備も武器も現地調達か…」という声が聞こえてきそうだ!

クセのあるボスも登場!アツいボスバトル

Elite SWATレビュー画像

バルカン砲を撃ちまくるレイブンというボス!ん…?バルカンレイブン…?

リボルバーオセロットやヴォルギン大佐、ランニングマンにジ・エンドなど、クセのある魅力的なボスたちも「メタルギア」の魅力だった。

これに倣ってか(?)本作もちゃーんとボスが登場!しかもちゃーんとクセが強い!

クセが強いだけでなく強いので、ゲーム的にもおもしろい。

このゲーム、シリーズ化してほしいわ…!

ゲームの流れ

Elite SWATレビュー画像

ホーム画面では、コンピューターの画面がメニューになっている。

「MISSION」からプレイ開始。「EQUIP」で武器装備。「UPGRADE」から武器のアップグレードが可能だ。

 

Elite SWATレビュー画像

「MISSON」を選んだら、ステージを選択してプレイ開始!

ステージをクリアすると、新しいステージが開放されていくぞ。

 

Elite SWATレビュー画像

画面左のバーチャルパッドで移動、画面右のバーチャルパッドで方向転換(回転)とショットが可能だ。

基本的に銃を手に入れると、スニークキルはできなくなると思っていい。

 

Elite SWATレビュー画像

ステージをクリアすることで、装備やキャッシュを手に入れることができる。

手に入れた装備は、キャッシュを消費することでアップグレードが可能だ。

 

Elite SWATレビュー画像

敵は、クラウンマスクで顔を隠したテロリスト達。

しっかりとしたストーリーも用意されているが、残念ながら日本語翻訳されていない…。アップデートで翻訳してほしい…。ついでに大塚明夫さんにボイス担当してほしい…。

 

「Elite SWAT」の攻略のコツは視点固定と移動による回避

Elite SWATレビュー画像

スニークキルと銃では立ち回りが大きく異なるぞ!

本作を攻略する上でまずポイントになるのが、ナイフによるスニークキルと銃の使い分け

基本的には、銃を持っていない時はスニークキル狙い、銃を手に入れたら銃による正面突破を狙おう。

スニークキルの方が楽!極力気づかれないように

Elite SWATレビュー画像

敵の視界に入らないということにさえ気を付けていれば、スニークキルの方が銃よりカンタンにプレイできる!

スニークキルは敵が範囲内にいればボタン一発で殺してくれる。

方向を意識する必要がないので、非常に楽ちん!

しかし、敵に発見されてしまうとスニークキルできなくなってしまうので、絶対に敵の視界に入らないように行動しよう。

方向を固定して移動で回避!銃で戦うコツ

Elite SWATレビュー画像

銃のコツは、方向=射線をブラさないこと。方向を固定して、移動メインで戦おう。

スニークキルの方が楽だけど、ステージによっては銃によるバトルが強制されることも。

銃で戦う時のコツは、方向を固定して敵の弾を移動で回避すること。

敵を狙う際も、方向を固定して移動によって敵を狙うと、楽に弾を当てることができるぞ!


東京コンセプション 配信日と事前登録の情報

$
0
0
東京コンセプション

東京コンセプション

UNITED, inc.がおくる新作スタイリッシュ妖怪RPG「東京コンセプション」の事前登録方法と特典について紹介しています。
配信予定日は2018年夏を予定。

東京コンセプションの事前情報

配信時期は2018年夏!

配信予定日は2018年夏を予定。

事前登録情報

公式サイトにて、Twitter、LINE、メールアドレスで事前登録を受付中。
また、事前登録者数に応じて特典が貰えるキャンペーンも実施中。詳細は公式事前登録ページをご参照ください。

公式事前登録ページはこちら:https://www.tokyo-conception.jp/pre/

事前情報まとめ

配信日 2018年夏配信予定
配信会社 UNITED, inc.
ジャンル スタイリッシュ妖怪RPG
対応OS Android、iPhone
事前登録 あり
ベータテスト 未定
公式サイト 東京コンセプション 公式サイト
公式Twitter 東京コンセプション 公式Twitter

© UNITED, inc. All rights reserved.

事前登録

キ/ズ/ナを繋げるスタイリッシュ妖怪RPG!現代東京で妖怪達が人知れず繰り広げていた輪廻を巡る戦いの渦中へ!

