Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

修行を積む度に全く違った性能へ成長するこだわりの育成!少年漫画のド根性ハートを持った王道RPG-アプリゲット

$
0
0
カムライトライブ

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

事前登録70万人!最強の戦士を目指して鍛え抜け!

『神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)』は、新米戦士たちが幻の地「ジパング」にて鍛錬を積み、大会優勝を目指すマルチ育成RPG。

「ナルト」みたいな少年漫画のド根性ハートと、神秘的なオリエンタル感を持っていて、独特な和のテイストが特徴的。

ゲーム性も変わり種で、試行錯誤を繰り返して最強を目指す「修行」と、育てた戦士を活躍させる「バトル」。別々のモードを併せ持つ。

今なら速攻レアガチャ14回分のスタート特典付き!オマケ石付きの漫画ページも増えて、以前より遊びやすくなってるぞ!

▲上記動画をクリックするとストアへいけます

【修行モード】限られた期間で成長し、限界を突破せよ!

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

約30日に及ぶ「特訓」コマンドと、挿入される多彩な「ストーリー(イベント)」を経て4種のポイントを稼ぐ。

力・技・体・心を消費すれば各ステータスを伸ばし、仲間から「秘技」「奥義」といった特殊スキルを修得するなど、驚くぐらい自由な育成をできる。

1度完成した子だろうと何度でも再挑戦できるから、Sランク評価やオールAを目標に、最高のキャラを目指すのだ!

【バトルモード】育てたキャラを活躍させるコンテンツ

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

前述した「修行」で完成したキャラ3体をパーティに組み込み、アクティブゲージ制のコマンドバトルへ挑戦できる。

4つのスキルから選んで行動。状態異常やゲージ操作などギミックが豊富。王道的。

クエストや闘技場で気合玉(ポイント)でカードを強化すれば、次回以降の「修行」をより効率的にできるぞ。

『カムライトライブ(カムトラ)』既存作に習って新生させた目新しさが魅力!

神式一閃 カムライトライブ(カムトラ) androidアプリスクリーンショット2

6種類の特訓で、力・技・体・心ポイントを稼ぐ▲

修行モードでは「主人公」を1人と「仲間キャラ」を6人編成して挑み、絆ブースト特訓やイベントでポイントを稼ぐ。

「大会で活躍して高ランク認定を目指す」という大筋をベースに、主人公毎に専用ストーリーあり。幻の珍味を探すなどユニークな内容も。

細かい箇所は違うが、仕様は完全にアプリ版「パワプロ」のサクセスと同じだ。バランス面まで酷似しているグレーっぷり。

が、それだけあって奥は深い。実力・試行回数・ランダム要素の絡み合う底抜けさ故に、限界・理想値・新記録へ挑戦したくなる。

育てた活躍先がRPGバトルというのも新鮮な上に、スキル構成やステ振りなど選択肢の幅が凄まじいから育て甲斐アリ。

他で見たような既存の要素も多いが、混ぜ合わせた化学反応からくる新鮮な面白さ。後発ならではの利点を活かしている。

シナリオも随時追加中!

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

新実装された「雲の国編」では天候を操り、虹の橋ステージに突入すれば大量のポイントを稼ぐことが出来る。

もちろんキャラ毎に様々なイベントや伝授奥義を持っていて、遊ぶ毎に選択肢が増えて楽しくなるのだ。

漫画を読んで、お得に世界観の理解を深めよう

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

ゲームとは別に本格的な漫画もアプリ内で読むことができ、冒険を予感させる本格週刊連載&全キャラに約8ページのストーリーが付属。

そのまま単行本だせそうなくらい豪華だし、最初から制限なく全部読めるし、完読でガチャ石まで貰えちゃうあざとさ。逞しい運営だ。

ゲームの流れ

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット1
王道少年漫画を感じさせるノリ。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット2

ストーリー。ややこしいが、修行モードとは別に通常バトルモードにも物語がある。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット3

主人公と、6人の仲間を選んで修行へ挑戦。

 

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット4

特訓をすることでポイントを得る。

最初はモンスターファームやガラケー時代の厳選育成かと思ったけど、まんまサクセスでした。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット5

選手評価画面。上げたステータスやスキルに応じてランクが変わる。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット6

演出は良い感じ。カメラを上手く使っていてJRPGらしい。

オート&4倍速にまで対応。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット7

イベキャラ画面。

1人に対してのイベント数が多い。ボイスに漫画付きだし、3Dの出来を含めても超頑張ってる。

先へ進めると装備「まが玉」を付けて、完成キャラを更に強化もできる。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット8

特に漫画は掛け値なしに褒められる出来なので、応援してあげたい。

この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)

『カムライトライブ(カムトラ)』序盤攻略のコツ。

神式一閃 カムライトライブ(カムトラ) androidアプリスクリーンショット3

イベキャラと育成キャラの概念が説明しにくい…▲

まずは特典プレゼントを受け取り、14回分のガチャ(執筆時)を回そう。全キャラ最高レアまで育つが、別バージョンもいるので注意。

スタートミッションを進めると星4確定ガチャ券も貰えるし、漫画も完読してどんどんキャラを増やそう。

戦闘時の強さは全て修行モードで決まるので、レベル上げはイベキャラとしての強化。極意レベ2が増える10・15までは均等に上げたい。

発生するストーリーは午前と午後があり、偏ると発生しにくくなる。前後に3キャラ編成が理想的。持ち込みがないので招き猫不要は嬉しい。

師匠キャラは彼女的な立ち位置で、弟子入りすると師匠コマンドでスキルを習得できるので有益。なるべくパーティに入れたい。

キャラの得手不得手に合わせた育成方針はもちろん、習得できるスキルの有用性も考えよう。1人は回復役がほしい。

修行モード内では、極意伝授を最優先に追っかける。絆ブーストはキャラが弱いと恩恵が薄いので気にしないでOK。

発生イベントの選択肢次第ではスキルを得られないこともあるので、専用の攻略サイトをぐぐってから選ぼう。


ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~ 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
feature_icon

ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~
DMMGAMESがおくる新作「ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年春配信予定となっています。

事前登録情報

ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

事前情報まとめ

配信日 2019年春配信予定
配信会社 DMMGAMES
ジャンル ターン制RPG
価格 基本無料
公式サイト ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~公式サイト
公式Twitter ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~公式Twitter

事前登録

フルーツ×キュート×ファンタジー×美少女!フルキュートRPG♪ 新たなRPGのカタチが遂に登場!


「ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~」は、DMMGAMESが手がけるたわわに実る本格派ターン制RPGです。

ゲーム概要

「きゅんきゅんきゅーとなくだものだもの。」

DMM GAMESが新たに贈る期待の超大作!

本作は「フルーツ」をテーマとした、とってもカワイイ♪超本格派ターン制RPG!

いちご、みかん、りんご、ぶどう、メロン、ブルーベリー、キウイ、レモンなどのたくさんのフルーツが美少女となって登場します♪

これは、創生の大樹と果実の乙女が紡ぐ世界救済の物語。

あなただけの果実の乙女を見つけませんか?

関連画像

ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~
ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~
ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~
ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~

世界観

創生樹――

世界という概念が存在しない場所に、神は新たな世界を創るため、を植えた。

瞬く間に天を覆うほどに成長し原初のリンゴを落とした。

フルーツワールド――

割れた原初のリンゴが無にはじめての光をもたらし、やがては生まれた。

そのフルーツワールドで暮らすあなたの運命はいま、大きく変わろうとしている。

創生の大樹と、空から降ってきた大きなりんごによって……

事前登録スタンプガチャ開催中

ふるーつふるきゅーと!~創生の大樹と果実の乙女~
今までのDMM GAMESにはない新しい形式の事前登録ガチャです。

事前登録期間中に1日5回まで引くことができ、当選したお好きなキャラをキープすることができます。

本ガチャはスタンプ形式でキャラを解放していき、解放済みのキャラは期間中であればいつでも変更可能です。

毎日事前登録スタンプガチャを回して「★6メロン」をゲットしましょう。

事前登録

DMMGAMESの関連作品

Witchs Weapon-魔女兵器-

DMMGAMESの関連作品
「Witchs Weapon-魔女兵器-」は、兵器へと変わる魔女たちを手にして魔女を狩るアニメ調の3DアクションRPGだ。

日本向けの魅力的な世界観やキャラクターデザイン、スタイリッシュなBGMを採用!

なかでも聖遺物の影響で少年から少女へと変わってしまう主人公の声を人気声優である「釘宮理恵」さんが担当しており、海外でリリースされたときには日本でも話題になった。

そんな人気作がついに日本に上陸! 爽快感あふれるアクションバトルや、魔女たちの育成を心ゆくまで楽しめるRPGだ。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

Copyright(C)since 1998 DMM All Rights Reserved.

メモリーズ・オブ・リンク 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
memo-link_icon

モリーズ・オブ・リンク
Regina Entertainment株式会社がおくる新作「メモリーズ・オブ・リンク」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

メモリーズ・オブ・リンクの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年5月配信予定となっています(※2019/04/26更新)。

事前登録情報

モリーズ・オブ・リンクの事前登録情報その二
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

GooglePlayでの事前登録受付が実施中です。(2019/4/9更新)

事前情報まとめ

配信日 2019年5月配信予定
配信会社 Regina Entertainment株式会社
ジャンル キセカエ&リズムゲーム
価格 基本無料
公式サイト メモリーズ・オブ・リンク公式サイト
公式Twitter メモリーズ・オブ・リンク公式Twitter

事前登録

【2019/04/30】クローズドβテストの募集を開始!CBT開始は5/1から

【2019/04/23】米津玄師「LEMON」や「残酷な天使のテーゼ」など人気曲の収録を発表

https://twitter.com/memo_link/status/1120282256742830080

サザンや嵐、乃木坂46など有名アーティストの振付師がゲームキャラの振付を担当!話題のキセカエ&リズムゲーム


「メモリーズ・オブ・リンク」は、Regina Entertainment株式会社が手がけるキセカエ&リズムゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開され、事前登録が開始されました。

ゲーム概要


超美麗キセカエリズムゲーム『メモリン』は、「過去を紐解く5つのストーリーとの絆」が世界観として存在し、「ハイクオリティなダンスと豊富な楽曲」が満載のリズムゲームです。

さらに「圧倒的なボリュームを誇る着せ替え要素」でキャラクターのコーディネートを存分に楽しむことができます。

楽曲の振付は「南流石」先生を起用!

モリーズ・オブ・リンク
サザンオールスターズの桑田佳祐氏、ジャニーズのSMAPや嵐、アイドルグループの乃木坂46、Kalafina、PUFFYなど、数々のアーティストを担当した「南流石」先生が振付を担当!

