Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

バハムートラビリンス 配信日と事前登録の情報

$
0
0
bahamut-labyrinth_icon

バハムートラビリンス
VOYAGE SYNC GAMESがおくる新作「バハムートラビリンス」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

バハムートラビリンスの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年配信予定となっています。

事前登録情報

バハムートラビリンス
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされるようです。

5,000人突破 ダイヤ100個
10,000人突破 ダイヤ200個&EXP(小)10個
20,000人突破 ダイヤ300個&英雄召喚券*1
30,000人突破 ダイヤ400個&EXP(中)10個
50,000人突破 10連召喚券1個&アメジスト100個
100,000人突破 10連召喚券1個&英雄召喚券3個

事前情報まとめ

配信日 2018年配信予定
配信会社 VOYAGE SYNC GAMES
ジャンル ファンタジーRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト バハムートラビリンス公式サイト
公式Twitter バハムートラビリンス公式Twitter

(C)VOYAGE SYNC GAMES, Inc. All rights Reserved.
(C)GAMEMOON All Rights Reserved.

バハムートラビリンス事前登録2

創造の神々と深淵の悪魔たちが激しい戦いを繰り広げる!全4章2000ステージに及ぶ本格ファンタジーRPG


「バハムートラビリンス」は、株式会社VOYAGE SYNC GAMESが手がけるスマートフォン向けファンタジーRPGです。

手軽な放置ゲームながら、壮大なストーリーでやりこみ要素満点の放置系本格ファンタジーRPGであり、今回の発表に合わせて公式サイトを公開し、事前登録を開始しました。

世界観紹介

一人の勇者とその下に無数の英雄が集まって、大いなる悪魔と戦うため、ダンジョンを進む。

一緒に人類を護り、平和という幻想を護り、偉大なるアルカディアを護るために――。

深淵から来た悪魔バハムートは不滅の魂をもち、地下ダンジョンを築き、新たな悪魔を生み出し続けている。

英雄たちとバハムートの大戦は既に幾年と続き、ついに最終決戦を迎える。

出発の時、勇者達は誓った、結果がどうなろうと、邪悪が存在する限り、彼らは常に共に戦うことをきめた。

関連画像

バハムートラビリンス
バハムートラビリンス
バハムートラビリンス
バハムートラビリンス

ストーリー

これは『ラビリンス』の世界の物語。

この世界では、創造の神々と深淵の悪魔たちが激しい戦いを繰り広げていた。

神の被造物である人間、精霊、獣人、小人等の種族は協力し深淵から来るモンスターを地下ダンジョンに封じ込め、その上に世界の中心となる都市アルカディアを築いた。

神々は最終的な勝利を目指し、冒険者を募集してダンジョンの悪魔たちを掃討すべく派遣した――。

「世界を救う」という目的や、善良、正義、強靱、殺されても死なない、人気者等の特性を付与され、完璧に設定されていたが、2度の死を遂げてしまう。

果たしてこの世界で何が起こっているのか? 主人公による3回目の試みが始まろうとしていた。

ゲーム紹介

・全4章2000ステージに及ぶ、本格ファンタジーRPG!
・操作は超簡単、フルオートバトルで放置プレイ!
・豪華声優陣による演出を加えた、美少女を中心とした60体以上の英雄が登場予定!
・装備強化、宝石強化がキャラクター育成を左右!
・属性相性を考えた戦略的パーティー編成システム
・プレイ進捗によって開放されるサブコンテンツは無限に遊べる!
・仲間と最強ギルド(同盟)を作ろう!

ゲームシステム

1.地下ダンジョンを突き進め!
2000ステージ以上のストーリーに沿った地下ダンジョン。

神話や伝説のモンスターが棲まう迷宮で、より深い地下へと進むのを遮る強力なボスを倒し、最深の地に佇む最強ボス「バハムート」に勝利せよ!

放置するだけで強くなる!

放置していてもサクサクゲームが進む!

ダンジョンの進行だけでなく、戦闘や戦闘中のスキル発動、レベルアップや装備収集、装備強化など、放置しているだけで強くなる!

スキル発動は手動でも発動可能で、戦略的にスキルを活用しよう!

戦略的パーティシステム

登場する英雄・魔物には「水、火、木、光、闇」の属性が与えられており、それぞれ相互に相性が存在し、有効効果関係あり!

戦力で勝る強敵には、属性相性を考えたパーティー編成が勝利の鍵!

多彩なサブコンテンツを用意!

ユーザー間同士でランキングを争うPvPシステム「アリーナ」や、1週間での進行度で争う「試練の塔」。

ダンジョンに棲まうボスとのバトル「モンスター祭」、ユーザー同士で助けあい挑戦する「チーム戦」やギルド同士でボスモンスターに挑戦する「同盟クエスト」など多彩なコンテンツが満載!

豪華声優陣が英雄を彩る

有名な神話上、歴史上の英雄(キャラクター)が60体以上の英雄が登場予定。

田村ゆかり
石川界人
小松未可子
加隈亜衣
石上静香
津田健次郎
和氣あず未
上原あかり
野上翔 など

豪華声優陣がボイスを担当している。

バハムートラビリンス事前登録2

VOYAGE SYNC GAMESの関連作品

名将三国

VOYAGE SYNC GAMESの関連作品
「名将三国」は、三国志の武将たちが登場する異聞録ファンタジーのRPGだ。

主人公は異世界に転生した呉の孫策となって、三国志の武将や姫たちと国を超えた協力バトルを繰り広げる。

スティック操作で移動し、攻撃や必殺スキルを繰り広げ、誰でも楽しめる爽快アクションとなっている。

武将は最大6人まで編成できるので、自分の育てたい武将をチームに入れよう。

それぞれド派手な必殺スキルや得意武器をもっていて、個性豊かな武将を育てて出陣するのも楽しい。

さらにバトル中は一緒に戦っている仲間にいつでも交代可能で、状況にあわせた戦い方ができるぞ。

<レビュアー:吉田正平>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー


岡本吉起氏総合プロデュースの『マチガイ』を選んで戦う異色のクイズRPG!スタミナ制限なしで知聖界を大冒険

$
0
0
machibure
machibure_01

マチガイを選ぶ異色のクイズバトル。

こんなクイズゲーム見たことない!?

「マチガイブレイカー」は、正解ではなくマチガイを選んで敵を攻撃する異色のクイズRPGだ。

モンスターストライク(R)などの人気スマホゲームを手がけた「岡本吉起」氏が総合プロデュースした今までにないクイズバトルRPGが登場!

4択クイズから3つの「マチガイ」を選んで、敵モンスターをやっつける異色のクイズバトルを搭載し、スタミナ制限なくクエストに挑戦できる。

さらに、正規版では事前登録報酬で50連分のガチャが引ける課金通貨を獲得でき、不具合の補填なども合わせるともう10連程度ガチャを引けてしまうスタートダッシュを決めやすいゲームだ。

神聖なセイカイがマチガイに侵食される!?

machibure_02
知の殿堂に蓄えられた正しい知識「セイカイ」によって摂理と秩序が守られているファンタジー世界「知聖界」。

この場所を管理するのは一人の大賢者と様々な知識をつかさどる賢者たちだったが、民衆の尊敬を集めていた大賢者は突如として「誤帝デマゴーグ」を名乗り、大量の「マチガイ」を解き放った。

自然の摂理はねじ曲がり、知聖界は大混乱に陥る。

そこへワープしてきた主人公はこの世界に秩序を取り戻すべく、他の賢者たちとともにマチガイを打ち破る冒険へと出かけるのだった。

異色のクイズバトル!

machibure_03
クエストではフィールドの自動移動とクイズバトルが発生し、移動中は確率出現する宝箱をタップして獲得していく。

バトルでは最初にジャンルを選択すると4択のクイズが出題される。正解はひとつだけなので、基本は3つあるマチガイを選んで敵を攻撃しよう。

正解が分からないときはマチガイを1~2個選んでホールドし、次の問題に移ることも可能。正解してしまうとダメージを受けるなどのペナルティがあるので注意しよう。

マチガイブレイカーの特徴は斬新なクイズバトルシステム!

machibure_04

ビジュアルイメージも良好。

基本的なシステムやゲームの流れは先行プレイしたときと変わらず。最初からガチャを複数回引けるうえ、あくまで所感だが星4の排出率も悪くなかった。

モンスターストライク(R)』の開発に携わり、その他ストリートファイターなど数々のヒット作を手がけてきた「岡本吉起」氏が立ち上げた新会社・株式会社オカキチの第一弾タイトル。

