Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

「ドラゴンレボルト」の会社がおくる中二病×学園×3DオンラインRPG!職業=アニヲタやドルヲタが登場

$
0
0
chime
chime_01

多彩なステージでバトルに挑め。

チャイムが鳴ったらダンジョンへ向かう学園アクションRPG

「チャイムが鳴ったら!」は、個性豊かなキャラクターたちが登場するヲタク×MMORPGだ。

キーンコーンカーンコーン! チャイムが鳴ったら冒険の開始!

剣と魔法のファンタジー世界でコミカルなヲタクたちを操作し、様々なダンジョンに挑もう。

オープンβテストの開催期間は、2018年3月21日(水)11時~3月25日(日)18時までだ。

ヲタクが職業になる時代!?

chime_02
β版でのプレイヤーキャラは3体の中から選択でき、ゲーヲタ・アニヲタ・ドルヲタの分野ごとに分かれている。

性別や見た目などは固定されるが、どれも個性的でコミカルな面々だ。

王道的な3Dアクションバトル

chime_02
バトルはゲームパッドを使うオーソドックススタイル。通常攻撃によるコンボやアクティブスキルを駆使する。

ステージごとに変わるダンジョンの背景、モンスターに挑みながら多彩なミッションを達成しよう。

チャイムが鳴ったら!の特徴は奇抜な世界観としっかりとしたシステム

chime_04

見た目は軟派だけど中身は骨太

ドラゴンレボルト」や「太極パンダ -DRAGON HUNTER-」など、本格的なMMORPGを数多く手がけるSnail Games Japan,Inc.さんの新作。

純粋なファンタジー世界やオリエンタルな世界観から一転し、日本のヲタク文化をモチーフにした学園や美少女要素が盛り込まれているのがおもしろい。

その反面システム面がしっかりとMMORPGになっていて、クエストの自動進行機能やスキップ機能、マルチプレイなども実装されているのが良かった。

装備スロットに装備品をセット

chime_05
キャラには複数の装備スロットがあり、ゲームに進行によって多彩な装備品が手に入る。

いらない物を売却しつつ各枠にセットして能力値を上げよう。

冒険を助けるパートナー

chime_02
バトルフィールドでは基本的にひとりで戦うことになるが、パートナーを入手すると冒険に追従してプレイヤーを手助けしてくれる。

パートナーごとに能力値や特性が違い可愛い女の子のパートナーも複数用意されている。

また、彼らを探索モードでダンジョンに派遣し、時間を経過させて報酬を得る機能もあるようだ。

ベータテスト

ゲームの流れ

chime_07
最初に操作キャラクターを選択する。

アニヲタ、ゲーヲタ、ドルヲタの3人の中から選択しよう。
chime_08
メインとなるクエストは時間経過で回復するAPを消費して挑む。

報酬だけを得るスキップ機能も搭載されている。
chime_09
拠点やバトルフィールドでの操作はゲームパッドで行い、左にあるスティックで移動。

右下にあるボタンで通常攻撃やスキルを発動させる。
chime_10
戦闘には2体のパートナーを追従させることができる。

彼らは自律行動をしてプレイヤーをサポートしてくれるようだ。
chime_11
豊富なソロクエストの他に、多数のマルチクエストが用意されている。

こちらはレベル制限があるので、ある程度キャラを育ててから挑もう。

チャイムが鳴ったら!の攻略のコツ

chime_12

ナビであるリコッタに従って進めよう。

本作はチュートリアルがかなり長く、自由に動けるまで多少時間がかかる。

その後も、掲示板でミッションを確認→受諾や達成できる場所まで自動移動→条件を満たす、これをこなしながらキャラのレベルを上げ、装備品を得ていこう。

掲示板をチェック!

chime_13
掲示板には多数のミッションが用意されていて条件を満たすと報酬も得られる。

自動進行ボタンがあるので移動操作の手間も省けるようだ。

パートナーを入手&育成!

chime_13
冒険に追従してくれるパートナーは一部のステージで手に入る欠片を10個(レアリティに関わらず)獲得するか、ガチャを引いて召喚する。

1体いるだけで戦闘時間が短くなり強敵とも戦いやすくなるため、序盤はパーティ枠の開放条件となるキャラレベルを上げつつガチャや欠片獲得ステージに挑むといい。

ベータテスト

不思議なコテージから脱出せよ!「ぴよ盛り」「解体ゲーム」でおなじみGam.eBBの新作脱出ゲーム!

$
0
0
不思議なコテージからの脱出
不思議なコテージからの脱出

今回も、ほんのちょっとだけ「解体」っぽさ、あります。

ユニークな暗号を解読して、高原のコテージから脱出しよう!

「不思議なコテージからの脱出」は、「解体ゲーム」シリーズや、「ぴよ盛り」「もっと!ぴよ盛り」でおなじみGam.eBBの新作脱出ゲームだ。

気がついたら閉じ込められていたのどかな高原のコテージから脱出すべく、アイテムを集めて謎を解き、出口を見つけだそう。

Gam.eBBならではのちょっとヒネった謎の数々が、サクサクぴったりハマっていって、爽快な謎解き感を味わえるぞ。

舞台はのどかなコテージ

不思議なコテージからの脱出

シンプルで片付いてる木造のコテージ。

脱出あるあるなシチュエーションで突如閉じ込められてしまった高原のコテージ。

ドアにはもちろんカギがかかっていて……。

アイテムを手に入れよう

不思議なコテージからの脱出

謎の紋様が描かれたプレート。

随所に仕掛けられたギミックを解き、先へと進むアイテムを手に入れよう。

この不思議なプレートはどこで使うのかな…?

「不思議なコテージからの脱出」の特徴はカチっとハマる爽快な解き心地

不思議なコテージからの脱出

国旗を並べ変える、ある「法則」とは…?

Gam.eBBの謎解きの特徴は、数字やアルファベット、あるいは国旗などにユニークな法則性をもたせてカギとする謎が多いこと。

言語によらず直感的に解けるので、正解を掴んだときのピースがカチっとハマる感じ気持ちいいのだ。

小屋中に散りばめられたヒントをいろんな角度から眺めて、ギミックたちが求める答えを導きだそう!

操作できないスマホ

不思議なコテージからの脱出

何気なく置かれているスマホ。

ホームボタン以外操作できないけど、このホーム画面にもきっちり謎が仕掛けられているぞ。

あー、このスマホ解体したかったなー!

ドライバーでアイツを解体!

何気なく置かれているスマホ。

キャププププ

ビンに閉じ込められているドライバーは、あるものを解体するために使う。

割っちゃえばいいじゃん!と思うけど、そうもいかないのが脱出ゲームだ(笑)。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

不思議なコテージからの脱出タイトル画面とチュートリアル。
操作はタップだけとカンタン!

不思議なコテージからの脱出いかにもな冷蔵庫とタンス。すべてのドアに別々のカギがかかっている。

不思議なコテージからの脱出机の上に置かれたノート。謎の絵が描かれているけれど…。

不思議なコテージからの脱出植物の中に、なにやら赤いものが見えるけど、どうしても手が届かない。

不思議なコテージからの脱出謎の小部屋。ここにアクセスするには…?

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

「不思議なコテージからの脱出」攻略のコツはヒントを見ないこと…?

不思議なコテージからの脱出

詰まったときに非常な魅力を感じるヒントボタン…しかし、グッとガマン!

すべての謎はちゃんと答えとなるカギが提示されているので、そもそもカギの場所がわからなかったり、カギを使う場所がわからなかったり、あるいはカギそのものがわからなかったりというシチュエーションはあれど、よく探索し、よく考えればすべて解けるようになっている。

広告動画視聴でヒントを見ることはできるけど、初回プレイはせっかくなのでヒントなしでプレイしたい。

その上で、2周目以降のプレイでは、Gam.eBBに寄付するつもりで、すべてのヒントをコレクションするのがいいと思うよ!

謎のモアイには三度会う

不思議なコテージからの脱出

突如現れるモアイ。

ある場所にいるモアイは、ボタンを押すと別のギミックの答えを教えてくれる。

ついそのまま忘れそうになるけど、実はその後モアイ自身もギミックとして働くのでチェックを怠らないように!

見事脱出成功!でもちょっと待って!

不思議なコテージからの脱出

エンディング画面にもちょっとした仕掛けが。

脱出画面では、世界で何番目にこのコテージからの脱出を果たしたかが表示され、シェアボタンでSNSに投稿できる。

でもそのまま放置しておくと、ちょっとしたサプライズが…?

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

“時を操作”するカイカンを味わえ。77秒の「時間停止」チートを駆使した、事前登録100万超の現代ファンタジーRPG

$
0
0
23/7トウェンティスリーセブン
23/7 トゥエンティ スリー セブン レビュー

▲大作感あふれるビジュアル、好きよ。

構想2年。時間操作の世界に踏み入った少年の、未知なる物語が始まる――

『23/7 -トゥエンティ スリー セブン-』は、時計の指し示す“9時”が消滅した世界にて繰り広げられる現代ファンタジーRPG。

現代社会を元にした非日常×能力モノで、「ペルソナ」「Fate/GO」といった作品を思わせるスタイリッシュな世界観。

ストーリーは「グラブル」「艦これ」「モンハン」などの有名ゲームのノベライズ(小説版)を担当した作家が執筆、ラノベ調で綴られる本格仕様。

今ならリリース特典として約17回分のガチャ石を貰えるでリセマラもしやすい。新作&大作好きならチェックして損はないぞ!

3つの“時間操作”を切り替えるリアルタイムバトル

23/7 トゥエンティ スリー セブン レビュー

▲敵の予備動作を見て守ったりとアクション要素も。

戦闘はセミオート形式。各キャラがオートで順次行動するが、「モード」をフリックで切り替えて、パーティ全体の戦い方を変更する。

時間を加速させる攻撃特化「アクセル」。
ゲージを溜めて後に備える「チャージ」。
タイミングよく防御する「シールド」。

これらとは別に、フルボッコのゲージ必殺技「バレットタイム」、サブパーティの協力技「サポートスキル」もあったりと中々奥深い。

バトル中で変化する技&事前にセット構築できる能力

トゥエンティ スリー セブン

▲スキルも個別に強化できるぞ。

キャラは4種の専用スキルを持っていて、例えば「チャージ」中なら攻撃バフなど。モードに応じて行動パターンが変化。

「アビリティ」「武器(キャリバー)」は手持ちから選んでセット。それぞれ異なるステータス&特性があり、組み合わせによって様々な運用ができそうだ。

『23/7』はキャラゲーながらもRPGとして大いに楽しめる魅力アリ!

23/7 トゥエンティ スリー セブン レビュー

▲見栄えするバトルアクションも気持ちいい。

最初に言っておくと、本作はキャラゲーだ。時間軸にまつわる闘い。今時な作風で厨二心をくすぐる空気感。
JRPGらしい鮮やかな2Dグラフィック。内田真礼&雄馬さんの声優姉弟によるヒロイン&主人公。

ここに魅力を感じる前提で、付加価値をお伝えする。まずは手軽なスマホらしさを備えつつ、一捻り加えた流動的なゲーム性。

戦闘開始時は「インビンシブル77」という時間停止、全ダメージ・状態異常を跳ね除ける“完全無敵タイム”が付く。んなチート能力あったら楽勝かと思いきや、そうでもない。

ザコ相手でもカウントは進むからボス戦まで残すというステージ全体を通した戦術が必要だし、リアル時間経過=攻略スピードも大きく関わるのが斬新。

時間効率orゲージ溜め、どちらを重視するか。バフスキル・補助技をどこで撃つべきか。タイムアタックのように最適な攻略法を探るのが面白くて、ゲーム性として成立していた。

本格的にやり込めそうなハクスラ風システム

トゥエンティ スリー セブン

▲アビリティも含めて隅々までいじれる。

武器は現状、有料ガチャの排出ナシ。ドロップ産がメインの完全トレジャー仕様になっていて、純粋なやり込み機能として楽しめる。

それぞれレアリティが違い、ランダムでアビリティが付いていたりと機能面も充実。「ガーディアン」という枠には別途、ギアアビリティという能力も装着可能だ。

カスタマイズ性の高さと、前述した攻略スピード重視のアクティブバトルの相性は良さげで、より限界を攻めようと自然にモチベも上がる。

無課金でも遊び尽くせそうなゲームデザイン

トゥエンティ スリー セブン

▲キャラ被りが必須じゃないのは嬉しい。

武器要素もそうだが、キャラ限界突破に必要な素材は曜日ダンジョンから簡単にゲット可能。一般的なレベル上げと同じ感覚で鍛えられる。

協力プレイのレイドボスも、スタミナを消費すれば好きなタイミングで即出現させられるので時間帯を選べる。無駄なクエ周回要らずで地味に嬉しい仕様。

全体ランキングや限定アイテムのような命を削って競い合う要素もなく、全員に個別報酬が用意されるから、マイペースに遊べそうだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