その振付で、ゲーム内のキャラクターが踊ります。

運命に抗う古城の薔薇姫「ヴェリトール・クロエ」

モリーズ・オブ・リンク
負けず嫌いで高飛車なお嬢様、なんでも自分が一番でないと気が済まない性格。

可愛い見た目に反して、腹黒い一面もある。退屈を嫌い、常に何かしら行動をしている。

関連画像

モリーズ・オブ・リンク
モリーズ・オブ・リンク
モリーズ・オブ・リンク
モリーズ・オブ・リンク
モリーズ・オブ・リンク
モリーズ・オブ・リンク

事前登録

Regina Entertainment株式会社の関連作品

ドラゴンブレイド (DRAGON BLADE)

Regina Entertainment株式会社の関連作品
「ドラゴンブレイド (DRAGON BLADE)」は、全世界で3000万ダウンロード突破した三国志を舞台にしたRPGだ。

美少女やイケメンはもちろん! マッチョや爺さんも登場するファンタジックな三国志世界を体感しよう。

バトルは基本オートながら武将の固有スキル&兵士スキルをタイミング良く発動させ、勝利を目指す。

バトル後などで挿入されるアドベンチャーパートでは、立ち絵とともに人気声優陣のボイスが再生される。

シンプルかつ迫力のバトル、可愛くてかっこいい多彩な三国志武将を集めて戦乱の世を駆け抜けよう。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)2019 Regina Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.

特異覚醒者の精鋭チーム「ハイスペック」の活躍と葛藤を描く近未来SFサスペンスストーリー×育成RPG!-アプリゲット

$
0
0
HIGH-SPEC
HIGH-SPEC

曲者ぞろいのハイスペックはチームとしてまとまるのか!?

「その力は何を奪い、誰を救う――」近未来SFサスペン開幕!

「HIGH-SPEC」は、人類の敵「ブリガン」と戦う特異覚醒者の精鋭チーム「ハイスペック」の活躍と葛藤を描く近未来SFサスペンスストーリー×育成RPG

主人公・天間を中心としたハイスペックのメンバーはさまざまな想いを持って戦いに参加していて、時に反目するコトもある。

選択肢によって異なるエンディングが発生し、外伝シナリオでは別のキャラクターを主人公とした物語が展開していく。

キャラクターたちを育成・チーム編成してブリガンに勝利しつつ、さまざまなストーリーを体験していこう!

仲間はバラバラ、組織は不穏。敵はブリガンか、それとも…?

キャラを育成しつつストーリーを読み進めよう!

HIGH-SPEC

育成したチームでオートバトル。

毎日補充されるチケットを消費してストーリーを進めて、敵であるブリガンと戦っていくのがメインとなる。

しかし、ストーリーは敵とのバトル展開だけでなく、選択肢も存在するサスペンスな流れになっていく。

バトルはフルオートなので、事前の育成とチーム編成が重要となるぞ。

他のプレイヤーのチームとバーチャルバトルを繰り返して、自分のチームをどんどん強く育て上げよう。

キャラを育成し、チームを編成して戦え!

HIGH-SPEC

スキルや属性を見てチーム編成だ。

キャラの育成はバトルによる経験値と、キャラカードを重ねるコトで行える。

また、キャラレベルをMAXにした上で素材を集めて「覚醒」させるコトも可能。カードのレアリティを上げるとイラストも変化するぞ。

バトルは前述した通りにフルオートなので、キャラの属性スキルなどで組み合わせを考えたチーム編成をしていこう。

「HIGH-SPEC」の魅力は、惹き込まれる世界観とサスペンスなストーリー展開!

HIGH-SPEC

運命のターニングポイント(選択肢)とサスペンスな展開!

一見すると少年漫画風のバトル系ストーリーに思える本作。

だが、内容としては主人公の所属する組織内での不穏な事件不可解な死など、非常に血なまぐさくサスペンス感の高い作風だ。

そして物語の随所で「ターニングポイント」と言われる選択肢が挿入され、最終的に複数の結末があるマルチエンディングとなっているのも興味深い。

よく練られたSF設定&惹き込まれる人間関係

HIGH-SPEC

主人公たちのチームを快く思わない連中も・・・。

世界設定としては、開かれたゲートより敵であるモンスター「ブリガン」が襲来し、それに対抗できる異能覚醒者たちを集めた組織があるといったモノ。

ジャンプの「ワールドトリガー」をイメージすると理解しやすいかもしれない。

同作と同様に近未来の時代背景で、個人端末でのネット接続や人間そのものにもアクセスする技術など、さまざまなSF設定が盛り込まれている。

更にキャラクター間の微妙な距離感も、ストーリー内では重要なファクターになっていくのが面白い。

人を慕う者、妬む者、戦う理由が見いだせない者、他者の行動に憤慨する者、人間関係による世界観もSF設定に負けないほど作り込まれていて魅力的!

繰り返ししやすいバトルでキャラ育成がはかどる!

HIGH-SPEC

ガンガンバトルしていこう!

バトルに関してはフルオートで手を出さずとも進行する上、最初からスキップも可能なので勝利を確信したらバシバシ飛ばしていけるのが良いところ。

おかげでキャラを育成するための繰り返しバトルは超楽々だ。

プレイヤーは、育成したいキャラの選出とチーム編成を考えるだけでOK!いろんなキャラを育成しまくって、どんな敵にも対応できるようにしていこう。

ゲームの流れ

HIGH-SPEC

町の中に襲来するブリガンを異能覚醒者である少年少女たちが倒していく。

ストーリーには選択肢もあり、エンディングに関わるターニングポイントとなる。

 

HIGH-SPEC

ストーリー中にはボスバトルに突入する場面もあるぞ。

育成した自慢のチームで立ち向かえ。

 

HIGH-SPEC

新たなキャラを入手してチーム編成していこう。

レア以上のキャラにはリーダースキルもあるので、よく確認して編成だ。

 

HIGH-SPEC

バーチャルバトルで他のプレイヤーのチームと模擬戦。

繰り返しバトルして経験値を稼いでいこう。

 

HIGH-SPEC

組織の中で巻き起こる不穏な事件・・・果たして敵はブリガンなのか、それとも―――。

キミは全ての世界線を確認できるか!?

「HIGH-SPEC」の攻略のコツ

HIGH-SPEC

さぁ、バーチャルバトルでキャラ育成。

序盤は特にプレイヤーレベルが上がりやすく、バーチャルバトルで消費するFPが回復しまくってくれる。

なので、ひたすらバーチャルバトルを繰り返し、いろいろなキャラを育てていくようにしてみよう。

属性別にチームが組めるくらいに幅広く育てていくと後々便利だ。

リーダースキルをベースにチーム編成してみよう!

HIGH-SPEC

同属性をパワーアップするスキルが多い。

レアリティがR(レア)以上のキャラクターはリーダースキルを持っているので、それをベースとしてチームを編成してみよう。

特定条件をパワーアップするスキルが多いので、条件を満たせる編成にしておくと簡単に強化していけるぞ。

課金・ガチャ関連について

HIGH-SPEC

ノーマルオファーでもキャラは出る。

キャラクター(メンバー)は、課金アイテム「フレアストーン」(1個・120円~)で回せる「スペシャルオファー」で入手できる。

「スペシャルオファー」(R以上確定)は、「1回・フレアストーン5個」または「10回・フレアストーン50個」で回せて、10回の方はSR以上が1つ確定するぞ。

最高ランクの排出率は0.3%

ゲームプレイで稼げるオファーポイントで回せる「ノーマルオファー」は、キャラ&育成素材の闇鍋方式だ。

ご利用は計画的に!

キャラメイクの自由度が高すぎるRe:アクションなりきりRPG!スタミナ制限なし&毎日5連ガチャで強装備獲得-アプリゲット

$
0
0
mitrasphere_icon
mitrasphere_01

他プレイヤーのキャラも参戦する白熱バトル。

400万ダウンロードを突破した大人気RPG!

「ミトラスフィア -MITRASPHERE-」は、神秘的なファンタジー世界を舞台としたRe:アクションなりきりRPGだ。

クエストのスタミナ制限なし&装備と見た目と「」まで変えられる、自由度が高すぎるキャラメイクシステムを採用!

仲間とチャットしながら戦ったり、自分好みのアバターキャラを育成したり、初回報酬で得られる海晶石を毎日消費して高レアしか出ない5連レアガチャを引いたり……。

心ゆくまで天空にたゆたう『海』を冒険できるRPGになっている!

幻想世界ミトラスフィア

mitrasphere_02
天空を巨大な”海”が覆う世界「ミトラスフィア」。

両親を亡くし、残された妹との生活を守るために天海で漁をしていた主人公は、その最中に帆空船を転覆させ、荒波に飲み込まれてしまう。

消え行く意識の中で見たのは、金色に輝く羊膜に包まれた「竜の胎児」。

それは、ミトラと呼ばれる金の結晶が生み出した幻なのか――。

気を失っていた主人公は、亜人の小さな女王「マチルダ」に助けられ、そこから空の海を駆ける冒険が幕を開ける。

白熱の乱戦バトル!

mitrasphere_03
クエストを受諾すると発生するバトルでは、画面下にある8つのコマンドスキルを使い、攻撃や防御、回復スキルを発動させる。

リアルタイムとコマンド式を合わせたようなルールになっていて、状況に合わせて前衛・後衛へ移動することで、与ダメージアップや被ダメージを抑えるなど位置も考えながら戦おう。

ミトラスフィア -MITRASPHERE-の特徴は操作のしやすさと世界観の良さ

mitrasphere_04

幻想的な世界観が魅力。

バトルやアバター機能もろもろは「ユニゾンリーグ」や「アバターメイト」などの縦型のオンラインRPGに近く、通常クエストに他プレイヤーが乱入して助けてくれる仕様も近い。

その中でも本作は世界観に力が入れられており、叙事詩のような神秘性さえ感じる美しい2Dグラフィックで世界が構築されていた。

各所で流れるBGMもその壮大さを引き立てていて、オールドのファンタジーRPGファンには溜まらないというか、プレイしていてワクワクした。

バトルにおいてもコマンドが8つあるため戦略の幅が広く、チャットやエモーションを使い、リアルタイムで仲間と連携しながら戦えるのが良かった。

キャラを自由にカスタマイズ

mitrasphere_05
キャラには見た目にも反映される装備品(コマンドスキル&ステータスへの上昇補正)、ロール(役割)の違う5つの職業を設定できる。

さらに、アバターは髪型、目、口、眉など9か所に及ぶカスタマイズができ、30種以上ある「なりきりボイス」も設定できる。

細谷佳正」さんや「水瀬いのり」さんなど、人気声優が収録した中から自由にキャラボイスを選べるようになっていた。

装備品を揃えよう!

mitrasphere_06
チュートリアル中に10連レアガチャを1回、その後で初回DL報酬を受け取ると450個程度の海晶石が得られる。

10連レアガチャでの海晶石の消費量は250個なので少し足りないが、初心者向けのパネルミッションをクリアすることで20連が引ける。

この他に、毎日一回だけ引ける5連ガチャがあり(初心者向け期間限定)、石の消費量が100個かつ高レアリティの物しか出ない仕様になっているため、継続的に遊ぶならこちらのガチャがオススメだ。

