Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

覇道-HADO- 配信日と事前登録の情報

$
0
0
hadou

覇道-HADO-
CTW INC.がおくる新作「覇道-HADO-」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

覇道-HADO-の事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年8月下旬配信予定となっています。

事前登録情報

覇道-HADO-
事前登録数に応じて上部画像の報酬がプレゼントされるようです。

5,000人突破 黄金×100
10,000人突破 黄金×300
15,000人突破 黄金×500(10連ガチャ1回相当)
30,000人突破 黄金×700
50,000人突破 黄金×1000+ランダム魔獣×1体

事前情報まとめ

配信日 2018年8月下旬配信予定
配信会社 CTW INC.
ジャンル カジュアルMMORPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)2018 G123.JP
公式サイト 覇道-HADO-公式サイト
公式Twitter 覇道-HADO-公式Twitter

覇道-HADO-事前登録2

群雄割拠の世を制し、覇道の頂へとたどり着け!片手で簡単に楽しめるカジュアルMMORPG

覇道-HADO-
覇道-HADO-
「覇道-HADO-」は、CTW INC.が手がけるカジュアルMMORPGです。

今回の発表に合わせて公式サイトや公式Twitterが公開され、事前登録が開始されました。

片手でプレイできるMMORPG

移動や攻撃、スキル発動までゲーム内の行動は全て自動で行えます。

装備の強化や合成などもワンタップで最適な方法を選んでくれるので、誰でも簡単に強くなれます。

組み合わせは無限大!豊富な手段で装備を強化!

覇道の装備はただ強化するだけでなく、ランダムでステータスを付与できる「洗練」機能や、ステータスを底上げできる「宝石」機能で貴方好みの装備にカスタマイズできます。

思い通りの装備にカスタマイズして戦いを有利に進めましょう。

美女と温泉に入ってレベルアップ!?

覇道では1日2回だけ利用できる「温泉」という特別な育成方法があります。

温泉では美女と一緒に入浴することができ、マッサージや按摩などを楽しみつつ、大量の経験値を獲得することができます。

歴戦の英雄と共に頂を目指す!

主人公のお供として「魔獣」を連れて行くことができます。

魔獣はパンダやタヌキといったかわいい動物はもちろん、呂布や諸葛亮といった歴戦の英雄たちも登場します。

自分の好きな魔獣を選んで、共に頂を目指しましょう!

Twitterキャンペーンを開催

覇道-HADO-事前登録2

CTW INC.の関連作品

ガールズサバイバー

CTW INC.の関連作品
「ガールズサバイバー」は、放置伝説やグローリーサッカーなど多数のHTML5ゲームを手がけるCTW INC.が開発したガールズサバイブRPGだ。

ゾンビウイルスが蔓延し、秩序が崩壊した世界で5人の少女たちの生き残りをかけた戦いが、今始まる!

PC・スマホ関わらずプレイでき、タップとオートでガンガン進めるRPGだ。

バトルでは画面をタップすると主人公の「いろは」が攻撃し、他の仲間は一定の間隔で敵をオート攻撃する。

画面下にいるキャラをタップすると固有のアクティブスキルを使用でき、いろはを除く仲間たちを一定のレベルまで上げるとパッシブスキルも習得するようだ。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

グローリーサッカー

CTW INC.の関連作品
「グローリーサッカー」は、PC・スマホで遊べるHTML5形式の本格サッカークラブ経営シミュレーションだ。

小さなサッカークラブのオーナーとなり、選手をスカウトしてチームとして育成し、様々な試合を勝ち抜いてビッグクラブへと成長させよう。

試合はオートプレイかつスキップを駆使すれば3秒で終了!

サッカーゲームに良くある選手契約の更新や延長がなく、永続的かつ年齢に関係なく活躍してくれる経営ゲームだ。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー


アークナイツ(ARK NIGHTS)配信日と事前登録の情報

$
0
0
arknights

アークナイツ(ARK NIGHTS)
株式会社Yostarがおくる新作「アークナイツ(ARK NIGHTS)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

アークナイツ(ARK NIGHTS)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 株式会社Yostar
ジャンル 戦略シミュレーション
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト アークナイツ(ARK NIGHTS)公式サイト(中国語)
公式Twitter 日本版は現状なし

(c)ARKNIGHTS/HYPERERGRYPH
(c)2018 Yostar Inc. All Rights Reserved.

「アズールレーン」を手がける株式会社Yostarの新作戦略シミュレーション!

アークナイツ(ARK NIGHTS)
「アークナイツ(ARK NIGHTS)」は、株式会社Yostarが手がける新作戦略シミュレーションゲームです。

株式会社Yostarは日本で大ヒットしている艦船美少女シューティングRPG「アズールレーン」を手がけており、日本での配信も期待されています。

中国では「明日方舟」というタイトルで事前登録が開始されています。

また、8月10日から開催されていたコミックマーケット94のYostarのブースにてプロモーション映像先行公開エリアが設置されていました。

株式会社Yostarの関連作品

アズールレーン(アズレン)

株式会社Yostarの関連作品
「アズールレーン(アズレン)」は、TVCMや大々的な駅ナカ広告でもおなじみの艦船美少女×シューティングRPGだ。

可愛い少女に擬人化した艦船を集めて育成し、海戦に挑み、仲良くなって結婚する!?

慣れれば一日数回は行える「建造」システム、通常の出撃ステージで最高ランクSSRのキャラを確率ドロップできるなどゲームの進行だけで魅力的なキャラが手に入る。

バトルはリアルタイムで進行し、前衛艦隊をスティックで移動させ、オートショットで敵を倒していく。

ゲージを溜めて主力艦隊による強力なアクティブスキルを発動させよう。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

マチガイブレイカー 配信日と事前登録の情報

$
0
0
matigai

マチガイブレイカー
株式会社リイカがおくる新作「マチガイブレイカー」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

マチガイブレイカーの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年9月配信予定となっています。

事前登録情報まとめ

現在事前登録を受け付け中です。登録者数に応じてプレゼントが豪華になっていきます。

5,000人突破 ダイヤ300個
10,000人突破 ダイヤ500個
50,000人突破 ダイヤ1200個
100,000人突破 ダイヤ2000個
300,000人突破 ダイヤ4000個
※最大でガチャ50連分の「ダイヤ」が当たるチャンス!!※

【2018/08/14】GooglePlayストアにて受付を開始!