トゥエンティ スリー セブン

1から12までの時間軸、平行世界(バース)が存在するのだが、ある日9時の世界が消えたことをキッカケに、物語は加速。

ムービー演出とかは、魅せることがプロの企業なだけあってスタイリッシュで上手い。見栄えの良さは一級品。

 

トゥエンティ スリー セブン

ストーリーパートは全てノベル化していて、ゲームと並走するように読み進めていく。

普通の高校生だった主人公がある日、時を操る能力者として覚醒する王道かつ現代ファンタジーなノリも良い。

ただ小説好きには嬉しいだろうけど、文章を見ない人には説明口調の要約ばかりで淡白になっちゃうのが惜しいかな。

 

トゥエンティ スリー セブン

バトル画面。タイミングを見極めてモードを変える必要があり、育成戦略もあわさってシンプルながらも戦略性を感じる。

カットインやエフェクトなども豪勢に使われているので、目が眩しくなりがちだけど爽快感はあるね。

 

トゥエンティ スリー セブン

協力戦(マルチレイド)は非参加者がエールをおくることができ、能力や報酬アップといったプラス恩恵がある。

スタミナも使わずワンタップだけで双方がお得だし、とりあえず触ってしまう機能。

 

トゥエンティ スリー セブン

実は本作、パチスロといった遊技台も手がける「藤商事」の新作アプリ。むしろそちらが本職の方々。

つまり、ガチャ演出がめちゃんこ多彩で凝ってる。金演出で期待度アップとか、激熱!!カットインで確定とか。

特有の演出が数多く盛り込まれていて、ファンなら思わずニヤリ。ゲームはおまけって言われるほどの頑張り具合、その目で確かめるべし。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

『23/7』序盤攻略のコツ。

トゥエンティ スリー セブン

▲弱い敵相手ならアクセルでがんがん進めよう。

開始後に5連ガチャ、その後少し進めば11連以上の特典が貰える。リセマラするならサポート系より、メインで強化バフを使えるような子が嬉しい。

その後はメインクエスト(ストーリー)を進行。初回クリア時には武器や経験値素材といったボーナスがいっぱい貰えるから損はない。

1章3-2まで進めると、回復のサポートスキルを覚えた星4キャラが仲間に。無敵時間を超えてしまうステージでは有用なので確保しておきたい。

主力キャラはとりあえず30レベルを目指そう

トゥエンティ スリー セブン

▲事前特典の武器は、主要キャラに合わせてある。

レベル10になると武器が装備可能になり、次は30で星4アイテムも対象になる。恩恵が大きいので、パーティ全員に付けたい。

メインクエ報酬でも素材を貰えるが、更に稼ぎたければ「時限クエスト」の経験値ミッションに参戦しよう。初期レベ集団でも最低難易度ならラクショー。

本作のコイン(通常のゲーム内通貨)は集める手段が少なくて希少だが、このクエだと数回クリアしたら元が取れるぐらい貰える。積極的にオープンしよう。

無敵時間を利用したゴリ押し上手く考えて残すべし

トゥエンティ スリー セブン

▲右ルートはゴールとは逆の稼ぎ用。

各クエストはマスで分かれていて、自分が進行ルートを選んで攻略。ゴールに辿り着くまでが攻略になる。

無敵時間数はステージによって違い、バトル中のみ消費。難しい場所では最短を。余裕があるなら寄り道して稼ぐ量を多くできる。

オートモードは最速アクセル発動なので時間効率は良いが、強敵相手にはチャージを使って一撃を狙ったほうが速い場面も多い。使い所を見極めよう。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ドラゴンボール レジェンズ 配信日と事前登録の情報

$
0
0
DYsK0wMVwAAiH8B

ドラゴンボール新作アプリ(仮)
BANDAI NAMCO Entertainment Inc.がおくる新作「ドラゴンボール レジェンズ」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ドラゴンボール新作アプリ(仮)の事前情報

配信時期

3月21日の時点で、配信時期は今夏配信予定と発表。

事前登録情報

GooglePlay、AppStoreより事前登録実施中。

事前登録者数に応じて特典が豪華になるキャンペーンも実施中。詳しくは専用ページをご確認ください。

ドラゴンボール レジェンズ

事前登録・キャンペーン詳細はこちらから:https://dble.bn-ent.net/jp/pre/

事前情報まとめ

配信日 今夏配信予定
配信会社 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ジャンル ワンフィンガーカードアクションバトル
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト クローズドβテスト予定
コピーライト (c)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
公式サイト ドラゴンボール レジェンズ公式サイト
公式Twitter ドラゴンボール レジェンズ公式Twitter

事前登録

事前登録者数が53万ですよ!フリーザ様確定!追加報酬検討中!

事前登録&CBT募集開始!配信時期は今夏予定!ゲーム内容も公開!

3月21日放送の「ホッカホカだね Vジャンプ!放送ページ」にて新情報が続々公開!

ドラゴンボール レジェンズ

本日3月21日より事前登録開始!合わせてクローズドβテストの募集もスタート!

事前登録開始となりました。また、事前登録者数に応じて特典が貰えるキャンペーンも合わせて開始となります。

事前登録者数が53万人を突破するとフリーザ様が貰えるとのこと。

事前登録・キャンペーン詳細はこちらから:https://dble.bn-ent.net/jp/pre/

事前登録

ゲームジャンルは『ワンフィンガーカードアクションバトル』!

ドラゴンボール レジェンズ

スワイプで回避、カードタップで技を出すなど、アクション性の高いカードバトルとなっておりドッカンバトルとはゲーム性の異なる展開。

ドラゴンボールを七つ集めることでメンバー全員で攻撃する「ライジングラッシュ」が発動するなど、戦略性のあるバトルが楽しめるようだ。

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

また、主人公キャラクターはオリジナルキャラの「シャロット」。アバターキャラクターとなっており、着せ替えて戦うことができる。

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

全世界のユーザーと対戦が可能で、サイバイマンなどのキャラでも対戦可能。メンバーは6人登録して、その中の3人を選出して戦うこととなる。

ドラゴンボール レジェンズ

対戦前から駆け引きがあり、相手の6人のメンバーを見て、自分の戦うキャラクターを決定するシステムなので、読み合いが重要となるようだ。

ドラゴンボール レジェンズ

また、各キャラクターはカードになっていて、全てオリジナルのイラストが用意されており、スワイプやジャイロセンサーによる傾きなどで絵柄が変化するギミックが搭載されている。

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

更に、Vジャンプ最新号にて全キャラの情報が公開予定!

クローズドβテスト開催決定!テスター募集開始!

クローズドβテストが開催されることが決定しており、本日3月21日よりそのテスター募集もスタート。応募者の中から抽選されるとのこと。

クローズドβテストの詳細はこちらをご確認ください。:https://dble.bn-ent.net/jp/cbt/

ドラゴンボール レジェンズ PV オープニングムービー公開!

ティザーPV公開!

ゲーム画面公開!

タイトルが「ドラゴンボール レジェンズ」に決定!ロゴも公開!

ドラゴンボール新作アプリ(仮)
明日(3/21)のニコ生の放送に先駆けてゲームタイトルが発表されました。

明日の番組はこちらからどうぞ。

・ホッカホカだね Vジャンプ!放送ページ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv311413263

ドッカンバトルに続く「ドラゴンボール」スマホアプリがついに登場!続報は3/21に発表!


BANDAI NAMCO Entertainmentが手がける新たな「ドラゴンボール」のスマホゲームが発表されます。

3月5日にカウンドダウンが行われているティザーサイトと公式TwitterをOPEN!

タイトル名やゲームの詳細については、2018/03/21(水) 20:00からスタートするニコニコ生放送「『ドラゴンボール』最新アプリゲームの最新ホッカホカ情報をお届け!! ホッカホカだね Vジャンプ!」にて発表されるようです。

カウントダウンもこの放送日に合わせて残り日数が設定されているようです。

・ホッカホカだね Vジャンプ!放送ページ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv311413263

ニコニコ生放送「ホッカホカだね Vジャンプ!」概要

月刊ゲーム情報誌「Vジャンプ」の公式放送であり、ゲームやトレーディングカードゲーム、ホビーの情報を毎月お届けしている番組です。

『ドラゴンボール』新作アプリを掲げた謎のサイトが登場!!
https://db-newapp.bn-ent.net/jp

この新作アプリの詳細が、なんと3月21日20時生放送のホカVで判明!
ドラゴンボールファン注目の情報をお届けしますっ!!!!!

※放送内容はすべて予定です。急な放送内容の変更の可能性もございます。
あらかじめご了承ください。

【キャスト】
MC:平井善之(アメリカザリガニ)
ビクトリー・ウチダ(Vジャンプ編集部)
白椿彩香(バンダイナムコエンターテインメント)

ドラゴンボール新作アプリ(仮)公式ティザーサイト

事前登録

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品

ドラゴンボールZ ドッカンバトル

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品

「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」はドラゴンボールに登場する歴代キャラたちを集めて戦うRPGだ。

何者かの策謀によって時代の違うドラゴンボールの世界がひとつになってしまった!?

異変に気づいたプレイヤーは未来からきた戦士「トランクス」と共に原因を調べはじめる。

悟空やクリリン、亀仙人など原作に登場するキャラたちをパーティに編成して様々なランドマーク(クエスト)に挑戦。すごろく形式のマップを進もう。

マップ上で敵と遭遇するとバトルになり、「気」をタッチするとハイスピードな戦闘が展開される。

キャラはバトル後に経験値を得て成長し、この他にも修行(強化合成)や覚醒(進化合成)によって育成が可能。

強力なZ戦士たちを集めて育て上げ、全てを凌駕する超絶バトルに挑んでいこう。

<レビュアー:納谷英嗣>
ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ

追加系
BXDが提供するスマートフォン向けブラウザゲームプラットフォームenza(エンザ)で配信予定のゲーム「ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ」。

本作は二次元バーコードやURLのシェアにより、気軽に友だちと対戦できたり、まだプレイしていないユーザーを招待したりできます。

現在のスマートデバイスの特徴を生かした新しいユーザー体験を提供する、新世代のドラゴンボールタイトルとなります。

ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ事前登録2

・詳細ページはこちら
https://appget.com/c/pre/395370/dragonballbm/

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

国内No.1の造形美!ケタ違いなハイエンド3D演出に息を呑む、星の海を巡ったアクションRPG

$
0
0
スターオーシャン

スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA) androidアプリスクリーンショット1

このオーラを超えるゲームが思い付かない▲

新たな星の海の物語は、手の中で紡がれる。

『スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)』は、トライエースが開発、スクエニが運営を担当する人気シリーズの最新作。

地球から70000光年も離れた銀河の果てで、プレイヤーは艦長として星の海を巡り、歴代キャラ達と出会い、故郷を目指す。

3Dフィールドでの戦闘はリアルタイムに進み、スワイプで180度自由に動ける。フリック回避や、敵との距離で変わる近・遠コンボなどアクション性が高い

PS4作品「SO5」のリアル頭身グラを元にしていて、スマホアプリ界では最高クラスの美麗3D!エフェクトの使い方が圧倒的で舌を巻く。

JRPGらしい演出&バトルと魅力が詰まっている上に、無課金でも遊びやすいユーザーライクな仕様が多い。

クオリティもズバ抜けているし、文句無しの超大作だ!

『スターオーシャン:アナムネシス』は爽快バトルと作り込みが最高!

スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA) androidアプリスクリーンショット2

水着キャラが手に入るのは夏だけ!!▲

バトルにおける楽しさは本家から継承していて、操作キャラを切り替えながら自由に立ち回れる。例えるなら3Dテイルズ系に近い感覚。

通常技→スキル→強スキルと連続派生することで倍率・発生速度が上がる「キャンセルボーナス」。

長押しすれば適正距離まで接近する「チャージアサルト」など、適切なアクションを使い分けて大ダメージを狙うシステムは面白い。

その割には親指1つでラクラク操作できるし、オートもあるし、戦闘テンポも軽快でズバズバ進む遊びやすさもナイス。

キャラの造形もヤバイ。個性を活かした必殺技演出とか、細やかな服の質感とか。勝利ポーズだとか、見えそうで見えちゃうとか。

意匠のフェティシズム…執念すら感じる作り込みと、表情豊かに動く様には、ある一種の感動すら芽生えてしまうレベル。

更に!キャラの限界突破は素材消費被り不要、いずれ最大まで限凸できるし、定期コンテンツで恒常的にガチャ石と交換できるのには驚いた!

シリーズ初のマルチプレイも気楽に組めるし、つい最近リリースから半年を迎えたばかりってフレッシュさもマル。

未体験なのは勿体無いぐらいで、1度は遊んでおくべきとお世辞抜きにオススメしたい!