ゲームの流れ

mitrasphere_07
天海で遭難した主人公は、亜人の少女「マチルダ」に助けられる。

CVは釘宮理恵さんであり、彼女が主人公をペットに例え、自らを「飼い主」だと周りに告げる展開は某ラノベアニメを彷彿とさせる。

 

mitrasphere_08
クエストはメインとイベントに分かれていて、スポットに移動して掲示板などの(!マーク)をタップして選択する。

各スポットにはログイン中の他プレイヤーの姿もあるようだ。

 

mitrasphere_09
一部のクエストでは、アドベンチャー形式のストーリーが挿入される。

釘宮理恵さんや細谷佳正さんなど、豪華声優陣によるボイスも多数収録されているようだ。

 

mitrasphere_10
バトルは最大5人で挑むことができ、リアルタイムで進行する。

予め設定した8つのコマンドスキルを活用しながら他プレイヤーのバトルへ乱入したり、逆に他プレイヤーがヘルプに現れたりする乱戦を楽しもう。

各キャラは自立行動しているので、チャットやエモーションでやりとりしながら戦略を立てるといい。

 

mitrasphere_11
イベントクエストは、クリアするだけで多彩な装備品や課金通貨を貰えるものが揃っている。

最初は他プレイヤーの助けをかりながらクリアしよう。

 

ミトラスフィア -MITRASPHERE-の攻略のコツ

mitrasphere_12

クエストをこなそう。

キャラクターは初期状態だと5つの職業に着かせることができ、それぞれ装備できる武器や得意なロール(役割)が違う。

手持ちの装備との兼ね合いを考えながら決め、余った装備品は補助装備としてセットしてステータスに上昇補正をかけよう。

バトルではコマンドによって前進・後退するのだが、前衛だと与えるダメージが上がり、後衛だと被ダメージが下がる効果がある。

キャラの位置に注意しながら他プレイヤーと共闘して先に進もう。

自分で装備を付け替えよう

mitrasphere_13
チュートリアル後にガチャを引いたら装備画面でコマンドスキルを付け、見た目を調整する。

オート設定もできるが、攻撃系のコマンドが優先されるため、装備による能力補正が高くなる物をつけなおすといい(重要)。

初心者ミッションを達成!

mitrasphere_14
簡単な条件を満たすことで「海晶石」などが得られる初心者向けのパネルミッションが用意されている。

まずは、これを達成し、手に入れた海晶石を毎日5連ガチャで消費して装備を整えよう。

陸や空は当たり前!水中でも戦える本格派のMMORPG!広大なフィールドを冒険し、真のヒーローになろう-アプリゲット

$
0
0
fellow_icon
fellow_01

どこでも戦える本格MMORPG!

空と大地と海を駆けるMMORPG!

「フェロー: エターナルクラッシュ」は、陸・海・空でバトルが楽しめる本格MMORPGだ。

空と大地と海が広がる広大なファンタジー世界を冒険し、自分好みのキャラを育てて真のヒーローを目指そう。

地上戦や空中戦はもちろん、水中に潜って戦えるなどこれまで以上に冒険できるフィールドが広がったゲームだ。

陸・海・空のどこでもバトル!

fellow_02

様々な乗り物に搭乗して冒険。

メインとなるクエストは画面右上にあるウィンドウをタップすると自動進行する。そのままオートバトルも可能。

自身で操作するときはゲームパッドでキャラを移動させ、通常攻撃や職業別のスキル駆使して戦おう。

フェロー エターナルクラッシュの特徴は陸・海・空に用意されたフィールド

fellow_04

ファンタジックなビジュアル。日本語に対応。

地上で走りながら戦い、を身に着けて空中戦を行い、水の中を潜って海洋生物と戦いを繰り広げる。

地上や空中戦はこれまでにもあったが、水の中にフィールドが用意されているMMORPGは珍しく、冒険する楽しみが増している。

グラフィックの質感やクオリティもそれなりに高く、クエストの進行テンポが速いのでサクサク進めることができた。

ただ、対応言語については日本語に対応しているが(設定で変更が可能)、メインストーリーや細かい説明文が英語のままなのは気になった。

多彩な職業のキャラを育成!

fellow_05

スキル構成によってキャラ育成の自由度を高めている。

キャラはバトルやクエストクリアで経験値を得てレベルアップし、装備品の付け替えや強化、スキル強化などで戦闘力を上げていく。

乗り物や翼、キャラに付きそう保護者などの育成メニューもあり、ゲームの進行に合わせて総合的に鍛えていこう。

ゲームの流れ

fellow_07
ゲーム開始時にベースとなる職業を選び、キャラメイクを行う。

顔や髪形、髪色や肌の色などは細かく設定できる。

 

fellow_08
メインクエストは画面右上にあるウィンドウをタップして進める。

基本的に自動移動、自動バトルが働くうえ、手のひらアイコンによるナビもある。

 

fellow_09
ゲームを進めると翼を獲得でき、翼ボタンを押すことで空を飛べる。

空中にも敵がおり、メインクストのイベントも発生する。

 

fellow_10
既存のスマホMMORPGでは珍しい、水中世界も用意されている。

海フィールドは泳ぐことができるほか、アイテムを使うことで水中にも潜れる。

 

fellow_11
メインとなるクエストの他に、最大8人で挑むレイドバトルや多彩なダンジョンモードがある。

また、陣営に分かれて王位を競う戦争モードもあるようだ。

 

フェロー エターナルクラッシュの攻略のコツ

fellow_12

まずは各種コンテンツを開放する。

既存のMMORPGと同じく、クエストの自動進行を利用してキャラのレベルを上げ、各種コンテンツを開放していく。

その道中でドロップした装備品を付け替え、スキルを強化していこう。

序盤から乗り物が使えるほか、指定したワールドへ瞬間移動できるアイテムもあるので目的地へスムーズに移動できるはずだ。

ミッションを達成して報酬を獲得

fellow_13

序盤から大量の所持金がある。

ゲームの進行に合わせて各種ミッションを達成でき、この他にもログインボーナスや持続プレイボーナスを受け取れる。

とくに所持金が多いので、ショップメニューでC~Aランクの装備品が出るガチャを引いて装備を整えたり、分解して素材に変えたりするといい。


[/private]

もはやエロゲ!?Steamで「圧倒的に好評」なエロ×パズルRPG×アドベンチャーがスマホに襲来!-アプリゲット

$
0
0
Mirror (ミラー)
Mirror (ミラー)

露出度ハプニング!MAX!しかしおっぱいでかいな。

一言で言うと「エッチなパズルRPG」

「Mirror (ミラー)」はSteamで100万本以上売れたというエロ×パズル×アドベンチャーRPG。

不思議な魔法の鏡の世界に入り、異なる物語を体験する。プレイヤーの選択次第で美少女たちの運命は変化していく。

アドベンチャーのように展開されるストーリーとパズルRPGの両方を楽しめる。そして女性ボイスはフルボイス

本作の特徴は、なによりも「エロゲ」とも評される妖艶な美少女グラフィック。とにかく各キャラがエロい。Appleよく審査通ったな。

Steamの人気作がスマホに登場!それも無料

Mirror (ミラー)

エロだけじゃなくゲームとしてのクオリティも高い。

宝石の種類ごとにスキルが発動するパズルゲームとしての連鎖の爽快感RPGの成長要素も網羅している。

エロ目的でもよし。パズル目的でもよし。これは平成の最後に、令和の最初にやるっきゃないで。要チェックや。

「Mirror (ミラー)」の特徴はエロ

Mirror (ミラー)

最初が人外とは攻めるなあ。しかしおっぱいでかいな。

前作「Fox Hime Zero」もそうだったが、中国の開発ながら日本の美少女ゲームの影響を多大に感じるビジュアルがとかく魅力的だ。

平成最後にやるレビューがこんなエロ…けしからんのはどうかとも思うが、ゲームとしての完成度も予想外に(失礼!)高い。プレイする価値は十二分にあるだろう。

エロ抑えめかも。(そりゃそうじゃ!)

Mirror (ミラー)

Steam版よりはだいぶマイルドみたいだなあ。たぶん。

キャラクターごとにイラストと音楽も違うあたりかなりの作り込み。ストーリー目当て(エロ目当て)ついつい強敵に負けても何回もプレイしてしまう。スタミナ制じゃないのもよい。

ぶっちゃけ日本語翻訳はテキトーな気もするし(声優さんがうまいことごまかしてる!)、どうやらSteam版よりも露出や表現はかな〜り抑えられているようだ。

まぁそりゃ仕方ないな!だがエロい紳士諸君は本作をダウンロードしていいと思う。ゲームとしてちゃんとおもしろいからね。

ゲームの流れ

Mirror (ミラー)

様々な美少女たちのオムニバスストーリー。なお、ダウンロードは3.5ギガの大容量を必要とするのでWi-Fi必須。

昨今はコンビニとかでもフリーWi-Fiを開放してて便利な世の中になったね。

 

Mirror (ミラー)

パズルはスタンダードなマッチ3パズル形式。ブロックによって効果が変わる。

ユニークなのは赤いブロック。怒りゲージが上昇し攻撃力があがるのだ。

 

Mirror (ミラー)

本作の特徴はエロにあり。だがグラフィックのよさやボイスなどにも注目してほしい。

アドベンチャー部分の選択肢によって敵の攻撃力やHPが変化する。

 

Mirror (ミラー)

稼いだ経験値では各種ブロックの能力値のほかアイテムやスキルをアンロックすることができる。

課金要素は追加要素だけ、とかなり硬派な出来。エロいゲームなのにね。ストイック。

 

Mirror (ミラー)

勝てないと思ったらアドバイスを見てみよう。敵の猛攻はなかなか激しく、エロまでの道はなかなかに険しい。

勝てない場合は回復を主体にしたり連鎖の組み方を考え直すなどしたほうがいい。

 

「Mirror (ミラー)」攻略のコツ

Mirror (ミラー)

各種実績を達成して経験値ゲッツや。

敵は強い!エロまでの道はなかなかに険しい。基本的には連鎖を組みまくりつつ敵のお邪魔ブロックを優先的に消すのがセオリー。

それでも勝てない場合は各種呪文をアンロックし、スキルを強化していくほかはない。あと、この手のゲームは下のほうから消せば連鎖が起こしやすい。

レベル上げしてスキルを上げろ!

Mirror (ミラー)

課金要素も全部面白そう〜。やっちゃおう💩🍺👍

課金要素は隠しキャラや同人イラスト、音楽鑑賞など。本作が面白かったら検討してみてもいいだろう。

ガチでエロいのが見たいならSteam版に挑戦してもいいかもしんないね。しかしこのゲーム難しいな。やっぱスキルを強化するのがコツなんかなぁ。以上平成最後のゲームレビューでした!令和も宜しく。

ただただ「美しい」と思える世界観に魅了されるハイクオリティファンタジー大作!RPG好きなら一度は手にとってほしい力作-アプリゲット

$
0
0
キャラバンストーリーズ
caravan_01

キミの「思い出」に変えるRPG。

世界はこんなにも美しい!

「キャラバンストーリーズ(キャラスト)」は、ファンタジー世界「イアル」で多彩な種族と絆を紡ぎ、キミの思い出に変えていくRPGだ。

定期アップデートによるアプリの挙動の改善、4/19にはPC版が配信され、iOS版/Android版とのクロスプラットフォーム対応になった。

朝、昼、夕、夜に分かれた壮大なファンタジー世界を、手ざわりの良さや厚みを感じられるような唯一無二のグラフィックで表現!

