Quantcast
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

アッシュアームズ-灰燼戦線- 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
asharms_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

株式会社シドニアがおくる新作「アッシュアームズ-灰燼戦線-」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

アッシュアームズ-灰燼戦線-の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 株式会社シドニア
ジャンル 擬人化美少女戦略ゲーム
価格 基本無料
公式サイト アッシュアームズ-灰燼戦線-公式サイト
公式Twitter アッシュアームズ-灰燼戦線-公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/03/22】

人類は全ての希望を少女達に託す――。戦車や戦闘機を擬人化した美少女が登場する新作!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

「アッシュアームズ-灰燼戦線-」は、株式会社シドニアが手がける擬人化美少女戦略ゲームです。

今回の発表に合わせてゲーム画像や世界観、公式Twitterが公開されました。

ゲーム概要

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

本作は、陸上ユニットとして戦車、駆逐戦車(TD)、自走砲、対空砲を含む各種火砲。

航空ユニットとして戦闘機、対地攻撃機、爆撃機と偵察機などといった様々な実在する兵器を美少女に擬人化して登場します。

世界観

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

遥か200年前、突如出現した通称「災獣(リセッター)」と呼ばれる謎の鉱石状の生命体は破壊と災厄をもたらし、人類の文明はたちまち破滅へと向かった。

通常兵器では彼らの持つ「絶縁層」と呼ばれる特殊な防護壁に対して有効打を与えることができず、人類の生存圏は奪われ、蹂躙され、終焉へと向かう一方であった。

存亡の危機に瀕した人類は、「災獣(リセッター)」に対抗し得る黒鉄の武装を身に纏う人造人間「DOLLS」と呼称される少女達の研究開発に成功し、やがて反撃の銅鑼を鳴らす。

「命令はただ一つ、全ての怨敵を灰燼に帰せ。-かくあれかし-Amen」

人類は全ての希望を少女達に託し、失地回復運動「レコンキスタ」を発動する。

産まれながら戦う使命を課せられた少女達が紡ぐ反攻への物語が今、幕を開ける。

ゲーム画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

SDキャラモーション

キャラクター画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アッシュアームズ-灰燼戦線-

※公式Twitterをフォローすると事前登録を行えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録


ラングリッサー モバイル 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
fdrefr

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー モバイル

株式会社エクストリームがおくる新作「ラングリッサー モバイル」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ラングリッサー モバイルの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年4月2日配信予定となっています。

公式のプレスリリースにて発表されました。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー モバイル

『ラングリッサー モバイル』の事前登録者数に応じて、リリース時にゲームで使える様々なアイテムをプレゼントするキャンペーンを開催します。

・事前登録してすぐにGET!:聖魔券×1、経験値薬・上級×3
・100,000人突破:コイン×50,000
・200,000人突破:SR装備×1
・300,000人突破:聖魔券×3
・400,000人突破:聖魔券×7
・500,000人突破:限定スキン

事前登録は公式サイトの他、Googleplayストアでも行われています。

事前情報まとめ

配信日 2019年4月2日配信予定
配信会社 株式会社エクストリーム
ジャンル RPG
対応OS 未定
価格 未定
ベータテスト 現状なし
コピーライト Copyright (C) extreme Co.,LTD. All Rights Reserved.
公式サイト ラングリッサー モバイル公式サイト
公式Twitter ラングリッサー モバイル公式Twitter
公式Facebook ラングリッサー モバイル公式Facebook

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー モバイル事前登録2

【2019/03/19】CBT参加者の追加を発表!

【2019/03/18】本日よりクローズドβテスト開始!

【2019/02/27】iOS版で1,000人限定のクローズドβテスト実施を決定!

https://twitter.com/Langrisser_JP/status/1100666848197132288

【2019/02/12】公式サイトやTwitterで事前登録を開始!TVCMの放送も開始!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー モバイル

公式サイトやTwitterで事前登録が開始されました。

さらに『ラングリッサー モバイル』の配信を前に、TVCMが2月15日(金)より放映スタート(TOKYO MX 、ANIMAX、BS11)します。

音楽は奥井雅美さんが歌う『Blood Blade -光と闇の彼方に-』を使用。ナレーションはエルウィン役の保志総一朗さんが務め、熱い演技を披露しています。

【2019/01/06】配信予定日を2019年春と発表。公式ティザーサイトを公開!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー モバイル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー モバイル

オフィシャルな『ラングリッサー』シリーズの作品として、本作は歴代ストーリーを引き継いだ内容となっています。

原作シリーズのステージや人気キャラクターはもちろん収録、更に新たな冒険ストーリーが加わり、初めてのプレイヤーでもすんなりと『ラングリッサー』を楽しめる「とっつきやすさ」がウリ。

また、原作シリーズのファンは懐かしさと新しさの両方を楽しめる内容となっています。

クラシックな戦術型SRPG

『ラングリッサー モバイル』は、原作のシステムを引き継いでおり、兵種相克や地形の要素を考慮して戦術を立てるのがポイント。

兵種にはユニットそれぞれに相性があり、山や森、川などの地形によってもユニットへ与える影響が変わります。

また、他のSRPGと違い、シナリオ分岐等の多様性のあるストーリー展開は、原作を遊んだことのないプレイヤーでも十分楽しめます。

最新で深みのあるストーリー

本作は『ラングリッサー』シリーズ初のスマートフォン向けプラットフォームで配信されます。

聖剣・ラングリッサーと魔剣・アルハザードを巡る戦いを軸に、エルウィンやレオン、シェリー、ナームなど、歷代の人気キャラクターが登場。

これら原作の英雄は、新作ストーリー内でプレイすることも可能です。

キャラクターのボイスも一新されており、プレイヤーをより『ラングリッサー』の魅惑的な世界に引き込んでくれます!

【2019/01/06】正式タイトルを「ラングリッサー モバイル」と発表。公式TwitterとFacebookを公開

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー モバイル事前登録2

【2018/12/06】ライセンス許諾地域として日本・EU加盟国・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドを追加

※以下、プレスリリース原文。

当社が商標権を保有する『ラングリッサー』のスマートフォンアプリについて、当社と天津紫龍奇点互動娯楽有限公司との間で、新たに日本・EU加盟国・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドを許諾地域としたライセンス契約を締結したことをお知らせします。

各地域の配信時期については、随時当社コーポレートサイトで公開しますので、それまでお待ちください。

【2018/11/16】英語版の配信が2019年初頭に決定&英語版ティザーPV公開

中国語圏から更に配信地区を拡大し、2019年初頭に英語版が配信されるコトが決定しました。また、英語版のティザーサイト&ティザーPVも公開中です。

英語版サイト:http://langrisser.zlongame.com/

英語版ティザーPV

【2018/09/02】スマートフォン版『ラングリッサー』台湾・香港・マカオ及び日本での配信が決定!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー(新作)

2018年8月29日に『ラングリッサーⅠ&Ⅱ』製作発表プレミアムイベントが開催されました。

このプレミアムイベントにてエクストリームが保有するIP『ラングリッサー』について、現在中国大陸で大人気を博しているスマートフォン版『ラングリッサー』が、2018年10月から台湾・香港・マカオにて配信開始となることが発表されました。

日本での配信は2019年予定となっています。

・公式サイトに記載されたプレスリリース
https://www.e-xtreme.co.jp/topics/1817/

『ラングリッサー』シリーズの新プロジェクトのティザーサイトが公開!


「ラングリッサー(新作)」は株式会社エクストリームが手がける新プロジェクトのゲームです。

2018年8月8日(水)にエクストリームが保有するIP『ラングリッサー』シリーズ、新プロジェクトのティザーサイトがオープンしました。

それに合わせてカウントダウンムービーも公開されています。

また、8月29日に関係者向け制作発表会が開催される予定で、新たな情報公開が待たれます。

株式会社エクストリームの関連作品

ラングリッサー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー(新作)

エクストリームが保有するIP『ラングリッサー』について。

エクストリームとアジア圏における有力ゲームパブリッシャーである天津紫龍奇点互動娯楽有限公司との間で締結した

スマートフォン向けゲームアプリを許諾するライセンス契約に基づき、2018年8月2日11:00(JST)よりiOS版『ラングリッサー』の配信が中国でスタートしました。

『ラングリッサー』シリーズの完全新作がスマートフォンゲームとして登場!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー(新作)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラングリッサー(新作)

日本国内のみならず、海外でも絶大な人気を誇る『ラングリッサー』シリーズがスマートフォンゲ―ムとして生まれ変わる。

歴代作品が持つ魅力はそのままに、最新の技術を駆使して、さまざまな要素がパワーアップした完全新作だ!

事前登録者数は100万人を突破しており、中国で今注目されているゲームアプリの一つとなっている。

iOS版『ラングリッサー』概要

<ジャンル>シミュレーションRPG
<価格>基本プレイ無料(アイテム課金制)
<配信地域>中国
<配信日>2018年8月2日11:00(JST)
http://mz.zlongame.com/
<権利表記>(c)extreme(c)Zilong Game Limited

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

王道の対面型、ターン制、コマンド式RPG!10連レアガチャが引きまくれる元祖モンスター育成ゲーム-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンエッグ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_01

これぞ王道! と感じるバトル。

無料でガチャ引きまくり!モンスター育成RPG

「ドラゴンエッグ(ドラエグ)」は、モンスターを仲間にして戦う本格RPGだ。

レトロチックで王道的なコマンド式バトルを採用し、多彩な育成要素とギルドバトルを盛り込んでいる。

とくに、何度でも! 無料で! 10連ガチャを引けるボーナスイベントを随時開催しているRPGだ。

まだ見ぬ世界と仲間がキミを待つ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_02

獣やドラゴン、人型まで個性豊かで強力なモンスターたちが登場し、新米ハンターとなったプレイヤーの仲間に加わる。

仲間にしたモンスターは最大5体までパーティーに編成でき、そこにプレイヤーアバターを加えた6体で強力な敵に挑み、自分だけの最強パーティを作り上げよう。

王道バトルシステム

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_03

バトルはRPGが好きなら誰でも遊んだことがあるターン制のコマンド式

通常攻撃やモンスターごとに特色のあるスキルを選択し、WAVEごとに次々と現れる敵と激戦を繰り広げよう。

ドラゴンエッグ(ドラエグ)の特徴は遊びやすいシステム

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_04

他作品とのコラボも頻繁に開催されている。

当初はドラゴンクエストを踏襲したゲームというイメージだったが、このゲームをさらに参考にしたであろう多数のスマホゲームが配信された現在は、もはや「ドラエグ系RPG」という一ジャンルになりつつある。良いか悪いかは別にして。

対面型、ターン制、コマンド式という安心感のあるバトルシステム。他プレイヤーと協力するギルドバトル、強化合成や覚醒など、多彩な育成要素を完備しているのが特徴だろう。

とくに、レアモンスターの入手頻度が高く、強化段階の幅が広いので育成は大変だが、10連ガチャの無料キャンペーンが頻繁に開催されているのは良かった。

モンスター&主人公を強化!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_05

モンスターには強化合成、進化、覚醒、転生覚醒、潜在解放といった育成メニューがあり、ランクについても最大で星8まである。

バトルで強制出撃する主人公アバターについても100万通り以上の組み合わせがあり、表情や見た目にこだわるのはもちろん、装備品によってとことんステータスを上げることができる。