既存のクイズRPGとは違って正解ではなくマチガイを選択するルールであり、正解を押さないように3つのマチガイを選ぶ知識とスピード、そして正確さを求められるのがおもしろかった。

クイズは「自然科学」「スポーツ」「雑学」「アニメ」「世界文化」「芸能」の6つのジャンルから約10,000問が出題されるなどボリューム感もあり、最大4人で遊べるマルチプレイモードを搭載しているなど、家族や友達ともリアルでわいわい遊べそうだ。

賢者や装備アイテムを強化

machibure_05
賢者たちはバトルで経験値を得てレベルアップし、覚醒させると強力なスキルを習得する。

彼らには「ブキ」や「スピリット」という装備アイテム兼キャラをセットでき、バトル中に条件を満たすと固有の必殺技を使える他、鍛冶屋ではこの2つを製造することもできる。

強力なブキやスピリットを獲得!

machibure_06
ガチャではブキやスピリットを獲得することができ、事前登録報酬として50連分のレアガチャが引けるだけの課金通貨がチュートリアル後に配布される(期間限定だが確定配布)。

また、10連ガチャには排出された物からひとつだけ選んで引き直す機能(10連の費用に含まれる)があり、レアリティが低いものを選んで最高ランク星4のブキやスピリットを再度狙える。

ゲームの流れ

machibure_07
メインとなるクエストは、エリアとステージを選択して挑戦。

スタミナ等の制限がないため、好きなときに好きなだけ遊べる。

 

machibure_08
クエスト中はパーティに編成した賢者たちが自動で移動する。

宝箱が出現することがあるので、通り過ぎないようにタップして獲得しよう。

 

machibure_09
一定距離を移動すると敵とエンカウントする。

最初にジャンルを選択し、それによってクイズの内容や攻撃力アップなどのバフ効果が変わる。

 

machibure_10
四択クイズには制限時間があり、正解ではなく3つのマチガイを選んで敵を攻撃する。

最初に正解を見つけておき、それを抜いた3つを素早くタップしよう。

 

machibure_11
通常のクエストモードの他に、他プレイヤーと共闘するマルチプレイモードを搭載している。

リリースされたらモンストと同様に、リア友とわいわいしながら遊ぶのが楽しみだ。

 

マチガイブレイカーの攻略のコツ

machibure_12

クエストをクリアしていこう。

本作にはスタミナ制限がなく、序盤のステージはガチャで入手した「ブキ」や「スピリット」を初期保持している賢者に装備させれば楽にクリアできる。

クイズジャンルについても最初は強化効果のことは考えずに、得意分野を選んで正解を避けつつマチガイを選ぶといい。

必殺技を使いこなそう!

machibure_13
マチガイを選んでパワーを溜めることで、装備している「ブキ」に応じた必殺技を使用できる。

アップする能力値はもちろん、必殺技もよく見て装備するブキを決めよう。

ブキを進化

machibure_14
ガチャでかぶったブキは進化素材などに利用できる。

本作の10連ガチャには排出された中からひとつだけ引き直せる機能があるので、進化を狙う時はかぶったものを残しておくといい。

大航海時代Ⅳ 配信日と事前登録の情報

$
0
0
daikoukaijidai4_icon

大航海時代Ⅳ
KOEI TECMO GAMES CO., LTD.がおくる新作「大航海時代Ⅳ」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

大航海時代Ⅳの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年12月中旬配信予定となっています。

事前登録情報

予約TOP10にて事前登録が開始されています。

また、配信開始日から8日間限定で、500円OFFのセール価格「1,400円」となります。

事前情報まとめ

配信日 2018年12月中旬配信予定
配信会社 KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
ジャンル 海洋冒険シミュレーションRPG
対応OS Android、iOS
価格 ¥1,900
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
公式サイト 大航海時代Ⅳ公式サイト
公式Twitter 現状なし

・Android
大航海時代Ⅳ事前登録2
・iOS
大航海時代Ⅳ事前登録2

7つの海を制覇せよ!人気タイトル『大航海時代Ⅳ』が遂にスマートフォンに登場!

大航海時代Ⅳ
「大航海時代Ⅳ」は1999年に発売したリコエイションゲーム『大航海時代IV』のスマートフォン用アプリ版です。

ニンテンドーDS版『大航海時代Ⅳ ROTA NOVA』をスマホ向けに移植し、グラフィックや操作性を大幅にリニューアルしました。

自動セーブやネットワーク接続を活用した新機能も追加されています。

今回の発表に合わせて公式サイトが公開され、予約TOP10などで事前登録が開始されました。

ゲーム概要

「大航海時代」シリーズの人気タイトル『大航海時代Ⅳ』がスマートフォンに進化して初登場!

16世紀ヨーロッパの“大航海時代”が舞台。冒険家や商人、軍人などに成り代わり、同じ世界に生きるさまざまな人々との人間ドラマを創り上げていく、海洋冒険シミュレーションRPGです。

プレイヤーの目的は世界の7つの海の覇者となること。そのためにはそれぞれの海域の覇権を得ると共に、海域のどこかに眠っている秘宝「覇者の証」を見つけ出さなくてはなりません。

世界中に散らばる遺跡の探索、宝の在り処を示す地図の解読、隠された財宝の発掘などなど。

数多くのイベントが、あなたの航海をドラマティックに盛り上げます。

アプリは完全落とし切り!ダウンロード後は一切の追加課金はありません。

システム説明

▼リアルタイム海戦
砲撃戦、白兵戦、一騎討ち!34種ある帆船を改造して無敵艦隊を作りましょう。

▼ムーブメントを作り出せ
未知の文明、アイテム発見で交易品は価格沸騰。市場相場で勝利を掴みましょう。

▼勢力値をめぐる洋上の闘い
交易で儲けて投資で勝つか、力ずくで海戦に勝利するか。スタイルは自由!

▼黄金航路を探せ!!
発見すれば一攫千金!ボロ儲けの交易路があります。売値が買値の5倍以上! この「黄金航路」に関する情報をギルドで募集中。報告すれば一定期間にわたって報奨金が支払われます。

▼ミステリーハンティング!!
秘宝のありかを示した古地図の断片をすべて集めて謎を解き明かしましょう。古地図に一致する海域の記憶を探り当てた時、ついに秘宝への最後の扉が開かれます。

新機能

◇◇SNSシェア機能◇◇
カメラマークを押すだけで手軽にスクリーンショットが撮れます。シェア機能付きなので仲間に共有して盛り上がりましょう。

◇◇自動セーブ機能◇◇
セーブするのを忘れた時でも入港時に自動でセーブされる安心機能です。

・Android
大航海時代Ⅳ事前登録2
・iOS
大航海時代Ⅳ事前登録2

KOEI TECMO GAMES CO., LTD.の関連作品

大航海時代V

KOEI TECMO GAMES CO., LTD.の関連作品
「大航海時代V」とは、史実15~17世紀の大航海時代をモチーフにした、コーエーテクモの誇る海洋冒険シミュレーションだ。

一昔前まで「値段の高いゲーム」の代名詞だったコーエーゲームが無料で遊べるようになるとは時代は変わったもんだなぁ・・・

まあ、ともかく主人公は多くの船を率いる提督となり、父の残した謎を追うため世界中の海を旅していく。

交易をおこない、より多くの資金、そして新しい船や航海士を集め、

探索で未知の港や遺跡を発見し、海戦で海を荒らす海賊たちを退治するなど、広い海でやれることはたくさんある。

実績を残し名声をあげ、より多くの港、より遠くの海へと旅立っていこう!