東京コンセプション

「東京コンセプション」は、UNITED, inc.から2018年夏配信予定のスタイリッシュ妖怪RPG。

『東京コンセプション』は”究極簡単ノーストレスな時間泥棒ゲーム”をコンセプトにした、誰もが気軽に爽快感あふれるバトルを楽しむことができるシンプル操作の3D RPGです。
豪華クリエイターや人気声優陣が多数参加し、現代東京を舞台に”人間と妖怪の絆”や「”輪廻(りんね)”を巡る物語をスタイリッシュに描き出しています。

『東京コンセプション』ストーリー

夢か現(うつつ)か幻か…
かつて失踪した幼なじみの少女の面影を求めて思い出の場所を訪れた主人公・八雲宗介は、そこでかすかな光の中に浮かぶ彼女の姿を目にする。

だが次の瞬間、宗介の前に現れたのは、この世の者とは思えない不気味な姿をした怪物の群れ。
恐怖と混乱により薄れかけた彼の意識は、肉を切り裂く剣の音と怪物の断末魔の叫びにより、すぐさま引き戻される。

「こたびこそ、わらわがお主を守ってみせる!」

散乱する怪物達の骸(むくろ)の真ん中で宗介をかばうように立ち尽くしていたのは、どこか懐かしさを覚える和服姿の美女――タマモと名乗る彼女の後ろでは、美しい狐の尾が妖しく揺れ動いていた。

そして、この出会いを機に宗介は、現代東京を舞台に妖怪達が人知れず繰り広げていた”輪廻(りんね)を巡る戦い”の輪の中に巻き込まれていく……。

新作スマホゲーム『東京コンセプション』の声優オーディションを開催!

東京コンセプション

オーディション対象キャラクター

東京コンセプション

左:主人公である宗介の幼なじみにして、明るく元気で表情豊かな女の子。
かつて発生した彼女の失踪事件をきっかけに物語が大きく動き始める。

右:軍服を思わせる凛々しい衣装に身を包んだ妖怪達のまとめ役的存在。
言動はゆるいが妙な威厳(いげん)を備えており、彼女の命令には誰も逆らえない。

イベントスケジュール

募集期間
【予選A】 2018年5月8日(火) 15:30 〜 5月21日(月) 21:59
【予選B】 2018年5月8日(火) 15:30 〜 5月26日(土) 21:59

イベント期間
【予選A】 2018年5月17日(木) 18:00 〜 5月21日(月) 21:59
【予選B】 2018年5月22日(火) 18:00 〜 5月26日(土) 21:59
【決勝】 2018年5月28日(月) 18:00 〜 6月3日(日) 21:59
【最終審査】 2018年6月6日(水)〜6月8日(金)のいずれか1日を予定
応募条件

・ゲームの宣伝活動に積極的に協力いただける方。(ゲーム公式番組やイベントへの出演、アンバサダー活動/SNSでの告知投稿などを予定)
・女性限定
・ソロアカウントでのみご応募可能です。
・オフィシャルアカウントでのみご応募可能です。
・未成年の方は必ず保護者の同意を得てご応募ください。
・特定のプロダクションに所属している方は必ず許諾を得てご応募ください。
・都内某所で行われる最終審査に必ずご参加いただける方。
・2018年6月中に都内某所で行われる収録にお越しいただける方。(優先的にスケジュールを調整できる方)
・イベントへの参加は、1人1アカウントのみとなります。 グループのアカウントと個人のアカウントをお持ちの方は、いずれかのアカウントでイベントに参加している期間中は、もう一方のアカウントでイベントに参加することはできません。
※同一のイベント、イベントが異なる、いずれの場合でも禁止となりますのでご注意ください。
配信ルール

・寝落ち配信は厳禁です。
・配信者本人とリアルタイムでコミュニケーションがとれない配信は禁止です。なお、演奏やダンスなどの一時的にコミュニケーションが取れない配信は、ご自身のパフォーマンス中のみ可能とします。
・中学生以下は5:00〜20:00まで、18歳未満は5:00〜22:00までが配信可能となります。
・配信時間に関して、予選は無制限、決勝は1日3時間以内となります。なお、配信時間に関しては、配信を開始した日付で数えます。
※例)4月1日23:05 ~ 24:05まで配信した場合、その配信は「4月1日60分間の配信」としてカウントされます。
※運営側が不適切な配信と判断した際は、厳重注意もしくはイベントを辞退していただく可能性がありますので、予めご了承ください。
※SHOWROOMの障害によって配信できない状況の場合は、ご自身の判断で振替配信を行ってください。お知らせ・メッセージによる通知がない限り、代わりの配信時間はございません。
特典