心を奮い立たせる音楽や各所で再生される滑らかなムービーシーン、しかも動画から通常のゲーム画面に戻ったときの違和感がほとんどない。

RPG好きなら一度は手にとってほしい素晴らしいファンタジー世界が、今もここにあった。

広大な世界を冒険!

caravan_02
オンラインRPGではお馴染みのオート移動、オートクエスト進行ボタンがあり、メイン・サブクエストで次の目的地まで迷わずに進める

昼夜が移り変わる美しく壮大なファンタジー世界を眺めながらどこまでも冒険しよう。

迫力のリアルタイムバトル

caravan_03
メインストーリーで発生するバトルはリアルタイムで進み、6人パーティで戦う。

通常攻撃はオートで行われ、適切なタイミングでアクティブスキルを発動させて戦況を有利に進めよう。

キャラバンストーリーズ(キャラスト)の特徴は質感のある見事なファンタジー世界

caravan_04

世界観や音楽、演出面はとにかく素晴らしい。

リリース時と比べてアプリの挙動が安定し、データを連動できるPC版もリリースされたためプレイの幅も広がっている

種族の追加など定期的なアップデートが行われているのも魅力だ。

ゲームとしては、こだわり抜かれたグラフィックに、選んだ種族によって変化するメインストーリーが魅力!

移動やバトルに手間がかからないオート機能なども完備されていて、モンスター(ビースト)が仲間になり、キャラバンという馬車のような移動要塞を改造&内部改装していくクリエイト要素まである。

バトルにおいても6人とモンスターが入り乱れて戦う迫力があり、他プレイヤーと協力して巨大なボスモンスターを取り囲むように戦うモード、背後にあるキャラバンを守りながら戦うタワーディフェンス形式のPvPモードを搭載している。

惜しむらくは操作性なんだが、それ以外は独自性も申し分ないハイクオリティにまとまったRPGだ。

キャラクターを育成

caravan_05
キャラはバトルで経験値を得て成長する他、経験値アイテムや装備品、スキル強化、スキルボード、進化(星ランクアップ)などが行える。

進化に必要な素材はガチャやミッションの達成報酬などで得られる。

また、どのキャラも星1から最大ランクまで進化し、さらに個別ストーリーやリンクストーリーが用意されているため、愛着を持って育てられるようだ。

キャラバンを入手しよう

caravan_06
まずは、チュートリアルを含めたメインストーリーを進め、ゲームに慣れながら「キャラバン」という移動要塞を入手するところまで進めよう。

キャラバンにはルーム機能があり、冒険に役立つ装置を設置できる。

ここに運命の箱を設置することでレアガチャを引けるが、キャラはゲームの進行で加入するため(強力なキャラ含む)、星5の装備品を狙うといい。

ゲームの流れ

caravan_07
最初に種族と性別を選択してスタート。選んだ種族に応じたストーリーが用意されている。

種族はアップデートによって追加されることがあり、どれかでストーリーを進めると「転生」ができるようになり、各種族の仲間も加わる。

 

caravan_08
要所のメインストーリーはムービーのような動画で再生される。

キャラの個別ストーリー、リンクストーリーも完備している。

 

caravan_09
フィールドは地続きになっていてタップで目的地を指定してキャラを移動させる。

画面左上にあるクエストボタンを押すとオートで目的地まで移動してくれる。

 

caravan_10
フィールドで見えている敵と接触するとバトルが発生する。シンボルエンカウント形式。

序盤の敵は近づいてこないので回避しやすい。

バトルはリアルタイムで進み、キャラが自動で攻撃する。

 

caravan_11
最初のイベントを終えると「キャラバン」という移動要塞を入手でき、戦闘中も馬車のようにプレイヤーの背後にいて改造すればサポート攻撃もしてくれる。

また、内部にはレイアウト機能があり、様々な施設を置くことができる。

 

キャラバンストーリーズ(キャラスト)の攻略のコツ

caravan_12

チュートリアルが意外と長い。

キャラバンの入手までにデータの読み込みを含め30分程度かかり、そのあたりまでに幻魔石を1000個ほど所持している(時期やキャンペーン内容によって入手量は変わる)。

本作は「転生」によって各種族の序章をクリアすることで仲間を増やせるので、各キャラの装備品をあつらえながらゲームを進めよう。

2~3時間ほどプレイすれば他プレイヤーの姿が見えるMMO形式に変わる。

モンスターを仲間にしよう!

caravan_13
一部のモンスターはバトル終了時に仲間になることがあり、戦闘に参加させることもできる。

育成システムも用意されていて、一部のミッションの達成条件にもなっている。

ミッションをクリア

caravan_14
一定数のモンスターを倒すなど、様々な条件を満たすことで幻魔石を得られる。

素材集め系のミッションはオート移動だと拾いにくいので、自操作で集めながら冒険を進めるといい。


蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
arpeggio-rebirth_icon

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth
Gamegate Inc.がおくる新作「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年春配信予定となっています。

事前登録情報

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

3万人突破:ダイヤ500個
5万人突破:ダイヤ1000個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル200個
10万人突破:ダイヤ1000個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル200個
15万人突破:ダイヤ1500個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル300個
20万人突破:ダイヤ1500個+クルーパッケージ1個+ナノマテリアル300個+戦艦強化パッケージ1個
30万人突破でさらに豪華報酬を追加!!

事前情報まとめ

配信日 2019年春配信予定
配信会社 Gamegate Inc.
ジャンル 戦艦シミュレーションゲーム
価格 基本無料
公式サイト 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-公式サイト
公式Twitter 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-公式Twitter

事前登録

【2019/05/01】バトルシステムの動画を初公開

【2019/04/04】PV第二弾A~Cを公開!

https://twitter.com/arpeggioReBirth/status/1113642691114426374

【2019/03/02】ゲーム公式PVを初公開

人気アニメ『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』のスマホゲーム!リアルな戦闘を思う存分楽しめる戦艦シミュレーションゲーム

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirth」は、Gamegate Inc.が手がける戦艦シミュレーションゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開され、事前登録が開始されました。

蒼き鋼のアルペジオとは?

2039年、人類は温暖化に伴う急激な海面上昇により、地上での版図を大きく失った。

それに呼応するかのように、霧を纏う謎の軍艦群「霧の艦隊」が世界各地の海洋に出現、搭載した超兵器で人類の艦を攻撃し始めた。

人類は持ちうる戦力を投入し、最終決戦「大海戦」に臨むも、「霧」の圧倒的な武力の前に脆くも敗れ去った。

すべての海域、運搬経路を「霧の艦隊」によって封鎖され、政治経済は崩壊、人類は疲弊の一途をたどっていた――

「大海戦」から7年。

士官候補生・千早群像の前に現れた「霧の艦隊」の潜水艦「イ401」。

敵であるはずの「イ401」、そのメンタルモデル「イオナ」との出会いは群像に、そして人類に何をもたらすのか?

関連画像

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-ReBirthの事前登録情報その二

アニメの世界をベースに構築された戦艦SLG

アニメの名シーンや戦闘をもう一度ゲームで体感!

リアルな戦闘を思う存分楽しめる戦艦バトル!

フル3Dの壮大な世界観

高クオリティーなグラフィックはまるでアニメを見ているよう!

お気に入りのメンタルモデルやクルーを強化して参戦!

描き下ろしイラスト、オリジナルボイスを多数収録

アニメでは見れなかった様々なコスチュームのキャラクターが登場!

おなじみの豪華声優陣が送るこだわり満載のCVを実装!

ゲームでしか見れないOGストーリーが満載

ゲームならではのシナリオは読みごたえ抜群!

アニメのあのシーンをもう一度ゲームで!

自分だけの艦隊を自由に編成

メンタルモデルのド派手なスペシャルスキルも必見!

戦略を駆使し、最強の艦隊を作り上げましょう。

事前登録

Gamegate Inc.の関連作品

転生したらスライムだった件 ~魔国連邦創世記~

Gamegate Inc.の関連作品
「転生したらスライムだった件 ~魔国連邦創世記~」は、TVアニメも絶賛放送中の「転スラ」を元にした成りあがり転生ファンタジーRPGだ。

原作4億PV&シリーズ累計650万部突破! 大人気異世界ファンタジー作品「転生したらスライムだった件」初のゲームがスマホで登場!

通り魔に殺害されたごく普通のサラリーマン「三上悟」。

死んだはずの彼が目覚めるとそこは異世界――しかも、身体がスライムに変わっていた。

彼は「リムル=テンペスト」という新しい名を手に入れ、「捕食者(クラウモノ)」など多数のスキルを使って自らを鍛え、強力な敵との戦いや新たな仲間との出会いを重ねていく。

原作の物語を追体験しながら様々な人型モンスターが棲む「魔国連邦」を作り、仲間を集めてクエストに挑戦していこう。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ
(C)Gamegate, Inc.

スタードリーム~Love&Dance~ 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
stardream.zooa_icon

スタードリーム~Love&Dance~
ZOOA,inc.がおくる新作「スタードリーム~Love&Dance~」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

スタードリーム~Love&Dance~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年春配信予定となっています。

事前登録情報

スタードリーム~Love&Dance~の事前登録情報その二
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

1,000人突破:ガチャ1回分の青石
3,000人突破:ガチャ2回分の青石
10,000人突破:ガチャ3回分の青石
20,000人突破:ガチャ5回分の青石
30,000人突破:ガチャ10回分の青石

事前情報まとめ

配信日 2019年春配信予定
配信会社 ZOOA,inc.
ジャンル 音楽ゲーム
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト Copyright(C)2019 ZOOA, inc. All Rights Reserved.
公式サイト スタードリーム~Love&Dance~公式サイト
公式Twitter スタードリーム~Love&Dance~公式Twitter

スタードリーム~Love&Dance~事前登録2

【2019/05/01】クローズドβテストを開始

出会い×人×音楽が融合した全世界2000万ダウンロード突破の音楽ゲームアプリが日本初上陸!

スタードリーム~Love&Dance~の事前登録情報その二
「スタードリーム~Love&Dance~」は、ZOOA,inc.が手がける音楽ゲームです。

海外で先行配信されており、累計2000万DLを記録しています。

今回の発表に合わせて公式サイト、Twitterが公開され、事前登録が開始されています。

ゲーム概要

人と人との出会い、まだ知らぬ名曲との出会い、人と音楽との出会いをもたらす音楽ゲーム!

華麗なダンスバトルでは、音楽に合わせてリズムを刻み、COMBOに酔いしれることができます。

SHOW TIMEでは自分のキャラが可愛く(かっこよく)踊り、多種多様なジャンルの曲が流れます。

友だちや全国の猛者と時に楽しく、時に激しく、ダンスバトルを満喫しましょう。

関連画像

スタードリーム~Love&Dance~の事前登録情報その二
スタードリーム~Love&Dance~の事前登録情報その二
スタードリーム~Love&Dance~の事前登録情報その二

オシャレや出会い要素!

数百種類の衣装やアクセサリーを組み合わせて、自分だけのオシャレコーデで楽しみましょう。

名曲との出会いはもちろん、人との出会いが超重要! ゲーム内でカップルになって協力ミッションをプレイできます。

カップル同士でアイテムを交換したりスタミナを送りあったりでき、交際の果てには結婚も!?