『スターオーシャン:アナムネシス』序盤攻略のコツ。

スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA) androidアプリスクリーンショット3

▲この背景、スマホとは思えない……。

始めると特典で、11連ガチャ分の石&星5キャラ確定チケットが貰える。

とりあえず強キャラを1体所持しておけば何となるゲーなので、リセマラは頑張りたい。限定キャラは大体鉄板な強さ。

ある程度キャラが揃ったと感じたら、星5確定武器ガチャを回すのも良い。とはいえ優先度はキャラの方が高い。

「日替」実績(デイリークエスト)は必ず制覇すること。紋章石が300個で2日に1回キャラガチャが引けちまうんだ。

まずは通常ミッション攻略。ストーリーを進める毎に報酬で石が貰えるし、マルチプレイなどの機能も開放されるので、優先的にやろう。

バトルでは、AP急速回復テクが重要。何もしないと一瞬でAPが全快するので、上手くチャージアサルトを挟めば何度でも大技を放てる。

キャンセルボーナスはスキルC→Cと同種でも付くので、300%まで上げきったら高威力の連発を狙おう。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

androidアプリ スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)攻略スクリーンショット1
愛嬌のあるサポートAI「コロ」、紋章の力を使って歴戦の戦士を召喚する術を持った「リーシュ」。

亜空間ワープ失敗でたどり着いた辺境を舞台に、壮大な物語が幕を開ける。

androidアプリ スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)攻略スクリーンショット2
バトル画面。移動時は左のように、フィールドを広く見渡す。

タップで攻撃すると、右のようにズームアップ。ここからスキルへ繋げるのがキホン。

キャラ毎にロール(職業)と武器が違い、立ち回りも変わる。

androidアプリ スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)攻略スクリーンショット3
各スキルは非常に派手で、スタイリッシュなアクションとも相まって実に楽しい。

エフェクトの質は過去最高級で、CSに並んだ感ある。

描写を軽くもできるけど、ハデさあってこそのJRPGでしょうよ!

androidアプリ スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)攻略スクリーンショット4
FF12のミストナックを思い出す必殺技「ラッシュコンボ」。

つなげれば繋げるほど倍率が上がり、数十万ダメージを叩き出せる。

これと張り合える基本無料スマホRPGって国内じゃメビウスFFぐらい?

androidアプリ スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)攻略スクリーンショット5
勝利のポーズ。昔のはそーでもないけど最新キャラの魅せ方は本当に上手い。欲しくなる。

「ヴァルキリープロファイル」とのコラボも過去にやってて、レナス・シルメリアが登場。

トライエースの内輪ネタすきよ。

androidアプリ スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)攻略スクリーンショット6

ステータス画面。武器とアクセ、3つのバトルスキル。アビリティ的なタレントを持つ。

武器の方にお金が掛かるタイプっぽいけど、逆に割り切ればキャラは揃えやすい。

星5は5%、ピックアップも大抵2種と良心的。

androidアプリ スターオーシャン:アナムネシス(Star Ocean:SOA)攻略スクリーンショット7
で、この造形を見て欲しい。

胸も揺れるし良い物だが、最も評価するべきなのは「尻」だ。

あらゆるシーンで見え隠れするし、弧を描く太腿とのラインが完璧。

芸術品をスマホで動かす心意気。実に日本らしいと思う。

少し脱線したが、グラフィックもRPGとしても相当なポテンシャルを持っている。

当たりハズレがあるスクエニRPGの中でも、間違いなくアタリだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

関連動画

2018年インディーゲーム超新星。回転寿司を仕分けるドット絵ハイスピードパズルアクション

$
0
0
Peko Peko Sushiレビュー画像
Peko Peko Sushiレビュー画像
    ▲この女の子のキラメキを見てくれ!ドット絵の躍動を見てくれ!

高速回転寿司パズルゲーム!

Peko Peko Sushi(ペコペコ寿司)は、グレートなドット絵とBGMが頼もしい超スピードお寿司アクション。

プレイヤーは押し寄せる客に迅速かつ丁寧に寿司を食べさせ、その売上で寿司屋をどんどん発展させていく。

ハイスピードなアクションがスリリング!

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲コンボをつなぐ爽快感に、寿司を重ねて出すハイスコア稼ぎと奥深い。

次々と訪れる客にドラッグ&ドロップで食べたい寿司を食べさせていく。一秒たりとも退屈できない緊張感のあるアクションだ。

フィーバーモードになるとキャラ特有のカットインが流れ、一定時間ボーナスタイムが発動。この時の女の子がなまらめんこい(訳:超カワイイ)のだ。惚れた!

スタッフや店の設備を入れ替えて自分だけのお店を
作れる

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲トロピカルな寿司屋にもカスタマイズ可能。

プレイして稼いだ「金の皿」では、何百種類の寿司ネタ・店の設備・お客などをカスタマイズできる。ガチャもあり、課金要素ではあるが無課金で問題なし。

いつでもどこでも気軽にプレイできるカジュアルさと、何度もプレイしたくなるやりこみ要素を両立することに成功している。

 

Peko Peko Sushi(ペコペコ寿司)の魅力はドット絵、スピード感、BGM、そして女の子

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲フィーバーモード発動。一定時間配り放題。

スピーディかつ緻密なフィンガリングが要求されるアクション性、チャーミングな演出の数々がどれも魅力的な一作だ。

寿司ゲーなのに関わらず、製作したのは外国のデベロッパーだというから意外。だが日本語完全対応している。俺はこのゲーム、好きだ!!!!!

スピード感のあるアクション性とやりこみ要素

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲お客、寿司ネタ、内装…ガチャで入手できるアイテムは多岐に渡る。

たんなるカジュアルアクションと思いきや、まばたきする暇もないくらいのせわしなさに追われる。操作性はクセあるし、まだバグがあるが、それを差し置いてもスリリングで面白い。そして何よりドット絵の女子かわいい…!カットインのドット絵はメタルスレイダーグローリーにも通ずる緻密さだぜ。

手に入れた金の皿で様々なアイテムやキャラを入手できるのも非常に嬉しい。2018年も俺は大作だけじゃなくセンス抜群のインディースマホゲームを追いかけていくぜ!

魅力的なBGMにも注目だぜ

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲店長もミッションをこなすことで変更できるようになる。だがアヤメちゃんかわいすぎ。

そしてこの、ゲームミュージックに多大を受けたギタリストである高野京介が声を大にして宣伝したいほどに本作のBGMはベリーグッドだ!Awesome!

8bitな懐かしチップチューン・サウンドがゲームを更に盛り上げる。BGMは3種類あり、どれも寿司屋で流れてそうで流れてない和風サウンド「がんばれゴエモン」とか「洞窟物語」の楽曲にも通ずる泣き燃えサウンドを是非チェックだ!

おっと、風のうわさによると、BGMは鉄拳塊魂でも有名な三宅優さん担当だとのこと。流石の一言だわ!

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

Peko Peko Sushiレビュー画像

世界一の寿司レストラン、ペコペコ寿司。

俺たちは世界一を超越しようと、さらなる発展を目指すというわけだ。

 

Peko Peko Sushiレビュー画像

お客さんが食べたい寿司の種類を選んでドラッグしていこう。

注文をまたせすぎると、客は怒って帰ってしまい、マイナスの売上になってしまう。

 

Peko Peko Sushiレビュー画像

ガチャを引くことで多種多様なキャラや寿司ネタが登場。一つ一つ解説つき。

なお、恐怖のスシ忍術とかは特にない模様。

 

Peko Peko Sushiレビュー画像

ゲージが貯まると画面上部をタップすることでフィーバータイム発動。見逃しやすいので注意。

正直、このドット絵で惚れたといってもよい。なぜドット絵はこんなにも俺の心を掴んで離さないのか…!

 

Peko Peko Sushiレビュー画像

季節や天候が変わり、客の来るスピードが変化する。

また、実績をクリアすることで金の皿を大量にゲットすることが可能。

 

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

Peko Peko Sushi(ペコペコ寿司)攻略のコツ

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲やっとS評価出したぜ…結構操作にはクセがありコツがいる。

まずはプレイして雰囲気と操作性を掴みながら、コンボをつないでミッションをこなし報酬をゲットしよう。

BGMは3種類から選択可能なこだわり具合。真ん中の「2」が超おすすめだが残り2つもいい感じだ。

クセのある操作性をつかもう

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲このスライドする瞬間にコンボを途切れさせないのが中々難しい。

お寿司は左下から右上に移動し、食べた客もスライドしていく。このお客さんと寿司が流れるときにコンボがとまらないようにするのが中々難しい。

中央からネタをとるなど色々対策があるが、まだ自分も安定していない(おい!)

同じ寿司ネタを重ねる事で高得点!

Peko Peko Sushiレビュー画像

▲お客さんも強化することでさらなるハイスコア可能。

寿司ネタをドラッグで移動させ、2個以上を同時に食べさせるとスコアがあがり、金の皿もゲットしやすくなる。が、中々狙いすぎるとコンボは続かない。この痛し痒し感…ついついコンティニューしてしまう!

あと、客がめっちゃ多い時じゃないとS評価がとれないし、現バージョンだと皿が重なるバグも。実力だけじゃなく運も絡む。今後のアップデートに期待だ!

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~(ラピライ)配信日と事前登録の情報

$
0
0
Project PARALLELアイコン

Project PARALLEL発表

KLabが、KADOKAWAとメディアミックスプロジェクト「ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~」を発表。配信時期や最新情報を紹介しています。

ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 KLab
ジャンル 魔女(アイドル)とキセキを起こす育成RPG♪
対応OS iOS/Android™
価格 未定
ベータテスト 現状なし
公式サイト https://www.lapisrelights.com/
公式Twitter https://twitter.com/lapisrelights

正式タイトル発表!新情報ゾクゾク

追加系


「Project PARALLEL」の正式タイトルが「ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~」に決まりました。

合わせて公式サイトや公式Twitterもオープンしています。

ゲーム概要

追加系
追加系
追加系
追加系
「ラピスリライツ」のゲームジャンルは【魔女(アイドル)とキセキを起こす育成RPG♪】

アニメティック3Dによる美麗なアドベンチャーパートが新たに組み込まれています。

また、ラピスリライツに登場するユニットとCVが発表されました。

メンバーの詳細や画像は公式サイトや公式Twitterにて確認できます。

動画のスクリーンショット

追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系
追加系

登場するユニットの紹介

AnimeJapan 2018に出展決定!

「Project PARALLEL」制作発表会&ライブステージが開催されます。

制作発表会では、「Project PARALLEL」のキャスト紹介や今後のメディアミックス展開について発表します。

ライブステージでは、各キャラクターを演じる声優のプレミアムライブステージを開催!いまこの瞬間しか見れないライブをお届けします!

出演者: プロデューサー 北牧 涼輔、「Project PARALLEL」声優

・特設ページ
https://event.klabgames.com/anime-japan-2018/top.html

KLabとKADOKAWAによる共同原作プロジェクトが始動!

「Project PARALLEL」は、「魔法」×「アイドル」をテーマとしたメディアミックスプロジェクト。「Project PARALLEL」の楽曲制作にあたり、株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントが参加します。

このプロジェクトは、KLabがパブリッシングするモバイルオンラインゲームをはじめとし、様々なメディア展開を行っていく予定。

また、モバイルオンラインゲーム開発・運営において、株式会社オルトプラスが参加します。

豪華クリエイター陣が参加!

・シナリオ「あさのハジメ」
【代表作】「まよチキ!」「蒼柩のラピスラズリ」
・キャラクターデザイン「U35」
【代表作】「アイマリンプロジェクト(第2弾キャラクターデザイン)」「君に恋をするなんて、ありえないはずだった」
・世界観設定協力「村山吉隆」
【代表作】「幻想水滸伝」「幻想水滸伝II」「アライアンス・アライブ」
・コンセプトアート「ずじ」
【代表作】「戦国姫譚MURAMASA-雅」「刻のイシュタリア」

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」配信日と事前登録の情報

$
0
0
幽☆遊☆白書アプリ

幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル

KLabとアクセルゲームスタジオが手掛ける、人気漫画・TVアニメ「幽遊白書」の新作ゲームアプリ「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」の配信時期や最新情報を紹介しています。

幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトルの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年配信予定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

配信予定日、公式サイト情報

配信日 2018年配信予定
配信会社 Klab・アクセルゲームスタジオ
ジャンル RPG
対応OS Android/iPhone
価格 基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
事前登録 未定
ベータテスト 未定
公式サイト 幽☆遊☆白書 100%本気バトル公式サイト
公式Twitter 幽☆遊☆白書 100%本気バトル公式Twitter

原作/冨樫義博「幽☆遊☆白書」(集英社「ジャンプコミックス」刊)
©Yoshihiro Togashi 1990年-1994年 ©ぴえろ/集英社
©KLabGames/AXEL GameStudio Inc.