公式サイトの他、Android版はストアでも予約できるようになりました。

・GooglePlayストアページ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.liica.machibure

配信日 2018年9月配信予定
配信会社 株式会社リイカ
ジャンル クイズRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト マチガイブレイカー公式サイト
公式Twitter マチガイブレイカー公式Twitter

(C)2018 オカキチ/KYORAKU. Published by liica, Inc. All Rights Reserved.

マチガイブレイカー事前登録2

【2018/08/14】ゲーム画面のPV&新スクショが大公開!

マチガイブレイカー

マチガイブレイカー

マチガイブレイカー

マチガイブレイカー

【2018/08/13】キャラクターボイス入りトレーラー初公開!RTキャンペーンも開催

RTキャンペーンも開催

岡本吉起が総合プロデュース!事前登録を開始!

マチガイブレイカー
本作は『モンスターストライク ® 』の開発に携わり、その他数々のヒット作を手がけてきた岡本吉起が立ち上げた新会社・株式会社オカキチの第一弾タイトルであり、岡本吉起が総合プロデュースを行っております。

4択クイズの中から「マチガイ」を選ぶことで、敵のモンスターにダメージを与えることができる、まさに新感覚のクイズRPGです。

プレイヤー自身が異世界の「知聖界」にワープした主人公となり、その世界の賢者たちとクイズを解き「マチガイ」をブレイクしながら敵を倒していきます。

ストーリー

マチガイブレイカー
ここは、知聖界。知の殿堂に蓄えられた正しい知識「セイカイ」によって世界の摂理と秩序が守られていた。知の殿堂を管理するのは一人の大賢者とさまざまな知識をつかさどる賢者たち。

しかし、ある日…。民衆の尊敬を集めていた大賢者は「誤帝デマゴーグ」を名乗り神聖な「セイカイ」に大量の「マチガイ」を混入させた。

自然の摂理はねじ曲がり、知聖界は大混乱に陥る。

そこへワープした主人公は、デマゴーグを打ち破り知聖界の秩序を取り戻すため、賢者たちとともに冒険へと旅立つのであった…。

ゲームシステム


・4つの選択肢から「マチガイ」をブレイクします。自信があれば3つ消して強い攻撃を発動、不安なら1つだけ消して次の問題へ、といった戦略がカギになります。

・立ちはだかる敵とのバトルを通じて賢者たちはレベルアップします。さらに、覚醒によって力を解放しさまざまな強力なスキルを習得します。

・手に入れたアイテムを素材として、ブキ、スピリットを製造できます。その姿は人気イラストレーターによる美麗グラフィックで擬人化され、冒険を盛り上げます。

・ブキ、スピリットは独自の必殺技を持ち、どの賢者に何を装備させるか、組み合わせ次第でバトルが有利になります。

・マルチプレイは最大4人で、協力して強敵を倒すことができます。

・人気アニメやラジオパーソナリティなど、さまざまな方面でも活躍中の豪華声優陣が本作に集結しました。

豪華声優陣

スペシャルイベント「マチガイマナーを探せ!」を開催

その他開催中のキャンペーン

正解ではなく【マチガイ】を選んで世界を救う新感覚クイズRPG!株式会社リイカの新作!

マチガイブレイカー
「マチガイブレイカー」は株式会社リイカが手がける新感覚クイズRPGです。

関連画像

マチガイブレイカー
マチガイブレイカー
マチガイブレイカー

ゲーム内容

「マチガイブレイカー」のバトルは、毎ターンごとに4択のクイズが出題されます。

通常は正解を選ぶことになりますが、本作では3つの【マチガイ】を選ぶとブレイク状態になり、賢者が敵を攻撃します。

答えが分からないときはホールドを選び、正解してしまったときのペナルティを回避できるようです。

また、スタミナの概念がなくいつでも自由に物語を進められることが特徴となっています。

バトル画面のスクリーンショット

マチガイブレイカー
マチガイブレイカー
マチガイブレイカー

マチガイブレイカー事前登録2

株式会社リイカの関連作品

Q

株式会社クリーク・アンド・リバー社の関連作品
「Q」は、線や図形を書いてお題をクリアしていく物理演算パズルです。

ルールは簡単ですが
クリアはそう簡単にはいきません。

各ステージには
「ボールを出せ」「ボールを左の壁にあてろ」
などのお題が用意されています。

画面をなぞると、その通りに線や図形が描かれます。
線や図形をぶつけたり引っ掛けたりとうまく使ってお題をクリアすることが目的です。

これめちゃくちゃ難しいです。
でもめちゃくちゃ面白いです( *´艸`)!

この項目のタイトルの「ゲームデザイナーから全人類への挑戦状」とはゲーム説明からの引用ですが、その言葉通りの気合を感じます。

<レビュアー:藤川ありさ>
ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

累計2,000万部を超える人気ライトノベル「スレイヤーズ」とのコラボが開催!ヴァルキリープロファイルオリジナル作品

$
0
0
スレイヤーズコラボアイコン
VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア androidアプリスクリーンショット1

攻撃を連続ヒットさせるVPシリーズ独特の戦闘システム!

戦乙女ヴァルキリー、始まりの物語!北欧神話を舞台としたレナスの戦いが再び!

「VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア」は、ヴァルキリープロファイルシリーズの最新作にして最古の物語が語られるファンタジーRPG。

北欧神話をモチーフとした世界観と、シリーズ独自の戦闘システムにキャラ・装備の育成などコンシューマ並みにボリューム満点なタイトルだ。

見てくんないと暴れちゃうぞ!スレイヤーズコラボが実現

スレイヤーズ
累計2,000万部を超える人気ライトノベル「スレイヤーズ」とのコラボが開催!

期間限定のコラボイベントシナリオ、キャラクターの3Dモデル・描き下ろし2Dイラストを、神坂一先生とあらいずみるい先生がそれぞれ監修するという本気のコラボイベントだ。

本家監修クオリティのリナ=インバース、ナーガは必見!
開催期間

開始日時 終了日時
8/13(月) 9/3(月)

登場キャラ
スレイヤーズコラボ

スレイヤーズコラボ

キャラ名
リナ=インバース、ナーガ

待ち受ける「死」と向かい合う濃密なシナリオ

エインフェリアとは死後に天界で戦う英雄たちで、彼らを迎える時にその死の瞬間までのエピソードを追体験していく。

劇作家・演出家の藤沢文翁氏によって描かれる物語が、珠玉のBGMで彩られ、自然と涙が溢れてくる。

連携で作り出すコンボと美しい3Dグラフィック

VP1を元とした独自のパーティメンバーの攻撃を組み合わせて連続ヒット(コンボ)を作り出す戦闘システムが、美麗な3Dグラフィックで描き出されているぞ。

また、連続ヒットでドロップされる魔晶石での経験値アップなど、過去作品でもあったシステムが色々と導入されていて、かなりやり込める内容だ。

VALKYRIE ANATOMIAの特徴は、北欧神話の世界観と物語

VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア androidアプリスクリーンショット2

各キャラたちの死の直前までのエピソードは、心にクる!

「VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア」の特徴は、北欧神話をモチーフとしたファンタジックな世界観物語

レナス・ヴァルキュリアを中心とした神々と人間の織りなすストーリーは、過去のタイトル同様にやっぱり感動もの

これまでのシリーズで最も古い時代という世界観

VP1と同じくレナスが主人公となりながらも、彼女とそれを取り巻く神々は、まったく違った立ち位置となっているので新規の人でもとっつきやすい。

それでいて、これまでのシリーズをプレイしていた人には、今後につながるであろう意味深なシナリオ展開を楽しめるのでファンにもたまらない世界観だ。

魅力的なキャラクターたちの物語

死後も戦い続ける英雄と、それを導くヴァルキリーという立ち位置で描かれるストーリーは、傍観者でありながらもとして共感できる絶妙なモノ。

胸を打たれるエピソードも多く、物語に興味があるだけでもプレイする価値があるだろう。

VALKYRIE ANATOMIAの攻略のコツ

VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア androidアプリスクリーンショット3

打ち上げてお手玉のように拾う!

「VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア」の攻略のコツは、マップ全体の探索とバトル時の攻撃モーションの把握。

キャラや武器の強化も最終的にカギとなるが、やはり序盤は基本中の基本であるマップ探索バトルに慣れるのが重要だ。

ステージマップは隅々まで探索すべし!

マップ上には見えている宝箱があるわけだが、それ以外にも何もないマスでも「探索」を行うことでと遭遇したり、宝箱別ルートが隠されていることがある。

1マスごとに1回「探索」が行えるので、経験値アップやアイテム回収のためにも随時実行していくように。

攻撃モーションを一通り把握していこう!

バトルでは、各キャラごとに異なる攻撃モーションを組み合わせて連続ヒットを狙うこととなるので、それぞれの特性を把握しておくことが大切。

例えば剣を持つレナスは、打ち上げ技を持つ万能キャラなので、まずレナスで打ち上げて他のキャラで追撃するようにすると戦いやすい。

ゲームの流れ

androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット1
オープニングでは、オーディンの配下であるはずのレナスが最大の敵として登場。
最悪の未来・結果だと言うがそれはいったい・・・。
androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット2
時は遡り、レナスはオーディンにより「封印」から目覚める。
androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット3
そして、最初の死の鼓動を感じ取り、英雄エインフェリアを迎えるために旅立つ。
androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット4
彼らの記憶の中を探索する。
記憶を荒らす敵を排除して、英雄を導き、仲間にしていこう。
androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット5
キャラアイコンをタップすることで、数字の回数分だけ攻撃できる。
VP1同様のシステムなので、ファンにはなじみ深いものだろう。
androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット6
3Dグラフィックであることを存分に生かした演出が素晴らしい!
androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット7
エインフェリアは、素材を使って様々な能力を強化していける。
武器ごとに違うスキルを発動できるので、いろいろとやり込んでみよう。
androidアプリ VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア攻略スクリーンショット8
感動RPGの原点。
戦乙女ヴァルキリー、始まりの物語を体験しよう!

ゲームアプリのコラボイベント一覧【コラボ開始:モンスト × るろうに剣心】

$
0
0
レイヤードストーリーズ ゼロ

モンスターストライク × るろうに剣心ほか、開催中や今後開催予定のコラボするスマホゲームとコラボ相手の情報をまとめています。コラボイベントの開催期間のチェックにお役立てください!
コラボ情報についてはコメント欄からの情報提供もお待ちしています!