<レビュアー:アプリゲット編集部>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ヒロインが妊娠して自■する、絶望のRPG。「ニーア」「DoD」の作者ヨコオ氏が発する狂気に囚われろ

$
0
0
シノアリス
バトルも立ち絵もアニメ付き。高品質▲

バトルも立ち絵もアニメ付き。高品質▲

狂気と欲望、そして絶望が混じり合う、最悪の「物語」。

『シノアリス(SINoALICE)』は、「ニーア オートマタ」「ドラッグオンドラグーン」等を手掛けたヨコオタロウ氏が原作を務めるスクエニ協力の新作RPG。

▲上記動画をクリックするとストアへいけます

登場キャラは「白雪姫」「赤ずきん」といった有名物語の主役であり、悲劇的な結末を経て世界を彷徨っている。

消えた“作者”を復活できるのは1人だけで、彼女達は永い時の間、血に塗れて殺し合う運命にあるのだ。

他にない強烈なカリスマ性とインパクトから狂信的ファンの支持を受け続ける、話題の問題作だ。

多彩なジョブを修得して他を圧倒せよ

シノアリス

クエスト報酬での追加も▲

バトルはSPゲージを消費して武器スキルを発動するリアルタイム系。

特定のレア装備を入手することで新たなジョブを開放し、プレイアブルキャラとして加わる。

攻略中は他プレイヤーやNPCが乱入する仕様で、初心者でも上級者と気楽にマルチプレイが楽しめるぞ。

大型アプデで追加された新章「現実篇」がマジヤバイ

シノアリス

▲前代未聞の領域に踏み込んだ。

純ファンタジー作品にも関わらず舞台を“現実世界”に移し、ヒロインは女子高生やOLとして日常を過ごす。

しかし内容は悲惨。「先生の子を妊娠、その後自■」とか「暴力団の集団■■」とか「上司と浮気、行為中に絞■」とか。

規制ギリギリの表現ばかりで、遊び手の心を粉々に砕くストーリーが待ち構える。

『シノアリス』はヨコオ作品らしい挑戦的な姿勢が斬新。

シノアリス

豪華声優が演じる狂気の少女達▲

ヨコオタロウ氏の作風について少し説明すると、その電波さは例を見ない物であり、「異常」「イカれてる」といった評価が付きまとう。

例を挙げると、人を喰らう無数の赤ん坊が空を埋め尽し、ビルよりも大きい女神像が現実の新宿で踊りだし。

極端な展開では真EDを見るために全セーブデータを消去させたり。

ヨコオ氏のカリスマ性から逃れられない!

シノアリス

▲殆どリセマラで稼いだってぶっちゃけてた。

ドン引きするほどの不可解さだが、同時に陰鬱な蠱惑的センスが光っていて、頭から離れなくなる人が後を絶たない。

本作もそういったヨコオ節を内包していて、心の奥底にあるモヤモヤとした黒い感情を刺激するようなストーリーが綴られる。

底知れぬ闇に、魂を捧げる価値はあるのか?

シノアリス

ポイント報酬などから確定交換も▲

一方ゲーム性は普遍的なガチャゲーであり、多大なお金と労力を捧げる覚悟が必要(無課金でも最高レアは手に入るが)。

ただし喜んで課金が行われるアプリが存在するように、本作もそれらと同じ狂気的なポテンシャルを秘めている。

プレイヤー側としては作品の引力が勝るか。ソシャゲの闇に呆れるか。2つに1つだ。

己が遊ぶに値する魅力があるのか。
そういった問題を真っ向から隠さず投げつける稀有な姿勢も、ヨコオワールドらしいのかもしれない。

ゲームの流れ

androidアプリ シノアリス(SINoALICE)攻略スクリーンショット2

ヒロインは作者に対して尊敬やら憎悪やらいろんな感情があるけど、とりあえず生き返らせたいらしい。

殺し合いルールといいローゼンメイデンっぽさあるな。

岡部啓一氏・MONACA氏による音楽も素晴らしい。

 

androidアプリ シノアリス(SINoALICE)攻略スクリーンショット3

バトル画面。オートでOKなのと、合間にキャラの掛け合いが見れる。

アニメーションが丁寧だし、何よりダークファンタジーな世界観は特殊で見応えがある。

 

androidアプリ シノアリス(SINoALICE)攻略スクリーンショット5

ギルドに参加して定時制で行われる対人戦「コロシアム」は、最大15人同士で殺し合う。

上位ギルドが集う「グランコロシアム」が追加され、継続参加すると新ジョブ開放などの報酬が貰える。

 

androidアプリ シノアリス(SINoALICE)攻略スクリーンショット7

装備画面。一つ一つのウェポンにもサイドストーリーが詰められている。

これとは別に召喚獣のような「ナイトメア」も存在。総合力を向上させるのが目標。

 

シノアリス

公約通り実施された「ニーア オートマタ」との公式コラボは、撮り下ろしボイス付きで非常に豪華だった。

ヨコオファンや、変態っぷりに惹かれた人は遊んでみるべし。

本当に、本当にありがとうございました。

『シノアリス(SINoALICE)』序盤攻略のコツ。

シノアリス(SINoALICE) androidアプリスクリーンショット3

ちょっと粘ればSS武器はすぐ揃えられる▲

最初の大量データDL前に即10連ガチャを引けるので、リセマラは超簡単。

更に開始後も即37連、計50回近くも回せる。SSレアを複数当てたい。

基本はジョブ開放できるSS武器が当たりで、スキルは火力UPバフ系が強そう。回復や防御UP系は使いづらいので非推薦。

序盤の無限回復を利用してスタートダッシュ!

シノアリス

▲スワイプでさくさく経験値を稼げる。

「モノガタリ」を進めるにはAPが必要だが、ランク50までは「オソウジ」が無制限。無限にスタミナ回復できる。

メインストーリーは消費APが少ないので、急襲ゲリラなどのイベントクエストを中心に消化していきたい。

ストーリーは一人に絞って進めよう!

シノアリス

▲お気に入りの子を決めよう。

まずは各キャラの1話をクリアして初期ジョブをゲットし、チュートリアルミッションに従ってSS武器の報酬を目指すといいだろう。

1人のキャラに集中して2章10節まで進めればギルド機能が開放。地獄の15vs15コロシアムに参加しよう。

詳しくは「こちらの序盤攻略ページ」を参考にどうぞ。

関連動画



  • ▲謎の子役ナレーション、すごく好き。

凶悪なドラゴンと戦え!ロストワールドを冒険する洋ゲー感あふれるファンタジーパズルRPG

$
0
0
Dragons&Diamonds
Dragons&Diamonds

パズドラやキャンディクラッシュを彷彿とさせるパズルRPG。

Dragons&Diamonds

洋ゲー感あふれるグラフィックで様々な世界を冒険する。

Dragons&Diamonds

ドラゴンたちと戦うため腕利きハンターとパーティを結成。

Dragons&Diamondsは恐ろしいドラゴン達と戦いを繰り広げるファンタジーパズルRPG。

太古のドラゴン達が跳梁跋扈するロストワールドを探検し、腕利きのハンターを集めてパーティを結成し、冒険を繰り広げていく。

親しみやすい3マッチパズルと洋ゲー風のグラフィックとファンタジー調の世界観と冒険の雰囲気を醸している。モンスターとの激戦を繰り広げお宝を争奪しよう。

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。

75人の武将を導く乱戦カジュアルRPG!オートで進むバトルを見守りながらキャラを鍛え、乱世を平和に導こう

$
0
0
ranse-kon_icon

新作レビューTOP

新作レビューTOP

新作レビューTOP

75人のちびキャラを率いる戦略RPGが「マジバトッ!~乱世コンクエスト~」です。

オートで進む乱戦を見守りながらキャラを鍛え、乱世を平和に導きましょう。

PC・スマホ対応のHTML5ゲームです。

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちくださいませ。

格好良くてキュートなメカを駆って巨大ボスを攻略!ド派手なショットで無双する横スクシューティングRPG!

$
0
0
Future Strike Gear
Future Strike Gear

簡単操作の横スクロールシューティング!

Future Strike Gear

ボムやスキルも利用して巨大ボスと戦おう。

Future Strike Gear

メダロットなどのように、格好良くキュートなメカデザイン。

「Future Strike Gear」は、パワードスーツや戦闘マシン、搭乗型のロボットなどの多彩な自機を強化しながら戦う横スクロール型のシューティングRPG。

ザコバトルばかりではなく、ステージの最後に巨大なボスが待ち受けるなど、アーケードスタイルの構成になっている。

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。

かわいくてスゴいスーパーキャットたちの熱いバトル!3v3のリアルタイム対戦シューティングで頂点を目指せ!

$
0
0
Super Cats
Super Cats

スーパーキャット同士でガチバトル!ネコだらけだぞ!

Super Cats

遮蔽物や草むらを利用して敵をやっつけよう。

Super Cats

いろいろなスーパーキャットを強化して戦おう!

「Super Cats」は、いろいろな武器を装備したスーパーキャットたちを操作して戦う3v3のリアルタイム対戦シューティング。

いわゆるMOBAで、ステージやルールは毎回ランダム決定するシステムだ。

見た目はかわいく、攻撃やスキルも個性的なスーパーキャットたちを強化したり、装備を変更したりして戦場を勝ち抜こう!

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。


TVアニメ並の演出が炸裂!ペカサス流星拳!廬山昇龍覇!ボーカル付き「ペガサス幻想」も流れるアクションRPG!