幽☆遊☆白書 100%本気バトル公式サイト

AnimeJapan 2018で放送された動画のスクリーンショット

幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル

ステージの前半は「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」の最新情報がお届けされました。

原作に登場するキャラをほぼ網羅したキャラ収録数が伝えられ、アニメを再現したガチャシステムの演出も導入されています。

放送ではガチャ→編成→クエスト選択→バトル進行→必殺技の使用までの流れが公開されました。

編成において関連性のあるキャラを同じチームに組むことで能力値がアップするなど、システム面での新発表もありました。

・こちらで後追い視聴が可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=llerQOntPxM

幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)ステージでの模様

幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
幽☆遊☆白書 100%本気バトル
後半は佐々木望(浦飯幽助役)、千葉繁(桑原和真役)、緒方恵美(蔵馬役)、檜山修之(飛影役)によるトークショーでした。

アニメを見ていた世代は必見です!

AnimeJapan 2018に出展決定!

幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)ステージ

「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」の最新情報と、メインキャラクターを演じた4人の声優陣をゲストに迎えたトークショーをお届けします。

出演者: 佐々木望(浦飯幽助役)、千葉繁(桑原和真役)、緒方恵美(蔵馬役)、檜山修之(飛影役)

会場ではキャラクターグッズも販売されるようです。

追加系

「幽☆遊☆白書」の世界がスマホに!幽助や飛影が5対5で戦うバトルRPG!

幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル

「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」は、冨樫義博氏原作の大人気漫画「幽遊白書」のアニメ版をベースにした、スマホ向け新作RPG。

幽助、桑原、蔵馬、飛影をはじめとする登場人物がSDキャラとして登場。

「5キャラ1チーム」のチーム編成で、自分の好きなキャラを集めたドリームチームを作り、他プレイヤーチームと競い合うバトルが味わえます。

TVアニメと同じ声優陣のCVで彩られる幽遊白書の世界!

TVアニメ「幽☆遊☆白書」に出演している浦飯幽助役の佐々木望さん、桑原和真役の千葉繁さん、蔵馬役の緒方恵美さん、飛影役の檜山修之さんをはじめ、メインキャストを本作でもそのまま起用!

幽遊白書~魔界統一最強バトル~

浦飯幽助(CV 佐々木望)をはじめとしたキャラクターボイスが公開!

12月18日、公式サイトにて浦飯幽助、桑原和真、蔵馬、飛影、幻海師範のボイスが公開された。

豪華声優陣によるキャラボイスで「幽☆遊☆白書」の世界が完全再現されます。

スペシャルコンテンツ「キミのマジバト抽選会」を公開

12/18、一足先にゲームのキャラクターが見れちゃうSPECIALコンテンツ「キミのマジバト抽選会」が登場しました。

幽遊白書~魔界統一最強バトル~

ランダムで王道なバトルから意外すぎる組み合わせまで、名シーンが蘇る組み合わせが多数出現します。

何度でも抽選できるので全シーンをチェックするのも原作ファンの楽しみかも!?

「ジャンプフェスタ2018」でPV公開&新作アニメ情報も!

「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」プロモーションムービー公開

TVアニメ「幽☆遊☆白書」Blu-rayボックスに完全新作アニメーションが収録されるらしく、ファンたちも「ジャンプフェスタ2018」の会場で盛り上がっていた。

内容はまだ発表されていないが、オリジナルキャストでの新作だけあり、現代のクオリティで彼らが動きしゃべる姿をはやく観たい人も多いはず。

 

【終了】「ジャンプフェスタ2018」KLabGamesブースにてスペシャルPV上映!

2017年 12月16日(土)~17日(日)に幕張メッセにて開催の、「ジャンプフェスタ2018」にKLabGamesブースを出展。

KLabGamesブース内では、スペシャルPV上映される。

浦飯幽助ほか人気キャラクターと一緒に写真が撮れるフォトスポットが設置。

そして、ステッカー 5種類からランダムで1枚を無料プレゼント。
※無くなり次第終了となるので注意。

『幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル 』ジャンプフェスタ2018特設サイト
https://www.yuhaku-maji-battle.com/event/jumpfesta.php

原作/冨樫義博「幽☆遊☆白書」(集英社「ジャンプコミックス」刊)
©Yoshihiro Togashi 1990年-1994年 ©ぴえろ/集英社
©KLabGames/AXEL GameStudio Inc.

TVアニメ「幽☆遊☆白書」について

TVアニメ「幽☆遊☆白書」は、冨樫義博氏の同名コミックスを原作としたアニメーション作品。

1992年から1995年までフジテレビ系列にて放映され、瞬く間に大ヒットとなりました。その後、北米や欧州にて放映され、海外でも高い評価を受けています。

90年代の日本を代表する作品として、TVアニメ放送開始から25年経った今もなお人気を誇っている作品です。

幽☆遊☆白書 100%本気バトル公式サイト

「幽遊白書」その他のゲームアプリを紹介

「幽遊白書」のゲームアプリは、本作以外にも1本Klabからリリースされています。

気になる方は配信前にそちらもチェックしてみてください。

幽遊白書~魔界統一最強バトル~

幽遊白書~魔界統一最強バトル~

シリーズ累計260万人を突破した幽遊白書のカードバトル形式のソーシャルゲーム。

幽助、蔵馬、飛影、桑原をはじめとする主要キャラクターはもちろん、100%戸愚呂や黄泉や躯も登場します。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

 

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー


DC UNCHAINED 配信日と事前登録の情報

$
0
0
DC UNCHAINED
DC UNCHAINED

引用:https://youtu.be/KR-OF5ik2Ko

4:33がおくる新作アクションRPG「DC UNCHAINED」の事前登録方法と特典について紹介しています。

DC UNCHAINEDの事前情報

スーパーマンのモーションが少しだけ確認できる動画公開。
※再生時音声がでます。

配信時期

2018年3月24日の時点で、配信日は2018年3月29日予定と発表されております。

事前登録情報

新作レビューTOP
公式サイトやGoogleplayストアにて事前登録が開始されました。

dcunchained事前登録2

事前情報まとめ

配信日 2018年3月29日配信予定
配信会社 4:33
ジャンル アクションRPG
対応OS Android、iPhone
事前登録 あり
ベータテスト 開催済
公式サイト DC UNCHAINED公式サイト
公式Twitter DC UNCHAINED公式Twitter

正式リリースが3月29日に決定!

2018年3月24日、公式より正式配信までのスケジュールが発表されました。

【日程】
◎オンラインストア配信: 3月26日 09:00 (UTC +9) 
◎サーバーオープン: 3月26日 11:00 (UTC +9) 
◎正式リリース開始:3月29日 11:00(UTC+9)

※オンラインストア配信日から正式リリース開始日までは安定な運営サービスのため緊急点検及び一時的なエラーが発生するおそれがございます。
正式リリース以前にプレイされた記録につきましては正式リリース以降にも記録が維持されます。 
安定なサービスのためプレオープンの期間中では一時的に緊急メンテナンスやアップデートなどが発生する可能性がございますので、ご了承お願いいたします。 

3月26日サーバーオープンの時点で事前登録は締め切りとなります。

公式サイトで各種キャンペーンを開催!

新作レビューTOP
新作レビューTOP
新作レビューTOP

・公式サイト
https://www.dcunchained.com/jp/

バットマンやスーパーマンなどDCヒーローたちがド派手に活躍するアクションRPG!

「DC UNCHAINED」は、4:33から配信予定のアクションRPG。

バットマン、フラッシュ、スーパーマンなどのDCコミックスの人気キャラクターたちがチームを組んで共闘する新作スマホ向けタイトル。

DC UNCHAINED

引用:https://youtu.be/KR-OF5ik2Ko

DC UNCHAINED

引用:https://youtu.be/KR-OF5ik2Ko

DC UNCHAINED

引用:https://youtu.be/KR-OF5ik2Ko

DC UNCHAINED

日本からも参加可能なクローズドβテストを実施!

4:33は、2018年1月10日から1月17日の予定で、日本、韓国、台湾、香港を対象としたクローズドβテストの実施を発表。

本CBTでは、DCコミックスのアーティストも参戦した独自の「ストーリーモード」を楽しめる。

また、タイムアタックモード、ディフェンスモードといったコンテンツも盛り込まれる予定。

詳しくはCBT公式サイトをご確認ください。

英語版のCBT公式サイトはこちら:https://www.dcunchained.com/cbt/en/

新トレイラー公開

βテストに合わせて公式の新トレイラームービーが公開されている。

Android版でCBTがスタート

2018年1月10日から17日までの日程で、Android版にてCBTがスタート。

Android版CBTはこちらから:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ftt.dcproject.as.gl

dcunchained事前登録2

今すぐ遊べ!DCコミックスヒーローズ活躍アプリ

DC Legends

DC LEGENDS

スーパーマンやバットマン、ワンダーウーマン、グリーンランタンなどDCコミックスのジャスティスリーグメンバーが災厄と戦うヒーローRPG。

人気キャラが盛り沢山でスーパーヒーローだけでなく、スーパーヴィラン(ジョーカーなど)も仲間になる豪華さがスゴイ。

DCコミックス版の「Fate/GrandOrder」のようなイメージ。

ヒーローたちは特徴的なスキルで戦うのだが、元が個性的過ぎるために通常技ですら特殊。

光速のヒーローであるフラッシュなどは、通常攻撃が確率で2回攻撃になるなど、その作品を活かした性能になっているぞ。

まさにファン垂涎のRPGだ!

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

LEGO® DC Super Heroes Mighty Micros

LEGO® DC SUPER HEROES MIGHTY MICROS

MARVELと双璧を成すアメリカの人気コミックブランド、DCコミックスとLEGOがタッグを組んだ「DC Super Heroes」のカーチェイスゲーム。

バットマンやキャットレディなど、おなじみのDCコミックスのヒーローやヴィラン(悪役)たちを操作して、派手なカーチェイスを楽しんじゃおう!

スタッド(コイン)や武器を拾いながら進み、敵に追いつくとバトルモードに突入。

武器を敵に3回当てればステージクリアだ。

逆に3回ダメージを受けると一旦バトルモードが解除されるものの、ゲームオーバーにはならないので何度でもチャレンジしよう!

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

Injustice 2

INJUSTICE 2

DCコミックスのヒーローやヴィラン(悪役)が一堂に会する格闘アクションゲームの第2弾。

前作同様にスマホ操作に特化したシステムで、家庭用とは違った操作感覚で遊べるのが特徴。

タップ・スワイプだけでかなり豊富な動作が可能な上、組み合わせによるコンボもある。

今回は、「スーサイド・スクワット」に登場する人気キャラである「ハーレイ・クイン」が最初からプレイアブルキャラとして登場するなど、新キャラも注目だ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

クリエイター

開発

4:33

代表作

モンスタースーパーリーグ
セブンガーディアンズ 終わりなき戦争
モンスタースイーパーズ
Plants War 2

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

多彩な武器を持ち替えて敵を薙ぎ払い巨大ボスを破壊するメタスラ系アクションRPG!

$
0
0
メタルウイング
メタルウィング : エリート力

敵をロック!撃ちまくれ!

自由に武器を切り替えて敵を薙ぎ払うメタスラ系の横スクアクションRPG!

「メタルウィング : エリート力」は、アクションシューティングの名作『メタルスラッグ』系の横スクロールアクションRPG

左右への移動やしゃがみなどを画面左側の仮想パッドで操作し、画面右側の銃撃ボタンジャンプボタンなどで様々なアクションを行う。

縦横無尽に打ちまくるアクションバトル!

メタルウィング : エリート力

自由な方向へ銃口を向けて撃て!

特徴的なのは、銃撃ボタンを押したままスワイプすることで自由な方向に銃撃が行える点だ。

また、近くの敵へ自動的に銃撃先をロックオンしてくれる便利機能もあり、ロックした敵へ銃撃しつつ移動することもできる。

銃器をパワーUP!持ち替えで戦え!

メタルウィング : エリート力

好きな武器を強化して戦いに備えよう!

キャラクターをレベルアップしてHPを強化していったり、各銃器を強化して攻撃力・装填弾数を上げていくシステムもある。

特徴的な銃器の性能が、更に特化されていくので得意な武器を徹底的に強化していくと有利に戦っていけるぞ。

また、武器はステージ上で拾うといつでも切り替え可能なので、ザコ相手には通常武器で戦い、中ボス巨大ボスの時に切り替えて叩き込むなんて戦略もありだ。

「メタルウィング : エリート力」の魅力は、操作性を活かしたアクションバトル

メタルウィング : エリート力

後ろから来るぞ!伏せてやり過ごせ!