コラボ更新情報

【8/13更新】モンスターストライク × るろうに剣心 コラボ追加:8/17 12:00~
【8/13更新】ドラゴンエッグ × ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか コラボ追加:8/13~8/27
【8/13更新】逆転オセロニア × 幽遊白書 コラボ追加:8/17~

コラボ開催「ヴァルキリーアナトミア × スレイヤーズ」

スレイヤーズ

開催期間

開始日時 終了日時
8/13(月) 9/3(月)

登場キャラ

キャラ名
リナ=インバース、ナーガ

ヴァルキリーアナトミアをダウンロード

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

 

 

コラボ決定「みんゴル × 北斗の拳」

みんゴル北斗の拳

開催期間

開始日時 終了日時
8/14(火) 未定

コラボアイテム

アイテム
北斗の拳35周年記念シャツ、限定ギア、限定ウェア

みんゴルをダウンロード

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

 

 

開催中のコラボ

今後開催予定のコラボ一覧はこちら»»

期間 ゲーム名 コラボ相手
7/13~8/13(月) 魔法使いと黒猫のウィズ 魔法少女まどか☆マギカ
7/17~8/15(水) ジョーカー~ギャングロード~ シティーハンター
8/1~8/15(水) 荒野行動 進撃の巨人
8/1~8/15(水) サーヴァント オブ スローンズ 七つの大罪
8/1~8/16(木) 誰ガ為のアルケミスト 世界樹の迷宮
8/1~8/20(月) ラストピリオド ギルティギア
8/98/21(火) グランブルーファンタジー ラブライブ!サンシャイン!!
7/19~8/23(木) コトダマン セガオールスター
7/26~8/23(木) StarHorsePocket みどりのマキバオー
8/3~8/26(日) ポコロンダンジョンズ フェアリーテイル
7/27~8/26(日) エイリアンのたまご シンカリオン
8/10~8/26(日) ぷよぷよ!!クエスト エヴァンゲリオン
8/13~8/27(月) ドラゴンエッグ ダンまち
8/13~9/3(月) ヴァルキリーアナトミア スレイヤーズ

 

今後開催予定のコラボ一覧

開催中のコラボ一覧はこちら»»

期間 ゲーム名 コラボ相手
8/14(火) みんゴル 北斗の拳
8/15(水) 剣と魔法のログレス BLEACH
8/17(金)~8/31 逆転オセロニア 幽遊白書
8/17(金)~8/31 モンスト るろうに剣心
8/21(火) チェインクロニクル3 ペルソナ3(5も復刻)
8月初旬 クラッシュフィーバー Re:ゼロから始める異世界生活
8月 星のドラゴンクエスト ロトの紋章
今夏 消滅都市2 名探偵コナン
未定 アイアンサーガ ICEY
未定 三極ジャスティス ゴシックは魔法乙女
未定 刀使ノ巫女 結城友奈は勇者である
未定 パズドラ 妖怪ウォッチワールド

 

 

注目コラボ1「サーヴァント オブ スローンズ × 七つの大罪 戒めの復活」

サーヴァント オブ スローンズ × 七つの大罪 戒めの復活

開催期間

開始日時 終了日時
8/1(水) 未定

登場キャラ

キャラ名
メリオダス、エリザベス、マーリン(完璧なる立方体)、ホーク

サーヴァント オブ スローンズをダウンロード

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

 

 

注目コラボ2「チェインクロニクル3 × ペルソナ3」

※ペルソナ5も復刻開催されます。

ペルソナコラボ
ペルソナ5

8/20 23:59までの事前登録も受付中。事前登録者が一定数到達するとガチャチケットもらえます。
詳しくは公式サイトでチェック!

開催期間

開始日時 終了日時
8/21 未定

登場キャラ

キャラ名
結城理、岳羽ゆかり、伊織順平、桐条美鶴、真田明彦、アイギス、エリザベス

チェインクロニクル3をダウンロード

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

 

 

注目コラボ3「三極ジャスティス × ゴシックは魔法乙女」

三極ジャスティス × ゴシックは魔法乙女

公式サイト

開催期間

開始日時 終了日時
未定 未定

登場キャラ

キャラ名
スフレ、ラナン、プルメリア、ロザリー、カトレア

ゴシックは魔法乙女をダウンロード

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

 

 

注目コラボ4神姫プロジェクト A × グリザイアの果実」

グリザイアの果実

開催期間

開始日時 終了日時
未定 未定

登場キャラ

キャラ名
未定

神姫プロジェクト Aをダウンロード

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

 

 

注目コラボ5「アイアンサーガ × ICEY」

アイアンサーガコラボ

開始日時 終了日時
未定 未定

登場キャラ

ICEY-X

キャラ名
ICEY-X

声優からのご挨拶動画公開

・小倉唯さんからのご挨拶
ゾーイ/クルス/曦夜
//www.youtube.com/watch?v=nFEgmXHTTYI

・竹達彩奈さんからのご挨拶
リーゼロッテ/鴉/遥
//www.youtube.com/watch?v=AKzn-jd8scw

アイアンサーガをダウンロード

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

 

 

コラボ情報についてはコメント欄からの情報提供をお待ちしています!

 

開催中のコラボ一覧はこちら»»

フードファンタジー 配信日と事前登録の情報

$
0
0
foodfantasy

フードファンタジー
ファントイゲームがおくる新作「フードファンタジー」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

フードファンタジーの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年9月上旬配信予定となっています(2018/08/10)。

事前登録情報

8月10日より、各種サイトで事前登録の受付を開始しました。

キャンペーンも開催していて、登録者数に応じてプレゼント内容がどんどん豪華になっていきます。

【特典内容】
1万人突破:霊火x150
3万人突破:幻晶石x150
5万人突破:幻晶石x250
7万人突破:霊火x450
10万人突破:SR食霊「マンゴプリン」
15万人突破:幻晶石x400
20万人突破:UR食霊「北京ダック」

20万人を突破した際には追加特典が公開されるかも……?!

・公式サイト 事前予約ページ
http://www.foodfantasy.jp/pc/getgift.html

・予約TOP10 Android版ページ
https://yoyaku-top10.jp/u/a/MjY5NDc

・予約TOP10 iOS版ページ
https://yoyaku-top10.jp/u/a/MjY5NDY

事前情報まとめ

配信日 2018年9月上旬配信予定
配信会社 ファントイゲーム
ジャンル 美食擬人化育成SLG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
公式サイト フードファンタジー公式サイト
公式Twitter フードファンタジー公式Twitter

©2018FUNDOLL GLOBAL, LTD All rights reserved.