無料10連が頻繁に引ける

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_06

チュートリアル後に開放されるガチャメニューでは、一定時間ごとに無料10連ガチャを引けるボーナスイベントが頻繁に開催されている。

コラボ系のイベントガチャは引けないが、ドラゴン系などの上位種も排出されるので最初から一気に戦力アップできるようだ。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_07

メインとなるクエストは時間経過で回復するスタミナを消費して挑戦する。

序盤は難易度が低く、ガチャ産のLv1モンスターでも楽に突破できる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_08

バトルは対面型、ターン制、コマンド式の王道スタイル。

通常攻撃は少し面倒だが、攻撃ボタンを押して対象(敵)をタップして行う。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_09

クエストは複数のWAVEに分かれていて敵とのバトルだけでなく、宝箱のドロップイベントも発生する。

2つの宝箱のうちどちらかを選ぼう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_10

クエストをクリアすると編成していたモンスターたちが経験値を得てレベルアップする。

強化合成や進化、覚醒といった育成メニューも活用して自分だけのモンスター軍団を作り上げよう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_11

ギルド同士の熱い戦いギルドバトルも楽しめる。

仲間のプレイヤーと協力し、戦況を見ながら適切な行動をとってギルドを勝利へ導こう。

 

ドラゴンエッグ(ドラエグ)の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_12

クエストを進めよう。

本作の無料10連ガチャは一定時間を経過させるか、日付が変わるとすぐに引けるようになる。

まずは、手持ちのモンスターで難易度の低いクエストをクリアして先に進みつつ合間にガチャメニューへ行き、無料ガチャがないかチェックしよう。

主人公(プレイヤー)を強化

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_13

モンスター系のガチャと同様に装備品ガチャも頻繁に無料化されていて、それを使って強制出撃となるプレイヤーのアバターを鍛えよう。

装備品にも強化などの育成メニューがあるのでゲームの進行に合わせて利用するといい。

覚醒や潜在開放で所持枠のスペースを空ける

Image may be NSFW.
Clik here to view.
dragonegg2_14

無料10連では星5の同一モンスターが数十体かぶることがあり、すぐに所持枠をオーバーしてしまう。

覚醒や潜在開放を使って同一モンスターを合成し、強化するとともに所持枠を空けていこう。

ガチな名作。王道RPGにポケモン的な育成要素まで融合。神がかったモンスター育成RPG!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

家庭用RPGのようなコマンドバトルやフィールドの探索。

家庭用ゲーム機仕様の超本格派RPG

「エバーテイル(Evertale)」は、育成もストーリーもバトルも熱い、ZigZaGame.Incの新作モンスター育成RPG。価格は120円(Androidは99円)。

モンスターを仲間にしてコレクションしていく、「ポケットモンスター」のような育成要素が特徴。

戦闘はカードバトルのように戦略性を要求されるもの。スリリングかつ、ガチャなしで勝てるバランスが絶妙。

そして王道ファンタジーRPGのようなエンディングがあるストーリーパートに加え、オンラインでのPvP要素も実装している。

あの頃好きだったゲームの匂いに一発K.Oされてしまった。全RPG好きは刮目せよ。

RPGの面白さにこだわり、これでもかと詰め込んだ意欲作

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

ポケモン要素だけじゃなく、戦略性の高いバトルも出色の出来。

縦横無尽にフィールドを駆け巡り、フィールドのモンスターを仲間に。ポチポチやガチャだけじゃない「冒険の楽しみ」がここにある。

重厚なストーリー、骨太なバトル。育成&コレクション。RPGに求める要素を妥協無く詰め込んだ大長編となっている。完全にオススメ、名作保証

「エバーテイル」の特徴はRPGらしさ(特に楽しすぎる戦闘システム)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

この街をうろつく感覚。いいですねー。いいでしょ?

「ネオモンスターズ」「ドラゴンアイランドBlue」と、世界的にヒットしたモンスター育成ゲームを手がけたインディーメーカー、ZigZaGame.Incの新作。

タッチパッドでフィールドを操作し、宝箱を明け、村人と話す。スマホゲーながら家庭用RPGらしさを追求した「アナザーエデン」に近いものを感じた。

「RPGに飽きた」「スマホゲームはエンディングがないからやりません」そんな偏見をぶっ飛ばす面白さ。だが、本作の魅力はそこだけじゃなかったのだ…。

スキルの使用時間を計算する戦術バトル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

雨の中の負けイベント。FF9のベアトリクス戦を思い出しますな。

本作の最大の醍醐味は戦闘にある!ただ殴るだけじゃ勝てない難易度の高さが魅力。仲間にしたユニットやスキルの使用時間を計算しコンボを組み、バフ・デバフをかけていく。

さながらカードバトルのような戦術性が要求される(まるで「メギド72」のようじゃないか涙)。これでPvP要素まで実装してるからすごい。120円じゃ安すぎる。

グラフィックやBGMも壮大でベリーグッド。「本物のゲームで育った世代のための、本物のゲーム」は嘘じゃない。本当に、本当に面白い。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

故郷が焼き払われるゲームは名作!というか王道の定形になってきたね。

バグもなおったし。負けバトルもあるし、わかってる感ビシバシだ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

モンスターを仲間に!FF5よろしく、HPを削ったほうが仲間になりやすい。

仲間になる確率が表示される親切設計。モンスターマスターに俺はなる!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

イベント時はイラストが表示される。ボイスはなくとも雰囲気はバッチリだ。

この画像、チャンネーがエロいから使っただけなんだけどね。敵のほうがエロい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

ガチャに頼らず勝利できるゲームバランス。レアキャラだとて超強いわけではない。

難度は高く、プレイヤーの力量=真のレベルが要求される。これぞ戦闘だ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

草むらを歩くとレアモンスター。洞窟を探検。RPGらしさが溢れている。感服。

言い忘れてたがタッチパッドでの操作も快適だ。ほんとうにオススメだぜ。

 

「エバーテイル」攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

並び順とパッシブスキルが超重要!8人バトルがデフォってすごいよな。

行動コストにあたる「TU」と全体MPにあたる「スピリット」を管理していくのが勝利のコツ。つーかそれができないと勝てない。

攻撃が弱いキャラは通常攻撃でスピリットをため、強力な全体攻撃でアタックをかける、など、キャラの特性を把握するのが攻略の鍵。

各キャラのスキルを把握しなきゃ負ける

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エバーテイル

もちろん各種ユニットや武器の強化・進化もわすれないでね。

例えば、最初に仲間になるビリドラは「スタンリベンジ」もち。死ぬときに相手をスタンさせる。これがステータス以上に地味に強い。

おそらく腕利きのゲーマーでも、ボスは所見では負けることも多いだろう。それでも戦え!ユニットを入れ替え、発想を切り替えろ!その試行錯誤こそが面白いんだ。

「魔弾」をなぞり消す追加攻撃&オートバトルRPG!アニメと同じボイスで魔道士たちとのイチャイチャもOK-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_icon
Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_01

テンポ良くバトルをこなせる。

アニメと同じ!動いて喋るオートバトルRPG

「トリニティセブン -夢幻図書館と第7の太陽-」は、「魔弾」をなぞり消す追加攻撃&オートバトルRPGだ。

シリーズ累計350万部を超える大ヒットコミックス原作の人気アニメ「トリニティセブン 7人の魔書使い」をゲーム化!

アニメと同じ人気声優のボイスを収録し、魔道士たちとのイチャイチャを楽しめる会話パートを多数収録している。

バトルは、オートの通常攻撃と上から一定時間ごとに降ってくる魔弾をなぞり消すだけの簡単仕様。

特定のスキルを使えば数秒で階層を進行できるお手軽さが魅力だ。

ストーリー&バトルでゲームを進行!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_02

「魔弾」と呼ばれる魔法の玉をなぞれば敵にダメージを与えられる。

ビブリア学園を突如襲った崩壊現象と空に現れた7つの太陽。

主人公である「春日アラタ」には部分的な記憶喪失があり、これらの現象のキーマンとなっていた。

ゲームはアラタと魔道士たちがダンジョンに挑み、階層を重ねることで物語が挿入される。

バトルは前述したお手軽仕様で、敵を倒すと資金を獲得でき、魔弾の攻撃力アップや新たなスキルの習得・強化に使える。

トリニティセブン -夢幻図書館と第7の太陽-の特徴は転生までのテンポの良さ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_04

「トリニティセブン」のお馴染みのキャラが登場。

ゲームの流れは既存のオートバトル系RPGと同じで、魔弾の強化やスキルは転生時にリセットされるが、一部のスキルが高威力かつ使いやすい

一度発動すれば20~30階層を一気に攻略でき、チャージ時間も1分弱なので再使用も簡単! 100階層の転生ポイントまでサクサク進められるのは良かった。

世界観についても、階層を進むごとにアドベンチャーパートが挿入され、キャラがぬるぬる動き、人気声優によるボイスも再生される。

ただ、ゲームの進行で得られるクリスタル(課金通貨)が少なく、画面下広告や動画広告が表示されるので操作性があまりよろしくない。

動画の視聴報酬にクリスタルがほぼなく、あっても1個なので割に合わず、同ジャンルのカジュアルRPGと比べると見劣りするのは否めない。

個人的には、夢幻再起動(転生)の再使用に3時間待たなければならないのが気になった。せっかくのテンポの良さを、なぜ殺すのだろうか……。

キャラと仲良くなれる育成システム

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_05

キャラと親密な関係になることも。

キャラは転生によって得た特殊素材で永続レベルアップが可能。この段階に応じて、より親密な個別ストーリーが開放されていく。

アラタに武器を装備させて魔弾の威力を上げることもでき、素材を使って強化することになる。

なお、レア度の高いキャラと武器の入手はレアガチャで行う。キャラと武器が混合していて、キャラの場合最高ランクは星4で排出率2.5%

一定期間でリセットされる10連試し引きガチャがある。このガチャは、結果だけを見てキャンセルすることもできる。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_07

ビブリア学園を突如襲った謎の現象。

アラタと魔道士たちはコミカルな会話を繰り広げながらダンジョンに挑む。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_08

バトルは基本オートで進み、あらかじめ編成したキャラが一定の間隔で敵を攻撃する。

画面下の丸い魔弾をなぞると追加攻撃ができる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_09

敵を倒すと資金を獲得でき、魔弾のレベルアップやスキルの習得・強化を行える。

転生時にリセットされるが、テンポアップしてダンジョンを進める。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_10

アラタには初期状態で3つの武器を装備でき、それによって魔弾の威力がアップする。

キャラとこの武器については転生後も引き継がれる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_11

100階層に到達すると夢幻再起動(転生)が行える。

到達していた階層に応じた素材を獲得でき、キャラを永続強化できる。

 

トリニティセブン -夢幻図書館と第7の太陽-の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_12

武器を装備させると進行がかなり楽。

序盤の敵へのダメージ比率は1:9くらいで魔弾の重要度が高く、とくに武器を装備させて鍛えておくと進行がかなり楽になる。

転生時に毎回リセットされるが、なぞりなしの連続攻撃維持、上から魔弾がふってくる等のスキルは利用頻度が高く、階層を一気に進められるのでオススメ。

ランダム習得なので上記のものが出たら必ず覚えておきたい。

夢幻再起動(転生)を行おう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
trinity7-game_13

アプリを起動したら1回は転生しておきたい。

100階層に到達すると夢幻再起動(転生)を行えるが、本作では一度転生したあとでもう一度行う場合、3時間待たなければならない。

連続周回は行えないものとして、深い階層まで進んでから定期的に転生しよう。

メモリーズ・オブ・リンク 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
memo-link_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

Regina Entertainment株式会社がおくる新作「メモリーズ・オブ・リンク」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

メモリーズ・オブ・リンクの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年4月配信予定となっています(※2019/03/22更新)。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンクの事前登録情報その二

事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされます。

事前情報まとめ

配信日 2019年4月配信予定
配信会社 Regina Entertainment株式会社
ジャンル キセカエ&リズムゲーム
価格 基本無料
公式サイト メモリーズ・オブ・リンク公式サイト
公式Twitter メモリーズ・オブ・リンク公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

サザンや嵐、乃木坂46など有名アーティストの振付師がゲームキャラの振付を担当!話題のキセカエ&リズムゲーム


「メモリーズ・オブ・リンク」は、Regina Entertainment株式会社が手がけるキセカエ&リズムゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開され、事前登録が開始されました。

ゲーム概要


超美麗キセカエリズムゲーム『メモリン』は、「過去を紐解く5つのストーリーとの絆」が世界観として存在し、「ハイクオリティなダンスと豊富な楽曲」が満載のリズムゲームです。

さらに「圧倒的なボリュームを誇る着せ替え要素」でキャラクターのコーディネートを存分に楽しむことができます。

楽曲の振付は「南流石」先生を起用!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

サザンオールスターズの桑田佳祐氏、ジャニーズのSMAPや嵐、アイドルグループの乃木坂46、Kalafina、PUFFYなど、数々のアーティストを担当した「南流石」先生が振付を担当!