メタスラと違い、1撃死亡ではないHP方式なので簡単に思えるかもしれないが、ゲーム性の上ではロックマン風なのでかなりボスまででHPが削られることも多い。

そしてボス戦では、ボス多種多様な攻撃方法に悩まされるといった感じだ。

かなりレトロゲー的な攻略法が必要だが、ステージの長さボスの固さなどが上手く調整されているので1ステージ数分というお手軽さで良いバランス。

武器やキャラで変わる戦法!

メタルウィング : エリート力

とにかくHPが多いおっさんはおススメだ。スキルもバリアだし。

武器をどこで使うかによって、ステージの攻略は大きく変わる。

ステージにはたくさん武器が配置されているので、惜しみなく色々な場面で試していけるのも良いところ。

また、キャラクターによって移動速度HPの多さ所持スキルが違っているので、初期キャラで満足がいかないなら他のキャラも開放してみよう。

多彩なアクションでスタイリッシュバトル!

メタルウィング : エリート力

色々なアクションを使いこなそう。

基本的なアクションはメタスラと同様なのだが、銃撃方向が右手で自由に変えられるのは大きなアドバンテージになる。

に動きつつ右を撃つとか、ジャンプ中に上下へ銃撃するとか本当に多彩な攻撃が可能。

また、二段ジャンプからの手りゅう弾投擲で、壁の向こうを攻撃するとか、細かい点でかゆいところに手が届くアクションも満載なので、是非いろいろ試してほしい。

ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

メタルウィング : エリート力

集う三人の戦士!敵をせん滅するために立ち上がる!

 

メタルウィング : エリート力

左右への移動としゃがみ、そして銃撃と各種武装を使いこなそう。

二段ジャンプが可能なので、空中での方向転換などアクションは多彩。

 

メタルウィング : エリート力

巨大ボスの登場するステージもある。

強敵だが、バリバリ撃ちまくって倒すのは超爽快だ!

 

メタルウィング : エリート力

キャラクターや銃器をパワーアップして更なる強敵に挑もう。

 

メタルウィング : エリート力

敵をロックオンする機能もあるので、空中の敵も攻撃しつつ回避できる。

多彩な武器を使い分けて敵を撃滅していこう!

ダウンロード(無料)

「メタルウィング : エリート力」の攻略のコツ

メタルウィング : エリート力

基本装備以外も強化可能。

武器に関して、序盤は攻撃力を上げることを重視して問題はないだろう。

ボス戦の時まで温存しておけば、残弾数を気にしなくても大丈夫。

ただし、3-1以降になってくるとザコにも多用しないとやや厳しくなってくるので弾数強化も視野に入れるように。

オートロックオンだけでなく銃撃方向を操作しよう!

メタルウィング : エリート力

床は銃弾が貫通するのを覚えておこう!

地形によって銃弾通るか、通らないかが違うので気を付けていこう。

銃弾が通らないので無駄撃ちしないように注意しつつ、ロックオンだけでなく、銃撃が通る敵に向けて銃撃ボタンで方向を変化させていくようするといい。

床面銃弾が通るところが多いので、真下の敵を狙って殲滅だ。

ルーレットを活用するべし!

メタルウィング : エリート力

報酬は意外とおいしいぜ!

1日1回フリーで回せるルーレットは忘れずに回していこう。

ちなみにCMを見ることでも回せるので、間がある時に何回も回すようにするとレベルアップ武器強化がはかどること間違いなし。

意外と報酬がおいしくて、課金アイテムも手に入るから回さない手はない。

ダウンロード(無料)

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~配信日と事前登録の情報

$
0
0
senkikore

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~
iGamesがおくる新作「戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年5月上旬予定となっています。

事前登録情報

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされるようです。

また、予約TOP10にて事前登録ガチャが開催されています。

・Android
https://yoyaku-top10.jp/u/a/MjYwNzU
・iOS
https://yoyaku-top10.jp/u/a/MjYwNzQ

事前情報まとめ

配信日 2018年5月上旬予定
配信会社 iGames
ジャンル 美少女放置育成RPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト 戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~公式サイト
公式Twitter 戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~公式Twitter

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~事前登録2

フルオートバトルで美少女たちを放置プレイ!?育成RPG


「戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~」は、「過去」の戦国ヒーローや英雄たちをモチーフにした美少女を育成しながら進める放置系RPGです。

人気声優「小倉唯」さんのボイスが収録されており、多彩な美少女と一緒にフルオートバトルでサクサク冒険を進めましょう。

関連画像

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~
戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~
戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~

ゲーム特徴

・操作は超簡単、フルオートバトルで放置OK
・装備強化がキャラクター育成を左右
・美少女たちの育成も忘れずに行いましょう
・プレイ進捗によって開放されるコンテンツ
・仲間と一緒に強力なギルドボスに挑戦
・小倉唯が率いる人気声優陣が勢揃い

キャラクターのタイプ

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~
戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~
戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~

ココが魅力

・初心者特権! 放置だけで美少女を無料GET
・お気に入りのレア装備の鋳造&収集が可能
・ちょっとした隙間時間にプレイできます
・攻撃!集合!撤退!号令で勝敗が左右
・サクサクとストレスなくプレイできます
・競技場にプレーヤーと挑みましょう

戦姫コレクション~戦国乱舞の乙女たち~事前登録2

同ジャンルのアプリゲーム

放置少女 ~百花繚乱の萌姫たち~

同ジャンルのアプリゲーム
「放置少女 ~百花繚乱の萌姫たち~」は、三国志の世界観をモチーフに様々な英雄たちが活躍する放置系RPGだ。

美少女化された三国志の英雄たちを副将として編成し、クエストを攻略させていこう。

起動中も放置していても勝手にバトルを行い、経験値や装備品を稼いでくれる!

何か月も放置したとしてもメンテナンス補填などが貯まっているので、課金通貨ががっぽり貯まっているRPGだ。

バトルはクエストを設定するだけ。常にオートで敵と戦う。

プレイヤーは主将や副将の装備品を付け替えつつ、余った装備品を鋳造or売却し、アイテムや資金によって副将の育成を行っていく。

胸元が大きくはだけた衣装を着た美少女たちが副将としてプレイヤーを支えてくれる。

獲得のハードルは高いが、一部の武将はゲームの進行でも手に入るようだ。

<レビュアー:納谷英嗣>
ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

巨大ボスに999999ダメージを叩き出せるフル3DアクションRPG!化物コンテンツを味わい尽くせ!

$
0
0
ファンタシースターオンライン2
ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es) androidアプリスクリーンショット1

▲ホバーブーツで宙に浮きながらキーック!

広大な宇宙を舞台に、冒険者として切り拓け。

『ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)』は、国内最大級の人気を誇るMMOを元に完全新作として展開されたフル3DRPG。

バトルは前後左右の4方向へとステップ移動しつつ、タップで通常コンボ。5枚のチップでアビリティ攻撃補助効果を付与できる。

17種の武器と8種の職業で異なる操作感!

大剣・自在槍・短杖・双機銃・魔装脚といった17の武器種毎にモーションや立ち回りが違い、その感覚はハンティングアクションにも近い!

更に8種のクラス(職業)や自由過ぎるキャラクリエイトなど、本家と共有している無限大のボリュームは健在!

今なお進化を続けていて、PSO2を全く知らない人でも楽しめる、SEGAらしいスマホRPGとなっているぞ!

『PSO2es』はソロゲーとしてのやり込みと物語が魅力!

ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es) androidアプリスクリーンショット2

▲CV.雨宮天。お胸がスゴイです。

本作の戦闘は敵を中心に据えたターゲット視点。立体的な移動が頻繁に求められるので、アクション感が強くて楽しい。

モーションもスタイリッシュで、反撃の隙を与えない怒涛の連撃や、画面を覆い尽くすリーチで複数殲滅など戦い方の幅が広い。

巨大ボス相手に一撃でカンスト値の999999ダメージを叩き込んだり、極めればノーダメクリアまで可能だったりとやり込みの底は知れない。

フルボリュームの内容をソロプレイで黙々と堪能できる!

また、本家PSO2はオンライン上で他人と一緒に楽しむのも醍醐味の1つだが、本作では共闘要素が薄く、殆どがソロで遊び切れる。

宇宙の惑星を仲間と共に冒険するフルボイスでのストーリーも最近「新章」が追加されたし、各キャラを掘り下げる「外伝」も量がスゴイ。

もし気に入れば、PS4・PSVita・PCといった複数メディアから本家と連携できて、コンテンツをより深く堪能することができる。

1人で黙々と楽しめるスマホRPGとして完結するのもいいし、その先に手を伸ばしても良い。無限大の可能性はとても魅力的だろう。

『ファンタシースターオンライン2 es』序盤攻略のコツ。

ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es) androidアプリスクリーンショット3

▲ちょっとあざとすぎませんか?

最初の特典で約15連ほどガチャが引ける。が、弱そうなチップでも即売り払うのはNG。「解放」することで様々な特典が貰える。

一度登録すれば後はOKなので、リサイクルに出して新しいSSR獲得を狙おう。ハズレでも色々と役立つシステム。

クラスはいつでも切替可能だが、レベルアップ時には行動力(スタミナ)が回復するので足りない時に活用しよう。

声が付いたウェポノイド(チップ)は使うことで絆レベルが上がり、ストーリーや能力が解放される。序盤は「モア」君も組み込んでおきたい。

緊急クエストは必ずこなせ!

イベント「緊急クエスト」が始まったら全力参加。報酬が豪華なので参加しない手は無い。フレンドを集めておこう。

本家と連動すると同キャラで経験値をシェアしたり、双方にメリットがあるので長く遊ぶつもりならやっておくべし。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット1
キャラクリエイト。無料で3キャラまで作れる。

スマホだけでもカスタマイズできるが、本家で先に作っておくと体型からまゆげまで驚くほど細かく、好きに調整できる。

筋肉モリモリマッチョマンや、ロボも可能。

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット2
プレイヤーは惑星を探索するチームのリーダーとして、様々なミッションへ挑む。

敵も味方も魅力的なキャラ達が多数登場。FGOあたりが好きなら快く受け入れられる雰囲気じゃないかな。

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット3
クエストではバトルの前にルート移動が発生。

ステータスUPやアイテムゲットなどの恩恵が。

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット4
敵と遭遇するとバトル開始。

操作はスワイプとタッチで簡略化されているが、敵にも様々な行動パターンがあって楽しい。

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット5
巨大ボスは大迫力の一言。タイムアタックも流行っている模様。

レイドボスとして協力することはあるけど、ネトゲみたいにめんどうなやり取りは無いから気楽。スマホRPGらしい。

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット6
チップ画面。好きに発動できるタイプと、受動的に自動発動するものの2つ。

声が付いてる子はふれあいボイスだけで30種以上とかメチャ凄い。

そこにプラス外伝ストーリー。本家の武器が擬人化してたりも。

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット7
ステータス画面。開始後速攻で星11のSSRが揃った。

武具は本当に種類が多く、報酬での入手がメインで、クラスと合わせてどれを使っていくかと悩むのも楽しい。

ネトゲ特有のボリュームが活きてるね。

androidアプリ ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)攻略スクリーンショット8
本家は5周年を超えていて、まだまだコンテンツ拡大していく模様。スマホ版もそれだけ期待できる。

新作と違って攻略情報が充実してるのもありがたい。存分に活用させてもらおう。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

関連動画

LINE トロッコウォーズ 配信日と事前登録の情報

$
0
0
トロッコウォーズ

linetorocco

アソビズムがおくる新作リアルタイム争奪バトル「LINE トロッコウォーズ」の事前登録方法と特典について紹介しています。

トロッコウォーズの事前情報

配信時期

配信予定日は2018年4月を予定。

事前登録情報


【報酬内容】
100万人達成時:ユーザー全員にハンター2種の特別アバター(アベル・マリン)
事前登録100万人突破で10,000ゴールドとハンター2種(アベル・マリン)の特別アバターをプレゼント!

事前情報まとめ

配信日 2018年4月配信予定
配信会社 アソビズム
ジャンル リアルタイム争奪バトル
対応OS Android、iPhone
事前登録 あり
ベータテスト 未定
公式サイト LINE トロッコウォーズ公式サイト
公式Twitter LINE トロッコウォーズ公式Twitter

事前登録

事前登録

遊び方動画第2弾が公開!ユニークコマンドを使用した応用操作編

配信に先駆け、YouTubeで『トロッコウォーズ』遊び方レクチャー動画が公開!

ゲーム画面を含む新PVが公開!

開始から2週間で登録人数100万人突破!150万人達成報酬を追加!

追加系現在確定している10,000ゴールドとハンター2種(アベル・マリン)に加え、もう5000ゴールドが追加されます。

「ドラゴンリーグ」の開発者とLINEがタッグを結成!