☆各予選ランキング上位4名ずつ
決勝のイベントにエントリーすることができます。
※予選通過者は自動的に決勝にエントリーされます。通過の連絡等の予定はございません。

【決勝】
☆ランキング上位4名
最終審査へ進出できます!
※最終審査進出者の方には詳細を、2018年6月5日(火)21:59までにSHOWROOMイベント運営事務局より、「お知らせ・受信BOX」、所属のオーガナイザー様(事務所様)に案内を送付致しますので、ご確認宜しくお願いいたします。
※上記の特典案内が届き次第、必ず記載の指示に従い期限までにご対応をお願いします。ご対応いただけない場合は特典が取り消しになる可能性がございます。予めご了承ください。

最終審査について
日程:2018年6月6日(水)〜6月8日(金)のいずれか1日を予定
場所:都内某所
内容:実技審査、面接
※ゲーム運営チームによる審査の元、ゲーム・キャラクターイメージに合う方を選出します。
※交通費等は自己負担となりますのでご了承ください。
※結果は2018年6月13日(水)23:59までに決勝ページで発表致します。

【最終審査】
☆合格者(2名)
新作ゲームのキャラクター声優を担当!

※キャラクターのリリース時期は2018年夏以降を予定しています。
※キャラクターの登場は期間限定ではございません。サービスが続く限り登場を予定しています。
※宣伝活動の詳細については別途お伝え致します。

※合格者の方には収録の詳細について、2018年6月15日(金)23:59までにSHOWROOMイベント運営事務局(もしくはゲーム運営チーム)より、所属のオーガナイザー様(事務所様)に案内を送付致しますので、ご確認宜しくお願いいたします。
※上記の特典案内が届き次第、必ず記載の指示に従い期限までにご対応をお願いします。ご対応いただけない場合は特典が取り消しになる可能性がございます。予めご了承ください。
※万が一、最終審査進出者、合格者の権利が無効となった場合は特典の繰り上げを予定していますが、発覚時期によっては対応できない場合もございます。

声優オーディション詳細
https://www.showroom-live.com/event/tokyo_conception_a

事前登録

妖怪&RPGで遊べ!

妖怪三国志 国盗りウォーズ

妖怪三国志 国盗りウォーズ

レベルファイブとコーエーテクモが協力して作った完全新作ゲーム。

「妖怪ウォッチ」のキャラが全員「三国志の武将」の名を冠して新登場し、覇を巡っての戦争に挑む。

今なら最初のガチャ3回を無限に引き直し、リセマラ要らずで最高レアのSキャラもゲット可能!

オリジナル要素も多く、シリーズファンなら是非とも遊んでおきたいアプリだ。

基本は触らずとも自動で進み、武将キャラが複数のユニットを引き連れて戦う。

オート発動して能力を変化させる「とりつき」、ゲージを溜めた「ひっさつわざ」などの強力スキルで敵を追い詰めよう。

前衛後衛の「隊列」を途中で入れ替えると攻撃方法が変化するので、キャラに合わせた闘いが可能だ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

あやかし百鬼夜行 ~極~

あやかし百鬼夜行 ~極~

人の姿をした女妖狐:尾光(CV.上坂すみれ)に魅入られ、共に全国を旅する妖怪リスペクトRPG。

バトルは画面上部のゲージが溜まった順に行動し、スキル発動は任意で行うセミオート式。

同種でも性能が変わる装備機能や、巨大ボスレイド・偽汽車ツアーといった多彩なコンテンツも搭載。

世界観は純和風!を強く押し出したファンタジー物で、夜桜や月明かりを基調とした幻想的な表現の数々が素晴らしい!

前作はリリース5周年突破と末永く続いていて、本作も妖怪ファンから愛されることになりそうな完全新作だ!

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

クリエイター

メインキャラクターデザイン

生煮え

代表作

・追放選挙(日本一ソフトウェア)
・水木しげ子さんと結ばれました (電撃文庫/イラスト)
・サイコメ(ファミ通文庫/イラスト)
・魔術楽譜(グリモワール)の盾 (MF文庫J/イラスト)

事前登録

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

滅びゆく世界を救う戦い!スクエニ×ラノベスタイルRPGが新章突入!3D少女たちとエチエチ交流も!?