その振付で、ゲーム内のキャラクターが踊ります。

運命に抗う古城の薔薇姫「ヴェリトール・クロエ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

負けず嫌いで高飛車なお嬢様、なんでも自分が一番でないと気が済まない性格。

可愛い見た目に反して、腹黒い一面もある。退屈を嫌い、常に何かしら行動をしている。

関連画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
モリーズ・オブ・リンク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

Regina Entertainment株式会社の関連作品

ドラゴンブレイド (DRAGON BLADE)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Regina Entertainment株式会社の関連作品

「ドラゴンブレイド (DRAGON BLADE)」は、全世界で3000万ダウンロード突破した三国志を舞台にしたRPGだ。

美少女やイケメンはもちろん! マッチョや爺さんも登場するファンタジックな三国志世界を体感しよう。

バトルは基本オートながら武将の固有スキル&兵士スキルをタイミング良く発動させ、勝利を目指す。

バトル後などで挿入されるアドベンチャーパートでは、立ち絵とともに人気声優陣のボイスが再生される。

シンプルかつ迫力のバトル、可愛くてかっこいい多彩な三国志武将を集めて戦乱の世を駆け抜けよう。

<レビュアー:納谷英嗣>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

(C)2019 Regina Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.

週刊アプリゲット2019【vol.11】3/15~3/21のスマホゲーム情報を総まとめ!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アプリゲットロゴ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
週刊アプリゲット

3/15~3/21間に流行ったスマホゲームはこれだ!

週に一回読むだけで、流行りのスマホゲーム情報をチェック!

週刊アプリゲット2019【vol.11】配信開始です。

今週は、人気シリーズ最新作「魔界戦記ディスガイアRPG」が配信され、イチおしはこれだなとタカをくくっていたら不具合で長期メンテナンスに入るという波乱の展開!

何度かメンテ明けの情報が出ましたが、すぐにメンテに突入し、公式発表として「抜本的な修正が必要」といった情報が流れています。

スマホゲームとして切っても切れない問題ですし、本当はダメだけど温かく見守るしかないですね。うん(何かを飲み込む)。

そんな今週のイチは、ディスガイアにも見劣りしない良作のこちら!

今週のイチおし「シティダンク:フリースタイル」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今週のイチおし1本画像1

ファンキーなキャラを育成し、3on3に挑戦する正統派Hip-Hop×ストリートバスケットゲームが「シティダンクフリースタイル」です。

相手を抜き去る華麗なテクニックやCOOLにシュートをきめる多彩なバスケットアクションを再現!

ソロで遊ぶストーリーモードはもちろん、他プレイヤーとリアルタイムで対戦する3on3モードを搭載しています。

COOLなキャラデザインがかっこよく、試合中は常にHip-HopのBGMが流れるなど雰囲気の良いバスケットゲームに仕上がっています。

豊富なバスケットアクション

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今週のイチおし1本画像2

バスケットゲームとして豊富なアクションやテクニックが収録されているのが魅力!

オフェンスだとパスやシュート、目の前の相手をかわすドライブを使用でき、ディフェンス側になるとリバウンドやスティールといったボタンに変化します。

スキルを装着していればフェイダウェイなどの小技も使用でき、「スラムダンク」や「Harlem Beat」などの漫画を見ていた世代としてはかなりおもしろく、操作感も良かったです。

対戦モードも豊富なので、非常に遊びごたえのあるゲームでした。

本格的なバスケットアクションで試合できる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今週のイチおし1本画像3

試合での操作はゲームパッドで行い、キャラを移動させながらパスを回し、シュートでゴールを狙います。

フィールドはハーフコートになっていて相手にボールを奪われると攻守が逆転するお馴染みの3on3のルールですね。

ラフプレーは使えませんがファールもなく、1分30秒のなかでより多くの得点を決めた方が勝ちとなります。

バスケットゲームとしては正統派にできていて好感触でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

今週リリースされた注目作

今週は極道系のなりあがりシミュレーション「極道の龍」、ファンタジー世界を冒険するオートバトルRPG「Idle Knights」。

自宅警備員ヤスヒロが再び冒険に繰り出す放置系RPG「放置中年-ヤスヒロと不思議なドラゴンのダンジョン」をピックアップしました。

極道の龍

Image may be NSFW.
Clik here to view.
注目作1

極道の龍」は、幹部として組織を運営しつつ、美女だらけのハーレムも作っていける極道をテーマとした成り上がり育成RPGです。

「日替わり内室」の極道版というべき作品だが、システムやUIは様々なショートカット機能を搭載してより遊びやすくブラッシュアップされています。

美女たちとのコミュニケーション方法も豊富で、知り合いになっただけでもプレゼントを贈ったり、SNSでやり取りしたりして好感度を上げられます。

下着姿の美女のグラフィックや交流も完備されていて、それをお好きな紳士も安心の内容です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

Idle Knights

Image may be NSFW.
Clik here to view.
注目作2

Idle Knights(アイドルナイツ)」は、レトロな雰囲気がそそるフルオートRPGです。

ファンタジックな世界観とコントロールも必要ないお手軽バトル操作、オフライン状態でも自動的に成長していきます。

膨大な育成要素を内包しており、すべてを把握するのが楽しいスルメゲーとなっていますよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

Next Sword(ネクストソード)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
注目作3

Next Sword(ネクストソード)」は、2048系パズルを活用したバトルを楽しめるファンタジーRPGです。

スワイプ操作でステージを左右にズラし、主人公や剣、氷や火のブロックを合体!

ブロックを強化して最後に主人公と剣を合体させ、モンスターに強力な一撃を叩き込みましょう。

モチーフとなった「2048」では同種のものしか合体できないが、本作には多彩なパターンが存在し、2048とは違った思考性を感じられますよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

今週のPVランキング

今週は「魔界戦記ディスガイアRPG」1位を獲得。注目度は高くDLランキングの集計でも実質1位でしたが、長期メンテナンスのため除外しています。

チームハンティングMMORPG「エラントゥ:ベヒーモススピリット」がCBTレビューと事前記事ともにランクインしています。

1位 魔界戦記ディスガイアRPG(※長期メンテナンス中)
2位 シティダンク:フリースタイル
3位 アンダーラビリンス
4位 Idle Knights
5位 不思議のダンジョン 風来のシレン
6位 ハクスラ無双
7位 日替わり内室
8位 エラントゥ:ベヒーモススピリット(CBT)
9位 Next Sword(ネクストソード)
10位 魔界戦記ディスガイアRPG 事前記事
11位 七つの大罪 ~光と闇の交戦~ 事前記事
12位 脱獄能力試験?あなたは鬼から逃げ切れるか??(約ネバ)
13位 ガールズ&クリーチャーズ
14位 エバーテイル(Evertale) 事前記事
15位 トリプルファンタジー
16位 ミラージュ・メモリアル
17位 エラントゥ:ベヒーモススピリット 事前記事
18位 いつでも はたらく細胞(※現在ストア削除)
19位 モノクロームオーダー アイゼデシルの裁定者
20位 放置中年-ヤスヒロと不思議なドラゴンのダンジョン

※事前情報記事を含め一週間分のPVを計測

今週のDLランキング

本格派のバスケットゲーム「シティダンク:フリースタイル」が1位を獲得! キャラを直接購入できるのが良いですね。

CBT記事ながら「エラントゥ:ベヒーモススピリット」が4位に入ってきています。

1位 シティダンク:フリースタイル
2位 ハクスラ無双
3位 Idle Knights
4位 エラントゥ:ベヒーモススピリット(CBT)
5位 極道の龍
6位 アンダーラビリンス
7位 Next Sword(ネクストソード)
8位 放置中年-ヤスヒロと不思議なドラゴンのダンジョン
9位 カインドパイレーツ
10位 Immortal Rogue
11位 パスパルトゥー:アーティストの描いた夢
12位 COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト・OBT)
13位 アイドルマスター シャイニーカラーズ
14位 キャッスルディフェンス
15位 きかんしゃトーマスの大冒険!
16位 magic vs monster
17位 ザ ラスト マーベリック
18位 Wings of War
19位 Umwelt
20位 とうふファンタジー2

※掲載初日のダウンロード数のみを集計

担当ライターのオススメ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
注目作3

個人的なオススメは「ハクスラ無双」!

簡単操作でパリィやスキルを発動させて戦う縦画面タイプのアクションRPGです。

誰もが一度は夢を見る「無双」の強さ。その称号を得るため、主人公は「天下一無双会」へと参加します。

ランアクションバトルでは簡単操作でオート攻撃、ジャンプ、チャージアタック、さらにパリィを駆使できます。

倒した敵からユニークスキルが付与された装備品を集め、最強への道を駆けあがりましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

→ このゲームアプリのレビューを読む

近日リリース予定の注目作はコレ!

来週はスクエニの人気RPG「グリムノーツ」の派生作が配信予定!

さらに、今週のランキングでも上位に入った「エラントゥ:ベヒーモススピリット」がリリース予定です。

グリムエコーズ【2019年3月28日配信予定】


グリムエコーズ」は、童話の世界を舞台としたRPGシリーズ最新作です。

童話の世界を舞台とした広大な3Dフィールドを自由に動き回り、人々の話を聞き探索を進め、アイテム収集やバトルに挑みながら、ストーリーが進行します。

フィールド上で敵に遭遇するとバトルが発生!