こんな人におすすめ!

・音楽ゲームが好きな人
・着せ替えで可愛い(かっこいい)キャラにしたい人
・ゲーム内での出会いも大事にしたい人
・知られざる名曲に出会いたい人
・ゲーム内でまったりしたい人
スタードリーム~Love&Dance~事前登録2

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

リンクスリングス  配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
sumzap_newgame

sumzap_newgame
サムザップがおくる新作わいわい陣取りアクション「リンクスリングス」の配信日や最新情報について紹介しています。

リンクスリングスの事前情報

配信時期

配信予定日は2019年5月配信予定となっています。

事前登録情報

・Googleplayストアでも事前登録が開始されています
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sumzap.pj0004

事前情報まとめ

配信日 2019年5月配信予定
配信会社 サムザップ
ジャンル わいわい陣取りアクション
対応OS iOS / Android
事前登録 なし
ベータテスト なし
公式サイト リンクスリングス公式サイト
公式Twitter リンクスリングス公式Twitter
事前登録

【2019/03/26】3月28日より一部アンバサダー限定の体験版アプリを配布!

【2019/03/02】メインキャラクター「リディア」とスピードタイプキャラの紹介PVを公開


【2019/02/20】事前登録開始日を2/27(水)と発表

【2019/02/12】体験版アプリ配布なども行われる「公式アンバサダープログラム」の募集を開始

https://twitter.com/linqsrings/status/1095209886948909057

【2018/09/21】TGS2018で発表された画像とゲーム詳細を追加!

リンクスリングス
リンクスリングス
リンクスリングス
「リンクスリングス」は、リアルタイムで協力し4人対4人でエリアを取り合うスマートフォン用新感覚マルチバトルアクションゲームです。

発表会では、開発者である石原直樹プロデューサーや飯田隼一ディレクターをはじめ、登場キャラクターであるラビット役の五十嵐裕美さん、ナオ役の和氣あず未さん、トール役の沢城千春さん、カイト役の野上翔さん、そしてお笑い芸人のゴー☆ジャスさんが登場し、宇宙最速となる「リンクスリングス」のチーム戦を行いました。

ゲーム概要

「リンクスリングス」は、手軽な操作で誰でも「陣取り合戦」を楽しむことができる、新感覚マルチバトルゲームです。

プレイヤーは、キャラクターを動かしてマップを自分たちの「エリア」にしていきます。

そして「制限時間の終了時に広いエリアをとったチームが勝利する」というルールとなっています。

「自分のキャラクターを走らせると、その通った跡がエリアになる」というシンプルな方法ですが、相手のエリアを囲うことで自分のエリアにできる上、相手を攻撃してダウンさせればスタート位置まで追い返すことができるため、状況に合わせた行動や作戦も必要となります。

また、15人のキャラクターと50種類もの武器を組み合わせることで、キャラクターの能力をカスタマイズすることもできるため、とても奥深いゲームとなっています。

(キャラクターとアイテム数はリリース後、さらに追加されていく予定です)

【2018/09/20】正式タイトル名を「リンクスリングス」と発表!TGS2018でメディア向け体験会も開催中

事前登録

みんなで走って陣取りバトル!リアルタイムで戦う4vs4のわいわいマルチアクション

sumzap_newgame

『新感覚マルチバトルゲーム』(仮)はリアルタイムで協力し4人対4人でエリアを取り合う新感覚マルチバトルゲーム。3分間でたくさんエリアを取ったチームが勝利となる。

爽快かつカンタン操作で楽しめる陣取りバトルや、豪華声優陣がキャラクターボイスを務める多彩なキャラクターたちによって生み出される奥深い戦術が最大の特徴だという。

9/20、東京ゲームショウ2018にてタイトル発表!スペシャルゲスト多数!

sumzap_newgame

「東京ゲームショウ2018」(TGS2018)にて、幕張メッセ ホール2、サイバーエージェントグループブース内にて、新作スマートフォンゲームのタイトル発表ほか、ゲームシステムの紹介や、声優陣による先行プレイが行われる。

以下詳細となる。

開催日

2018年9月20日(木)11:00~12:00(予定)
※ブースの展示は9月23日(日)まで行われる。

ライブ配信

ニコニコ動画、OPENREC.tv、YouTube

「サイバーエージェントグループブース」
You Tube LIVE特設チャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCukwlSedAPR1ViWzemu0Fgw/about

※その他の放送チャンネルについては順次公開予定。

出演:

・石原直樹(プロデューサー)
・飯田隼一(ディレクター)

ゲスト

・五十嵐裕美
・和氣あず未
・沢城千春
・野上翔
・ゴー☆ジャス

関連画像

sumzap_newgame

クリエイター

開発

サムザップ
・石原直樹(プロデューサー)
・飯田隼一(ディレクター)

代表作

戦国炎舞 -KIZNA-
戦国サーガ
戦国ASURA

サムザップの代表作をおさらい!老舗のRPG「戦国炎舞」

「戦国炎舞 -KIZNA-」

「戦国炎舞 -KIZNA-」は、リリースから5周年を迎える老舗の戦国RPGだ。

時は戦国、乱世の時代! 天下統一を目指し、様々な武将を率いて敵を討て!

充実した初心者向けのミッション&ボーナスを完備しており、SSR確定含むガチャチケが30枚配られ、SSR確定10連も引ける。

他プレイヤーの連合と雌雄を決すリアルタイム「合戦」も魅力のRPGだ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

SNK オールスター 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
snk-allstar_icon

SNK オールスター
37gamesがおくる新作「SNK オールスター」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

SNK オールスターの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年5月9日配信予定となっています。

事前登録情報

SNK オールスター
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

10万人突破 ガチャコインx1
20万人突破 ダイヤx100
30万人突破 覚醒石x1
40万人突破 ダイヤガチャコインx5
50万人突破 不知火舞(星3、SR)x1

※事前に登録人数が50万突破した場合は、追加ボーナス特典などを展開して行きます。

【2019/04/18】GoogleplayストアiTunesストアにて事前登録が開始

事前情報まとめ

配信日 2019年5月9日配信予定
配信会社 37games
ジャンル 格闘RPG
価格 基本無料
公式サイト SNK オールスター公式サイト
公式Twitter SNK オールスター公式Twitter

事前登録

過去と未来が結ぶ闘いの絆!SNK人気キャラが参戦する格闘RPG『SNK オールスター』の日本配信決定!

SNK オールスター
「SNK オールスター」は、37gamesが手がける格闘RPGです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開され、事前登録が開始されました。

ゲーム概要

SNK オールスター
本作は『THE KING OF FIGHTERS’98 ULTIMATE MATCH』&『THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH』(以下KOF UMシリーズ)。

さらに『サムライスピリッツ 天草降臨』(以下サムスピ天草)及び『幕末浪漫第二幕 月華の剣士~月に咲く華、散りゆく花~』(以下月華の剣士2)を題材にし、新たな世界観で壮大なストーリーを展開しています。

もちろん、そこには草薙京、テリー・ボガード及び不知火舞などのSNKを代表する人気キャラ達が続々と参戦!

プレイヤーは、彼らが織り成す未知なる宿命の闘いを存分に体験することが可能です。

ストーリーは、それぞれの作品の時代設定と世界観の異なるSNK人気格闘ゲームを融合させて、新しいパラレルワールドを創り出しています。

物語はSNKファン、特にKOFファンにはお馴染みの三種の神器チーム(草薙京、八神庵、神楽ちづる)によってオロチが封印された話の世界とは異なる、もう一つの世界で進みます。

ストーリー(原文)

SNK オールスター
草薙京がオロチを封印する際に放った巨大なエネルギーによって時空が捻じ曲がってしまい、並行世界に大きな隙間を生み出し、それぞれ他次元の世界に居たナコルルや覇王丸、橘右京、楓や雪らを呑み込んでしまいます。

そして彼らが目覚めたところが未来の現代世界だったのです!

そこは草薙京が初めてKOFに参加した時代で、オロチはまだ復活していません。

したがって、その時点での最強の敵は大会の主催者ルガール・バーンシュタインとなります。

しかし、再び時空の隙間を開けて元の世界に戻るためには、ナコルル達は「オロチ復活」という恐ろしい事態に直面しないといけないのです。

つまり時空の隙間を再び開けることは、オロチ封印の場面を再現しなければならないことを意味します。

タイムスリップしたナコルル達と草薙京らが共闘してオロチを封じることができれば、どちらにとってもハッピーなエンディングですが、もし成し遂げることができなかった場合は恐ろしい結末を迎え、ナコルル達は元の世界に戻れないばかりか、人類がオロチに殲滅されるというリスクもあるのです。

果たして、この厳しいチャレンジの結果は?

プレイヤー達(格闘家達)は間もなく人類の未来に関わる最もタフな選択に臨みます!

登場キャラクター紹介

SNK オールスター
SNK オールスター
『SNK オールスター』は「KOF UMシリーズ」「サムスピ天草」「月華の剣士2」に登場する人気キャラクター達を収録し、新たな世界観とシナリオで、プレイヤーをゲーム世界に引き込みます。

ゲームでは、八大流派、20個余りの戦隊及び数十名ファイターキャラを全てコレクト可能!

プレイヤーが爽快な体験を楽しめます。

リリースに先駆けて一部キャラクターのイラストを披露します!

事前登録

37gamesの関連作品

欲望都市

37gamesの関連作品
「欲望都市」は、極道をテーマにしたスマホ向けヤクザ育成RPGだ。

金、女、暴力が渦巻く繁華街を舞台に、経営で金を稼ぎ、舎弟や子分を集めて抗争に明け暮れよう。

幾多の美女との出会いがあり、愛人にすればデートや小作りができる。

さらに、生まれた子供を成長させ、他の勢力と縁組させるという生々しい機能も再現されていた。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

(C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
@37games.Japan co. ,Ltd. & DP.STORM Inc. All Rights Reserved.

超強力ユニットを召喚可能なフラッグの争奪がアツい!拠点破壊を目指して戦う対戦型ディフェンスゲーム-アプリゲット

$
0
0
Warhands
Warhands レビュー画像

ユニットを召喚して敵拠点破壊を目指そう。中央のフラッグを巡る争いがアツい!

敵拠点破壊を目指して3ラインで争う対戦型ディフェンスゲーム

「Warhands(ウォーハンズ)」は、敵拠点破壊を狙って争う対戦型ディフェンスゲーム。

8枚のカードでデッキを編成したり、時間と共に貯まるリソースを使ってカードからユニットを召喚したり…と、正直デザインは「クラロワ」っぽい。しかし中身は全然別物

旧来のラインディフェンスゲームをベースとしながらも、中央のフラッグの奪い合いという要素をプラス。熱い駆け引きが楽しめるぞ!