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)配信日と事前登録の情報

$
0
0
schoolgirlstrikers2

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)
スクウェア・エニックスがおくる新作「スクールガールストライカーズ2(スクスト2)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年5月8日メンテナンス(15~17時)実施後となっています。
スクールガールストライカーズ2

公式サイトは下記
最新ニュース サーバー・メンテナンス

事前登録情報

2018年4月9日(月)メンテナンス終了後~5月7日(月)23:59まで。

《全36種類のロックオン型URメモカ》から《お好きなURメモカ》を確実に入手できる特別なガチャ券をプレゼント中。

この他にも大型アップデートに合わせて豪華ログインボーナスなどがプレゼントされます。

<プレゼント詳細(1度限り)>
『私服(4周年記念)引換券』:1枚
『4thアニバーサリーラブ』: 1個
『レアガチャ券』:3枚

<プレゼント詳細(豪華なログボ)>
『4thアニバーサリーダイス』:毎日1個(最大17個)
『SR確定ガチャ券』:毎日1枚(最大17枚)
『強化ポイント』:毎日2500ptずつ(最大42500pt)

事前情報まとめ

配信日 2018年5月8日予定
配信会社 スクウェア・エニックス
ジャンル ラノベスタイルRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)2014-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
公式サイト スクールガールストライカーズ2(スクスト2)公式サイト
公式Twitter スクールガールストライカーズ2(スクスト2)公式Twitter

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)公式サイト

スクスト2カウントダウン スペシャル映像~予告編 公開!!

TVアニメ化もされたスクエニのラノベスタイルRPGが大型アプデで進化!

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)
スクウェア・エニックスが手がけるラノベスタイルRPG「スクールガールストライカーズ」が『スクールガールストライカーズ2』として生まれ変わります。

大型アップデートの予定日は2018年5月8日(火)。

1.新たなメインストーリーが始動!
2.《EXRメモカ 新シリーズ》が登場!
3.『スクスト2』に向けて《追加ボイス》も!

現在の『スクスト』アプリがそのまま『スクスト2』へとアップデートされるため、現在の隊長レベルやメンバーとの親愛度レベルなどの状況等、すべてのデータがそのまま引き継がれます。

『スクスト2』メンバー新イラスト先行公開

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)
『スクスト2』で展開される新しい《世界(チャンネル)》での《メンバー新イラスト》を先行で公開致します。

イラストに描かれている新しいデザインの制服は『スクスト2』公開後に全ユーザーに配布予定です。

また、アップデートに先駆けゲーム内にて4月10日(火)00:00より『スクスト2』のメンバー新イラストをチームごとに順次公開予定です。

4周年大感謝祭&スクスト2発表記念キャンペーン

スクストサービス開始4周年&スクスト2発表を記念し「4周年大感謝祭&スクスト2発表記念キャンペーン」を開催。

“新たな《世界(チャンネル)》の新髪型”や“4周年記念の新コスチューム”が登場します。

さらに、イベント期間中にゲームにログインすると超豪華なログインボーナスが毎日全ユーザーにプレゼントされます。

新髪型プレゼント&私服(4周年記念)が登場

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)
■新髪型プレゼント期間
2018年4月10日(火)00:00~5月7日(月)23:59まで

■私服(4周年記念)販売期間
2018年4月10日(火)00:00~5月7日(月)23:59まで
『スクスト2』で展開される新たな《世界(チャンネル)》の新髪型と4周年を記念した《私服(4周年記念)》コスメモカが登場。

《新髪型》と《私服(4周年記念)》は1チームずつゲーム内のお知らせにて順次公開予定です。

また、期間中にゲーム内のエテルノショッピングモールにて『私服引換券』を《私服(4周年記念)》コスメモカに累計10枚交換すると特典として《4周年記念ポーズ》が入手できます。

4th アニバーサリーすごろくライト

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)
2018年4月9日(月)メンテナンス終了後~4月27日(金)23:59まで。

「4thアニバーサリーダイス」を使ってさまざまなアイテムがゲットできる「4thアニバーサリーすごろくライト」を開催!