シンプルなタッチ操作で爽快なアクションバトルが楽しめます。

→ 詳細情報をチェックする

エラントゥ:ベヒーモススピリット【2019年3月28日配信予定】


エラントゥ:ベヒーモススピリット」は、X.D. Globalが手がけるチームハンティングMMORPGです。

斬新な戦闘形態、猟魂使ってモンスターを制御、七種の武器を自分に合わせて自由に使用。

友達とパーティーを組み、ベヒーモスが彷徨うリアルな荒野に繰り出して巨大化した強敵と激闘を繰り広げましょう。

→ 詳細情報をチェックする

天地の如く ~激乱の三国志~【2019年3月25日配信予定】


天地の如く ~激乱の三国志~」は、6wavesとテンセントゲームズが手がける三国志シミュレーションゲームです。

最大2万5,000人の同時プレイや30種を超える兵種の数々、様々な策略と駆け引きが勝敗を左右するリアルな戦闘など、圧倒的なボリュームと美しいグラフィックによる三国志ゲームの決定版です。

従来のSLGの常識を覆す、美麗なグラフィックと多様なゲームシステム。

様々な策略と駆け引きが勝敗を左右するリアルな戦闘、お気に入りの武将を自分の好みにあわせて成長させることも可能です。

→ 詳細情報をチェックする

 

→ 週刊アプリゲットバックナンバー

他のユーザーと楽々共闘プレイ!転生でガンガン強くなるリアルタイム共闘アクションRPG!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

二頭身キャラもかわいいアクションバトル。

他のユーザーと遊ぶリアルタイム共闘RPG!

「勇者の町オンライン」は、お手軽に他のユーザーと一緒に遊べるリアルタイム共闘アクションRPG

見た目はオンラインRPG「メイプルストーリーズ」のような可愛い二頭身キャラと、凝った背景も特徴的な2Dグラフィックが注目の逸品だ。

マッチング時間なしでサクサク共闘できるシステムで、他のユーザーと気軽に遊べるのもいいところ。

転生システムや、放置でも遊べるやり込み要素などスマホならではの遊びやすさも満載の本格RPGをみんなで遊んでみてほしい!

手動もオートも自由なお手軽共闘プレイ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

みんなで遊べば経験値もおいしい。

操作は仮想パッドでの移動と、攻撃やポーションの使用はボタンで行う。

スマホRPGらしくオートバトルもあり、「オート攻撃」「オートポーション」「オートダッシュ」個別にON/OFFできるぞ。

本タイトルの売りである共闘に関しては、ステージに入るだけで自動的に共闘プレイになる簡単仕様。

マッチングの待ち時間もないので、すんなりと協力プレイがたのしめるのがいいね。

しかも、共闘すると追加報酬が増えるおまけ付きなので、積極的に共闘したくなる。

ポイント割り振りのステータスに装備の強化で強くなろう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

好きなようにカスタムしよう。

ステータスはポイント割り振り方式で、自由なカスタムが可能だ。

装備品も強化するだけでなく、品質強化やエンチャントでのオプションを追加して自分だけの武器・防具にしていける。

また、転生するコトで溜まるSPを使用して多種多様なスキルを獲得していけてやり込むほどにキャラの強化が実感できるぞ。

「勇者の町オンライン」の魅力は、突飛な世界設定や「ポーションデッキ」などの独特なアイデア!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

燃える熱血系のロボが登場するOP。

オープニングでは、ゲームを間違えたかと思えるほどのスーパーロボット系ストーリーが展開する。

そして、そこからのファンタジー系への異世界転生!思い切りが良く、突飛な世界設定がなんとも心地よい。

ここまでやってくれると爽快すぎて爆笑モノ!なので、OPは飛ばさず見ておこう。

重量で調整する「ポーションデッキ」という発明的システム!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

いろんなバフ効果のポーションがある。

他のRPGと違い、ポーションは買う物ではなくデッキで管理するのがポイント。

各ポーションにはそれぞれ重量があり、ダンジョンに持って入る種類と数をデッキ編成していく。

消費してもダンジョンから出ると、満タンにリセットされるので買う必要がない。

HPの回復だけでなく、攻撃力アップや攻撃速度アップ、ダメージ反射などさまざまなバフ効果を発揮するポーションがあり組み合わせが重要だ。

正にTCGのデッキ編成のような感じで、何をいくつ持っていくかで強さは全く違ってしまうぞ。

共闘プレイの気軽さ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

さぁ、みんなでボスを倒そう。

ソロプレイと同じ感覚で共闘プレイがリアルタイムにできてしまうのは素敵すぎる。

準備ができたら、ステージに入るだけですでにプレイ中の人と共闘になる気軽さは最大の魅力と言っていい。

途中で抜けても、直ぐに戻ればそのまま共闘が続く点も他にはない要素。

これほどサクサク共闘プレイができるタイトルは珍しいと思う。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

オープニングのロボアニメ風の展開―――これだけでも惚れてしまうほどの完成度。

主役メカはゴーダンナー風?

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

バトルの操作は仮想パッドの手動操作とオートが選べる。

しかもオートの設定も細かいので、好きな戦い方ができるぞ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

ポイントを割り振ってステータスを強化。

スキルは転生時にゲットできるSPを使って自由に取得していける。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

決闘場で他のプレイヤーと戦うコトもできる。

自分よりレベルが低くても転生回数が多いと能力は段違いに強い場合があるので注意。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

強化したキャラでみんなと共闘し、巨大なボスも撃破だ。

転生を繰り返して最強キャラを作り出そう!

「勇者の町オンライン」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

いけるステージは累計レベルで開放される。

キャラは現状のレベルだけでなく、転生前も含めた累計レベルの分だけ強くなるといっていい。

そして、プレイできるステージも累計レベルによって解放されるので、転生を繰り返してステージをどんどん開放していこう。

序盤は60レベルごとに転生を何回か繰り返すと、効率的にスキルを獲得していけるぞ。

負けても強化素材が貰えるので、決闘はバンバンやろう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
勇者の町オンライン

負けてもいい、報酬はおいしいから!

決闘場が開放されたら、積極的にプレイしていこう。

プレイヤーキャラの強さは、見た目のレベルだけじゃないのでなかなか勝つのは難しいが、負けても報酬はおいしいので損ということはない。

装備品強化用の素材が入手できるのが大きいので、とにかく武器・防具を強化しまくっていくように!

ちなみに、決闘に必要な「次元の石」はフレンドと贈り合えるので、フレンド申請も随時していくといいぞ。


三国志を抱く2 Global 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
idaku2_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国志を抱く2 Global

ヴァロフジャパンがおくる新作「三国志を抱く2 Global」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

三国志を抱く2 Globalの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年3月28日配信予定となっています(※2019/03/23更新)。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国志を抱く2 Global

事前登録を行うと上部画像の報酬がプレゼントされます。

Google playストアでも事前登録開始されました。(2019/3/18更新)

Google Playでの事前登録はこちら:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.valofe.etk2.google

事前情報まとめ

配信日 2019年3月28日配信予定
配信会社 ヴァロフジャパン
ジャンル 戦略シミュレーション
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト Copyright(c)2019 VALOFE Co Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
公式サイト 三国志を抱く2 Global公式サイト
公式Twitter 三国志を抱く2 Global公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国志を抱く2 Global事前登録2

フルボイスのシネマティックムービーは必見!小説『三国志演義』のストーリーを追体験するシミュレーションRPG!


「三国志を抱く2 Global」は、ヴァロフジャパンが手がける戦略シミュレーションゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開され、事前登録が開始されました。

ゲーム概要

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国志を抱く2 Global

本作は小説『三国志演義』のストーリーを追体験していける本格的なシミュレーションRPGとなっています。

ゲーム中の進行度に応じて160本以上のフルボイスのシネマティックムービーが挿入されます。

ナレーションに声優界の大ベテラン「田中秀幸」氏を起用した他、劉備役に「野瀬育二」氏、曹操役に「一条和矢」氏、呂布役に「武内駿輔」氏など多数の実力派声優達の熱演による大迫力のムービーシーンは必見。

より深く、三国志の世界を楽しむことが出来ます。

今回発表したプロモーションムービーはゲームの特徴や見どころをご紹介する内容となっています。

ナレーション担当の方の名前はまだ非公表ですが、リリース直前に発表予定です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
三国志を抱く2 Global事前登録2

ヴァロフジャパンの関連作品

レガシーオブアトランティス

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヴァロフジャパンの関連作品

「レガシーオブアトランティス(LEGACY OF ATLANTIS:LOA)」は人間とエルフの種族戦争を軸にして繰り広げられる3DアクションRPGだ。

主人公&パートナーの2人タッグキャラ+チームメイト2人の計4人パーティでのバトルシステムが特徴で、仲間と協力して操作キャラを切り替えながら魔物を討伐していく。

長編ストーリーをはじめ、一人用モードが充実。硬派でリッチな本格戦記ファンタジーを楽しめるぞ!

主人公はバーチャルパッドで操作し、回避やクールタイム制のスキルを使って戦う。ボスモンスターを倒せばステージクリアとなる。

タッグを組んだ「パートナー」はもうひとりのプレイアブルキャラとして裏に待機しており、交代時には強力なコンビネーション技を放つ。

「チームメイト」の2人は独立したキャラで、全て自動AIに従って行動する。どの場面でも常に共闘してくれる頼もしい存在だ。

<レビュアー:ノスミス>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

メイプルストーリーM(MapleStoryM)配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
maplestorym_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

NEXON Companyがおくる新作MMORPG「メイプルストーリーM(MapleStoryM)」の事前登録方法と特典について紹介しています。

メイプルストーリーM(MapleStoryM)の事前情報

配信時期

配信日は2019年4月配信予定となっております。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

・10,000人突破
5万レッドメル、称号:「スタートダッシュ」×1
・50,000人突破
15万レッドメル、風船の指輪(30日)選択ボックス×1、名札の指輪(30日)選択ボックス×1
・100,000人突破
30万レッドメル、調髪一般券×1、整形外科一般券×1
・150,000人突破
50万レッドメル、ペペと一緒にM帽子×1

・【2019/03/11】Googleplayストアにて事前登録開始
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nexon.maplem.japan

事前情報まとめ

配信日 2019年4月配信予定
配信会社 NEXON Company
ジャンル MMORPG
対応OS Android、iPhone
事前登録 未定
ベータテスト 未定
公式サイト メイプルストーリーM(MapleStoryM)公式サイト
公式Twitter メイプルストーリーM(MapleStoryM) 公式Twitter
Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/03/07】日本でのリリースが決定!公式サイトを公開し、事前登録を開始!


ゆるくつながるスマホRPG「メイプルストーリーM」の日本版がついに登場!

みんなでわいわい楽しめる横スクロールアクションRPG「メイプルストーリー」の世界を、いつでもどこでも好きな時に、楽しめます。

豊富な職業からお気に入りのキャラクターを育てて、仲間とともに冒険に出かけましょう。

関連画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

【2018/07/31】140の国・地域でリリースを開始!


※日本からのDLはできませんが、Googleplayストアで配信が開始されました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nexon.maplem.global

大人気2DMMORPG「メイプルストーリー」のモバイル版!かわいいキャラでの爽快アクションをスマホでも!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

「メイプルストーリーM(MapleStoryM)」は、NEXON Companyから未定配信予定のMMORPG。

メイプルストーリーは韓国のオンラインMMORPGで、日本でも2003年12月に正式運営が開始された人気タイトル。

本タイトルはそのモバイル版で2018年5月29日の段階で韓国の他に、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、フィリピンの5ヵ国で配信が開始された。

日本でのリリースは未定だが、多くの国で配信が開始されたこともあり期待が高まっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メイプルストーリーM

韓国版PV

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

クリエイター

開発

NEXON Company

代表作

HIT -Heroes of Incredible Tales-(ヒット)
ストラステラ(StraStella)
三國志曹操伝 ONLINE

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

温泉に入りたいのに、ドアノブが無くて出られない!可愛いペンギンも登場のサクサク解ける脱出ゲーム!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

温泉に入りに来たのに閉じ込められてるんですけど~!