事前登録

【2018/08/13】Googleplayストアにて事前登録が開始!

・Googleplayストア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foodfantasy.jp

【2018/08/10】フードファンタジーのPVを新公開!

【2018/08/10】フォロー&RTキャンペーンを開催!

フォロー&RTキャンペーンを開催しています。総額50000円分のAmazonギフト券が抽選で10名様にプレゼントされるとのこと。

Twitterにてフォロー&RTを行うだけで応募できるようです。詳しくはツイートをどうぞ。

応募期間:8月10日(金)~8月20日(月)

美少女&美男がそろう美食擬人化育成シミュレーション!今秋リリース予定と発表!

フードファンタジー
「フードファンタジー」はファントイゲームが手がけるスマホ向けの美食擬人化育成シミュレーションです。

レストラン経営システムと食霊たちの育成要素、堕神と戦う戦闘システムを融合させたゲームです。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitterが公開されました。

ストーリー(プレス原文)

フードファンタジー
ティアラワールドは宇宙の中で唯一の「魚」の形で生命活動を行う惑星。

王歴紀元に入った以来、この世界の運命が大きく変わった。

「墜神」が現れ、人類の生きる場所を占拠してきた。

人類危急存亡の秋、レストラン経営をしている主人公は食霊たちを導いて堕神を撃退していく。

ストーリー展開につれ、闇に隠された陰謀も次第に明らかになった。

経営システム

フードファンタジー
プレーヤーはレストランを経営しながら戦闘で得た食材で新しい料理を開発していきます。

料理を作ってレストランを繁盛させるとフロアの拡張やカスタマイズが可能になります。

自身の好みに合うレストランを作りましょう。

戦闘システム

食霊の才能スキルと連携スキル、弱点撃破と天気要素を活用した独自の戦闘システムを採用!

プレーヤーは食霊と堕神の戦いを傍観するのではなく、スキルの使用タイミングを計りながら戦況を有利に進めていきます。

キャラクター

たい焼き(CV:中村繪里子)

フードファンタジー
人々に幸運をもたらす象徴とされる食霊。いつも兄の隣にいる。祭りが好き。

ミルク(CV:北川里奈)

フードファンタジー
きれいな白髪と雪色の瞳を持つ食霊。友達に危険が迫ると迷わず助けるが、根気はあまりない。

事前登録

美食擬人化ゲームの関連作品

料理次元(キュイジーヌディメンション)

ファントイゲームの関連作品
「料理次元(キュイジーヌディメンション)」は、海外で先行配信され、日本での配信も決定している料理×美少女RPGだ。

ドーナツ、ナポリピザ、マカロン、月餅、キムチなど世界各国の料理を美少女化!

美麗かつ躍動する2Dイラストとともに花澤香菜さん、釘宮理恵さん、内田真礼さんなど日本の人気声優のボイスを収録し、艦これにおける建造のようなキャラ生成システム「厨房」を搭載したRPGだ。

DL方法

1.ダウンロードボタンから同タイトルの公式サイトに飛びアプリをDL(遊戯下裁をタップ)
2.アプリを起動。遊客登録(ゲスト)を押す。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ワールドエンドヒーローズ 配信日と事前登録の情報

$
0
0

ワールドエンドヒーローズ
スクウェア・エニックスがおくる新作「ワールドエンドヒーローズ」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ワールドエンドヒーローズの事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報


・1万人突破:
ゲーム内アイテム「ダイヤ×250個」 + ミニキャラ公開
・3万人突破:
ゲーム内アイテム「ダイヤ×500個」 + キービジュアル壁紙&Twitter アイコン配布
・5万人突破:
ゲーム内アイテム「ダイヤ×750個」 + ヒーローの「トレーニング服」公開
・7万人突破:
ゲーム内アイテム「ダイヤ×1250個」 + Coming Soon
・10万人突破:
ゲーム内アイテム「ダイヤ×1750個」 + Coming Soon

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 スクウェア・エニックス
ジャンル シチュエーションスタイルRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (C)2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
公式サイト ワールドエンドヒーローズ公式サイト
公式Twitter ワールドエンドヒーローズ公式Twitter

ワールドエンドヒーローズ事前登録2

【2018/08/13】事前登録を本日より開始!RTキャンペーンも開催

【2018/08/07】登場する15名のヒーローが全員公開!

メインキャラに関する《5校の高校》と《15名のヒーローたち》の全てがTwitter上で公開されました。

以下、抜粋して紹介します。全キャラの詳細を見たい方は下記のリンクからどうぞ。

・Twitterモメント ★ヒーロー紹介★
https://twitter.com/i/moments/1024226262762512384

崖縁工業高校

三津木 慎(みつぎ しん)

佐海 良輔(さかい りょうすけ)

白星第一学園

伊勢崎 敬(いせざき けい)

御鷹 寿史(みたか ひさし)

ラ・クロワ学苑

斎樹 巡(さいき めぐる)

頼城 紫暮(らいじょう しぐれ)

風雲児高校

久森 晃人(ひさもり あきと)

愛教学院

北村 倫理(きたむら りんり)

スクエニの新作はヒーローと絆を深めながら《世界の謎》を追うシチュエーションスタイルRPG!


「ワールドエンドヒーローズ(ワヒロ)」はスクウェア・エニックスが手がけるシチュエーションスタイルRPGです。

先日タイトルが発表され、今回公式ティザーサイトとプロモーション映像が初公開されました。

プレイヤーはヒーローたちを束ねる《指揮官》となり、戦う宿命を背負ったヒーローと絆を深めながら《世界の謎》に迫っていく、新感覚の「シチュエーションスタイルRPG」です。

本作では数々の人気作品で活躍する声優たちが魅力的なキャラクターを演じ、ゲーム内を華やかに彩ります。

人気声優21人がキャラクターを演じる!