$
0
0
聖闘士星矢 ギャラクシースピリッツ
seiya-gs_01

ボイスも再生されるアクションバトル。

君はコスモを感じたことはあるか?

「聖闘士星矢 ギャラクシー スピリッツ」は1985年から漫画連載が開始され、近年も再アニメ化されるなど根強い人気を誇る聖闘士星矢をモチーフにしたアクションRPGだ。

TVアニメを手掛けた東映とDeNAがタッグを組み、OPテーマである「ペガサス幻想」がボーカル付きで流れるTOP画面や迫力のバトルアクションを再現!

プレイヤーは主人公である「天馬星座の星矢(ペガサスのセイヤ)」の視点で黄金十二宮編やポセイドン編、冥王ハーデス編といった原作にそった物語を追体験していく。

スキルと必殺技を駆使するアクションバトル

ストーリーを体験するなかで発生するバトルはリアルタイムで進み、編成した聖闘士や英雄たちが画面右へ進み、現れる敵を攻撃していく。

プレイヤーはアクティブスキルや必殺技を発動させ、他のキャラと連続で出してコンボをきめていこう。

聖闘士星矢 ギャラクシー スピリッツの特徴は原作を再現した物語や演出

seiya-gs_02

原作の物語を追体験しながら進む。

美しいキャラの造形と荒唐無稽なのに勢いのある台詞回し

キャラひとりひとりに設定された星座名や必殺技

スピード感のあるストーリー展開が、原作の魅力!(高野京介 談)

本作はその雰囲気をうまく取り入れていて、原作準拠のストーリーはもちろん、セミオートながらスキルを連続使用してコンボを継続するアクションバトルとなっている。

豊富な育成要素

キャラは強化素材によってレベルを上げ、グレードやスキル、ランクといった各所を鍛える育成メニューがある。

また、星座の星命点を開放して能力を上げるスキルボード形式の「小宇宙」という特殊なメニューもある。

一部のキャラはイベントで入手可

本作はチュートリアル後に引けるレアガチャが1回だけで、基本はゲームの進行やフレンドガチャ、イベントでキャラを入手していく。

この他に、記念ログインボーナスなどで聖石が多数手に入るようだ。

聖闘士星矢 ギャラクシー スピリッツの攻略のコツ

seiya-gs_03

豊富なボーナスミッションをクリアしよう。

序盤はステージで消費されるスタミナが多く、総量が少ないように思えるが、プレイヤーレベルがガンガン上がるのであまり気にならない。

レベルアップボーナスやステージ進行ボーナスもスムーズに獲得できるので、それを集めてパーティを鍛えていこう。

小まめに強化合成を行う

本作はバトルの結果でキャラが成長せず、強化素材を与えることでキャラのレベルを上げる。

素材はステージクリア時や各種ボーナスで大量に得られるので、Rランクだとしても鍛えておいた方がいい。

補助キャラを強化しておこう

攻撃タイプだけでゴリ押しできるのは序盤だけで後のステージでは、強化効果(バフ)も重要になってくる。

序盤に手に入る「アンドロメダ瞬」など強化系スキルを持つキャラを鍛えておくといい。

ゲームの流れ

seiya-gs_04
拠点画面から右下にあるバトルメニューを選び、時間経過で回復するスタミナを消費してステージに挑む。

物語は原作を追体験するかたちで進むようだ。

 

seiya-gs_05
一部のステージにはアドベンチャーパートが挿入される。

朝の再放送で視ていた世代だが、鷲星座の魔鈴が懐かしい。

 

seiya-gs_06
バトルは基本オートで進み、キャラは画面右へ進みながら現れる敵を攻撃する。

画面下のアイコンをタップしてクールタイムの短いアクティブスキルを放とう。

 

seiya-gs_07
敵を攻撃するなどしてゲージを溜めるとキャラ固有の必殺技を使える。

アイコンを上フリックして使おう。

 

seiya-gs_08
キャラはバトルの報酬として得られる強化素材でレベルを上げる。

この他に、グレード・スキル・ランクをそれぞれ上げる育成メニューがある。

 

seiya-gs_09
育成メニューのひとつである「小宇宙」は、特殊な素材を消費して星を開放してゆき、星座を形作る。

開放時に能力がアップする、いわゆるスキルボードに近いシステムだ。

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~配信日と事前登録の情報

$
0
0
hakyuhoushin-engi

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~
GMOインターネット株式会社がおくる新作「覇穹 封神演義 センカイクロニクル(センクロ)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~の事前情報

配信時期

【2018/11/14】配信時期の情報は2019年1月8日配信予定となっています。

【2018/08/20】CBTのレビューを公開しています。
https://appget.com/appli/view/72138/

事前登録情報

事前情報まとめ

配信日 2018年1月8日配信予定
配信会社 GMOインターネット株式会社
ジャンル 御主人ががんばるRPGっス
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 第2回クローズドβテストを実施予定
公式サイト 覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~公式サイト
公式Twitter 覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~公式Twitter

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~事前登録2

【2018/11/14】2019年1月8日(火)サービス開始決定!

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~

GMOインターネット株式会社は、現在事前登録受付中のスマートフォン向けゲーム『覇穹封神演義~センカイクロニクル~』について、2019年1月8日(火)にサービスを開始することを決定いたしました。
なお『覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~』では、現在事前登録キャンペーンを実施中です。事前登録者数が10万人を突破すると、ゲームを開始した日から1週間限定で、10連召喚を毎日1回無料でプレイできます。
召喚では戦力となる「キャラ」や装備アイテムの「封神伝」が獲得できるので、事前登録していただくことで、お得にゲームのスタートダッシュが可能です。引き続き皆さまのご登録をお待ちしております!

■事前登録受付期間
2019年1月7日(月)24:00まで

※プレスリリースより。

【2018/10/23】第2回クローズドβテスト(Android限定)が開始!

【2018/10/12】公式サイトに登場キャラクターの紹介ページ追加

【2018/09/29】第2回クローズドβテストの実施日程を公開!

【2018/09/22】プロモーションムービーを公開!

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~

ゲーム内画面を収録したプロモーションムービーが新たに公開されました。

動画からはバトル、パーティ編成の実機映像を確認することができます。4vs4のセミオートバトルシステムを採用しています。

【2018/09/10】第2回クローズドβテストの実施が決定!

2018年10月に第2回クローズドβテストが行われることが明らかになりました。

詳しい日程は興味のあるユーザーが中心に遊べるよう公式ツイッターにて発表されるとのことです。

・延期と今後のスケジュールについて(公式ページ)
http://dl.hhe-sc.com/news/201809.html

【2018/08/20】出演声優の直筆サイン色紙が当たる!Twitter事前登録キャンペーン開催!

あの「封神演義」のスマホRPGが登場!原作の名シーンが蘇る御主人ががんばるRPGっス!

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~
「覇穹 封神演義 センカイクロニクル(センクロ)」は、人気漫画である封神演義をテーマとしたスマートフォン向けRPGです。

正式なジャンル表記は「御主人ががんばるRPGっス」。

GMOインターネット株式会社がデベロッパーとなり、2018年5月25日(金)より事前登録の受付を開始いたしました。

覇穹 封神演義とは

週刊少年ジャンプ(集英社)に1996年から2000年まで連載され、累計発行部数は2,200万部を超える藤崎竜による人気漫画作品「封神演義」。

その再TVアニメ化のタイトルが「覇穹 封神演義」となります。

現在も放送中である本作は‘仙界大戦’のエピソードを主軸に、太公望と聞仲の壮絶な戦いが描かれており、大きな反響を得ています。

ゲーム概要

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~
覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~
メインストーリーは、主人公の太公望が元始天尊から封神計画を任されるところから始まります。

ゲームは主に、2Dでアニメ調に描かれる「アドベンチャーパート」と、3Dでド派手に繰り広げられる「バトルパート」で構成されています。

ゲームオリジナルのボイスも新規に多数収録しており、物語を彩ります。

覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~事前登録2

※本文中で使われているゲームスクリーンショットは開発中のものです。
正式サービスとは一部差異がある可能性がございます。
※App Storeは、Apple Inc.の商標です。
※Android、Google Playは、Google Inc.の登録商標または商標です。
※その他記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

【ストア掲載】秘奥義で勝負を決める魔法バトル×王国守護RPG!仲間との連係攻撃「A.O.Mシステム」を使いこなそう

$
0
0
blackclover

新作レビューTOP

両ストアにて掲載が開始されました。ダウンロードは可能ですが、アプリはまだ準備中の状態でサービス開始時間は未定です。

現在レビュー記事を準備中です。

サービス開始次第レビュー内容を更新するのでお待ちくださいませ。

以下、オープンベータテスト版のレビューです。

blackclover_01

大魔法(秘奥義)が飛び交うリアルタイムバトル。

諦めないのが俺の魔法だ!