ドアノブを探して部屋から脱出しよう!

「脱出ゲーム RESORT2 – オーロラ温泉への脱出」は、オーロラが見える温泉を目当てに訪れた主人公が、ホテルの部屋に閉じ込められてしまって意地でも温泉に浸かろうとする脱出ゲーム!

部屋には大きな観葉植物があったり、ペンギンの飼育場があったりとちょっと変わった内装。室内のオブジェは意味のある物だけが調べられる親切設計で、始めは1部屋しか調べられなかったのが謎解きを進めていくと行ける場所が増えるよ♪

難度は初心者から遊べて気持ちよく解けるレベル。オートセーブ機能付きなので好きな時に好きなだけ遊ぶことが可能。ヒントも広告を視聴することで見られるので、詰まった時は利用しながらプレイしてみてね。

「脱出ゲーム RESORT2 – オーロラ温泉への脱出」の魅力は、あったかいグラと可愛いギミック!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

ペンギンの小屋が、さも当然とばかりに部屋に隣接されてる件について。

頭をフル回転させなきゃ解けないようなゴリゴリのやつも面白いけど、本作みたいに何かしらの動物が出てくる脱出ゲームに弱い私です。可愛い動物が出てくると癒されるよね。

あと、生き物だから予測できない動きをするのも良い。想像してなかったギミックの解け方をされると見ていて楽しい。と言いつつ、ウサギだったら人参とか、ネズミだったらチーズとかのお約束も好きなので、早い話、可愛いからもっと動物の活躍する脱出ゲームが増えると良いと思います。

本作のペンギンはというと、想像してない動きもあれば、お決まりの要素もあって百点満点でした!ペンギンがどんな活躍をするかはその目で確かめてね♪

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

どういう設定か説明があってゲームスタートなので、ストーリーのある脱出ゲームが好きな人におすすめ。初心者にも優しい遊び方の図解付き。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

手に入れたアイテムは拡大して詳しく見ることが出来るよ。特に変わった所が無くても後で関わってくる事もあるのが、脱出ゲームあるあるw

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

謎解きのヒントになるであろうオブジェたち。このホテル、ペンギンと雪だるま推しのようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

オーロラもテーマの一部なので星空を眺める2階もあります。それにしても満点の星空!こんなホテルに泊まってみたい。Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

ヒントは室内の電話機からフロントに電話をかけて、広告の後に見ることが出来るよ。ヒントの所まで手が込んでる印象。

「脱出ゲーム RESORT2 – オーロラ温泉への脱出」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱出ゲーム RESORT2レビュー画像

この画像に初見でピンとくる人はすごい。

結論から言わせていただくと、ヒントを使わなくてもクリアは可能です。慣れてる人ならサクサクっと15分くらいで解けちゃうかも。私はと言えば、1度ヒントのお世話になってしまいました。

それが上の画像の所なんだけど、何割かの人は同じ所で躓くはず。本当に、脱出ゲームってよく見なくてはいけませんね…更にヒントを出すと柵の右上の辺りに注目ですぞ!そこさえ乗り切れば後はスルッと解けるはず。

世界を救うのはニワトリ!?直感で遊べる、ドット絵が可愛いアクションゲーム!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlst
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

飛ばないニワトリは、ただのニワトリだ。

超ワイルドなニワトリを操って、悪魔に侵略された世界を救おう!

「Super Fowlst」可愛いニワトリが活躍するカジュアルアクションゲーム!ドット絵調のグラフィックはどこか懐かしくそれでいて温かい。主役のニワトリが自称反逆者で、倒した敵の血が飛び散ろうともドットだと可愛く見えるから不思議w

操作は簡単で、ゲーム画面の左側をタップすれば左に、右側をタップすれば右ジャンプして移動するよ。ゲーム中に手に入れたアイテムはスワイプするだけで使用できて、普段アクションゲームをしない人も気軽にプレイできるはず!

ステージは常にランダムで、様々な敵やギミックが登場するから飽きずに繰り返し遊べちゃうよ♪

シンプル操作だけど奥深いギミック

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

次の入り口はアイコンが出るからすぐ分かるよ。

タップした方にジャンプするので、直感でプレイできる。出てくる敵も、触れさえすればすぐに爆散するものがほとんどなので爽快感もあるよ。

何度もタップすれば上に登っていくこともできるし、隠し部屋なんかもあってステージの壁は取り合えずぶつかっていくよねw

壁にはバネや炎など、当たると飛ばされたりダメージを受けるギミックが付いていて、上手く使えば敵を一気に倒すことも。敵を全て倒すと次のステージの入り口が出現するよ!

ボスを倒そう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

ジャンプしかできないから制御が難しい。そこが面白いんだけどw

ステージを9まで進めるとボスが出現する。確認できただけで3種類以上は存在していて、どのボスが出るかは完全ランダム。ボスによって攻撃の種類も違うし体力も桁違いなので、初見殺しになるかも。

私も倒すのにめちゃくちゃ苦労してるけど、ギミックやドロップアイテムを駆使して頑張ろうと思います。

「Super Fowlst」の魅力は、時間を忘れて遊んでしまう中毒性のある所!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

カエルや芋虫みたいな悪魔が雑魚敵として登場。

1つのステージのボリュームはダレるほど長くもなく、次のステージに移る時のロードも短いので、テンポが良くゲームオーバーになるまで…と言わず、ずっと遊び続けてしまうのが本作。

体力とかアクションポイントみたいなものも無いから、好きなだけプレイできちゃってマジで時間泥棒w操作も簡単だしキャラクターも独特の可愛いさがあって、アクション全般苦手な私も時間を忘れて楽しんでます♪

アップグレードしよう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

左の画像の壁が他の壁と違うのが分かるかな。そこが隠し部屋!

ゲームをしていて手に入れたコインを使って、能力を上げることが出来るよ!初めは3個しかなかったハート(HP)を増やしたり、ぶつかる以外にロケット等の攻撃が可能に。

強化にはコインが多数必要なので、頑張って周回してボスの1体くらいは楽々倒せるようになりたいと思います。

他のキャラクターも使ってみよう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

羽の生えたスイカって何w独特なセンスが光ってます。

プレイアブルキャラクターもコインを使って解放することが出来るよ♪ニワトリの動きも十分可愛いけれど、他にも使えるなら使ってみたいよね。

1000コインのキャラクターを2つ解放して使ってみたけれど、ニワトリより高くジャンプできるとかそういう違いは無さそう。高額なキャラも多数いるから、もしかしたらそっちには特徴があるのかもだけど、解放をする時は純粋に好きなキャラを選べば良いと思う。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

ジャンプの仕方やドロップアイテムの使い方など、丁寧に教えてくれるよ。ちなみに私は両手持ちで遊んでいます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

鍵のかかったフロアも。カギは木箱の中に入っているよ。カギを外すとコイン部屋の事も♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

ドロップアイテムの種類は複数あって、一度しか使えないモノや、一定時間効果が発動するものなどさまざま。左はタレットで、右がバードガード。タレットは一度設置してしまうとそれきり。バードガードはダメージを食らうと鳥が1羽ずつ減っていく仕様。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

爆風によって敵が丸鋸で真っ二つにされているシーンを奇跡的にとらえましたwそんなモーションまで準備してあるとは。上にも下にもバネがあったら永遠に跳ね続けそう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

爆発で飛ばしたり落としたりして敵を倒せる岩の玉。これを次のステージの入口へ落とすと、ホールインワンでボーナスがもらえちゃうよ!

「Super Fowlst」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Super Fowlstレビュー画像

卵爆弾を強化したら、卵を産むようになりました。

ボスに立ち向かっていく上でやっぱり大事なのはハートの数。ハートの数だけ攻撃を耐えられるけど、3個だとそれまでのステージで減らされてることがざらにある。

なのでハートを増やそうと思うんだけど、コインを貯めるのが大変。コインの排出量が少ないとか、そういう大変じゃなくて、本当に集めるのが難しい。

普通ゲーム内で発生したコインは自動的に集金されたり、キャラクターに吸い込まれることが多いけど、本作ではしっかりキャラが触らないとゲットできないし、ジャンプで近付くとふわふわと舞ってなかなか触れない。そんで時間が経つと消えてしまう。

なので、まず何より先に「磁石」という能力を最低1回はアップグレードするのがおすすめ。コインやドロップアイテムを引き付ける力で、1段階上げるだけでも結構違う。他の能力をアップグレードするにもコインは必要なので上げておいて損は無いはず。

ディライトワークス「新規プロジェクト(タイトル未定)」配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ディライトワークス

Image may be NSFW.
Clik here to view.
新規プロジェクト(タイトル未定)

ディライトワークスがおくる新作「新規プロジェクト(タイトル未定)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

新規プロジェクト(タイトル未定)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 配信日未定
配信会社 ディライトワークス
ジャンル RPG
価格 未発表
公式サイト 新規プロジェクト(タイトル未定)公式サイト
公式Twitter 新規プロジェクト(タイトル未定)公式Twitter

【2019/3/23】ティザーサイト公開!キービジュアル&コンセプトPVも公開中!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ディライトワークス 新規プロジェクト

「AnimeJapan2019」会場にて新規キービジュアルとコンセプトPVが公開されました。あわせて公式ティザーサイトも公開され、こちらでも確認できます。

公式サイトのコメント

本プロジェクトはディライトワークスが開発中の新規ゲームプロジェクトです。
開発環境として、Unreal Engine 4を採用し、最高の物語体験を提供する事を目標としています。

「オトナになるって痛いよね」

キービジュアルに書かれているこのキーワードは一体何なのか?
ティザームービーで描かれている不穏な雰囲気は?

本作に関する詳細はもうしばらくお待ちください。

人気RPG「FGO」のディライトワークス、新規プロジェクト始動!アニメーション動画も公開!


【2019/03/14】アニメーション動画が公開されました。

「新規プロジェクト(タイトル未定)」は、ディライトワークスが手がける新作ゲームです。

現在、制作スタッフが募集されており、2019年3月13日に本作のアニメーション動画が公開されました。

ゲーム概要

ゲームの詳細等については現在未発表です。

スタッフ募集ページのバナーには、学生服の黒髪の女性が後姿で窓の外を見つめる画像とともに

「それは、本当にRPGと呼べるのだろうか?」
「ただ純粋に、面白いゲームを創ろう。」

というキャッチコピーが掲載されており、新規プロジェクトはRPGであることが予想されます。

ディライトワークスの関連作品

Fate/Grand Order

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ディライトワークスの関連作品

「Fate/Grand Order」は、アニメ化もされた伝奇ビジュアルノベル「Fate」シリーズの新たな物語を楽しめる英霊召喚RPGだ。

物語の舞台は西暦2015年。シバによって観測されていた未来領域が消失し、人類は2016年で絶滅する事が判明する。

未来を変えるべく、術者を霊子化させて2004年に現れた「観測できない領域」に送りこみ、事象に介入する事で時空の特異点を探し出し、これを解明――あるいは破壊する『グランドオーダー』が開始された。

プレイヤーは新人の「魔術師(マスター)」となり、神話や伝説上の英雄である「英霊(サーヴァント)」を率いて特異点の調査をはじめる。

バトルは2つのフェイズに分かれていて、タクティカルフェイズではサーヴァントスキルやマスタースキル、原作にも登場する「令呪」を使用してキャラの能力を向上させる。

次に発生するコマンドフェイズでは、キャラや色の違うコマンドを3つ選択してサーヴァントに攻撃行動をとらせて敵を倒す他、それらの行動によって「NP(ノーブルファンタズム)ゲージ」を溜めるとサーヴァント固有の必殺技「宝具」を使えるようになっている。

<レビュアー:納谷英嗣>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Copyright DELiGHTWORKS Inc. All Rights Reserved.

ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~ 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
haramasukoi_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~

株式会社ディー・エル・イーがおくる新作「ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年4月1日配信予定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 2019年4月1日配信予定
配信会社 株式会社ディー・エル・イー
ジャンル 未定
価格 基本無料
公式サイト ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~公式サイト
公式Twitter ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~公式Twitter

本格RPG?音ゲー?ジャンル未定の「ポプテピピック」のゲームが4月1日登場と発表!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~

「ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~」は、株式会社ディー・エル・イーが手がける新作ゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイトや公式Twitter、配信予定日についても2019年4月1日15時からという情報が公開されています。

『エンディングまで、止まるんじゃない』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポプテピピック++ ~ポプ子ピピ美の友情大作戦~

昨日の雨が嘘のように大地が太陽の光を受けて眩しく輝いている。

そのまぶしさと対照的に、枝葉の樹木の下には涼しげな木陰が広がっている。

どこかの強者共の戦いの痕跡の中、僅かな手がかりだけを頼りにピピ美を捜す旅は続く…

フリーシナリオのマルチエンディングや共闘マルチプレイ、最新AIシステムの搭載はリリース時には見送られたもの、CD1枚に入り切らない大容量970メガでポプテピピックの世界観を要所に再現!

一部フルボイスにてお送りする超大作な予感。

『ポプテピピック』とは

竹書房の4コマウェブコミック配信サイト「まんがライフWIN」にて、2014年11月から配信している大川ぶくぶ氏の作品。

アニメは2018年1月から3月まで放送。時事ネタやブラックユーモアを中心にアニメやゲーム、ドラマなどを元ネタとするパロディが特徴。

30分の放送枠で同じ内容のアニメを前半と後半に分けて2回、声優を変えて放送するなど、アニメの常識を破壊した作風で注目を集めています。

ニコニコ動画での再生回数はアニメ史上最速で100万回再生を達成。総再生回数は2400万回を超えています。

株式会社ディー・エル・イーの関連作品

おそ松さんのへそくりウォーズ~ニートの攻防~

Image may be NSFW.
Clik here to view.
株式会社ディー・エル・イーの関連作品

「おそ松さんのへそくりウォーズ~ニートの攻防~」は、松野家の六つ子が迫り来る敵からへそくりを守り、逆に奪うタワーディフェンス。

女子人気を中心として世間を賑わせてる、赤塚不二夫原作のパラレル作品「おそ松さん」初の公式ゲームだ。

「櫻井 孝宏」や「神谷 浩史」と、超豪華な声優陣もそのまま採用!

ゲームシステムは時間経過で貯まったAPを消費してユニットを出撃、敵拠点の破壊を狙う。

アニメさながらのカオスとコミカルさを持ちあわせた、ファン必見のアプリとなってるぞ!

<レビュアー:ノスミス>

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

(C)大川ぶくぶ / 竹書房・キングレコード(C)DLE Powered By Churapps

ド派手な技で爽快に遊べるオンラインRPG!装備ごとに見た目が変わり自分だけのアバターキャラで遊べる-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

かわいいデフォルメキャラとド派手なバトルが魅力のアクションRPGだ。

「ドラゴンレジェンド:召喚」は、対戦や共闘といったマルチプレイ要素が多いオンラインRPG!

ドラゴンレジェンド:召喚」は、簡単操作でド派手なアクションが楽しめる3DアクションRPGだ。

プレイヤー操作は左にあるレバーによる移動と右ボタンで通常攻撃やスキル攻撃が繰り出せるシンプルなもの。

2頭身のデフォルメキャラは髪型や表情を多数のアバターパーツから選択でき、装備品も見た目に反映される。

他のプレイヤーとのダンジョン協力プレイやレイドボスといったマルチプレイが可能で、オンライン要素も対人から共闘まで豊富な内容となっている。

3つの職業から選択しよう

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

魔女っ娘が好きなので魔法使い(女)を選んでみた。

主人公キャラクターは、戦士・アーチャー・魔法使いの中から好きな職業を選んでプレイすることができる。

近接タイプ遠距離タイプで使うスキルが多少違ってくるが、基本操作は一緒なので自分の好みで選んでOK。

男女の性別と髪型と表情を決めたらゲーム開始だ!

簡単操作でド派手なバトル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

範囲魔法スキルを多数に当てるのが効率よさそうだ。

右ボタンで繰り出せるスキル攻撃は時間で再度チャージされるので、バトル中に何度も使うことができる。

強力な全体攻撃やテレポートをしながら攻撃を繰り出す回避技もあり戦況にあわせた使い方が面白い。

セミオートやフルオートなどの自動バトルの設定も可能で、プレイスタイルに合わせた遊び方もできるぞ。

キャラの衣装や従者にペットといったカジュアルに遊べる要素の多さが魅力!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

背中にコーラがつけられたりもする。とってもユニークなアクセサリーがいっぱいだ。

装備を変更すると見た目が変わり、武器や防具を合わせて8箇所装着が可能だ。

専用のアクセサリーや兜の表示のオン・オフなどの自由な設定ができる。

アクセサリーは、髪飾りやメガネといったさまざまな種類があってとってもユニークだ。

従者やペットを育てよう

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

ペットのドラゴンはちっちゃくてカワイイのだ。

バトルをサポートしてくれる自動操作の『従者』や小さなドラゴンを『ペット』として育成していけるのが本作の特徴だ。

従者はパーティに設定しているキャラをバトル中でも自由に切り替え可能で、戦闘不能時にも交代させて戦うことができるぞ。

装備品の欠片を集める

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

レジェンドレア装備も欠片を集めていけば完成させられる。

装備品はバトルでドロップするものの他にクエスト報酬などで欠片として獲得できることがある。

欠片を集めることで、1つの装備として完成させることができるぞ。レジェンド級のレアな装備もこうして集めることが可能だ。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

戦士・アーチャー・魔法使いの3つの中から職業を選ぼう。

その後はキャラクターの見た目を設定できる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

2.5Dと3D視点の2種類が用意されているので好きな方を選ぼう。

この設定は開始後にも変更できるので、まずは気軽に選択してOKだ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

プレイヤーのレベルが上がると、発動スキルもどんどん開放されていく。

スキルレベルはプレイヤーが選んで上昇させられるが、プレイヤーレベルを越えての強化は不可だ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

不要になったり余ったアイテムは『錬金』を使って合成しよう。

強化素材になったり強力な装備などに生まれ変わったりする。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

ステージでは強大なボスが登場する場合もある。

装備やスキルを強化してボス退治に挑んでみよう!

「ドラゴンレジェンド:召喚」の攻略法!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

タップしていけばわかる親切なチュートリアルだ。

ブラックドラゴンに従ってチュートリアルをこなしてゲームを進めていこう。

レベルアップをすることで徐々にオンライン要素や錬金といった新たなメニューが開放されていくぞ。

レア度の高い装備を強化

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

同じ装備品でもレアリティ違いで性能があがっている。

武器や防具は、緑⇒青⇒紫⇒金という色順でレアリティが分けられている。

初期防具はほとんど緑色の装備ばかりなので、報酬などで獲得したらどんどんと付け替えていくのがよさそうだ。

初回クリア後は掃討で経験値稼ぎ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドラゴンレジェンド:召喚 レビュー画像

ステージを☆3つ評価でクリアすると次からは掃討でスキップできる。

各ダンジョンは最初のクリアを☆3つ評価でクリアすると、以後は『掃討』コマンドが使用可能になる。

掃討コマンドを選ぶとバトルをすることなくクリアとなり、報酬と経験値がもらえる


いつでも はたらく細胞 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつでも はたらく細胞

株式会社アニプレックスがおくる新作RPG「いつでも はたらく細胞」の配信日や最新情報について紹介しています。サービスが開始されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲームをはじめる

いつでも はたらく細胞の事前情報

配信時期

サービス開始!

事前登録情報

現在公式サイトにて事前登録が可能です。
また、公式Twitterをフォロー、RTしたユーザーにプレゼントが送られるキャンペーンが行われています。

事前情報まとめ

配信日 サービス開始!
配信会社 株式会社アニプレックス
ジャンル あなたを健康にするゲーム
対応OS iOS,Android
事前登録 あり
ベータテスト 現状なし
公式サイト いつでも はたらく細胞 公式サイト
公式Twitter いつでも はたらく細胞 公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

はたらく細胞がアプリに!バトルや育成要素やオリジナルのストーリーも展開

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつでも はたらく細胞

いつでも はたらく細胞は、大人気コミック「はたらく細胞」初のスマホアプリ。

様々なスピンオフ漫画やTVアニメ化がされた、細胞擬人化ストーリーがゲームの世界でも展開される。バトルや育成などRPG的な要素も盛り込んでいるとのこと。

花澤香菜さん演じる赤血球や前野智昭さんが演じる白血球など、豪華声優の参加もアナウンスされている。

いつでも はたらく細胞 ストーリー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつでも はたらく細胞

これはあなたの物語。

あなたの体内(からだ)の物語──。

人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。

細胞たちは体という世界の中、

今日も元気に、休むことなく働いている。

酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……

そこには知られざる細胞たちのドラマがあった。

キャラクター

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつでも はたらく細胞

赤血球 CV:花澤香菜

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつでも はたらく細胞

白血球(好中球) CV:前野智昭

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつでも はたらく細胞

キラーT細胞 CV:小野大輔

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつでも はたらく細胞

マクロファージ CV:井上喜久子

キャスト

  • 赤血球: 花澤香菜
  • 白血球(好中球): 前野智昭
  • キラーT細胞: 小野大輔
  • マクロファージ: 井上喜久子
  • 血小板: 長縄まりあ
  • ヘルパーT細胞: 櫻井孝宏
  • 制御性T細胞: 早見沙織
  • 樹状細胞: 岡本信彦
  • 記憶細胞: 中村悠一
  • B細胞: 千葉翔也
  • NK細胞: 行成とあ
  • ナイーブT細胞: 田村睦心
  • エフェクターT細胞: 乃村健次
  • メモリーT細胞: 竹内良太
  • 好酸球: M・A・O
  • 好塩基球: 杉田智和
  • マスト細胞(肥満細胞): 川澄綾子
  • 白血球(2048): 佐藤健輔
  • 白血球(2626): 柳田淳一
  • 白血球(4989): 熊谷健太郎
  • 白血球(2001): 江越彬紀
  • 先輩赤血球: 遠藤綾
  • 後輩赤血球: 石川由依
  • 肺炎球菌: 吉野裕行
  • 黄色ブドウ球菌: 中原麻衣
  • 化膿レンサ球菌: 松風雅也
  • 緑膿菌: 北沢 力
  • 細菌: 福島 潤
  • 腸炎ビブリオ: 山本 格
  • スギ花粉: 興津和幸
  • 赤芽球: 花澤香菜
  • 骨髄球: 村中 知
  • 好中球先生: 日野 聡
  • がん細胞: 石田 彰
  • 未熟胸腺細胞1: 東内マリ子
  • 未熟胸腺細胞2: 小松未可子
  • 胸腺細胞上皮教官: 小山力也
  • 単球: 井上喜久子
  • セレウス菌: 鳥海浩輔