(※「4thアニバーサリーダイス」は期間中のログインボーナスなどで入手できます)

スクールガールストライカーズ2(スクスト2)公式サイト

スクールガールストライカーズとは

スクウェア・エニックスの関連作品
『スクールガールストライカーズ(スクスト)』は、30人以上の女の子でチームを結成し、無数の平行世界を巡って進むRPG。

バトルは全オートで介入無し、3Dキャラがライダーキックしたりロボットに乗って合体攻撃をする光景を眺めるだけ。

旧来のポチポチ進めるタイプなのだが、他作品とは快適さが桁違い。全過程をスキップ可能、スタミナ消費も数十秒で終わる圧倒的レスポンス。

何より、女の子が可愛い!!豪華声優&アニメ風3D表現によるパイタ○チなどの触れ合いは破壊力が尋常じゃない!!

他にも着せ替え、部屋いじり、豊富なイベント&ボイス会話!

それでいて超触りやすく、他ゲーと並走して遊ぶにもピッタリな美少女ゲー決定版だ!

<レビュアー:ノスミス>
ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

集まった勇者の数・・・2048人!ドット勇者たちをスライドさせて進化させる2048系パズルRPG!

$
0
0
勇者がいっぱいあらわれた!
勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

勇者たちをスライドさせ強くする、2048パズルでバトルだ!

「勇者がいっぱいあらわれた!」は、2048系スライドパズルで勇者を強くするパズルRPG!

勇者がいっぱいあらわれた!」は、スライドパズルで勇者を集めて戦う育成系パズルゲームだ。

同じ姿の勇者同士を、スワイプ操作でスライドさせ合体させると進化して強くなる。

新たな勇者へ進化させ、モンスターを倒したお金でレベルアップ!時間制限はなく、じっくり考えられる2048パズルでバトルと勇者の育成を楽しもう。

勇者はどんどん進化する

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

1024ともなると数字の色も変わり、見た目も強そうだ。

ゲームルールはとてもシンプル、同じ数字と見た目の勇者パネルが揃うように縦か横にスライドさせよう。

最初はパンツ一丁の見習い勇者からはじまり、騎士、剣士、魔法剣士、剣闘士とより強く進化していくぞ。

進化させたキャラクターは、モンスターからゲットしたお金でレベルアップさせることができる。

レベルアップするとHPと攻撃力が上がり、敵モンスターとのバトルで有利に戦えるのだ!

ドットの勇者たちの冒険活劇

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

ドット絵の背景や勇者キャラの動きにも注目だ。

勇者たちのキャラクターはもちろん、敵のモンスターも美しいドットで描かれている。

さらに背景も丁寧なドットで描かれているので、ドット好きな方はプレイするだけでもたまらない!レトロファンタジーの世界を楽しめるのだ。

各章のダンジョンに入る前には、キャラクターがSFC時代のFFのようなコミカルな動きの演出が入り、冒険を盛り上げてくれる。

「勇者がいっぱいあらわれた!」は、何度も挑戦して強くなる不屈の勇者の物語!

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

マスが全部埋まって、どれを動かしても進化できな状態だとゲームオーバーだ。

バトルでのメインは、4×4の16マスで行われるスライドパズルになる。

パズルが苦手でも、勇者たちを鍛えて強くすればモンスター軍団を倒せるようになる。

育成RPGの要素もたくさん盛り込んだ作品となっているのだ。

続きは冒険の書から

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

つづきからを選べば、レベルと再開するステージがセーブした箇所からになる。

本作は、力尽きるとセーブした冒険の書からやり直すか、転生して1からやり直すかの2択となる。

続ける際の冒険の書はオートセーブではなく、勇者のスキルの1つとなっていてゲーム内コインで進行状態を保存する。

コインは、バトルで倒したモンスターから毎回大量に獲得できるので、マスが埋まってゲームオーバーになりそうだ。と思ったらセーブしておくのがよさそうだ。

強くてニューゲーム!

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

リセットすると、ニューゲームとなるが、転生ボーナスがうけられる。

ゲームオーバーの際、もう1つのやり直し方法が、転生システムである。

転生すると、勇者たち全体のHP・攻撃力のパラメーターがUPする。

この状態でニューゲームを始めるとかなり有利になり、転生した際のボーナスアイテムももらえるのだ。

ゲームの流れ

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

先に送った魔王討伐隊が全滅してしまった。

王様は、魔王討伐の勇者を募集する看板を出す。

 

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

そこに集まった勇者、なんと2048人!

勇者オオスギィ!というわけで、たくさんの勇者を引き連れていざ魔王退治!