3ラインにユニット召喚!フラッグ占領で超強力ユニット

Warhands レビュー画像

フラッグの占拠ゲージをマックスにすると、超強力ユニットを召喚できる。

本作、フィールドが3つのラインに分かれおり、ラインへカードをフリックすることでユニットを召喚できる。

召喚したユニットは、基本的に自軍拠点から出発し、敵拠点へ向かう。

フィールド中央にはフラッグが存在。

フラッグは占領能力を持つユニットを派遣することで占領でき、占領すると、敵拠点に大ダメージを与える超強力ユニットが召喚されるぞ!

バトルでチェストをゲット!カードを集めて強化しよう

Warhands レビュー画像

チェストからカードをゲット!何が手に入るか、ドキドキ。

バトルに勝つとチェストを入手でき、チェストからカード弾薬を入手できる。この辺は「クラロワ」とほぼ一緒だ。

カードを集めて弾薬を支払うと強化が可能。弾薬はカードの購入にも使えるぞ。

ストアで弾薬を課金購入することもできるが、まずはプレイを重ねて、自分にとってどのカードが重要か見定めることをオススメしたい。

「Warhands」の魅力はフラッグ争奪戦のアツさ

Warhands レビュー画像

フラッグが敵に占領されかけている。絶対に奪い返さなくては。焦る焦る…!

本作のゲームルールは、拠点破壊を巡って戦うというもの。

しかし、プレイしてみると、実は拠点より手前にあるフラッグの奪い合いがアツいと分かる!

超強力ユニット召喚を防げ!召喚されたら意地でも倒せ

Warhands レビュー画像

フラッグ占領で召喚されるユニットは、敵拠点の耐久力をガリガリ削る。超強い!

なぜフラッグの奪い合いがアツいのかというと、フラッグ占領時に召喚されるユニットがマジで強力だから。

なので、何としても敵に渡すわけにはいかない。躍起になる。躍起になるからアツい!

また、超強力ユニットが対施設攻撃力しか持たないという点も重要。

通常ユニットはダメージを受けないため、拠点到達までに破壊できればチャンスが繋がる。

なので、何としても壊そうと躍起になる。白熱せずにはいられないでしょコレ!

どのラインのフラッグを占領する?3ラインが生む戦略性

Warhands レビュー画像

左ラインを攻める敵にあえて応戦せず、右ラインを攻める。果たしてこの結果は…?

フラッグ争奪戦で駆け引きをおもしろくしているのが、ライン

3ラインあるので、敵が攻めているフラッグを捨て、別ラインのフラッグを占領するという戦略も取れちゃう。

その時の手札、敵戦力によってどの戦略が正しいかは変わるので、的確に戦況を読む目が重要。

それだけに、自分の判断が上手くハマり、勝利できた時の達成感はたまらない。

ゲームの流れ

Warhands レビュー画像

初回プレイ時は丁寧なチュートリアルが行われる。英語がわからずともアイコンを見ているだけでバッチリ理解できるぞ。

ゲームルール面は「クラロワ」と大きく異なるので、しっかり学ぼう。

 

Warhands レビュー画像

画面中央の「Attack!」をタップしてバトルに挑もう。画面上部には手に入れたチェストが並ぶぞ。

また、画面下のメニュー一番左がショップ、左から二番目がデッキ編成。つまり…「クラロワ」とほぼ一緒…。

 

Warhands レビュー画像

「Attack!」をタップするとマッチング開始。マッチングに要する時間は10秒程度。

…なんだけど、実際には一定秒数に相手が見つからない場合、AIが相手になる模様。アリーナ1だとプレイヤーが少ないのか、Coach(コーチ)ばかりが相手になる。早くプレイヤー増えて…!

 

Warhands レビュー画像

ユニットを召喚して敵拠点の破壊を目指そう。

画面一番下、右にあるのはGeneralカード。使用すると、Generalユニットの固有スキルを使うことができるぞ。

 

Warhands レビュー画像

見事勝利!勝利するとチェストと弾薬を手に入れることができる。

チェストは最大4つまでしか保有できない。4つまで持っていると、バトルに勝ってもチェストが入手できないので、ホーム画面でこまめにアンロックしよう。

 

「Warhands」の攻略のコツは盾・火力・占領能力のバランス

Warhands レビュー画像

盾役・火力・占領能力を意識してデッキ編成しよう。

ラインディフェンスゲームの基本戦術が、体力のある盾役ユニットと、盾役の後ろから敵を攻撃する高火力ユニットを組み合わせて召喚すること。

本作の攻略にあたっては、さらに占領能力を持ったユニットが加わる。

盾・火力・占領の三位一体!低コストユニットも活用

Warhands レビュー画像

最初から保有しているRookiesは、占領において強みを発揮する。

本作の勝敗を分けるのが、中央にあるフラッグ。

このフラッグを奪うためには、占領能力を持ったユニットが欲しい。

そこで、使いたいのがRookies(コスト2/人数カウント4)Guerillas(コスト1/人数カウント3)といったユニット。

ただRookiesやGuerillasは弱い

そこで、コスト4くらいの戦車ユニットを召喚しよう。

戦車ユニットが盾役というわけ。

射程範囲にも注目!長射程は非常に有利

Warhands レビュー画像

Machine Gunnersは長射程な上、占領能力も持つ。使えるユニット。

ユニットの召喚場所が自軍拠点となっている以上、攻め込んできた敵ユニットの直前や背後にいきなり召喚して応戦する…なんてことはできない。

こうした仕組み上、猛威を振るうのが射程範囲の大きなユニット

敵より射程が大きければ、近づいてくる敵へ一方的に攻撃できる。

そこで、三位一体=スリーマンセルの火力役としては、Machine GunnersField Gunといった長射程ユニットを召喚しよう。

これでフラッグ奪取率が格段にアップするハズ!

カワイイ女の子もゾクゾク!?本格ノベルと脱出ゲームが同時に楽しめる謎解きアドベンチャーゲーム!-アプリゲット

$
0
0
ミソハギ踏切で待ってる
ミソハギ踏切で待ってる

グラフィックのよさと圧倒的なボリュームで楽しめるノベルゲームだ。

「ミソハギ踏切で待ってる」は、サウンドノベル×脱出ゲームの謎解きアドベンチャーゲーム!

ミソハギ踏切で待ってる」は、謎を解きながら読み進める大ボリュームの本格ノベルゲームだ。

3年前に起きた一家心中事件を主人公とともにだんだんと核心に迫っていく本格ミステリーノベル

脱出ゲームのような捜索パートもあり、やり込み要素も多い。ゲーム本編はすべて無料でプレイ可能となっている。

本編以外の特別な章のみ有料となっているので、クリア後に気になった方はプレイしてみよう。

思い出の場所を巡る

ミソハギ踏切で待ってる

昔よくいった思い出の場所の美人お姉さん。

主人公の蛍は東京で暮らす大学生で、小学校までは「横溝」という土地の親戚の家へよく遊びに行っていた。

子供の頃の記憶がなぜか抜けていたが、いろんな場所を行くうちに思い出が蘇る

3年前に起こった事件の真相を巡るひと夏の青春ストーリーを追体験しよう。

カワイイ女の子がいっぱい

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

季節は夏!そしてプール&水着もある。

ゲーム本編にはカワイイ女の子も多数登場し、いろんな衣装に着替えたりもしてくれる。

立ち絵以外にも特殊な1枚絵のイラストもあるので、ゲームを進めながらいろんなイベント画像を開放させよう。

「ミソハギ踏切で待ってる」は、ノベルモードとアドベンチャーモードの切り替えのテンポの良いゲーム!

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

アドベンチャーパートでは、選択肢が出現。

基本はノベルゲームのように読み進めてストーリーを進めていこう。

アドベンチャーパートでは、移動可能な場所を自由に移動し探索できるぞ。

モードの割合はノベル7:アドベンチャー2:脱出1という感じでテンポよく遊べる。

部屋に移動して調査

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

自由に移動ができるアドベンチャーパートでは、新たな発見もある!?

アドベンチャーモードでは、移動や調査を指示するだけなのでとてもシンプル。

調査していくと新たなルートを発見したり、調査終了の確認メッセージが出たりと親切設計だ。

空間から脱出せよ

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

暗号のような謎解きをして、脱出を図ろう。

ゲームを進めると特定の状況を脱出しなければいけないエスケープモードがはじまる。

これはいわゆる脱出ゲームで、そこにある暗号を解除したりアイテムなどを駆使して脱出できればOK。

脱出ゲームが苦手という方にはヒント機能もついてるので安心してプレイできる。

ゲームの流れ

3年前に起きた事件の真相とは!?本格ノベルと脱出ゲームが同時に楽しめるアドベンチャーゲーム!

ノベルゲームらしくタップで読み進めていく。

右下のメニュー画面からは、過去のログを読み返したりもできる。

 

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

ゲームを再開する場合は、いままで読み進めた章からはじめることもできる。

もちろん自分でセーブしておいたとこからロードすることも可能だ。

 

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

ストーリーを進めていくと新たな登場人物もどんどん出てくる。

キャラクターたちの表情の変化なども面白い。

 

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

主人公がつけた日記は、物語を進めることで書き加えられていく。

ゲームを再開する時になどのあらすじ的に読み返すといいだろう。

 

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

ゲーム本編終了後の特別なストーリーは有料DLCとなっている。

今後アップデートで続々追加予定なので、気になった方はぜひプレイして欲しい。

「ミソハギ踏切で待ってる」の攻略法!

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

いつでも自由にセーブ&ロードができる。

基本的には、読み進めていくノベルゲームなので自分の好きなタイミングで読み進めておこう。

セーブは自分で行うこともできるが、ゲームの進行度によってオートセーブになる場合もある。

エスケープモードに困ったら

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

暗号などに困ったらヒントを見よう。

脱出ゲームパートとなるエスケープモードだが、困った場合はいつでも見られるヒント機能を活用しよう。

ヒントは制限なく、進行状態についていつでも教えてくれるので、謎解きに詰まった場合は気軽に見てみよう。

本編とは関係ないやり込み

ミソハギ踏切で待ってる レビュー画像

アドベンチャーモードで探索すると、ネコや虫を見つけることができる。

ゲーム本編には影響がないが、アドベンチャーモード中にいろんな場所を調査することで、虫やネコに出会える。

これらをいろいろ集めることで実績解除されて記録されていくぞ。キャラクターの意外な1面が知れたりする機会でもある。

キミの手の中のファイナルファンタジー!資源生産やバトルをこなして国を作る建国シミュレーション-アプリゲット

$
0
0
ffxvkingdom
ffxvkingdom_01

FF15の世界観で国を発展させよう。

ノクティスと共に新たなる王国を作ろう!

「ファイナルファンタジー15 新たなる王国 (Final Fantasy XV)」は、シリーズの世界観を踏襲しつつ作られた建国シミュレーションだ。

開発は、あの「ゲーム・オブ・ウォー」を手がけたEPIC ACTION, LLC!

ファイナルファンタジー15の主人公である「ノクティス」たちと共に、国を発展させて資源を生産し、兵士を訓練して他国を攻める、自分だけの王国を作ろう。

拠点を発展させよう

ffxvkingdom_02
拠点には様々な施設があり、資源の生産や兵士の訓練、国の防衛などの役割がある。

最初から大量の資源を持っており、待ち時間の無料カットも付いているため序盤はサクサク進められる。

世界中のプレイヤーが敵であり味方

世界中のファンが携帯端末を通し、リアルタイムで協力や対戦が可能!