「ブラッククローバー 夢幻の騎士団(オープンβ版)」は好きなキャラで魔法騎士団を結成し、王国を守る王国守護RPGだ。

原作に登場するクローバー王国の魔法騎士団はもちろん、ダイヤモンド王国や『白夜の魔眼』まで、多彩なキャラが本作独自の物語を展開させる。

仲間との連係攻撃「A.O.Mシステム」や「秘奥義」など、ド派手な魔法が飛び交うリアルタイムバトルを体感しよう。

※期間:7/25 16:00まで(予定)

謎の男ジエンとの出会い

blackclover_02
主人公の「アスタ」は魔導具の調査任務の道中で、謎の男「ジエン」と出会う。

魔法帝の友人だと名乗る彼は、古代魔導具マニアであり、魔導具に他人の魔法を転写して操る力を持っていた。

原作やアニメとも違う、このゲームでしか味わえないオリジナルストーリーが進むようだ。

白熱のリアルタイム魔法バトル!

blackclover_03
バトルはリアルタイムで進み、陣形の通りに配置されたキャラは自動で敵を攻撃する。

攻撃時に赤と青の魔石をドロップでき、赤い魔石でゲージを溜めるとタッグスキルの「A.O.M」を発動でき、敵から大量の青い魔石を得られる。

さらに、青い魔石を溜めるとキャラ固有の「秘奥義」を発動できるので、この2つを使い分けて敵を倒そう。

ブラッククローバー 夢幻の騎士団(オープンβ版)の特徴はバトルの勢いとかっこよさの演出

blackclover_04

ド派手な秘奥義演出!

週刊少年ジャンプで連載され、TVアニメも絶賛放送中の人気漫画「ブラッククローバー」をモチーフにしたRPGがオープンβテスト版として配信された。

前情報が少なかったため探り探り遊んだが、秘奥義やA.O.Mを駆使するバトルは勢いがあり、操作も簡単でテンポもなかなか良かった。

A.諦めないのが
O.俺の
M.魔法だ

という略称からもその勢いを感じられると思う。俺はこういうの嫌いじゃない。

拡張性が高いグリモワールボードを使った育成メニュー、ゲームを進めることで鍛錬の扉や王都守護といった多彩なモードが開放されるなどボリューム感もしっかりとあった。

キャラを育成!

blackclover_05
キャラにはグリモワールボードというスキルボードのような成長システムがあり、能力値のアップやスキルの習得が行える。

この他にパーティ編成における陣形、装備アイテムの「魔導具」の装着・強化など様々な育成メニューがある。

強力なキャラを入手!

blackclover_06
チュートリアルの最後に99回もの引き直しが可能な単発ガチャを引ける。

基本は星4キャラが排出されるが、稀に排出される最高ランクの星5キャラを狙いたい。

その後は、無料で1回引けるレアガチャで初期メンバーを整えてストーリーモードに挑もう。

正式サービス開始時には事前登録報酬などが追加される予定だ。

ゲームの流れ

blackclover_07
メインとなるストーリーモードは、時間経過で回復するAPを消費してエピソードを選択する。

本作だけのオリジナルキャラや物語が楽しめるようだ。

 

blackclover_08
エピソードを選択するとアドベンチャーパートが再生される。

主人公の「アスタ」や黒の暴牛の団長「ヤミ」、ヒロインの「ノエル」といったおなじみのキャラが登場する。

 

blackclover_09
バトルはリアルタイムで進み、キャラは自動で敵を攻撃する。

アクティブスキルもオート発動し、右上のボタンを押すことで倍速設定も可能。

 

blackclover_10
敵を攻撃すると赤と青い魔石をドロップでき、赤い魔石でゲージを溜めると「A.O.M(諦めないのが俺の魔法だ)システム」を発動できる。

敵に大ダメージを与えるとともに多くの青い魔石をドロップでき、それを溜めるとキャラ固有の秘奥義が使える。

 

blackclover_11
拠点では魔導具店などを利用でき、ゲームを進めれば鍛錬の扉や王都守護といったモードが開放されるようだ。

まずは、右下にあるクエスト→ストーリーモードを進めよう。

 

ブラッククローバー 夢幻の騎士団(オープンβ版)の攻略のコツ

blackclover_12

倍速でサクサク進行。

序盤のステージは初期メンバーでも楽にクリアできる。

基本は右上にある倍速をONにし、通常攻撃→先に溜まるA.O.Mを使用→各キャラの秘奥義でトドメをさしていくといい。

パーティを編成しよう

blackclover_13
パーティには陣形があり、前衛や後衛の立ち回り、敵への狙われやすさなど様々な点が変化する。

前衛に防御力の高いキャラを配置するなど、キャラの特性も考慮しながらパーティを編成して陣形を決めよう。

グリモワールボードを活用

blackclover_14
キャラはバトルでは成長せず、まずはステージクリア時にドロップした素材をポイントへと変換する。

それを消費し、グリモワールボードの地点を開放するとキャラのレベルが上がり、ステータスも上昇する。

新たなスキルの開放などもグリモワールボードで行えるようだ。

スゲェ奴らを集めてゾンビ退治!倒しまくって装備をゲット!ハクスラ&育成が楽しい放置型アポカリプスRPG!

$
0
0
ゾンビストライク:ラストウォーSRPG
ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

ヒーローを集めてゾンビ退治!

サイバーパンクな世界観にゾンビをぶちまけた放置型アポカリプスRPG!

「ゾンビストライク:ラストウォーSRPG」は、スゴイ能力を持ったヒーローたちを集めてゾンビたちを退治していく放置系アポカリプスRPG

世界観は、エクソシストからサイボーグまで登場する何でもアリのサイバーパンク系で、データイーストの名作ゾンビ系ACT「ナイトスラッシャーズ」のような感じだ。

アニメ風の3Dモデルが暴れるバトルシーン!

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

オートバトルだが見応えバツグン!

戦闘は事前にキャラを配置するだけで、後は見ているだけで進行する完全フルオートの放置系だ。

前衛後衛の配置によってキャラの性能や、ダメージを受ける確率などが大きく変化するので事前準備が大切になるタイプ。

アニメ調の3Dモデルが動きまくる戦闘画面は、放置系ながらしっかりと作り込まれていてなかなか見ごたえがあるぞ。

放置して装備集め&育成素材集め!

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

ハクスラ&キャラ育成が楽しい。

装備キャラ育成に必要な素材などは、放置しているだけでも結構集まるので育成しやすいのが特徴だ。

ステージ攻略や他のプレイヤーとのPVPでの報酬もおいしいモノが多く、近年人気の「放置少女」などのようにキャラ育成メインに遊んでいける。

「ゾンビストライク:ラストウォーSRPG」の魅力は、ハイセンスなキャラとバランスのいいゲーム性!

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

美女&刀=王道!

キャラのハイセンスさは、デコゲー(データイーストのゲーム)を思わせるところがあって好きな人にはたまらないはず。

を携えたセクシー美女や、凶悪な銃器を持ったサイボーグ、褐色の肌に原始的衣装をまとったミステリアスな呪術師などなど、さまざまな要素が入っているのに上手く一つの世界観にまとまっている不思議。

そして、廃退した世界や、戦闘用車両を運用できるシステムなどは完全に「メタルマックス」シリーズを思わせる。

放置とステージ攻略のバランスがいい!

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

ザコでもかっこいいヤツがいるなぁ。

放置しつつキャラ育成して、ステージを攻略していくといったサイクルのバランスがよくできていて、序盤はほとんど詰まるコトなく進行できる。

片手間(サブゲーム的)に遊ぶのも考慮されているようで、まとめての育成もしやすいシステムになっているのは好感触。

アイテムのドロップ率も高いので、ハクスラにも力が入るのもいいね。

PVPに塔攻略などコンテンツも充実!

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

塔を登り報酬をゲット!

通常の放置系だけでなく、キャラを配置するバトルを利用した様々なコンテンツが用意されている。

他のプレイヤーのパーティと戦うPVP「闘技場」や、ゾンビだらけのを階層ごとに攻略していく「末世の塔」など、意外と戦略性が高いモノもあるぞ。

ゲームの流れ

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

目覚めるとそこはゾンビだらけのヒャッハーな世界だった!