赤羽根健治
天﨑滉平
石川界人
井上和彦
内田雄馬
内山昂輝
梅原裕一郎
緒方恵美
岡本信彦
小林裕介
櫻井孝宏
島﨑信長
杉田智和
鈴木拡樹
竹内良太
野島健児
日野聡
堀江瞬
三宅健太
村瀬歩
吉野裕行

※敬称略、50音順

ワールドエンドヒーローズ事前登録2

スクウェア・エニックスの関連作品

IDOL FANTASY – アイドルファンタジー –

スクウェア・エニックスの関連作品
「IDOL FANTASY(アイドルファンタジー)」略してアイファンは、スクウェア・エニックスが手がけるファンタジー×アイドル育成シミュレーションだ。

ファンタジー世界の勇者たちを、トップアイドルに育成していくファンタジー×アイドル育成が楽しめる。

彼らのマネージャーとなりライブに映画、TV番組の撮影といった芸能活動のサポートをしていく。

現実の世界でデビューしたアイドル達には、人には言えない秘密があった。

それは、自分たちが”剣と魔法の世界”である、「ファンタジー世界」から来た勇者だということ。

ファンタジーの謎めくストーリーや育成と、3Dモデルによるライブなど、美男子たちのアイドル現場を同時に楽しめる。

<レビュアー:高野京介>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

ファイナルファンタジーグランドマスターズ

スクウェア・エニックスの関連作品
「ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FINAL FANTASY GRANDMASTERS)」は、幻想世界“ヴァナ・ディール”を舞台とした王道RPGだ。

サービス開始から400万DLを突破し、その記念としてなんと40000ジェムを無料配布中!

これにチュートリアル報酬として5500ジェムが加算! 1日1回10連ガチャ無料ボーナスもあり!

初心者限定の10連ガチャが1000ジェムで3回(装備1、アビリティ2)引けるうえ、10連ガチャチケットを1枚所持しており、残りのジェムを使うと160連ができ、計200連ものレアガチャを最初から引けてしまう。

ジョブ別に装備やアビリティが分かれているとはいえ、これはなかなかの大盤振る舞い。

さらに、スタミナ制限がなく、アクティブタイムバトルやジョブチェンジを採用しているなど随所にFFらしさも感じられるRPGになっている。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

「史実を喰らい、狂わせる」本格タクティカルRPG!マップ移動→攻撃(戦闘アニメ)あり!初回20連もOK

$
0
0
alterrecord-adjustments
alterrecord-adjustments_01

ユニットを移動させ、敵を討て!

「史実を喰らい、狂わせる」タクティカルRPGが始動!

「オルターレコードアジャストメント(オルレコ)」は、古今東西の英雄たちを集めて戦うシミュレーションRPGだ。

マッチ売りの少女、スパルタカス、ナポレオンなど歴史上で著名な人物やおとぎ話の世界のキャラクターが英雄となって登場!

プレイヤーは、概念を意味する「Begriff(ベグリッフ)」の名を持つ少女から依頼され、歴史を封じた原書を狙う改竄主義者(オルター)と戦うことになる。

初回20連かつ資金ガチャでミッションを達成すれば、さらに10連を追加で引ける! スタートダッシュを決めやすいRPGだ。

ターン制のタクティカルバトル

alterrecord-adjustments_02
バトルは敵味方が部隊ごとに行動するターン制になっていて、マップ上にいるユニットをドラッグして移動(緑の範囲)、攻撃(赤の範囲)を行う。

ゲージを溜めれば単体や範囲指定をするユニットごとの「奥義」、マップ全体に効果のある「全体奥義」を使用できる。

バトルアニメーションが再生される

alterrecord-adjustments_03
ユニットの攻撃アクションはマップ上では表示されず、戦闘シーンに切り替わる。

敵の体力が残っていて射程が同じ場合、味方の攻撃→敵の反撃といった流れになり、ターンごとにそれを繰り返して敵を殲滅しよう。

オルターレコードアジャストメント(オルレコ)の特徴はスマホ向けSRPGを意識したシステム

alterrecord-adjustments_04

メタ発言は多いが、世界観はなかなか良い。

リリース当初からのローディングの長さ、バトル時のアニメーションの重さは未だ解消されておらず、アニメカット機能は欲しいと思った。テンポが悪くなければ個人的には好きなゲームなんだが……。

ゲームとしてはスマホ向けのSRPG「ファイアーエムブレム ヒーローズ」を意識しており、タッチ&ドラッグでキャラを移動させ、敵を攻撃するシンプルなスタイルになっている。

攻撃時にはバトルアニメも表示され、キャラ固有の奥義やマップ全体に効果のある奥義も使えるのは戦略的にも見ため的にも良かった。

英雄たちを鍛えよう

alterrecord-adjustments_05
キャラには強化と進化、スキルや奥義の強化メニューが用意されている。

本作の場合、プレイヤーレベルにキャラレベルが依存していないため、最初から持っている強化素材を使って上限近くまですぐにレベルアップさせることができる。

キャラや武器を集めよう!

alterrecord-adjustments_06
チュートリアル中に10連を1回、その後事前登録報酬を受け取ればさらに10連レアガチャが引ける(不具合等の補填を考えるともう少し増える可能性はある)。