アプリゲーム「いつでも はたらく細胞」PV映像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

株式会社アニプレックスの関連作品

Fate/Grand Order(FGO)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Fate/Grand Order androidアプリスクリーンショット1

「Fate/Grand Order」は、アニメ化もされた伝奇ビジュアルノベル「Fate」シリーズの新たな物語を楽しめる英霊召喚RPG

物語の舞台は西暦2015年。シバによって観測されていた未来領域が消失し、人類は2016年で絶滅する事が判明する。

未来を変えるべく、術者を霊子化させて2004年に現れた「観測できない領域」に送りこみ、事象に介入する事で時空の特異点を探し出し、これを解明――あるいは破壊する『グランドオーダー』が開始された。

プレイヤーは新人の「魔術師(マスター)」となり、神話や伝説上の英雄である「英霊(サーヴァント)」を率いて特異点の調査をはじめる。

Fateシリーズの原作者である「奈須きのこ」氏によって監修・執筆された大ボリュームのシナリオが本作の一番の魅力。

文字数にして100万字超のストーリーが収録されており、本作独自のサーヴァントも登場する。さらに、彼らの記憶や歴史を知ることができる個別シナリオも用意されている。

マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝

Image may be NSFW.
Clik here to view.
新たな主人公「いろは」とその妹をめぐる物語。

「マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝」は、「まどか」シリーズの制作陣が結集して贈る至高のRPGだ。

蒼樹うめ劇団イヌカレー(泥犬)シャフトなどの制作スタッフが新たに作り出した世界は、魔法少女がそのままの姿であり続けられる場所、新興都市「神浜市」。

魔法少女たちが集うこの町に、ひとりの魔法少女「環いろは」がやってきたことで物語が動きはじめる。

主人公である「いろは」を中心としたメインストーリー、別の時間軸で進行するアナザーストーリー、少女たちひとりひとりの魔法少女ストーリー

鹿目まどかや暁美ほむらといった原作のキャラを含む30人以上の魔法少女たちの物語を、豪華声優陣のボイスやシャフト制作によるアニメーション、Live2Dを駆使したアドベンチャーパートと共に進めよう。

きららファンタジア

Image may be NSFW.
Clik here to view.
きららファンタジア

『きららファンタジア(きらファン)』は、四コマ雑誌「まんがタイムきらら」の人物が一堂に会して冒険する新作RPG。

舞台はゲームらしい中世ファンタジー世界。しかし“癒やし”の欠如により平和は乱されていた。

そこで召喚士は、現実(マンガの中)の少女達を呼び出し告げる。「一緒に世界を救ってくれませんか」と。

無事サービスを再開し、スマホアプリとしては前例のないくらい豪華なお祭りゲーとなっているぞ!!

クリエイター

企画・製作:

株式会社アニプレックス

開発・運営:

Glasshead株式会社

(C)清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction
(C)清水茜/講談社・アニプレックス

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

オクトパストラベラー 大陸の覇者 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者 」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者

スクウェア・エニックスがおくる新作RPG「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者」の配信日や最新情報について紹介しています。

「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者」の事前情報

配信時期

配信時期は2019年配信予定です。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
OCTOPATH TRAVELER

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 スクウェア・エニックス
ジャンル シングルプレイRPG
価格 基本無料
公式サイト OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者公式サイト
公式Twitter OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/03/23】事前登録10万、20人突破特典を公開!ゲームプレイ動画2本も公開

【2019/03/16】公式サイトにてキービジュアル、ストーリー公開!

「旅立とう、きみが求める物語へ――」『オクトパストラベラー』シリーズ最新作!シングルプレイRPG

Image may be NSFW.
Clik here to view.
OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者

『オクトパストラベラー 大陸の覇者』は世界累計150万本を突破したNintendo SwitchImage may be NSFW.
Clik here to view.
™
向けRPG「オクトパストラベラー」の続編となるシングルRPG。価格は基本無料でアイテム課金制。

ドット絵に、「3DCG」の画面効果を加えた、幻想的な「HD-2D」の世界をスマートフォンで実現。

最大8人のパーティを編成して戦う、進化したコマンドバトルがアナウンスされています。

そして、Switch版である前作と同じく町の人々と様々なコミュニケーションが楽しめるフィールドコマンドなども実装されているとのこと。

「FF6」や「ロマサガ3」など、ドット絵時代のRPGらしさにこだわりぬいた作品の続編の発表に早くもドキドキしてきました。

RPGらしい面白さを追求した「シングルプレイRPG」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者

前作『オクトパストラベラー』の8人の主人公たちが旅した、オルステラ大陸の数年前が舞台となります。

シングルプレイRPGのおもしろさをしっかりと押し出していきたいという意図から、区切りとしてエンディングが用意され、オートバトルは実装していないとのこと。

インタビューによるとスマホ版の開発もSwitch版と同じくアクワイアで行っているとのこと。

古き良きRPGらしさにこだわり、現代的にアップデートした作品が、スマホでどう描かれるか、期待が高まります。

『オクトパストラベラー 大陸の覇者』 1st Trailer

 3月12日(火)より先行体験版の参加プレイヤー募集開始!

先行体験版の配信が決定しており、3月12日(火)より参加プレイヤーの募集を開始されました。

募集枠はiOS/Androidでそれぞれ800名。応募多数の場合は抽選となります。

また、応募にはスクウェア・エニックスメンバーズの登録が必要となります。

3月12日から3月17日まで。3月25日ごろに抽選結果が発表されるとのこと。

『オクトパストラベラー 大陸の覇者』ティザーサイト
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

スマホで遊べるスクウェア・エニックスの名作

ロマンシング サガ リ・ユニバース

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロマンシング サガ リ・ユニバース

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は、ロマサガ3から300年後が舞台のオリジナルストーリーが楽しめるターン制のバトルRPG。

登場するキャラクターは、歴代のロマンシングサガはもちろん、サガフロンティアなど他のサガシリーズからも多数登場している。

バトルでは、プレイヤーキャラや敵キャラ・ボスにいたるまでSFC時代の最高クオリティのドットテイストそのままで遊べる。

ひらめき技や連携などサガ独自のバトルシステムもしっかり継承されている。

ロマンシング サガ2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロマンシング サガ2 androidアプリスクリーンショット1

「ロマンシング サガ2」は1993年に発売された、スクウェアの金字塔的RPG。

そのスマホ版リメイクは、携帯電話アプリ版の追加要素を網羅し、新たな職業「忍者」「陰陽師」や「ヴィクトールの亡霊」などの追加イベント、強くてニューゲームなどが追加されている。

グラフィックも美麗に一新しつつ、懐かしさを残すドット絵とBGMは見事な出来だ。

自由度が高いフリーシナリオ、「閃き」「陣形」を採用したバトルシステム、伊藤賢治氏の燃える勇壮なBGM。

スーファミ版をやりつくした人もそうでない人も、完全にオススメできる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

青の祓魔師 DAMNED CHORD 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
青の祓魔師 DAMNED CHORD

Image may be NSFW.
Clik here to view.
青の祓魔師 DAMNED CHORD

Aniplex Inc.がおくる新作アプリゲーム「青の祓魔師 DAMNED CHORD」の配信日や最新情報について紹介しています。

青の祓魔師 DAMNED CHORDの事前情報

配信時期

配信時期は、2019年配信予定となっています。

事前登録情報

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 Aniplex Inc.
ジャンル 戦略性RPG
対応OS Android,iOS
事前登録 未定
ベータテスト 未定
公式サイト 青の祓魔師 DAMNED CHORD 公式サイト
公式Twitter 青の祓魔師 DAMNED CHORD 公式Twitter

©加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会・MBS
©「青の祓魔師 DAMNED CHORD」Project

Image may be NSFW.
Clik here to view.
事前登録

【2019/03/23】事前登録特典の内容、プロモーションビデオ第二弾を公開!

原作者加藤和恵がプロット・キャラクター原案&A-1 Pictures がアニメーション制作を担当の「青の祓魔師」新作アプリゲーム!

青の祓魔師 DAMNED CHORDは、Aniplex Inc.から2019年配信予定の新作アプリゲーム。

2019年12月22日(土)に開催された「ジャンプフェスタ2019」のアニプレックスブースおよびSQステージ上にて、コミックス累計発行部数1700万部突破、『ジャンプスクエア』(集英社刊)にて連載中の加藤和恵原作「青の祓魔師」を題材としたスマートフォン向けアプリゲーム『青の祓魔師 DAMNED CHORD』を開発中であることを発表いたしました。

2019年にリリース予定で開発を進めている本作は、原作者加藤和恵がプロット・キャラクター原案を手掛けています。さらに、「青の祓魔師」のTVアニメシリーズと劇場版を手掛けたA-1 Pictures がアニメーション制作を担当しています。

キービジュアルには、加藤和恵が原案の新キャラクター2名のイラストを中心に、原作「青の祓魔師」の主人公であるタロットカードのイラストが燐や雪男たちの姿も描かれています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
青の祓魔師 DAMNED CHORD

Image may be NSFW.
Clik here to view.
青の祓魔師 DAMNED CHORD

主題歌情報

本作のオープニング楽曲主題歌として、人気劇伴作家・澤野弘之と酸欠少女・さユりのコラボレーション楽曲「ME & CREED 」が起用されました。
「ME & CREED 」は澤野弘之が劇伴音楽を担当した大ヒットTVアニメ『青の祓魔師』の劇伴テーマ曲「祓魔師強奏曲 第一楽章:Me&Creed」にあたり、本作『青の祓魔師 DAMNED CHORD』にあわせてゲストボーカルにさユりを迎え、新たなアレンジと歌詞で生まれ変わった1曲となっています。
『青の祓魔師 DAMNED CHORD』のPVにて楽曲も公開しておりますので、是非お聴きください。

主題歌アーティスト情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
青の祓魔師 DAMNED CHORD

◆澤野弘之
1980年生まれ / 東京都出身
ドラマ・アニメ・映画など映像の音楽活動を中心とし、その他にもアーティストへの楽曲提供・編曲など精力的に活動している。2006年、CX系ドラマ【医龍 Team Medical Dragon】のサウンドトラックが話題となり、特にテーマ曲のヴォーカルバージョンである【Aesthetic】に人気が集中した。2014年春よりアーティスト活動でもあるボーカルプロジェクト“SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)”をスタート。

澤野弘之オフィシャルサイト
http://www.sawanohiroyuki.com/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
青の祓魔師 DAMNED CHORD

◆酸欠少女 さユり
人と違う感性・価値観に、優越感と同じくらいのコンプレックスを抱く“酸欠世代” の象徴=「酸欠少女」として、アコギをかき鳴らしながら歌う、10代-20代の男女中心に絶大な人気を誇る2.5次元パラレルシンガーソングライター。2015 年8月シングル「ミカヅキ」でデビュー。RADWIMPS・野田洋次郎、楽曲提供&プロデュースの「フラレガイガール」も話題に。2017年5月発売の1stアルバム「ミカヅキの航海」はオリコン デイリーアルバムランキング初日1位!ウイークリーランキング3位を獲得。2018年12月5日にはさユり×MY FIRST STORYのコラボによるニューシングル「レイメイ」(TVアニメ『ゴールデンカムイ』第二期OPテーマ)をリリース。その歌世界と存在に共鳴する“さユりマニア”が続出!