「LINE トロッコウォーズ」の企画・開発・運営は「ドラゴンリーグ」で運営ディレクターを務めた アソビズムの小池達雄が率いるKOIKE STUDIO が担当しております。

追加系

追加系

「城とドラゴン」や「ドラゴン ポーカー」など、ゲーム内でコミュニケーションを必要とするリアルタイムバトルゲームを得意とするアソビズムのノウハウ。

そこにLINEのリアルソーシャルグラフを活用することで、ゲーム内での コミュニケーションを活性化させ、より良いゲーム体験を全国のユーザーに提供することを目的に、それぞれの得意な分野を活かせるような形で協業いたしました。

「LINE トロッコウォーズ」とは

追加系
追加系
追加系
3 つのチームがそれぞれのトロッコに乗り込んで競争し、ひとつの宝箱を 奪い合いながらゴールを目指すリアルタイム争奪バトルゲームです。

1台のトロッコには4体のハンターを乗せることができ、プレイヤー自身はそのうち2体のハンターを操作します。

敵CPU「ヤミヤミ」とのレースや、2 人のプレイヤーが1台のトロッコに乗り込んでの協力プレイ、他プレイヤーとの対戦プレイなどのバトルを 繰り広げます。

ハンターについて

追加系
追加系
ハンターのタイプや属性に応じたチーム編成と、バトル中の基本コマンドや強力な効果を持ったユニークコマンドを使い分けることが勝利のカギとなります。

さらに、対戦プレイは2対2対2の最大6人まで参加することができ、息の合った連携や駆け引きなどで白熱するバトルになること間違いなし。

2人1組で繰り広げられるトロッコレースならではの新しい魅力を体験しましょう!

アソビズムの新作はトロッコに乗って戦うリアルタイム争奪バトル!

トロッコウォーズ

引用:https://youtu.be/F9qdA82P2t4

「LINE トロッコウォーズ」は、アソビズムから配信予定のリアルタイム争奪バトル。

現在PVが公開中で、詳しい内容は不明ながらそのムービー内では宝箱を奪い合う壮絶なバトルアクションが繰り広げられている。

どうやら対戦が熱い作品であることがうかがえる。

トロッコウォーズ

引用:https://youtu.be/F9qdA82P2t4

トロッコウォーズ

引用:https://youtu.be/F9qdA82P2t4

トロッコウォーズ

引用:https://youtu.be/F9qdA82P2t4

トロッコウォーズ

引用:https://youtu.be/F9qdA82P2t4

事前登録

事前登録

 

対戦の熱いゲームをスマホで!

ヒーローズ・アリーナ

ヒーローズ・アリーナ

自分のヒーローをレベルアップして敵拠点の破壊を目指す、MOBA。

自分以外のプレイヤー4人とチームを組み、敵プレイヤー5人と戦うリアルタイム対戦がキホンだ。

MOBAは元をただせば「ウォークラフト(War Craft)」というPCのRTS(リアルタイム戦略ゲーム)がベースなので、「Vainglory」などスマホのMOBAも、ヒーローの移動先を画面タップするという、RTSライクな操作性のものが多い。

そんな中本作は、バーチャルパッドでヒーローを動かし、攻撃ボタンやスキルボタンで技を繰り出す…というアクションRPGライクな操作性を持っている。

この操作性によって、自分がヒーローとして敵と戦っているという実感が得られるだけでなく、高い爽快感も味わえる!

操作性がアクションRPGと変わらないため、MOBAは知らないけど、アクションRPGは好き…という人でも気軽に楽しむことができるハズだ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

ドラゴンクエストライバルズ

ドラゴンクエストライバルズ

DQシリーズ待望のスマートフォン向けデジタルカードゲームだ。

OPから心を掴まれるあのメインテーマが流れ――

バトルシーンでは「テリー」や「ゼシカ」といった人気キャラが躍動し、声を出す!

音楽と効果音の重要さを知らしめられるというか、聞いただけでゲームをやりたくなるのはDQシリーズのパワーだと思う。

画面の向こうにいる”あなた”を含む、かつてドラクエを旅した全ての勇者が残した「冒険の書」がカード化され、バルカドの塔に収められている。

いにしえの勇者たちのきおくより作られた不思議なカードをつかって、ローカルモードや他プレイヤーとの通信対戦モードに挑もう。

バトルでは毎ターン全快し、最大値も上昇していく「MP」を消費して、モンスターや魔法、特技カードをフィールドに出す。

本作では自陣の最奥にいるリーダーも積極的に攻撃参加し、リーダーとカードの特性を活かしたデッキを構築できるようだ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

どうぶつタワーバトル

どうぶつタワーバトル

リアルなどうぶつたちを積み上げるオンライン対戦ゲームだ!

ターン制で先にどうぶつが場外に落ちると勝敗がつくシンプルなルールだ!

登場するどうぶつの種類は、小さなものか大きなものまでさまざまだ。小さなヤギやライオン、パンダまで幅広い!

ゾウさんやキリンといった大型などうぶつや、海ガメといった海の生き物まで登場する。特徴ある角や尻尾をどう配置するかなど考えるのが楽しいゲームだ。

1試合は、長くても2分程度で決着がつく。早ければ3~5ターン程度で終わる場合もある。

配置する制限時間(10秒)もあって、長考する間もなくサクサクと対戦可能だ。勝っても負けても楽しい爽快なバトルが魅力だ!

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

クリエイター

開発

アソビズム

代表作

城とドラゴン
ドラゴンポーカー
ドラゴンリーグA

事前登録

事前登録

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

パッシブスキル×「コマンドの付け替え」で自由にモンスターを育成するターン制のRPG!初回10連OK!

$
0
0
monmas
monmas_01

ターン制のコマンド式バトルを採用。

王道だけどカスタマイズ性バツグンのRPG

「モンスターマスターX」は、多彩かつ可愛いモンスターを手に入れて育てるモンスター育成RPGだ。

▲上記動画をクリックするとストアへいけます

パッシブスキル×コマンドの付け替えによる育成自由度の高さが魅力!

常にバトルに参戦してくれる助っ人が4体もおり、マルチプレイにも対応したRPGだ。

多彩なモンスターが登場!

monmas_02
神話や伝説をモチーフにした多彩なモンスターが登場し、プレイヤーを助けてくれる。

ゲーム開始当初は初心者ミッションの達成などでガチャも引きやすいため、入手頻度も高い。

5体+4体が参戦するターン制バトル

monmas_02
バトルは対面視点・ターン制・コマンド式という王道スタイル

自身のモンスター5体と、ギルドメンバーそれぞれのモンスターが1体×4参戦している。

ターンごとにプレイヤーのモンスター1体とスポット参戦組4体が行動する形式だ。

モンスターマスターXの特徴は育成自由度の高さ

monmas_04

多彩なモンスターが登場し、それを育てられる。

シンプルかつ王道的なターン制バトルながらマルチプレイに対応!

ギルドメンバーのモンスターが自律行動するCPUとして常時スポット参戦するため、序盤から楽に進める。

モンスターにおいてもパッシブスキル×コマンドの付け替えによるパーティ編成の幅が広く、同じモンスターでもバトルにおける役割を変えられるのがおもしろかった。

ただ、ゲームの動作がどうにも不安定かつ物語がなく、システムやUIの古さは気になった。

モンスターを自由に育成

monmas_05
モンスターには固有のパッシブスキルが設定されていて、強化合成や進化などの育成メニューがある。

さらに、戦闘中に選択できるコマンド(スキル)を自由に付け替えられるため、プレイヤーの好みに合わせたモンスターを作れるようだ。

初心者ミッションを段階クリアしよう

monmas_06
ゲームを開始すると8つの初心者ミッションがあり、その序盤で初回10連レアガチャが引ける。

最高ランク星5の排出率はイベントによって変化するが3.6%

最終的にはプラス10連程度のガチャチケットや課金通貨「リング」も得ることができ、その後に星5確定チケットがもらえる別の連続ミッションが発生する。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

monmas_07
時間経過で回復するスタミナを消費してエリアやステージを選択。

プレイヤーレベルがガンガン上がるので序盤は回復待ちなしで進める。
monmas_08
バトルはターン制のコマンド式。倍速はないがオートモードも最初から使える。

1ターンに自キャラが1体だけ行動するようだ。。
monmas_09
自身のモンスター5体にプラスしてギルドメンバーのモンスター4体(自律行動)が常に参戦している。

各自がターン内に1回ずつ行動するため、意外とダメージソースは大きい。
monmas_10
キャラには赤・青・緑の三すくみのタイプや神タイプといった相関関係が設定されている。

パーティメンバーの構成にも関わるので覚えておこう。
monmas_11
モンスターはそれぞれ固有のパッシブスキルを所持していて戦闘中に効果を発揮する。

これとコマンドの付け替えなどを駆使して自分だけのパーティを作ろう。

モンスターマスターXの攻略のコツ

monmas_12

序盤は初心者ミッションを進行!

まずは、初心者ミッションを達成すべく通常クエストをクリアしていく。

モンスターはバトルで成長しないため、強化合成を適度に行って鍛えよう。

その合間にマルチ要請に参加したり(スタミナ消費なし)、イベントが多数開催されているスペシャルクエストに参加したりするといい。

序盤はギルドメンバー任せでOK

monmas_13
序盤はオートモードをONにして自動で進行すると手間が省けるのでオススメ。

ギルドメンバーのモンスターが強いので楽に進める。

コマンド(スキル)を付け替え

monmas_13
バトルに勝利するなどゲームを進めると多彩なスキルを入手できる。

闇属性や火属性などスキル自体にも属性があり、それらの効果を加味して付け替えよう。

一度装着したスキルを上書きすると消えてしまうので注意が必要だ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

あそびごころ。の今度の脱出ゲームはちょっと違う?サウンドノベルの割合を増やしたノベル × ミステリー × 脱出ゲーム!

$
0
0
【PHANTOM】レビュー画像
【PHANTOM】レビュー画像

人里離れた奇抜な洋館…というミステリーモノにぴったりのシチュエーションだ。

日本のオペラ座で怪人の謎を追っていく「ミステリー+脱出ゲーム」

脱出ゲーム PHANTOM』は、「オペラ座」と呼ばれる洋館を舞台に仕掛けられた様々な謎を解いてストーリーを追っていく、ノベル×脱出ゲーム

ミステリーモノの雰囲気を持つテキストを読み解いていくサウンドノベルと、画面からヒントアイテムを探し出して謎を解いていく脱出ゲームを並行してプレイして行こう。

従来の「あそびごころ。」の脱出ゲームに比べてノベル部分が全体的に増えており、一つの読み物としても楽しめるはずだ。

キャラクターは影絵風

【PHANTOM】レビュー画像
キャラクターの立ち絵は『かまいたちの夜』シリーズがごとく影絵で表示されている。

ただし、全部のキャラに色分けがなされているし、口調も特徴的なので登場人物の見分けがつかなくなることはないはずだ。

エピソード数は大幅増量!

脱出ゲーム PHANTOM
エピソードの数は14と、いままでよりもかなり多くなっている。

ただし全ての章に脱出ゲームがあるわけではなく、サウンドノベルのみで終わる場合もあるので謎解きの量自体はそれほど変わらないのかも?

本格ミステリーの雰囲気を常に醸し出している『脱出ゲーム PHANTOM』

【PHANTOM】レビュー画像

主人公にもなんらかの過去がありそうだけれども…?

脱出ゲーム PHANTOM』は各エピソードで脱出のために出題される「」の他に、物語全体を通しての「」にも目を向けてみよう。

15年前の悲劇とは?集められた男女の関係は?今になって再建された館の理由とは?復習とは何のことか?

……様々な「」が物語と共に挿入される様は、まさにミステリー小説の導入といった雰囲気だ。

導入はばっちりミステリー小説

【PHANTOM】レビュー画像
人里離れた洋館、刑事の主人公、横柄な口調の男、やたら過去を気にする女、途中で姿を消す管理人…

…うん。どう考えても殺人事件が起こるシチュエーションだよねコレ。

メインはあくまで脱出ゲーム

【PHANTOM】レビュー画像
とはいってもあくまで主人公が解くべき謎は密室トリックなどではなく脱出ゲーム

こちらの謎も結構歯ごたえがあるので油断せずに挑んでいこう。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

脱出ゲーム PHANTOM

原作『オペラ座の怪人』は1909年のフランスで発表された小説。『金田一少年の事件簿』や『Fate』でその名を知った人も多いのでは?

 

 

【PHANTOM】レビュー画像

刑事をしている主人公・滝川仁は、入院している叔父の代理としてオペラ座館に赴く。叔父は何やらこの招待に入れ込んでいたようだが…?