 

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

モンスターを退治すると、アイテムをゲットすることもある。

これはステータスアップなどの効果があるアイテムだ。

 

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

アイテムは、かなりの種類があり効果もさまざまだ。

たくさん集めてバトルを有利にしよう。

 

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

各種アチーブメントにも対応している。

達成するとビックリマークでお知らせしてくれるぞ。

 

「勇者がいっぱいあらわれた!」の攻略法!

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

各章最後に登場するボスを倒すとステージクリアとなる。

2章以降からは、敵モンスターも強くなり中々倒すことができなくなるはずだ。

早めに転生を繰り返しておき、ステータス補正やボーナスアイテムを受け取っておこう。

勇者スキルを活用

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

勇者の証は、重要なスキルだ。

勇者のスキルに、パズルで低レベルの勇者パネルを出さないという『勇者の証』がある。

このスキルを積極的に活用して、より攻撃力の高い勇者キャラを育成させよう。

スキルには、全体のステータスアップやコインの獲得量のアップなどもあるぞ。

勇者をレベルアップ!

勇者がいっぱいあらわれた! レビュー画像

レベルを上げる勇者を厳選しておけば、攻略が楽になる。

前述のスキルによってでない勇者を育成メンバーから除外して、それ以降の勇者キャラを重点的に育てよう。

育てた勇者のレベルは転生すると1に戻ってしまうが、冒険の書から続けるとレベルを引き継いでくれるのだ。

優しい世界に、涙がポポロ。名作シリーズが3Dで甦った“愛と友情”のドラマチック×アクティブレーンバトルRPG

$
0
0
ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー
ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

▲お馴染みの必殺技に、ガミガミ魔王の巨大ロボ!?

時を越えて動き出す、ピエトロとナルシアの新たな物語。

『ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛~(PoPoLoCrois)』は、初代PS時代から続いてシリーズ8作目となる、剣と魔法のファンタジーRPGだ。

時系列的には「物語2」から3年後、「PS2版はじまりの物語」より前にあたり、ナルシアと婚約を決めた18歳の青年ピエトロ王子が主人公となる。

スタート特典でSSR確定+約25回もガチャが引けるし、童話のように柔らかな世界観と、テーマを込めたストーリー性は健在。

さぁ、心温かくて懐かしい旅に出よう。

半ターン制で流動的なコマンドセットバトル

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

こういうシーン見るだけで胸がいっぱい。▲

戦闘はリアルタイムに進行し、行動ゲージが溜まったキャラを、画面上部の「アクティブ・レーン」にエントリーさせると攻撃だ。

レーンは「特殊パネル」があり、行動して取ったキャラは「HP回復」「必殺ゲージ増加」といったプラス効果をゲットするので、敵に奪われぬよう予約しよう。

更に「陣形」によって、斬・突・打・遠などの属性に応じた攻撃範囲が異なり、「順番」と「巻き込み」を上手く操るのがカギとなるぞ。

拡張性を含んだキャラ育成システム

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

工夫次第で個性を発揮できそうだ▲

キャラはそれぞれ行動速度といった「ステータス」や、ゲージを溜めての「必殺技」、育てていけば特殊スキル「戦術」を覚える。

装備枠の「アクセ」は素材から生産することで、敵の防御力を貫通したり、味方ダウン時に強化など、自由な特性をカスタマイズできる項目だ。

クエストに連れて行っても経験値は貰えないけど「エピソードレベル」が上がって、全員個別に用意されたシナリオ「ブレイブストーリー」を読めちゃうぜ。

『ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛~』は、思い出を蘇らせる懐かしさ!