ガチャはキャラ、武器、欠片が混在しているものの個別排出率はSSRのキャラ単体2.5%。ガチャ以外でもSSRキャラの欠片が手に入るため混在はそれほど気にならない。

ちなみに、通常の資金で引けるリーブラガチャを利用するとノーマルミッションの達成報酬を得られるので、さらに追加で10連レアガチャを引ける。

ゲームの流れ

alterrecord-adjustments_07
時間経過で回復するAPを消費してステージを選択する。

各ステージは難易度ごとに分かれていて、星評価を稼ぐことでもらえる報酬もある。

 

alterrecord-adjustments_08
一部のステージにはアドベンチャーパートが挿入される。

歴史を封じた原書をめぐる物語が描かれている。

 

alterrecord-adjustments_09
バトルは敵味方の部隊ごとのターン制になっている。

キャラをドラッグして移動させ(緑の範囲)、赤の範囲内にいる敵のところまで持っていくとバトルに移行する。

 

alterrecord-adjustments_10
バトルはアニメーションで描かれ、射程が同じ場合は必ず反撃も行われる。

キャラ固有の奥義、パーティ全体や敵全体に効果のある全体奥義も条件を満たせば使用できる。

 

alterrecord-adjustments_11
通常のクエストの他に、SSRなどのカケラも獲得できるイベント・曜日クエストが用意されている。

また、キャラを取得することで開放されるキャラクエストもあるようだ。

 

オルターレコードアジャストメント(オルレコ)の攻略のコツ

alterrecord-adjustments_12

序盤のステージはサクサク進める。

本作の場合、手持ちのキャラの体力や攻撃力がそこそこ高く、序盤は集中攻撃されても倒されにくい。

相手の攻撃範囲内にわざとキャラを置き、反撃で迎撃しながら進むのが時短できてオススメだ。

キャラをレベルアップ

alterrecord-adjustments_13
ストーリークエストを一定まで進めることでキャラの強化など各種メニューが開放される。

まずは、1-3をクリアして強化メニューを開放し、序盤から所持している経験値素材を使ってメインパーティを全員レベルアップさせるといい。

ミッションを達成!

alterrecord-adjustments_14
条件を満たすことで報酬を得られるミッションメニューがあり、なかでもガチャ回数を満たす条件はすぐにでもクリアできる(資金ガチャの回数が適応されるため)。

ミッションの達成報酬はレアガチャ用のアーケンジェム(課金通貨)だが、それにプラスして各種武器なども揃うので必ずクリアしておこう。


【今だけ無料】古のハクスラ世界に挑め!アイテム「収集」と戦士の「成長」で暗黒帝国を打ち倒す3DダークファンタジーRPG

クリーチャーを繋げて進化攻撃!北欧神話をモチーフにした世界観とよく動くアニメーション演出が最高なパズルアクションRPG!

「ロックマン」ライクなBGMと爽快アクションにファミコン少年感涙!ドット絵横スクロールアクション

$
0
0
弾丸チャージ

弾丸チャージ レビュー画像

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するので楽しみにお待ちください。

敵はあなたの隣にいるかもしれない!?見えない敵をライトで照らして倒すバトルロイヤル対戦アクション

Armed Heist 配信日と事前登録の情報

$
0
0
armedheist

Armed Heist
SOZAPがおくる新作「Armed Heist」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

Armed Heistの事前情報

配信時期

配信時期の情報は2018年8月16日(iOSグローバル配信)予定となっています。

Android版も今年度末ごろにリリース予定とのこと。

事前登録情報

現状ありません。一部地域ではすでに先行配信されています。
・iOS
https://itunes.apple.com/se/app/armed-heist/id1163705851

事前情報まとめ

配信日 2018年8月16日(iOSグローバル配信)予定
配信会社 SOZAP
ジャンル TPS
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)2017 SOZAP AB. ALL RIGHTS RESERVED ‘ARMED HEIST’ AND ‘SOZAP’ ARE TRADEMARKS OF SOZAP AB.
公式サイト Armed Heist公式サイト(英語版)
公式Twitter Armed Heist公式Twitter(英語版)

一部地域で先行配信され、人気を博しているスマホ向け本格TPSの新作がiOSにてグローバル配信決定!


「Armed Heist」は、SOZAPが手がけるサードパーソン(三人称)シューティングゲームです。

iOS版が一部地域で先行配信されており、8/14現在204人に評価され、平均スコア4.5を記録しているなど人気を博しています。

ゲーム内容は遮蔽物に隠れながら手持ちの装備で敵を撃つ三人称シューティングゲームになっており、公式Twitterによると8/16にiOS版がグローバル配信される模様です。

関連Twitterの翻訳

Armed Heist
Armed Heist

関連画像

Armed Heist
Armed Heist
Armed Heist
Armed Heist

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ドラクエ世界を再現した宇宙まるごと大冒険RPG!広大な陸海空フィールド、わくわくするような物語を収録

$
0
0
hoshinodqjp
hoshinodqjp_01

対面視点のターン制バトルを採用。

累計1800万ダウンロード突破した国民的RPGシリーズ!

「星のドラゴンクエスト(星ドラ)」は、星に迫る危機を救うため冒険の旅に出発するストーリーRPGだ。

スクウェア・エニックスの看板タイトル「ドラゴンクエスト」シリーズであり、本作単体で累計1800万ダウンロードを突破!

星をまるごと探索できるスケールの大きさ、目的地をタッチで選んで主人公たちを移動させるフィールド移動、対面視点のターン制バトルなどを盛り込んだ大人気ゲームだ。

空と大地と海が広がるこの世界で

hoshinodqjp_02
青く輝く星「ブルリア星」。

星の危機を救ったことで人々から限りない尊敬とともに『冒険王』の称号を贈られた「ガイアス」という冒険者の伝説が残るこの地に、キミたち3人のパーティがやってくる。

記憶を無くしたという3人はガイアスが残した冒険王の書を頼りに、モモンガ族の「モガマル」や相棒のスライム「スラッピ」に助けられながら広大な惑星を冒険することになる。

広大なフィールドがあり各所でストーリーイベントが発生するなど、本格RPGの雰囲気をしっかりと感じられる。

スキルを駆使するターン制バトル!

hoshinodqjp_03
バトルは対面視点かつターン制になっており、キャラの行動は毎ターンごとに通常攻撃が設定されている。

ゲージを溜めると装備品に依存したアクティブスキルを行動に割り込ませることができ、攻撃・回復・補助スキルをうまく使って敵を倒そう。

また、最大4人のプレイヤーと共闘できる「マルチで冒険」モードも実装されている。

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の特徴はシリーズの再現度!

hoshinodqjp_04

世界観やBGM、効果音はまさにドラクエ。

ゲームをはじめると歴代シリーズで流れていたメインテーマBGMが流れ、レベルアップ時のあの効果音もしっかりと再現されている。

世界観やキャラデザインについても従来のシリーズを踏襲していて、広大なフィールドを冒険する楽しさを味わえるのが良かった。これは紛れもなくドラクエ!