イカした能力を持つヒーローたちを招集して、奴らを倒しつつ世界を探索していこう。

 

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

基本は放置でOK。

ステージの攻略になると、キャラクターを編成してのバトルに突入するぞ。

 

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

配置したキャラたちは自動で戦ってくれる。

前衛は被弾率が高くなるが、スキルゲージも溜まりやすい。配置を上手く利用しよう。

 

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

新たなヒーローを招集してパーティを編成&キャラ育成だ。

手に入れた武器・防具はしっかり装備させておこうぜ。

 

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

呪術師、保安官、エクソシストなど多彩なキャラをパーティに加えてステージ攻略を進めるぜ。

このスゲェ奴らと共にゾンビどもを駆逐しつくしてやれ!

「ゾンビストライク:ラストウォーSRPG」の攻略のコツ

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

回復と範囲攻撃は重要!

回復スキルを持ったキャラは必ずパーティ編成に入れておくように!

支援型の「イスクラ」は、回復スキルの性能が高いのでおススメのキャラクターだ。

また、序盤で役に立つのは相手後衛への範囲攻撃スキルを持つ刺客型の「ベアトリス」で、2日目のログインボーナスで加入してくれるからメンバーに入れて育成していこう。

ショップで買い物をしよう!

ゾンビストライク:ラストウォーSRPG

いいモノあるかい?

ショップは課金アイテムがなくとも買い物が可能なコトを覚えておこう。

装備品や育成用の素材キャラクターなどがゲーム内マネーで購入可能なので利用しない手はない!

特にお金に余裕がある時は、キャラクターを買い逃さないようにして、キャラクター改造用としてストックしていくといいぞ。

装備を集めて次につなげる繰り返し遠征RPG!限られたエネルギーを消費して戦え!

$
0
0
Zawia RPG
Zawia RPG

攻撃力特化やHP特化といった色々な主人公を選べる。

Zawia RPG

ゾーンレベルや特殊効果をよく見て効率よく戦え!

Zawia RPG

エネルギーが無くなる前に装備をそろえろ!

「Zawia RPG」は、限られたエネルギーを消費しながら戦っていく繰り返し遠征RPG。

エネルギーが無くなるとゲームオーバーとなりレベルがリセットされるが、装備だけは次に引き継がれるぞ。

ゾーン(地域)ごとに設定されているモンスターの強さの指標となるゾーンレベルや、ターンごとに切り替わる特殊効果(経験値×2、ゴールド×3 など)を利用して更に遠くへ!

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。

闇に染まった星を救う小さな光の物語!圧倒的なグラフィックと雄大なBGMが特徴的な横スクロールアクション

$
0
0
SHINE - 光の旅
SHINE - 光の旅

小さな光の生物「ムーニー」が仲間を集める旅にでる。

SHINE - 光の旅

ステージをクリアしながら、ストーリーを進めよう。

SHINE - 光の旅

闇に染まった世界を探索しよう。光と音の表現が美しいゲームだ。

突如として闇に覆われてしまった星を救うべく、小さな光の生物「ムーニー」が冒険する。

横スクロールのシンプルアクションで、タップで上昇していろんな仕掛けを攻略しながらゴールを目指す。

圧倒的なグラフィックと雄大なBGMで、その独特の世界観と作りこみが素晴らしい作品だ。

第1章までの無料体験が可能で、以降は有料版(¥500)となる。

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。

大海原を冒険する3DオープンワールドRPGが日本語化!貿易で荒稼ぎ、大砲を撃ち合い、深海の怪物討伐!

$
0
0
テンペスト画像
テンペスト画像

海原を進み、世界中にある島を訪れよう。

テンペスト画像

戦闘時は敵船に向けて大砲の発射角度を調整しよう。

テンペスト画像

大きな海賊船へと改造しよう。本編は設定から日本語に変更可能。

「テンペスト(Tempest:Pirate)」は海賊団の船長として三大陸の大海原を航海し、植民地や砦を略奪していく海洋アクションRPGです。

フィールドはオープンワールドとなっており、血気盛んな敵戦艦やクラーケン・リバイアサンなどの巨大な生物と戦うことが出来ます。

各地で貿易を行うことで差額を儲けとし、海賊船の備品や乗組員をアップグレードすることでより快適な旅を送りましょう。

一部モードではマルチプレイを楽しめますが、基本的には一人用のソロゲームとして遊べるよう設計されています。

現在レビュー記事を執筆中です。完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。


まるで対戦型ロマサガか!華麗なる技名、燃えるBGM、ドット絵の対戦RPG。まさに…ロマンシング!

$
0
0
Battle SaGa History
Battle SaGa History

ドット絵と燃える戦闘BGM。俺たちはいつだってこれに弱い。

Battle SaGa History

かっこいい陣形とかっこいいスキル同士がバトル。まさにロマンシング。

Battle SaGa History

オンライン対戦も実装。最強の敵は君の友人だ。

Battle SaGa HistoryはバトルBGMや陣形バトルが熱い、ドット絵ロマンシング対戦RPG。

自分で考えたかっこいい陣形、キャラ名、スキル名をつけ強敵たちとのバトルに挑んでいく。オンライン対戦も実装。勝利時は相手の気に入ったキャラを仲間にできる。

燃えるBGMや陣形など、節々にプレイして一瞬でSaGaシリーズへの愛と遺伝子を強く感じた。「勇者以外生き返らない」「忖度ダンジョン」の作者による個人制作RPGの誕生だ。

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するのでお待ちください。

ブロスタ 配信日と事前登録の情報

$
0
0
brawlstars_icon

ブロスタ
Supercellがおくる新作「ブロスタ」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ブロスタの事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

・Googleplayストアにて事前登録を開始
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.supercell.brawlstars

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 Supercell
ジャンル MOBA
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト ブロスタ公式サイト
公式Twitter ブロスタ公式Twitter

ブロスタ事前登録2

「クラッシュ・オブ・クラン」などを手がけるSupercellの新作ははちゃめちゃ大乱闘のマルチプレイゲーム!


「ブロスタ」は、Supercellからリリース予定のMOBAです。

「クラッシュ・オブ・クラン(クラクラ)」「クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)」「ブーム・ビーチ」の開発チームが手がける新作です。

今回の発表に合わせて日本版の公式サイトが公開され、事前登録が開始されました。

ゲーム概要

3分以内で繰り広げられるゲームモード、友だちと協力プレイするもよし、一人で戦うもよし。

個性豊かな能力を持つキャラクターをどんどんアンロックし、ユニークなスキンを手に入れ、アップグレードしてバトルで大暴れ!

バンドを作って参加したり、戦術をシェアして戦う仲間も増やして勝ち進みましょう。

19日から先行プレイも可能に

関連画像

ブロスタ
ブロスタ
ブロスタ
ブロスタ
ブロスタ

多彩なゲームモード

– エメラルドハント(3対3)
エメラルドを10個集めたら最後まで守り抜いて仲間と敵チームに勝利!倒されるとエメラルドも失うためご注意!

– バトルロイヤル(ソロ/デュオ)
生き残りをかけたサバイバルモード。キャラクターのパワーアップを集めましょう。デュオまたはソロモードを選んだら、大混乱のフィールドで最後まで生き延びた者が勝者となります。

– 賞金稼ぎ(3対3)
敵を倒して星を獲得!自分の星も守り抜きましょう。より多くの星を集めたチームが勝利!

– 強奪(3対3)
チームの金庫を守りながら、敵の金庫の破壊を目指します! ひっそり前進しながら道を切り拓き、最後は豪快にお宝をゲット!

– ブロストライカー(3対3)
サッカーの腕試し!先に2ゴールを決めたチームが勝利。なおレッドカードはないので、激しくボールを奪い合いましょう。

– 特別イベント:ロボットファイト(PvE)
次から次へと現れるロボットの敵軍から金庫を守ったり、ボスファイトでは最強ボスと対戦!

キャラクターのアンロックとアップグレード

強烈な必殺技を持ったキャラクターたちを集めて、パワーポイントでアップグレードしよう。ユニークなスキンも入手可能!

MVPプレイヤーを目指す

ランキングを駆け上がり、強さを証明しよう!

進化し続ける挑戦!

今後も新たなキャラクターやスキン、マップ、特別イベント、ゲームモードを乞うご期待!