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

▲初々しい2人や、変わらない仲間も。

子供を授かるのは確定してる2人だけど、婚約直後の関係をクローズアップするのは初? いつもの旅に微笑ましさと、年相応の悩みがプラスされている。

「ドン&ゴン」の兵士コンビは隊長に昇格し、おてんばな「ジルバ姫」はセクシーなお姉さんになってたり、色んなキャラが少し成長した姿で登場するのも楽しみの1つ。

頭身も上がってデザインは今までと違うが、3Dアニメーションによる表現力はパワーアップ。会話毎に身振り手振りがあってゲームらしい演出がイイ。

多様な種族が住まう世界観、暗躍する巨悪、どこか心に染みる物語と、根底部分からは「ポポロらしさ」を感じ取ることができた。

イベント数は900超え、配信時点のストーリーだけで24時間分は遊べるとのことでボリュームもたっぷり。最高です。

ポポロでは異色の多人数同時バトル

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

▲合計ダメージを多く与えた船団の勝利。

ゲーム性は同社の「オルサガ」と類似しており、育てたキャラは最終的に「船団戦」という1日2回の「20人vs20人」対人戦で活躍させられる。

これは真の強者が成り上がるエンドコンテンツとなっていて、従来のシリーズにはなかったオンライン上で競い合うモードだから毛色が違う。

元作品からして雰囲気やストーリー重視だったし、オマケ要素と割り切ったほうがファンとしては楽しめるだろう。他は十分「ポポロ」してるので。

スマホRPGとしてのやり込み性は高そう

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

▲もちろん新オリキャラも登場、全員ボイス付き。

被りを入手したキャラは「限界突破」に使えるが、これは報酬などから手に入る汎用素材でもオッケー。1人ゲットすればMAX強化可能な仕様

ガチャのSSR確率は4%とそこそこ高いし、最高レア確定のオマケが付いたりもするから結構引けちゃう。イベント報酬でSSRも手に入るし。

ストーリー攻略の難易度も序盤はずっと優しかったし、スタートダッシュ特典も満載なので、ソロモードを遊ぶのは快適そうだ。

ゲームの流れ

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

プロローグ。妖精王メディアからの招集をうけ、新天地を目指すピエトロ王子とナルシアの2人。

「2」とPS2新シリーズとの狭間だから、妹エレナも10歳の姿で登場したり、シリーズの補完的立ち位置がいいね。

声優さんもアニメや新作準拠でシックリくるし、3Dキャラの寸劇はJRPGらしくて好感触だ。一部改悪されたキャラもいるが……。

 

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

雨の降らない地域で悪事を企てる人物、「氷の魔王」というワードも出てビックリ。

ファンタジー一色じゃなくて文化の多様性とか、ストーリーにはちゃんとポポロっぽさが残っててうれしいなぁ。

まあ頭身を上げた大人デザインは今までと少し違うけど、ずっと“消化・挑戦したかったこと”らしいので受け入れるしかない。

 

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

バトル画面。こちらはオートに任せてもいいし、自分でマスや範囲をとって有利に戦うことも可能だ。

スピードは普通だが演出が小気味良く、バトル感を味わえるテンポが合っている。

ただ、3Dシリーズ定例のロード問題は少し長めかな……惜しいな。ドット版も見たかった。

 

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

ギルド機能にあたる「船団」。メンバーを募って船を強化、時間指定で「船団戦」に挑める。

恐らくポポロの物語とは合わないが、対戦コンテンツに触れるのが新鮮でハマれる人もいるかもしれない。ポポロって幅広い層から愛されてるし。

 

ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

正直不安要素はあるけど初代からのプロデューサー山元 哲治氏とガッチリ組んでいるということで、今後も期待はしたい。

現状はソロモードに絞って遊べば優しいRPGになってそうなので、ストーリー派なら満足に遊べるハズだ。

後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)

『ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛~』序盤攻略のコツ。

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

▲王子もイケメンになったなぁ…。

まずは石回収がてらに2章2話までストーリーを進め、コンテンツを開放させていこう。AP消費ゼロ&獲得資材ボーナス期間もある。

SR「ナルシア」は達成報酬から複数枚ゲットでき、簡単に限界突破させられるので序盤チームの回復役として育てておきたい。

相性の良いキャラ配置を組もう

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

パーティにて編成する「陣形」は、相手の属性を見て変えることで被弾率を下げられる。位置によって有利不利があるのだ。

例えば「戦士の陣」なら前衛後衛の2人が死なない限り、真ん中の横一列をまとめて攻撃されることは無いから「斬・遠」属性相手は優位に立てる。

後半に各コンテンツから手に入れた新種は「攻撃力」「エピソードポイント」UPといったボーナス効果付きもあるので取りに行きたい。

高難易度では「追加効果」と「範囲」を活かすべし

ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 レビュー

バトル時の「レーンパネル」効果はデカく、ザコWAVEでは攻撃せず敵に殴られようとも当たりマスを待つほうが効果的な場面もある。

操作が慌ただしいと感じたら「再生速度」を下げて、確実にマスを狙って行こう。攻撃範囲も最適なキャラから動かしたい。

ボスWAVEなどダメージを伸ばしたい時は最短入力でOK。「コンボ」になって火力倍率にボーナスが付くし、行動の回転率も上がる。

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live