ギルドシステムがある他、チャットにも自動翻訳機能が付いており、相手と会話しながら一緒に遊べるようだ。

ファイナルファンタジー15 新たなる王国 (Final Fantasy XV)の特徴は標準的なシステムと世界観

ffxvkingdom_04

FF15らしいシステムもあるが……。

「ゲーム・オブ・ウォー」や「モバイルストライク(モバスト)」など、世界的に人気な建国ストラテジーの舞台をファイナルファンタジーの世界に当てはめたアプリ。

国作りと戦略パートに分かれているオーソドックスなもので、親切なガイドや建設時間を5分無料でカットできる機能も備わっている。

ただ、一定の期間を過ぎると資源の消費とアップグレードのバランスが悪くなり、ゲームの進行が滞る。

敵国への侵略も先駆者が圧倒的に有利な状況なので今後のバランス調整などに期待したい。

多彩なキャラが登場!

ffxvkingdom_05
FF15の主人公一行やヒロインはもちろん、サボテンダーが登場し、小さなチョコボが町を歩く姿を目撃できるなど世界観についてはFFらしさを感じる。

戦略パートではノクティス自身が兵を率いて敵地へ向かうなど、バトルでの見せ場もしっかりあった。

ガイドを活用

建国ゲームではお馴染みのガイド&ミッション機能が本作にも搭載されている。

画面下にあるウィンドウをタップして条件を満たし、報酬を得ていこう。

ゲームの流れ

ffxvkingdom_07
ゲームは国作りパートと戦略パートに分かれている。

国作りパートでは画面下にあるガイドに従い、建物の設置やアップグレードを行おう。
ffxvkingdom_08
国作りの合間にクエストを受諾しておくと数分を経過させるだけで報酬を得られる。

定期的にメニューを覗いてクリア報酬を受け取り、開始するといい。
ffxvkingdom_09
戦略パートではマップ上にある他国を攻めたり、強大なモンスターを倒したりすることができる。

開始当初はバリアが貼られているので、攻められることはない。
ffxvkingdom_10
戦略パートでは「ノクティス」がリーダーとなり、兵士を編成することで敵とバトルできる。

あらかじめ訓練所で兵士を生産しておこう。
ffxvkingdom_11
建国シミュレーションにはお馴染みのギルドシステムがあり、他プレイヤーと一緒に国を成長させることができる。

建設や研究の待ち時間が減る「支援」要請もできるので、ゲーム開始時からギルドに入っておいた方がいい。

ファイナルファンタジー15 新たなる王国 (Final Fantasy XV)の攻略のコツ

ffxvkingdom_12

序盤は建国メイン。合間に戦略パートを進める。

序盤は拠点のアップグレードをメインに進めよう。

5分以内であれば建設待ち時間を無料でカットできるため、それを利用しつつガイドに従って国を育てていくといい。

ギルドに所属して支援を要請すると、待ち時間がさらに短縮されるのでオススメだ。

兵士を生産

ffxvkingdom_13
拠点のアップグレードの合間に資源を使い、訓練所で兵士を生産しておこう。

生産しすぎて資源が無くなるとゲームの進行が滞るので、序盤は控えめに増やすといい。

敵地を攻めよう

ワールドマップでは他プレイヤーの陣地を偵察したり、攻めたりできる。

同じくらいの戦力か少し弱い相手を狙うのがポイントだが、まわりにそういった国がない場合は建国メインで進めるべし。


死神の高校に入学!?人間界を守るために魔人と戦う2D戦略シミュレーションRPG!-アプリゲット

$
0
0
死神高校:死神育成
死神高校:死神育成

襲いかかる敵軍団を撃退するタワーディフェンスRPG。

死神を育ててみよう。学園タワーディフェンスRPG

「死神高校:死神育成」漂流少女のDAERISOFTが送る学園シミュレーションRPG。

死んだはずの主人公。目覚めるとそこは死神が通う学園だった…。

魔神がモンスターを率いて、人間界に混沌をもたらすべく、死神高校に攻撃を仕掛けて来た。

死神学校を守るため、魔神を打ち破る戦いに巻き込まれていく。美少女たちとのやりとりにも注目だ。

タワーディフェンスとローグ系を組み合わせた戦略シミュレーション

死神高校:死神育成

ランダムな成長要素が毎回違うゲーム性をもたらす。

バトルはユニットをマスに配置し、襲いかかってくるモンスターを撃退していくもの。

雰囲気としてはタワーディフェンスに近く、撃退するたびにランダムに成長アイテムを付与されるあたりはローグライク系のゲームに近い面白さがある。

「死神高校」の特徴はタワーディフェンスとローグ系を組み合わせたゲーム性

死神高校:死神育成

目まぐるしいバトルの展開。後半はかなーり激戦。

「漂流少女」「マイリトルファンタジー」など、雰囲気のあるRPGを作らせたら頭ひとつ抜けた印象のDAERI SOFTの新作。

今回も美少女はかわいく死後の世界をポップに描くことに成功している。しかし死神とかって韓国でも人気なのかしら?BLEACH的な作品があるのかな。

毎回ゲーム展開が変わるローグライク風の緊張感

死神高校:死神育成

この3択から成長要素を選ぶ感じ。既視感。

何よりこのランダム性と毎回展開が変わる緊張感ッ!ローグライクとタワーディフェンスを組み合わせた名作「ダンジョンメーカー」にも近いものを感じる。

育成スピードはややゆっくりでじっくりやり込む必要があるが、なんてったってこっちは無料。とりま遊んでみ!面白さは保証するで。

ゲームの流れ

死神高校:死神育成

量産型ゲームに疲れた方に、強く推薦いたします。そう自称する学園RPG!

死んだはずの主人公。死後の世界。死神。中2感あふれるストーリーが繰り広げられる。

 

死神高校:死神育成

タワーディフェンスである「防御戦」。

その他、モンスターを攻撃する「拡張戦」、オンラインで他ユーザーと戦う「競争戦」の3モードを実装している。

 

死神高校:死神育成

戦闘中はリアルタイムでキャラの移動やスキルなどを使える。

勝利後にランダムでキャラや魔法の強化を選べるようになっており、プレイヤーの戦略性が要求される。

 

死神高校:死神育成

ランダムで仲間になる同級生たちは2人しか引き継げない。

序盤はレアキャラやエピックキャラを育成していくのがベターだ。

 

死神高校:死神育成

キャラとキャラを合成することでレアなキャラクターが出現することも。

しかしレアリティ以上に戦略も必要とされるゲーム性。ンフフフフ、だからこそ乱世は面白い!

「死神高校」攻略のコツ

死神高校:死神育成

主人公のノアを優先的に強化しよう。攻守の要。

序盤は主人公を前列に置き、弓や魔法キャラを後列に置こう。槍キャラは2マス先の敵を攻撃でき、剣は縦列をカバーできる。

基本的に遠距離攻撃できるユニットはHPが低いので、岩の魔法を使ってカバーしていこう。しかし20ステージ以降は難しいなぁー。どうすればいいんや。

何度もクリアすることで新要素がアンロックされていく

死神高校:死神育成

引き継ぐユニットにアイテムを装備させよう。

戦闘後に武器防具を持ち帰れる時がある。ひとまずは主人公に優先して装備させよう。課金しなくても勝てるバランスだと信じたい。新時代だし。

ただ戦闘後に毎回引き継げるキャラは少ない。レアなキャラを合成でつくれた時のためにスロット(引き継げるキャラの数)を上げたほうがいいかも。各種報酬を確認&ゲットや。

永遠の七日 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
towa-7_icon

永遠の七日
DeNA Co., Ltd.がおくる新作「永遠の七日」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

永遠の七日の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年5月8日配信予定となっています。

事前登録情報

TwitterApp Storeにて事前登録が実施中です。

【2019/03/05】Google Play Storeにて事前登録が開始されました。

また、事前登録者数に応じて豪華特典がプレゼントされるキャンペーンも実施中。

詳細は公式サイトの事前登録ページをご確認ください。

事前登録

事前情報まとめ

配信日 2019年5月8日配信予定
配信会社 DeNA Co., Ltd.
ジャンル マルチエンディングRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 2月下旬に開催予定
コピーライト (C)NetEase, Inc. /(C)DeNA Co., Ltd. All Rights Reserved
公式サイト 永遠の七日 公式サイト
公式Twitter 永遠の七日 公式Twitter

事前登録

【2019/05/01】5月8日(水)サービス開始と発表

【2019/02/27】2/27(水)15:00からAndroid端末向けにクローズドβテストを開始

【2019/02/8】事前登録を開始!&CBTを2月下旬に開催予定!

https://twitter.com/towa7_info/status/1093751279711481856

公式Twitterが開設され、同時に事前登録の受付が開始されました。

また、Android限定でクローズドβテストが、2月下旬に開催予定であるコトが発表されました。

『終わらない終末がはじまる。』海外で人気を集めるマルチエンディングRPGが日本上陸!

永遠の七日
「永遠の七日」は、NetEase Gamesが開発を手がけ、DeNAがサービスを提供するマルチエンディングRPGです。

DeNAは日本国内におけるサービス提供元として、運営やマーケティング、カスタマーサポート、テキストローカライズなどを行います。

今回の発表に合わせて公式ティザーサイトが公開されました。

ゲーム概要

本作は、NetEase Gamesが開発する、『永遠的七日之都』の日本向けスマートフォンゲームです。

中国国内では2017年12月に配信を開始しており、その後、台湾、韓国でも配信されております。

本作は、シナリオが分岐するマルチエンディングRPGです。

永遠に繰り返される七日間では、プレイヤーの選択や行動によって、異なる物語をお楽しみいただけます。

また、本作のキャラクタービジュアルと世界観は、海外ユーザーからも高い評価を受けています。

NetEase Gamesについて

NetEase Gamesは、中国大手のネットサービスプロバイダーで、オンラインゲーム、Eコマース、コミュニケーションサービス等を提供しています。

日本向けのスマートフォンゲームとしては、「陰陽師」「荒野行動」「IdentityⅤ 第五人格」などのゲームタイトルを提供しており、日本のユーザーからも高い評価を受けております。

事前登録

DeNA Co., Ltd.の関連作品

世紀末デイズ

DeNA Co., Ltd.の関連作品
「世紀末デイズ」は、荒廃した東京を舞台に究極のサバイバル状態の中で生きぬいていくローグライクRPGだ。

このジャンルの代名詞と言える「風来のシレン」や「トルネコの大冒険」を手がけたスパイク・チュンソフトの開発チームが新たに発表した意欲作!

チュートリアル後に引ける特別な10連レアガチャは無限に引き直しOKだ!

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

可愛くて親しめる本格MMORPG!基本8職業やアバターで自由にキャラメイクし、剣と魔法の世界を大冒険!-アプリゲット

$
0
0
pokebel-rupinasu_icon
pokebel-rupinasu_01

誰もが自由になれる広大な世界を冒険!

アソビモの新作MMORPGはとにかくかわいい!