特徴一覧

– 3対3のリアルタイム対戦で世界中のプレイヤーとバトル
– はちゃめちゃ大乱闘のモバイル向けサバイバルマルチプレイ
– 個性豊かな攻撃や必殺技を持った、強力なキャラクターをアンロック
– 多彩なイベントとゲームモード
– ソロ対戦で遊ぶも友達と遊ぶもあなたの自由!
– 目指せ、グローバルまたはローカルのランキングトップ!
– 仲間とバンドを作って情報交換しながら一緒にバトル
– キャラクター特有のスキンをアンロックしてカスタマイズ!
– プレイヤーの意見で出来上がったマップもどんどん挑戦しよう!

ブロスタ事前登録2

Supercellの関連作品

クラッシュ・オブ・クラン

Supercellの関連作品
「クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)」は、自分の村に施設を建設して強大な要塞を作るとともに、兵士ユニットも生産し、他プレイヤーの村を襲撃ししていくという戦略シミュレーションゲーム。

リリース以降、フォロワー作品を多く生み出した戦略シミュレーションの金字塔と呼べる作品だが、そんな本作に超大型アップデートが行われた!

新しい村が丸ごと一個追加されたうえで、レイジバーバリアンをはじめとする新ユニットや新施設も追加!

さらにこの村のバトルシステムも「バーサス戦」という新しいものになっており、「相手の村に攻め込んで破壊すればOK」というこれまでのシステムから、「自分と相手がお互いに村を攻撃して、破壊度の高い方が勝利」という双方向のシステムへ。

丸ごと追加された新しい村は、1から施設を建てなければならない上、コインやエリクサーといった資源すらリセットされるため、初心者もベテランも同じ条件でプレイ可能!

より対戦に特化した上で、はじめてプレイするという人も以前プレイしていた人も、そしてプレイし続けているベテランも楽しめるように生まれ変わったぞ!!
<レビュアー:田中一広>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

修行を積む度に全く違った性能へ成長するこだわりの育成!少年漫画のド根性ハートを持った王道RPG

$
0
0
カムライトライブ

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

事前登録70万人!最強の戦士を目指して鍛え抜け!

『神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)』は、新米戦士たちが幻の地「ジパング」にて鍛錬を積み、大会優勝を目指すマルチ育成RPG。

「ナルト」みたいな少年漫画のド根性ハートと、神秘的なオリエンタル感を持っていて、独特な和のテイストが特徴的。

 

▲上記動画をクリックするとストアへいけます

ゲーム性も変わり種で、試行錯誤を繰り返して最強を目指す「修行」と、育てた戦士を活躍させる「バトル」。別々のモードを併せ持つ。

今なら速攻レアガチャ14回分のスタート特典付き!オマケ石付きの漫画ページも増えて、以前より遊びやすくなってるぞ!

【修行モード】限られた期間で成長し、限界を突破せよ!

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

約30日に及ぶ「特訓」コマンドと、挿入される多彩な「ストーリー(イベント)」を経て4種のポイントを稼ぐ。

力・技・体・心を消費すれば各ステータスを伸ばし、仲間から「秘技」「奥義」といった特殊スキルを修得するなど、驚くぐらい自由な育成をできる。

1度完成した子だろうと何度でも再挑戦できるから、Sランク評価やオールAを目標に、最高のキャラを目指すのだ!

【バトルモード】育てたキャラを活躍させるコンテンツ

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

前述した「修行」で完成したキャラ3体をパーティに組み込み、アクティブゲージ制のコマンドバトルへ挑戦できる。

4つのスキルから選んで行動。状態異常やゲージ操作などギミックが豊富。王道的。

クエストや闘技場で気合玉(ポイント)でカードを強化すれば、次回以降の「修行」をより効率的にできるぞ。

『カムライトライブ(カムトラ)』既存作に習って新生させた目新しさが魅力!

神式一閃 カムライトライブ(カムトラ) androidアプリスクリーンショット2

6種類の特訓で、力・技・体・心ポイントを稼ぐ▲

修行モードでは「主人公」を1人と「仲間キャラ」を6人編成して挑み、絆ブースト特訓やイベントでポイントを稼ぐ。

「大会で活躍して高ランク認定を目指す」という大筋をベースに、主人公毎に専用ストーリーあり。幻の珍味を探すなどユニークな内容も。

細かい箇所は違うが、仕様は完全にアプリ版「パワプロ」のサクセスと同じだ。バランス面まで酷似しているグレーっぷり。

が、それだけあって奥は深い。実力・試行回数・ランダム要素の絡み合う底抜けさ故に、限界・理想値・新記録へ挑戦したくなる。

育てた活躍先がRPGバトルというのも新鮮な上に、スキル構成やステ振りなど選択肢の幅が凄まじいから育て甲斐アリ。

他で見たような既存の要素も多いが、混ぜ合わせた化学反応からくる新鮮な面白さ。後発ならではの利点を活かしている。

シナリオも随時追加中!

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

新実装された「雲の国編」では天候を操り、虹の橋ステージに突入すれば大量のポイントを稼ぐことが出来る。

もちろんキャラ毎に様々なイベントや伝授奥義を持っていて、遊ぶ毎に選択肢が増えて楽しくなるのだ。

漫画を読んで、お得に世界観の理解を深めよう

カムライトライブ(カムトラ)レビュー

ゲームとは別に本格的な漫画もアプリ内で読むことができ、冒険を予感させる本格週刊連載&全キャラに約8ページのストーリーが付属。

そのまま単行本だせそうなくらい豪華だし、最初から制限なく全部読めるし、完読でガチャ石まで貰えちゃうあざとさ。逞しい運営だ。

ゲームの流れ

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット1
王道少年漫画を感じさせるノリ。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット2

ストーリー。ややこしいが、修行モードとは別に通常バトルモードにも物語がある。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット3

主人公と、6人の仲間を選んで修行へ挑戦。

 

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット4

特訓をすることでポイントを得る。

最初はモンスターファームやガラケー時代の厳選育成かと思ったけど、まんまサクセスでした。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット5

選手評価画面。上げたステータスやスキルに応じてランクが変わる。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット6

演出は良い感じ。カメラを上手く使っていてJRPGらしい。

オート&4倍速にまで対応。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット7

イベキャラ画面。

1人に対してのイベント数が多い。ボイスに漫画付きだし、3Dの出来を含めても超頑張ってる。

先へ進めると装備「まが玉」を付けて、完成キャラを更に強化もできる。

androidアプリ 神式一閃 カムライトライブ(カムトラ)攻略スクリーンショット8

特に漫画は掛け値なしに褒められる出来なので、応援してあげたい。

この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)

『カムライトライブ(カムトラ)』序盤攻略のコツ。

神式一閃 カムライトライブ(カムトラ) androidアプリスクリーンショット3

イベキャラと育成キャラの概念が説明しにくい…▲

まずは特典プレゼントを受け取り、14回分のガチャ(執筆時)を回そう。全キャラ最高レアまで育つが、別バージョンもいるので注意。

スタートミッションを進めると星4確定ガチャ券も貰えるし、漫画も完読してどんどんキャラを増やそう。

戦闘時の強さは全て修行モードで決まるので、レベル上げはイベキャラとしての強化。極意レベ2が増える10・15までは均等に上げたい。

発生するストーリーは午前と午後があり、偏ると発生しにくくなる。前後に3キャラ編成が理想的。持ち込みがないので招き猫不要は嬉しい。

師匠キャラは彼女的な立ち位置で、弟子入りすると師匠コマンドでスキルを習得できるので有益。なるべくパーティに入れたい。

キャラの得手不得手に合わせた育成方針はもちろん、習得できるスキルの有用性も考えよう。1人は回復役がほしい。

修行モード内では、極意伝授を最優先に追っかける。絆ブーストはキャラが弱いと恩恵が薄いので気にしないでOK。

発生イベントの選択肢次第ではスキルを得られないこともあるので、専用の攻略サイトをぐぐってから選ぼう。


ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~配信日と事前登録の情報

$
0
0
7kg_icon

Rプロジェクト(仮)
mobcastがおくる新作「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2019年配信予定になっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 2019年配信予定
配信会社 mobcast
ジャンル チェス型モバイルRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト ナナカゲ公式サイト
公式Twitter ナナカゲ公式Twitter

【2018/11/15】クローズドβテスト参加者の募集を開始!