 

【PHANTOM】レビュー画像

館にたどり着いた主人公。さっそくある一室に閉じ込められて脱出ゲームをさせられる。脱出ゲームは生前の館の主人の趣味だったとか。

 

【PHANTOM】レビュー画像

脱出ゲームパートではしっかり探索を行おう。タンスや収納が3つ並んでいると見落としてしまうことがたまにあるぞ。

 

【PHANTOM】レビュー画像

最初の脱出ゲームが終わったら館内の他の招待客が次々登場する。…なんか翌朝にでも第一の殺人事件が起こりそうな雰囲気が。

 

【PHANTOM】レビュー画像

期待(?)に反して殺人事件は起こらず、招待客が謎が仕掛けられた部屋に閉じ込められるだけで済んだ。…脱出ゲームの本格スタートだ。

 

【PHANTOM】レビュー画像

エリア移動は画面右上からマップを呼び出して移動しよう。行けるところはすべて調べるべきだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

『脱出ゲーム PHANTOM』攻略のコツ

【PHANTOM】レビュー画像

手前の机の上のギミックに気を取られて奥のソファーに気づかなかった…ヒントがなければ詰んでたかも。

脱出ゲームパートは軽いものが間にいくつか挟まるけれど、本格的なものがスタートするのは第6章から。それまではストーリーの把握に努めよう。

ゲーム自体は、部屋のあらゆるところを調べて問題を探し、時にはヒント機能に頼って謎を解いていくという従来の脱出ゲームと一緒だ。

隅から隅までタップしよう

【PHANTOM】レビュー画像
タップできるところはすべてタップして見落としがないように注意しよう。

ピアノの陰に隠れたチェストとか、机の下のスペースとかは見落としてしまいがちだ。

解けない謎は後回し

【PHANTOM】レビュー画像
部屋の中には、そのエピソード中では使わないヒントというものも普通に表示されることがある。

見つけた時点では全く役に立たないヒントもあるので、一つの謎に固執しすぎないように。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

パシフィック・リムファン必見!イェーガーとカイジュウのバトルが高い臨場感で再現されたパズルRPG

$
0
0
パシフィック・リム:怪獣ウォーズ
パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

パネルを消すとイェーガーがカイジュウに攻撃!映画のアツさを体感できるぜ。

イェーガーVSカイジュウの闘いを描くパシフィック・リムのパズル&RPG

「パシフィック・リム:怪獣ウォーズ」は、映画「パシフィック・リム」を世界観とするパズル&RPG。

もちろん、原作である映画同様、イェーガーとカイジュウ(怪獣)の大迫力バトルが楽しめるぞ!

激しく動く!イェーガーとカイジュウの巨大バトル

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

巨大なイェーガーも巨大なカイジュウも若干小さいのが残念…その分よく動くけど!

「パシフィック・リム」といえば、巨大なカイジュウと、カイジュウを倒すために作られた巨大ロボット・イェーガーとの戦いが見どころ!

本作ではこの戦いが3DCGで描かれている…のだけど、パズルのパネル表示に大きなスペースを割いているため、「パシフィック・リム」の魅力である巨大感が弱いのはちょっと残念…。

ただその分非常によく動く!イェーガーらしい攻撃、カイジュウらしい攻撃をたっぷり味わわせてくれるぞ!

パネルを揃えて攻撃!パズル&RPGの王道スタイル

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

上下左右にパネルを動かし、同じ色を3つ以上揃えるとマッチング!

ゲームシステムは、「パズドラ」系の王道パズル&RPG

同じ色のパネルを3つ以上揃えればパネルが消え、消えたパネルに応じた攻撃が繰り出せる!

パネルの動かし方は「キャンディクラッシュ」的な、1マス分縦横にパネルを動かすスタイル。

パズル&RPGに慣れていると、スムーズにゲームを楽しめるだろう。

 

「パシフィック・リム:怪獣ウォーズ」の魅力はバトルの臨場感

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

どこからどう見てもパズルゲーなのだけど、バトルの臨場感は高いのだ!

巨大ロボと怪獣がプロレスじみたバトルを繰り広げるのが「パシリム(パシフィック・リム)」の魅力なのに、なんでパズル&RPGにすんの?と思ったパシリムファンもいることだろう。

でも、意外にも本作のバトルはカイジュウと戦っている臨場感が高い!

殴り合う臨場感!交互にパネルを消すシステム

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

カイジュウもパネルを消すため、連鎖を組み立てるのが難しい!

臨場感に一役買っているのがバトルシステム。本作のバトルは、自分とカイジュウで交互にパネルを消していく

このため、殴り合っているような臨場感が味わえるし、「オレが消そうと思って準備していたのに、カイジュウのせいで配置が崩れた!」という事態も発生。

「この野郎!」感がアオられるので、戦っている感覚が強く味わえるのだ。

圧倒感と背中合わせのピンチ!ドミネーション

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

3回以内に一定スコアをゲットできなければ負け確定!スリリングなドミネーション。

ユニークなのがドミネーションというシステム。

マッチングのスコアによってドミネーションゲージが左右に移動し、右端に押し切るとカイジュウが、左端に押し切られると自分がダウンしてしまう。

ダウンすると、3マッチ以内に一定の得点を獲得しないと負け確定!

敵を圧倒する爽快感とともに、いつでもピンチに陥る可能性があるというリスクが、バトルに緊張感をもたらしている!

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

ホーム画面下にある「バトル」アイコンからメインゲームが楽しめる。

イェーガーの強化は「格納庫」から行えるぞ。

 

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

カイジュウを倒しステージをクリアすると、新たなステージが解放される。

先のステージが分岐することもあるぞ。

 

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

ステージを選ぶとカイジュウとのバトルがスタート!

ステージによっては複数のイェーガーでチャレンジすることもあり、その場合、画面左上のアイコンをタップしてイェーガーの切り替えが可能。

 

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

イェーガーの設計図のカケラを貯めることで、イェーガーを強化、★のアップが可能。

ちなみにコイツは、映画第一作に登場し、マコ(芦田愛菜)をカイジュウ「オニババ」から救った日本製イェーガー「コヨーテ・タンゴ」だ!

 

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

まだ保有していないイェーガーの設計図を一定数手に入れれば、そのイェーガーを起動して入手できる。

ステージクリアしてもイェーガーのHPは自動回復しないので、ステージに応じてイェーガーを使い分けていくことは重要だ。

 

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

「パシフィック・リム:怪獣ウォーズ」の攻略のコツは属性の把握

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

有利な属性で攻撃することが攻略のポイントだ。

「パズドラ」をはじめとするパズル&RPGを攻略する上で重要な要素が「属性」

本作も、イェーガーやカイジュウの属性を把握し、有利な属性でプレイすることが重要だ。

イェーガーの得意属性を把握!攻撃力の高い属性で戦おう

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

パネルの属性と攻撃力の関係を確認しておこう。

まずはイェーガーのステータスを把握しよう。

そもそもイェーガー自体に属性が設定されており、さらに、どの属性のパネルを消した時にどれくらいダメージを与えられるのかという能力値も存在している。

ステータスを把握しておけば、現在存在するパネルのどれを消せば最もダメージを与えられるのかがわかるぞ!

マッチングのポイント!スキルにつなげるために消す

パシフィック・リム:怪獣ウォーズ

スキルの中にパネルを有利に変化してくれるものも!

バトルではスキルに対応した色のパネルを消すことでスキルゲージが貯まっていく。

たいていスキルに対応した属性の攻撃力は高いので、基本的にスキルゲージが貯まるようにパネルを消していこう

ただ、パネル配置を見渡して、連鎖が起こせるようであれば連鎖を狙おう

連鎖で大量にパネルを消した方が、多くのダメージを与えられることが多いからだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

禍つヴァールハイト(まがつヴァールハイト)配信日と事前登録の情報

$
0
0
magatsu_icon

「禍つヴァールハイト」発表
KLabが手掛ける新作RPG「禍つヴァールハイト(まがつヴァールハイト)」の配信時期や最新情報を紹介しています。

禍つヴァールハイト(まがつヴァールハイト)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年配信予定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

配信予定日、公式サイト情報

配信日 2018年配信予定
配信会社 Klab
ジャンル 本格マルチオンラインRPG
対応OS Android/iPhone
価格 基本無料
ベータテスト 未定
公式サイト 禍つヴァールハイト公式サイト
公式Twitter 禍つヴァールハイト公式Twitter

公式サイトで公開されたムービー各種


カルロ・ゼン×川澄綾子の特別映像小説『禍つヴァールハイト 君を想う』

特別映像小説のスクリーンショット

生放送の冒頭や放送後には人気声優「川澄綾子」さん朗読による実写映像などを掛け合わせた特別映像小説『禍つヴァールハイト 君を想う』が放送されました。

こちらは20分超のストーリーが語られ、上部の動画でも壮大な物語を体験できます。

禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト

AnimeJapan2018での生放送のスクリーンショット各種

禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
「禍つヴァールハイト」の詳細情報が、AnimeJapan2018にて公開されました。

本作はマルチオンラインRPGとして2018年内に配信予定。

中世ヨーロッパ風のファンタジー世界「ヴァールハイト」を舞台とし、プレイヤーは世界を貫いた謎の光に対抗すべく6種の部隊のどれかに入隊して戦うことになります。

動画にて放送された中には美麗グラフィックかつ広大なフィールドを歩くシーンや、敵を正面にすえた迫力のマルチバトルシーンが流れ、そのクオリティの高さを物語っています。

育成システムではスキルボードのようなものが確認できました。

職業別の6種の部隊に入団!

禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト

各種システムの詳細

禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
禍つヴァールハイト
放送の終盤では各システムについての説明、部隊ごとの特性が語られ、本作で主要キャラの声優を担当する「内田真礼」さんや「悠木碧」さんが登場!

各所で電脳少女YouTuberシロさんがナビゲーションを行う賑やかな放送でした。

また、公式サイトでは部隊別のキャラクター詳細などが公開されています。

Twitterをフォローキャンペーンを開催

禍つヴァールハイト

AnimeJapan2018に出展決定!公開生放送が開始されます!

禍つヴァールハイト 公開生放送 -機動兵団隊員募集開始-

KLabGamesオリジナルタイトル「禍つヴァールハイト」のステージを開催。

豪華スペシャルゲストを交えてのトークショー、さらに重大情報も!

このタイミングでしか手に入らないノベルティ配布も行われます。

出演者: プロデューサー 坂尻一人, And more…

・特設ページ
https://event.klabgames.com/anime-japan-2018/top.html

機動兵団となり他プレイヤーと協力して戦え!豪華制作陣によってつくられるリッチグラフィックのバトルRPG


「禍つヴァールハイト」は「機動兵団」と呼ばれる調査組織の一員として、他のプレイヤーと協力してバトルするRPG。

6つの部隊、6人の部隊長とともに「終焉を告げる十の”光”」に抗うために戦っていきます。

アニメ調ながらもリッチな3Dグラフィックで巨大な敵と戦うキャラクター達が公式PVから確認できます。

「禍つヴァールハイト」キャラクター

ストーリー

「禍つヴァールハイト」
ある日、世界を貫いた終焉を告げる十の“光”。

それに立ち向かうのは、“光”に対抗出来る唯一の存在『機動兵団』。

“光”の脅威から人類を守るため、『機動兵団』に所属することを選んだプレイヤーの戦いが表現されます。

豪華クリエイター陣が参加!

【シナリオ】生田 美和

代表作:ファイナルファンタジーXII、聖剣伝説 LEGEND OF MANA

【メインテーマ曲】横山 克

代表作:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、 映画「ちはやふる-上の句・下の句-」

【コンセプトアート】上野 拡覚

代表作:キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-、BioHazard Vendetta

【コンセプトアート】塚本 陽子

代表作:XenobladeX(ゼノブレイドクロス)※一部コンセプトアートを担当、LORD of VERMILION

【キャラクターデザイン】Third Echoes

代表作:一血卍傑-ONLINE-、Caligula -カリギュラ-

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

伝説はここから始まった!乙女ゲーの金字塔がついにスマホに登場!!

$
0
0
遥かなる時空の中で
遥かなる時空の中で

はるときがスマホで遊べる時代になったんですね~

「遥かなる時空の中で」シリーズの原点がアプリになった!

「遥かなる時空の中で Ultimate」はシリーズ一作目をフルボイス化して、新規スチルを多数描き下ろし最新のゲームシステムを搭載した和風恋愛アドベンチャーゲーム!

知らない人に簡単に紹介すると、「遥かなる時空の中で」は主人公が現代から平安時代に似た「京」「龍神の神子」として召喚されて、京を救うようにお願いされるお話。もちろん救わないと元の世界には帰れない。

神子である主人公を守る「八葉」と呼ばれる8人のイケメン達が恋のお相手になるが、武士陰陽師現代の後輩…と、バラエティに富んだ顔ぶれ。

彼らの失われた「心のかけら」を集めながら絆を深めていこう!

君は戦う主人公を、守られるだけじゃない恋愛ADVを見たことはあるか

遥かなる時空の中で

応援をすると術を使うための集中力が増える

スマホの恋愛ゲームといえば、ほとんどがノベルゲーと言っても過言ではない。そんなゲームにちょっとお腹一杯…な方におススメしたい!