「アヴァベル ルピナス」は、仲間と一緒に剣と魔法の世界を冒険するMMORPGだ。

全世界累計2000万DLの「AVABEL ONLINE」がカジュアルに進化!

キャラの頭身が低くなり、2Dイラストから3Dモデリングを描き起こしたようなアニメ調のデザインになった。

主人公のアバターも可愛くなって着せ替えの楽しみが増えたほか、システム面でもオートモードを実装し、初心者でもさくさく遊べる

今までのアソビモ系ゲームのなかで最も可愛く、親しみやすいMMORPGだ。

誰もが自由になれる場所がここにある

pokebel-rupinasu_02

主要NPCには2Dイラストが用意されている。

虚空から突如として現れた『万有の塔

その頂点を極めし者は、あらゆる望みを叶えられる、永遠(とわ)なる楽土へ誘われる―――。

プレイヤーはリヴェールと呼ばれる街を訪れた冒険者となり、そこで出会った仲間とともに天までそびえるメインタワーに挑戦することになる。

簡単操作のクエスト進行&アクションバトル

pokebel-rupinasu_03

クラスごとにバトルの立ち回り方も変わる。

ゲーム開始時にキャラを作成したらメインクエストを進めつつ、各所でモンスターと戦おう。

操作はゲームパッドで行い、通常攻撃やクラス固有のアクティブスキルを使って敵を倒していく。

画面左側にある「オートクエスト」ボタンをONにするとクエストの受諾先への移動、その道中に発生するバトルを全自動で進められる。

初心者はこれを利用してゲームに慣れよう。

アヴァベル ルピナスの特徴は大幅リメイクされた世界観

pokebel-rupinasu_04

主人公キャラも可愛い。

広大なワールドや多彩な職業&スキルシステム、レアアイテムの獲得を狙うダンジョンモードや豊富なエモーションを使ったコミュニケーション機能などを実装!

スマホ向けMMORPPGとして王道路線を貫いている「アヴァベル オンライン」のシステムを取り入れつつ、世界観やキャラデザインを大幅にリメイクしている。

かわいい」「親しみやすい」をテーマに各キャラが作られていて、アバターのデザインも良好。

主要なNPCにも2Dイラストが追加されていて、それと遜色のない3Dデザインになっているのも良かった。世界観はけっこう好み

操作面においてもスマホMMOではお馴染みの自動クエスト進行・自動バトルが搭載されていて、お手軽感は増していた。

ただ、カメラアングルを含む操作性がイマイチなのと、装備品ガチャや関連アイテムの扱いにクセがあるのは否めない。後者の方は序盤に大量に得られる「魔石」をやりくりすれば緩和できそうだ。

MMOとして王道的な育成システム

pokebel-rupinasu_05

育成メニューは標準的かつ充実している。

キャラは初期状態で8つのクラスを選択でき、そこからレベルを上げると各上位職へ就くことができる。

レベルが上がるごとにSTR・INT・VIT・MEN・DEXにステータスを割り振れる他、クラスごとのスキル習得・強化、装備品の付け替えやペットによって能力を上げられる。

魔石を使って装備品やアバターを入手!

pokebel-rupinasu_06

すべての魔石をガチャに投入しないようにする。

序盤のチュートリアルクエストをクリアし、拠点や倉庫の説明を受けるまで進めたら「アチーブメント」メニューを確認する。

ここで課金通貨の「魔石」を1500個ほど受け取れるので、アバターガチャや装備品ガチャを引くといい。

単純換算で30連を引けるが、10連や20連に抑えておくのがオススメ。

本作の装備品にはレベルキャップがあり、リフトストーンというアイテムを使うとそれを即解除できる。

リフトストーンにも50~100までの解除レベルがあり、特定のガチャ(安価)からランダムで入手することになる。

バッグや倉庫もある程度拡張したいので、一定量の魔石はそれらの環境を整えるために費やそう。

ゲームの流れ

pokebel-rupinasu_07
最初に性別や顔型、髪型などを設定してキャラを作成する。

クラス(職業)については、序盤のチュートリアルクエストで選択する。

 

pokebel-rupinasu_08
本作の主要NPCには3Dモデリングに加えて2Dの立ち絵グラフィックが設定されている。

アドベンチャーゲームを遊ぶ感覚でシナリオを読み進められる。

 

pokebel-rupinasu_09
ゲームはクエストを受諾し、それを達成しながら進めていく。

道中で発生するバトルはゲームパッドで操作し、通常攻撃やクラスごとに設定されたスキルを駆使して敵を倒す。オート設定も可能だ。

 

pokebel-rupinasu_10
クエストの受諾や依頼人の元への移動は、メイン画面の左側にあるボタンを押すだけで行える。

バトルも自動化されるため、別のメニューを操作したいときはオート進行ボタンをOFFにしよう。

 

pokebel-rupinasu_11
通常のフィールドとは違う専用のフィールドで仲間と一緒に戦う「ダンジョン」モードが実装されている。

制限時間内に条件を満たしてレアアイテムを獲得しよう。

 

アヴァベル ルピナスの攻略のコツ

pokebel-rupinasu_12

クエストを達成しつつアチーブメントも達成する。

本作にはメイン・サブクエストの他に、条件を満たして報酬を得る「アチーブメント」メニューがある。

ここで各種アイテムや「魔石」を得られるので、クエストと同時進行で条件を達成して報酬を得ていこう。

アイテムバッグや倉庫を拡張!

pokebel-rupinasu_13

ゲームの進行によって拡張用のアイテムも得られる。

冒険を円滑に進めるうえで欠かせないのが、アイテムを収納するバッグや倉庫の拡張だ。

敵を倒すと様々な素材を獲得でき、それがバッグに溜まっていくので、定期的に拠点を訪れて倉庫にしまうことになる。

最初にもらえる魔石である程度拡張しておけばフィールドと拠点の行き来をなるべく少なくでき、ゲームを進めていくうちに必要な素材、いらない素材の区別もつくので売却してお金に変えるといい。

キャラレベル49が分岐点!

pokebel-rupinasu_14

一体をレベル49まで上げたうえで、もう一体の育成に移るのもあり。

キャラはレベル49→50を境にして転職の条件が厳しくなり、逆に50以上になると上位クラスへの転職が行える。

武器ガチャで入手した装備品についても、レベル50から10刻みでレベル制限が設定されているため、これ以降はしっかりとした育成戦略を持ってキャラを育てる必要がある。

とくに迷うのはステ振りだが、慣れないうちはマジシャンでINTに極振りするなど、他のMMORPGでも鉄板の方法でいくのがオススメ。

装備品ガチャの結果を見てクラスを決めるのもありだ。

5/2 令和も現役!時代を越えて甦った往年の名作ゲーム-アプリゲット

$
0
0
langrisser-mobile_icon

往年の名作
内平かに外成る

ついに新しい時代「令和」を迎えましたが、平成の初期・中期に誕生し、平成の終わりにスマホで新しく生まれ変わった名作ゲームは数多くあります。

当時の据え置き機で愛されたゲームが、電話機を兼ねた携帯出来るデバイスでどこでも遊べる時代が来るなんてどんな妄想よりも奇妙な世界になったもんです!

今回は様々なハードで生まれ、スマホでも人気を博している往年の名作ゲームを3つ紹介します。

時代を越えて甦った往年の名作ゲーム3選

今回は「ラングリッサー モバイル」、「ロマンシング サガ リ・ユニバース」、「メイプルストーリーM」の3つを紹介しました。

この他にも魅力的なゲームはたくさんありますので、もっと知りたいという方はそれぞれのゲームのコメントに特集してほしい企画のリクエストをお寄せください。

今日もみなさんにとっていいゲームとの出会いがありますように。

Wonder Boy:The Dragon’s Trap 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

$
0
0
wonder-boy_icon

Wonder Boy:The Dragon’s Trap
DotEmuがおくる新作「Wonder Boy:The Dragon’s Trap」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Wonder Boy:The Dragon’s Trapの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年5月30日にグローバル配信予定となっています。

事前登録情報

Googleplayストアにて事前登録が開始されています。

事前情報まとめ

配信日 2019年5月30日配信予定
配信会社 DotEmu
ジャンル アクションアドベンチャー
価格 未定
公式サイト Wonder Boy:The Dragon’s Trap公式サイト

事前登録

名作アクションアドベンチャー「モンスターワールドII ドラゴンの罠」がスマホで登場!


「Wonder Boy:The Dragon’s Trap」は、DotEmuが手がけるアクションアドベンチャーです。

今回の発表に合わせ、Googleplayストアでの事前登録が開始されています。

ゲーム概要

1989年に発売された『モンスターワールドII ドラゴンの罠』をリメイク!

オリジナル版の開発スタッフが監修しており、当時の手触りなどを再現しながらも現代向けに丁寧なアレンジをほどこしています。

探索、アクション、冒険がユニークにブレンドされ、美しい手描きアニメーションとオーケストラアレンジされた楽曲を伴ってここに蘇りました!

関連画像

Wonder Boy:The Dragon’s Trap
Wonder Boy:The Dragon’s Trap
Wonder Boy:The Dragon’s Trap
Wonder Boy:The Dragon’s Trap
Wonder Boy:The Dragon’s Trap

世界観やゲームの流れ

メカドラゴンの呪いでトカゲ人間に変えられてしまった主人公が、呪いを解く方法を求めて旅立ちます!

人間に戻れるたった一つの方法は、呪いを解く力を持つ魔法のアイテム「サラマンダークロス」を手に入れることです。

相互につながった、凶悪なモンスターや風変わりなドラゴンの住む広大な場所を旅しましょう!

ドラゴンたちを倒すごとに呪いは強まり、別の動物へと変身してしまいます。

操作キャラクター

プレイ可能なキャラクターはクラシック版の「ヒューマン」と、待望の「ヒューガール」の2人!

リザードマン、マウスマン、ピラニアマン、ライオンマン、ホークマンでプレイ!

それぞれの姿のユニークな能力を使って、モンスターワールドの秘密の場所を探検しましょう!

難易度やサウンド

ゲームプレイ中のいつでも、クラシックな8ビットグラフィックと音声への切り替えが可能!

3段階の難易度で、ライトゲーマーにもヘビーゲーマーにも、友達や家族でも楽しめます。

事前登録

DotEmuの関連作品

イースIIクロニクルズ

DotEmuの関連作品
「イースIIクロニクルズ」は、天空に浮かぶ古代王国の謎を解くファンタジーアクションRPGだ。

6冊の聖なる本を手に入れ、たどり着いた先は天空に浮かぶ大陸「イース」。赤毛の剣士「アドル」はそこで気を失い、少女「リリア」に助けられる。

リリアは重い病を患っており、アドルは彼女の治療に必要な素材を探すべく、またイースに隠された謎を解くためにムーンドリア遺跡へ向かう。

操作は仮想パッドで行うが攻撃ボタンはなく、敵にぶつかってダメージを与えるBUMPシステムが採用されている。

また、本作から魔法システムが追加され、火の玉を飛ばす「ファイヤー」や周辺を明るくする「ライト」など、6つの魔法を駆使してダンジョンを探索していこう。

<レビュアー:納谷英嗣>
※Android、iOSともに600円の有料アプリです。

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live