さユり公式サイト
http://sayuri-web.com

ストーリー概要

青の祓魔師 DAMNED CHORD
(※ルビ:祓魔師=エクソシスト DAMNED CHORD=ダムド・コード)

数多くの悪魔を従えた稀代の手騎士(テイマー)として今なお語り継がれる伝説の祓魔師(エクソシスト)──エルワーク・レトシエラ。
彼が召喚の際に用いていたのは、長い詠唱も複雑な儀式もなしに強力な悪魔を呼び出すことができる特殊なタロットカードだった。

そのカードは現在、エルワークの手によって世界各地に隠匿されているという。

正十字騎士團日本支部長メフィスト・フェレスの要請を受け、ヴァチカン本部より赴任してきた中一級祓魔師のサモンズは、エルワークのタロットカード収集部隊の隊長に任命される。

奥村燐をはじめとした候補生(エクスワイア)たちと協力しながら、世界中を飛び回り、任務を遂行していくサモンズ。

同じ頃、騎士團の手により封じられていた “とある悪魔”の結界が襲撃されるという事件が発生。
騎士團に仇なす組織の存在が見え隠れするようになっていた。

タロットカードと悪魔の封印を巡る因縁が明らかになるとき、忌まわしき運命の歯車が再び廻りはじめる。

「君の悲願が叶うまで、あともう少しだ」

アニプレックスのアプリで遊ぼう!

Fate/Grand Order

Image may be NSFW.
Clik here to view.
FATE/GRAND ORDER

アニメ化もされた伝奇ビジュアルノベル「Fate」シリーズの新たな物語を楽しめる英霊召喚RPGだ。
物語の舞台は西暦2015年。シバによって観測されていた未来領域が消失し、人類は2016年で絶滅する事が判明する。

未来を変えるべく、術者を霊子化させて2004年に現れた「観測できない領域」に送りこみ、事象に介入する事で時空の特異点を探し出し、これを解明――あるいは破壊する『グランドオーダー』が開始された。

プレイヤーは新人の「魔術師(マスター)」となり、神話や伝説上の英雄である「英霊(サーヴァント)」を率いて特異点の調査をはじめる。

バトルは2つのフェイズに分かれていて、タクティカルフェイズではサーヴァントスキルやマスタースキル、原作にも登場する「令呪」を使用してキャラの能力を向上させる。

次に発生するコマンドフェイズでは、キャラや色の違うコマンドを3つ選択してサーヴァントに攻撃行動をとらせて敵を倒す他、それらの行動によって「NP(ノーブルファンタズム)ゲージ」を溜めるとサーヴァント固有の必殺技「宝具」を使えるようになっている。

きららファンタジア

Image may be NSFW.
Clik here to view.
きららファンタジア

四コマ雑誌「まんがタイムきらら」の人物が一堂に会して冒険する新作RPG。

舞台はゲームらしい中世ファンタジー世界。しかし“癒やし”の欠如により平和は乱されていた。

そこで召喚士は、現実(マンガの中)の少女達を呼び出し告げる。「一緒に世界を救ってくれませんか」と。

無事サービスを再開し、スマホアプリとしては前例のないくらい豪華なお祭りゲーとなっているぞ!!

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

Witch’s Weapon -魔女兵器- 配信日と事前登録の情報-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
witchs-weapon_icon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

DMM GAMESがおくる新作「Witch’s Weapon -魔女兵器-」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Witch’s Weapon -魔女兵器-の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年4月配信予定となっています。

事前登録情報

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-の事前登録情報その二

・1万人突破ウナギサイダー 10個
・3万人突破コイン100,000枚
・5万人突破タロット10枚
・7万人突破ダイヤ100個
・10万人突破トルネードGrand Slam(アニー専用SR武器)

事前情報まとめ

配信日 2019年4月配信予定
配信会社 DMM GAMES
ジャンル 近未来アクションアドベンチャーRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (C)DMM GAMES
公式サイト Witch’s Weapon -魔女兵器-公式サイト
公式Twitter Witch’s Weapon -魔女兵器-公式Twitter

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-事前登録2

【2019/01/24】24日からクローズドβテストを開催!

【2019/01/10】クローズドβテストが2019年1月24日より開始!


▼注意点▼
「Gmail」以外でのご応募は当選対象外となります。
※Gmail以外でご応募された方は、再度「Gmail」でのご応募をお願いします。

釘宮理恵さんがTS美少女を担当!?カワイイ魔女たちが繰り広げる近未来アクションアドベンチャーRPG!


「Witch’s Weapon -魔女兵器-」は、DMM GAMESが手がける近未来アクションアドベンチャーRPGです。

中国で配信されている「魔女兵器」の日本版であり、今回の発表に合わせて公式サイトが公開され、事前登録が開始されました。

ゲーム概要

『あの日、世界は崩壊した』

目覚めたら「女の子」になっていた主人公を中心に巻き起こる、近未来アクションアドベンチャーが遂に日本に上陸します。

アニメ調の3Dグラフィックに加え、豪快なアクション性、数十万文字以上にも及ぶ充実したシナリオなども魅力が満載のゲームです。

「ドS系お嬢様」から「古代の錬金術師」まで、様々な『魔女』が織りなすスペクタクルアドベンチャーをその手で体験してください。

関連画像

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Witch’s Weapon -魔女兵器-事前登録2

関連作品

魔女兵器(中国版)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DMM GAMESの関連作品

「魔女兵器」は、兵器へと変わる魔女たちを手にして魔女を狩るアニメ調の3DアクションRPGだ。

日本向けのシステムやUIを構成し、魅力的なキャラクターデザインや人気声優を起用!

爽快感あふれるアクションバトルや魔女たちの育成を心ゆくまで楽しめるRPGになっている。

バトルはアニメ調の3Dフィールドで展開され、スティックで主人公を移動させ、敵に近づくと装備している魔女兵器に応じた通常攻撃コンボをオートで繰り出す。

双剣や大剣、大鎌など魔女に応じて武器やリーチ、移動速度が変化し、戦闘中でもあらかじめセットした4つの武器を使い分けることができる。

さらに、アクティブスキルの使用時には迫力のアニメーションが再生されるようだ。

<レビュアー:納谷英嗣>

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

勇者と同時に魔王も転生してきた!魔王が最強になる前にレベリングするファンタジーRPG!-アプリゲット

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件
Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

効率的なレベリングをしていこう。

異世界転生モノで、勇者と魔王が競ってレベル上げしていくファンタジーRPG!

「魔王も同時に転生してきた件」は、異世界に転生して魔王と戦うという近年よくある設定のファンタジーRPG。

ただし、勇者側だけでなく魔王も転生してきたばかりで、急いでレベル上げしているという設定。

時間がたてばたつほど魔王は最強に近づいてしまうので、こちらも効率重視でレベリングしていく必要があるってわけだ。

世界各地に眠る伝説の装備品などを回収しつつ、魔王が強くなる前に倒しに向かおう!

※本タイトルは、RPGアツマールのブラウザゲームです。予めニコニコ動画へのID登録(無料)が必要になりますのでご了承ください。

必殺技や魔法を駆使して戦うスタンダードなコマンドバトル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

スライム倒してレベルアップ・・・どこぞの魔女かな?

戦闘はコマンド選択型のターンバトルで、魔法や必殺技といった特技を駆使して戦っていく。

主人公の「リンカ」はどうやら格闘系らしく、物理系の「必殺技」を使って戦うぞ。

見た目はおしとやかな令嬢風なのに、蹴る殴るなどダイナミックな攻撃がスゲェ・・・。

最初は一人だが、途中で仲間も加わって一緒に戦っていけるので、各キャラの特技を駆使して冒険していこう。

情報収集して伝説の装備品を集める探索要素

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

ファンタジーの町人て、物知りが多いよな。

ファンタジーRPGのお約束ともいえる伝説系の装備品

もちろん本タイトルにもさまざまな武器・防具が登場し、ダンジョン内の宝箱などにこれ見よがしに配置されている

どんなモノがあるかは、町の人に聞けばヒントを語ってくれる定番の展開が待っているので、しっかり情報収集していこう。

サクサク進める作品なので、正直町の店で買うより冒険で探し当てた方が手っ取り早いかもしれない。

「魔王も同時に転生してきた件」の魅力は、魔王がレベルアップする前に倒しに行く奇妙な設定!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

お約束の展開ばかりが続く。

ストーリーとしては、交通事故からの異世界転生というテンプレートな展開だが、一つだけ違っていたのは魔王も転生したてでレベル1というコト。

実際に見るコトはできないのが残念だが、最弱状態の魔王が必至にレベル上げをしている姿を思うとちょっと笑える。

時間経過と共に強くなっていってるらしいが、主人公のレベルアップの早さもかなりのものなので、魔王大丈夫?と心配になるレベルだ。

レベリングしやすい難易度設定!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

すさまじい経験値量。

序盤からレベリング用モンスターしかいないダンジョンがあったり、結構強い武器・防具が町であっさり買えたり、レベル上げしやすい環境が素敵だ。

ほんの少しの労力で強化が進むので、飽きるコトなく先に進んでいけるぞ。

ただし、かなりの強敵も配置されているので、ただ簡単なだけじゃないのもポイント。

しっかりと効率を考えたレベリングと、装備品集めをしていく必要がある。

マップチップの配置が凝っているので、各所が特徴的で迷いにくい!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

地形が覚えやすい。

城や町、ダンジョン内までマップチップの配置が非常に凝っているので、どの地形も特徴がしっかりしている。

そのため、迷路になっていても迷いにくい

作者がこだわって丁寧に作ったことが良くわかる美点だ。

ゲームの流れ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

交通事故発生!異世界転生するのが定番の展開。

この時の車の動きが超不自然なのは黙っておこう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

勇者側だけでなく、魔王も転生してきたばっかりらしい。

レベル上げをしてるらしいから、こちらも早く強くなっていこう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

リンカは物理攻撃に特化したキャラ、勇者ってより武闘家って感じ?

まずは、スライムでレベリングしていこうか。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

先のダンジョンで出会う少女「クローバ」。

彼女も転生者で、共に戦う仲間になる。ちなみに武器はクローバー。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

パーティプレイになると更にレベリングも楽になる。

仲間と力を合わせて魔王打倒を目指そう!

「魔王も同時に転生してきた件」の攻略のコツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

しかし、どれも物理系必殺技だな。

序盤は、少ししっかりとしたレベリングをした方が進めやすい。

初めの城の西にある森の中の遺跡で、リンカが「リンカスペシャル」を覚えるまではレベルアップさせておこう。

そこまで上げておけば、3~4つ程度先のダンジョンまではリンカのみでも進めるぞ。

ただし、固定ボスの「ミノタウロス」には注意しよう。かなりの強敵なので、しばらくは戦わないほうがいい。

レベリングできるポイントを見つけ出そう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔王も同時に転生してきた件

スライムを探せ。

進めていく上で重要なのが、進んだ先にあるレベリング用ダンジョンの発見だ。

スライム系は経験値が高いようなので、スライムしかいないようなところはレベリングしろ!と言っているようなもの。

ある程度、新しい魔法・必殺技を覚えるまではレベリングしていくといいぞ。

ちなみにスリープ系を使う敵は、意外と強敵なので注意して挑もう!

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live