Rプロジェクト(仮)
『ナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~』において、本日11月15日(木)12時より、クローズドβテスト参加者の募集を開始したことをお知らせいたします。クローズドβテストは11月下旬より開始いたします。

本作は、PvPを主軸にした対戦型ボードRPGです。チェスのような移動戦術、シミュレーションRPGような成長システム、トレーディングカードゲームのような駆け引きが特徴です。

また、「7つの王国」を守るため創設された傭兵団たちの重厚なストーリーと、熱いバトルがプレイヤーをゲームに引き込みます。

クローズドβテスト情報

『ナナカゲ』では、動作確認および、ゲームバランスの調整を目的とした「クローズドβテスト」を実施致します。

<実施期間>
2018年11月下旬予定
※日程が確定しましたら別途お知らせいたします。
※対象端末は、iOS8以上(iPhone5S以降推奨)/Android 5.0となります。

<参加方法>
公式サイトに詳細を記載しておりますので、ご確認の上、ご参加ください。

ナナカゲ公式サイト

キャラクター

Rプロジェクト(仮)
Rプロジェクト(仮)
Rプロジェクト(仮)
『ナナカゲ』のメインキャラクターを演じていただいた、豪華声優陣をご紹介いたします。

山下大輝、伊藤かな恵、村川梨衣、井澤詩織、早見沙織、茅野愛衣、下野紘(※敬称略)

また、事前登録開始日に関しては、詳細が決まり次第お知らせいたします。

【2018/08/09】IR資料にて正式タイトルを「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」と発表

Rプロジェクト(仮)

激しい頭脳戦を繰り広げるPvPに特化したチェス型モバイルRPG!

Rプロジェクト(仮)
※IR資料のスクリーンショットです。
「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」は、ボードゲームであるチェスを題材にしながらPvPに特化したモバイルRPGです。

モブキャストとパブリッシング契約を締結した韓国のneptuneによって開発され、日本市場向けに配信の準備が進められています。

本プロジェクトは、オンラインRPG「リネージュ2」を開発したコアメンバーを中心に構成されており、日本でのリリース後、順次配信地域を拡大していく予定とのことです。

ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~とは?

互いに異なる戦略を用いて相手と激しい頭脳戦を繰り広げるゲームです。

プレイヤーは与えられた5種のキャラクターを戦場にどのように配置するかによって勝敗が決まることを体感できます。

また、ゲーム内には合計42種のキャラクターが登場し、キャラクターによって移動及び攻撃方法などが異なるため、この特性を最大限に活用するプレイヤーが勝利を収めることができます。

開発会社であるneptune ジョン・ウク代表より

neptuneのジョン・ウク代表は。

「Rプロジェクト(仮)のゲームプレイ方式が日本の市場及びユーザーにアピールできる可能性が高いという判断の下、日本を最初の配信地域に選定した。ゲームの戦略性と視覚的クオリティーを高めることで、プレイする時の楽しさや視覚的楽しさ両方を満たすゲームを目標に制作していく」

と述べました。

デベロッパー公式サイト

mobcastの関連作品

【18】 キミト ツナガル パズル(エイティーン)

mobcastの関連作品
「【18】 キミト ツナガル パズル(エイティーン)」は同色の宝石をなぞって消し、敵を倒してステージを攻略していくパズルゲーム。

「セガラリー」「Rez」「スペースチャンネル5」といったゲーム中の快楽を追求した代表作が多い「水口哲也」氏が監修しているだけあって、音楽や演出面でのかっこよさは半端ではない。

「18」とは何を意味するのか?

色っぽいお姉さんや怪しげな世界観を見て、間違って「18禁」の意味で受け取ってしまっても仕方がない(私がそうである)。

宝石を18個以上繋げて消すと、女神の強力な力が発動するからその意味かも知れないし、物語的にも別の意味があるのかもしれない。

パズル自体はマッチ3でおなじみのものだが、ボーカル入りもある音楽との相性もよくて、ひたすら心地よさに身をゆだねられるぞ。

<レビュアー:猫田ジョニー>

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

モバサカ CHAMPIONS MANAGER

mobcastの関連作品
「モバサカ CHAMPIONS MANAGER」は超パワーアップしたスマホサッカーゲームシミュレーション。

定番スマホサッカーゲーの最新作!

かつてはブラウザゲーのように文字がメインだったが、実写とモーションキャプチャによるリアルな映像が楽しめるようになった。

また、リアルタイムでパス・ドリブル・シュートなどを選択することも可能。プレイヤーの選択が試合を左右するようになった。

豊富なチーム編成や戦術設定、タウン要素など、豊富すぎる強化要素は健在。

実在選手が登場!というトピックが霞むくらいてんこ盛りのサッカーゲーだ。

<レビュアー:高野京介>

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

戦国クロニクル 配信日と事前登録の情報

$
0
0
senchro_icon

戦国クロニクル
株式会社BIGBANGがおくる新作「戦国クロニクル」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

戦国クロニクルの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年冬配信予定となっています。

事前登録情報

事前情報まとめ

配信日 2018年冬配信予定
配信会社 株式会社BIGBANG
ジャンル リアルタイムバトルゲーム
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (C)戦国クロニクル制作委員会
公式サイト 戦国クロニクル公式サイト
公式Twitter 戦国クロニクル公式Twitter

戦国クロニクル事前登録2

全国のプレイヤーと3分間のオンライン対戦!位置ゲーム要素もあるリアルタイムバトルゲーム!

戦国クロニクル
「戦国クロニクル」は、株式会社BIGBANGが手がけるスマートフォン向けのリアルタイムバトルゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイトが公開され、一足先に新作ゲームを体験できるクローズドβテストの参加者募集を開始しました。

『戦国クロニクル』とは

全国のプレイヤーと3分間のオンライン対戦を楽しめるリアルタイムバトルゲームです。

探索などで集めた武将を出陣させ、奥義を駆使して相手の城を攻め落としましょう。

戦国時代を舞台に、さまざまな武将達と「if」を体験できる多彩なシナリオにも注目です。

多様な兵種の武将を組み合わせる

戦国クロニクル
手軽に出撃できる「足軽」
遠距離攻撃で威圧する「鉄砲」
機動性に優れた「騎馬」

などなど、さまざまな特徴を持った兵種の武将が登場します。

8人の武将を組み合わせていざ出陣! 豊富なパターンで戦略を追及しましょう。

奥義を駆使して戦況を有利に

奥義を持った武将を総大将に加えればゲージを溜めて奥義を使用することができます。

武将ごとに異なる強力な奥義を活用し、相手の城を一気に攻め立てましょう。

100種類以上の武将が登場

戦国クロニクル
戦国時代に活躍していた武将が数多く登場します。

武将を育てる楽しさ

戦国クロニクル
獲得した武将は育てることで能力が上昇します。

また、装備品を持たせることでも能力を上げることが可能です。

武将と装備の属性を合わせることでボーナスを得られるので、武将と装備品の組み合わせが重要となります。

「物語」モードを搭載

戦国クロニクル
オンライン対戦とは別に、さまざまな「可能性」を秘めたパラレルストーリーや、歴史上の戦いを体験できる「物語」モードを搭載。

城を攻め落とす以外に、退却戦・敵軍殲滅戦など、多種多様なシチュエーションを楽しめます。各武将とのサブストーリーも進めて絆を高めましょう。

実際の地図上で探索

戦国クロニクル
位置情報を利用して探索を行うと、武将の魂の欠片(将魂)を発見できることがあります。

将魂を一定数集めると、その武将を獲得!地域ゆかりの武将が出現することも?

召喚した武将をシェア!?

戦国クロニクル
小判を消費して金の八咫烏を召喚すると、武将を直接獲得することができます。

さらに、召喚した武将が将魂の形でシェアされ、その場所に一定時間とどまり続けます。

別のプレイヤーがその召喚場所で探索を行えば、なんと、その将魂を獲得できてしまう画期的なシステムです!

友達やご近所さんが金の八咫烏を召喚したら、「おこぼれ」をちょうだいしちゃいましょう。

戦国クロニクル事前登録2

株式会社BIGBANGの関連作品

モンクエ

株式会社BIGBANGの関連作品
「モンクエ【位置情報でRPG】」は、位置情報を利用したリアルマップ上に出現するモンスターを仲間にするRPG。

これだけ聞くと「ポケモンGO」を思い起こすだろう。

だが、プレイ感覚は大きく違い、モンスターを仲間にするためには、戦って勝たなければならない。

バトルはパーティ制のセミオートバトルで、通常のRPGとして楽しめる。

そして、上手くスカウトできる状態になったら、アイテムをプレゼントして交渉して仲間にする。

「ドラクエ」シリーズと、「女神転生」シリーズを掛け合わせたような感じのスカウトシステムだ。

しかも、地図の範囲が広く、部屋の中からでもそれなりにモンスターを見つけられる点も面白い。

<レビュアー:むらさき>

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live