主人公めちゃめちゃ戦います。怨霊を物理的に攻撃したり、彼と協力して技を出してみたり。かといって勝気すぎる性格の主人公でもないので苦手な人は安心してね。

ミニゲームで手に入れたアイテムは戦闘中に使うことが出来て、他に手に入る「紙」「花」はイベント中に彼に手紙として送ることが出来るぞ。

恋愛の過程はじっくりと育んでいくスタイルなので、最近のスピーディーで過激な描写がちょっと苦手という方には特に推したい。

「遙かなる時空の中で Ultimate」の魅力はPS Vita版と遜色なく遊べるところ!

遥かなる時空の中で

新規スチルが上、鮮明になった立ち絵が下

ゲーム機は持ってないけど、気になってた…そんな人にはぜひプレイしてもらいたい今作。買い切りなので本編を遊ぶだけなら追加課金は必要ないし、ミッションやアバターというものも無いので、待ち時間なしでストーリーを追いかけられる。

毎日少しずつ隙間で遊ぶのが好きだったり、アバターを気に入ってる人には向かないかもしれないけど、先が気になったり特別なエピソードが読みたくてつい課金してる人には、トータルで見ると経済的と言えるかもしれない。

最近の恋愛ゲームに慣れてると多分、立ち絵に若干の古さを感じると思う。だってリメイクされてるけど、初出は2000年なんだもん!とはいえ、スチルは全く問題ないくらい美麗だし、立ち絵もその内慣れるので十分楽しめるぞ!

もし懐に余裕があって、声が付いてる方が好みだったら

遥かなる時空の中で

上が置鮎さんで下が井上さん。声好きにはたまらない!

今回レビューしているのは2章までプレイ可能な各章分割購入版」。BGMはあってもボイスは全く付いてない。

なので、余裕のある人には迷わず全章一括購入版(ボイス込み)」を購入してもらいたい。6,800円(税込)と、これアプリ!?ってほど高くてPS Vita版と一緒の価格だけどフルボイス。

出演している声優は本当に超豪華で、三木眞一郎・関智一・高橋直純・宮田幸季・中原茂・井上和彦・保志総一郎・石田彰・置鮎龍太郎と名だたる人ばかり!(敬称略)

伝説の始まりとなった今作をプレイしてみてはいかがだろう。

ダウンロード(360円)ダウンロード(360円)

ゲームの流れ

遥かなる時空の中で

少しすると名前と誕生日の入力を求められる。誕生日で主人公の属性が決まるだけで、特別なイベントはないので希望の属性になるように調整してもいい。

遥かなる時空の中で

紫のぼやっとしたものが怨霊。それ以外の所ではイベントが起こったり、ミニゲームでアイテムを手に入れたりできる。

遥かなる時空の中で

これが上で書いたミニゲーム。神経衰弱のような感じ。属性によってめくる回数が増えたりする。

遥かなる時空の中で

ストーリーの履歴を画面をフリックすることで簡単に確認できる。フルボイス版は好きなセリフを何度も再生可能。

遥かなる時空の中で

恋愛段階1段目のイベント。詩紋くんは本当にいい子です。

ダウンロード(360円)ダウンロード(360円)

「遙かなる時空の中で Ultimate」の攻略のコツ

遥かなる時空の中で

人物情報のメモから攻略する上で有益な情報を確認できる

「遥かなる時空の中で」は他のスマホの恋愛ゲームと違って、一番最初にルートを選択するようなことはない。一日の始まりに好きなキャラクターを選ぶことはあるが、それはあくまでも護衛。

彼には「想う心」「信じる心」のパラメーターがあり、一緒に戦ったりストーリー内で好みの選択肢を選んだりすることで上げることが出来る。一定値まで上がるとイベントが発生し、スチルが手に入ることもあるぞ!

良い選択肢だったかどうかは、彼の胸のあたりで星が上がったり下がったりするのですぐ分かる。どこでもセーブすることが出来るので、選択肢の前にセーブしてロードしながら最適な選択肢を探してもいい。

誰のEDになるかは10章の最後の決戦前に選ぶことで決まる(それまでに恋愛段階が進んでいれば選択できる)。つまり、複数人と恋愛を進めることが可能。一途に進めるか、複数と効率的に進めるかは君しだいだ!

ダウンロード(360円)ダウンロード(360円)

22世紀に残すべき名作。スマホゲーム史上に残る無限パワーアップの爽快感。満点のシューティング!

$
0
0

TIME LOCKER(タイムロッカー) androidアプリスクリーンショット1

こんなゲームが無料でできるとか、やべえ時代だよ、21世紀。

スマホゲームの歴史に残るであろう名作シューティング

「TIME LOCKER(タイムロッカー)」は、超名作。日本が世界に誇れる、個人製作インディー・シューティング・アクションだ。

あなたが止まれば、時間も止まる

時間を操る斬新なスピード感と爽快感。
スマホでもストレス皆無の操作性。
鮮烈なグラフィック・効果音の気持ちよさ。
無限に武器をパワーアップできる強化要素。

どれも満点に相応しい完成度だ。

爽快感に満ち溢れた中毒性!

ランダムに配置された武器や敵は、ローグ系のゲームすら彷彿させる。何度もリプレイしたくなってしまう中毒性に惚れてしまったよ。

アップデートで、Androidにも対応し、新たなキャラクターと武器、課金者への更なるサービス、もはや別ゲームとも言うべき「ハードモード」も実装された。

個人開発ながら100万ダウンロードを達成した。
素晴らしい事だ。

だが、もっと楽しまれるべきだ。
1億くらいは遊ばれるべきだ。

TIME LOCKERの特徴はすべてにおいて「美」を感じるまでの完成度

TIME LOCKER(タイムロッカー) androidアプリスクリーンショット2

ありがとう、と言いながら課金したくなるレベル。

やればわかる。5秒でわかる。

独特のセンス爆発のキャラ、演出、効果音

BGMがない事も、殺風景な背景にも必然性がある。

ストーリーがなくても、美麗なムービーがなくても、シンプルな爽快感だけでゲームはここまで面白くなるものなのだ。

指一本で動かせるスライド、自動攻撃するストレスゼロの操作性。
豊富な武器と、キャラクター事に固有の性能。
無限にパワーアップする弾幕の爽快感。
敵を倒した時の小気味よいサウンド。

「プレイヤーが止まると時間も止まる」という、斬新なパズルのような新体験。
決して「SUPERHOT」の模倣などではない独自性を獲得している。

 

文句なし。最高のスマホゲー。

このゲームを初めてプレイしたのは去年の夏だが、プレイする高揚感・中毒性は何一つ色あせない。

スマホゲームの一つの金字塔とも呼びたい作品だ。

TIME LOCKER攻略のコツ

TIME LOCKER(タイムロッカー) androidアプリスクリーンショット3

地味ながら超強力な火力を持つ「LINE」。パワーアップアイテムはこれがオススメ。

緑の敵を倒すと金に相当するクレジットを落とし、青の敵を倒すとパワーアップアイテムを落とす。

 

パワーアップアイテムは死守してゲット!

青い敵を倒し、、3000点、5000点くらいまでたどり着いた頃には、極悪火力になった無双感を味わえるはずだ。脳汁でまくるアハ体験だ。

ボスは下から来るので回りこんで攻撃する。高火力になれば一瞬で殲滅できる。気持ちいい〜!

こちらが止まった時は相手も止まる。だが、画面下から「闇」が迫ってくるため悠長にはしていられない。

特に砲台は逃げるか倒すかしないといけないため、横移動中にミスが多い。砲台対策が初心者の一番の課題だろう。

 

飛び道具を撃ってくる敵に気をつけろ!

特に横からの攻撃や、戦車や兵隊といった飛び道具を撃ってくる敵で凡ミスを起こしやすい。一瞬たりとも油断は禁物だ。


敵は壁をすり抜けてくるため、狭い地域では細心の注意を払おう。

オススメキャラは後ろに攻撃できる「FARTER」だが、課金キャラの最強っぷりも味わってみてほしい。

ちなみに課金すると「ビッグコイン」が出現し、一度に5コインを獲得できる。実質アイテム使い放題や!

いやー…。
本当に素晴らしいゲームだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット1

最低限のチュートリアル。でもやればわかる。サイコー。

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット2

高野の敬愛するゲームキャストさんとのコラボキャラ。
「ゲーム・キャスト!」とボスを倒すたびにダンディボイスが。
いいなー。俺もコラボしたいよ。ギターで攻撃したいよ。

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット3

豊富なキャラたち。ランダムなのも小憎い。繰り返しプレイさせられてしまう。まんまとしてやられてしまうぜ。

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット4

巨大ボス。実は当たり判定は結構小さいためギリギリで避けれることも多い。

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット5

ハードモード!巨大なマンモス?が動いたり新たな敵が出てきたりと上級者もフルボッコにされる仕様。レッツプレイ!

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット6

ポーズする最中に視点が変わるのもかっこいいぜ。
ちなみに動画配信用に録画もできるぜ。

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット7

課金キャラの中でもオススメがこの亀。なんと画面後ろからミサイルが飛ぶため後方の敵を攻撃可能。チートかよ!

androidアプリ TIME LOCKER(タイムロッカー)攻略スクリーンショット8

20000点いく寸前でやられた!悔しい!またプレイしちゃう!
ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

関連動画

悪夢の城 配信日と事前登録の情報

$
0
0
devilscastle

悪夢の城
H2インタラクティブがおくる新作「悪夢の城」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

悪夢の城の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年4月上旬予定となっています。

事前登録情報

悪夢の城
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされるようです。

事前情報まとめ

配信日 2018年4月上旬予定
配信会社 H2インタラクティブ
ジャンル RPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト 現状なし
公式Twitter 現状なし

悪夢の城事前登録2

謎に満ちた「悪夢の城」を攻略するダークファンタジー×ミニRPG!

悪夢の城
「悪夢の城」は、謎に満ちたを不気味な城をアランと一緒に冒険するダークファンタジー×ミニRPGです。

10階ごとに手強いボスたちが出現!

怖かわいいモンスターの特徴を把握して、4人のパーティーを組みかえながらダンジョンの最上階を目指しましょう。

関連画像

悪夢の城
悪夢の城
悪夢の城
悪夢の城

縦型戦闘×簡単操作

操作しやすい縦型画面で、オートで戦闘が進められるフルオートバトルもできます。

仲間を集めて「悪夢の城」に潜む敵をさくさく倒していきましょう。

80枚以上のカードとカードデッキ

ゲームを進めてカードをたくさん集めましょう。

集めたカードでデッキを完成させれば装備やゴールド、傭兵など様々なアイテムを受け取ることができます。

傭兵システム

傭兵はデッキを完成させて仲間にすることができます。

傭兵ごとに能力値とスキルが異なるので、パーティーを組み替えて「悪夢の城」を攻略しましょう。

こんな方にオススメ

・手軽にRPGを楽しみたい方
・毎日コツコツ、プレイして強くなりたい方
・戦闘はフルオートバトルが好きな方
・縦型画面で、片手で操作したい方
・ダークファンタジーの雰囲気が好きな方
(怖いシーンや演出等はありません)

悪夢の城事前登録2

H2インタラクティブの関連作品

悪夢の城(Castle of Nightmare)

H2インタラクティブの関連作品
※こちらはデベロッパー「21g.」から配信されていたバージョンです。

『悪夢の城(Castle of Nightmare)』は、勇者アランとして暗黒世界のダンジョンに延々と潜り続けるオートバトルRPG。

移動も攻撃もほぼ全て自動進行。クリア時にそのまま待っていれば再出発するので、3倍速での放置周回も可能。

特徴的なのが「カード」システム。指定の「図案」に埋め込むと仲間キャラ・装備・スキルなどを確実にゲットできる。

“素材”みたいなカードを集め、性能がランダムに異なるドロップ装備を狙った周回を繰り返すハクスラ的なコンセプトが面白い。

何より陰湿な世界観がとても魅力的!一風変わった雰囲気の中でやり込める育成ゲームだ。

<レビュアー:ノスミス>
※本作の公開に先駆けてストアでは非公開となっています。

WANTED KILLER(ウォンテッド・キラー)

H2インタラクティブの関連作品
『WANTED KILLER(ウォンテッドキラー:ワンキル)』は、1人用として特化した3Dシューティングアクション(FPS)。

強大な悪の組織に立ち向かうべく4人のエージェントを操作し、立ち塞がる多様なシチュエーションを打破していく。

ゲーセンにあったようなアーケード風で、移動はオート。操作は照準・発射・リロードの3つに絞られる。

自動進行ながらも廃ビルに地下鉄、電車内で、武装集団や戦闘ヘリと銃撃戦をかます立体的演出は迫力アリ。

武器持ち替えでの使い分けと、後述するスバラシイ操作性にも注目だ。

<レビュアー:ノスミス>
ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live