ダーマの神殿を利用した転職や装備品の強化メニューなど育成メニューも充実していて、フィールド探索やバトルにおける操作もスマホ向けに簡略化されており、ドラクエファンはもちろん初めて遊ぶ人にとっても遊びやすいRPGに仕上がっていた。

キャラと装備品を成長させる

hoshinodqjp_05
キャラはバトルで経験値を得て成長するほか、ゲームを進めるとシリーズでお馴染みの「ダーマの神殿」が登場し、転職が可能となる。

装備品についても特殊なパッシブ・アクティブスキルが設定されていて、強化や進化を行えるようだ。

ジェムを貯めて装備品を獲得!

hoshinodqjp_06
現在はチュートリアル後に2000個程度のジェムを受け取れる。

これだけだと最高ランク星5が確定する10連ガチャを引けないので、クエストメニューが開放されるまでストーリーを進めよう。

クエストでは条件を満たすとジェムを獲得でき、毎回3000個まで貯めてからガチャを引くのがオススメだ。

ゲームの流れ

hoshinodqjp_07
最初に主人公の性別や見た目を自由に設定する。

ゲーム開始後に入手した装備品に合わせて変更するのもありだ。

 

hoshinodqjp_08
本作の舞台は、青く輝く星「ブルリア」。

プレイヤーはかつてこの星を隅々まで冒険した偉人「ガイアス」が持っていたとされる冒険王の書を手に、新たな冒険の1ページを開く。

 

hoshinodqjp_09
本作には広大なフィールドが用意されていて地点ごとの移動には、時間経過で回復するスタミナ値を消費する。

メインストーリーについては?マークのガイドを頼りに進めよう。

 

hoshinodqjp_10
フィールドやダンジョンで敵と遭遇すると対面視点のターン制バトルに発展する。

キャラは常に攻撃が設定された状態なので、状況に合わせて「ぼうぎょ」や装備品に付与された多彩な「とくぎ」を駆使して立ち回ろう。

 

hoshinodqjp_11
メインメニューの「ももん屋」では、装備品の預かりや特殊売却、キャラメイクのやり直しなどが行える。

ゲームを進めると装備品の強化、進化などのメニューも開放されるようだ。

 

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の攻略のコツ

hoshinodqjp_12

?マークにそって進めよう。

序盤は開放されていないコンテンツが多いので、まずは「クエスト」メニューを開放すべくメインストーリーを進めよう。

基本は?マークが表示された場所まで行き、敵と戦いながらイベントを発生させるといい。

ボスはスキルでとどめを刺そう

hoshinodqjp_13
各所で出現するボスモンスターを倒すと多数の報酬を得られるが、スキルを使ってとどめを刺すことで特別な報酬をドロップできる。

HPゲージをよく見て3分の1あたりまで減らしたら全キャラのスキルを一気に発動させて勝負を決めよう。

クエストでジェムを獲得!

hoshinodqjp_14
本作ではチュートリアル後に貰えるジェムの数が少ないため「クエスト」の達成報酬を集めて10連ガチャを引くことになる。

最初のダンジョンをクリアするとクエストが開放されるので、ヘルプを見るなど簡単な条件のものから達成していこう。

domas(仮)配信日と事前登録の情報

$
0
0
domas

domas(仮)
BANDAI NAMCO Entertainment Inc.がおくる新作「domas(仮)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

domas(仮)の事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

8月30日に情報解禁が予定されているようです。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ジャンル ホラーゲーム
対応OS 未定
価格 未定
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
公式サイト domas(仮)公式サイト
公式Twitter 現状なし

バンダイナムコエンターテインメントが謎のホラーゲームを発表!ティザーサイトを公開!

domas(仮)
「domas(仮)」は、バンダイナムコエンターテインメントが手がける謎のホラーゲームです。

現在は公式のティザーサイトが公開されているだけで情報が少なく、プラットフォームなどについても不明です。

ソースコードやURLには「domas」という単語が含まれていて、これがゲームの鍵を握るワードになっており、他にもソースコードにはゾンビというキーワードがあります。

8月30日に情報解禁が予定されているようです。

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品

ガールズ&パンツァー あつまれ!みんなの戦車道!!

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品
「ガールズ&パンツァー あつまれ!みんなの戦車道!!」は、スマホでガルパンの世界を満喫できる乙女道育成シミュレーションゲームだ。

3D化された可愛いキャラたちと思う存分ふれあいながらクエストを進め、白熱の3D戦車バトルに挑戦しよう。

引き直しできる初回ガチャやチュートリアル後に10連+αのレアガチャも引ける、今注目のゲームだ。

原作に準拠した物語を楽しめる他、キャラの「乙女力」を上げることで個別エピソードが開放され、画面タップや「おでかけ」モードで交流することも可能!

さらに、好きなキャラを様々なアングルから閲覧できる3D見まわし機能が搭載されている。

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

ドラゴンボール レジェンズ

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品
「ドラゴンボール レジェンズ」は、全世界が待望していたワンフィンガー×カードアクションバトルゲームだ。

両OSでついに配信開始!

先日リリースされたドラゴンボールZ ブッチギリマッチに続き、新たな「ドラゴンボール」のスマホゲームが登場!

これぞドラゴンボールという空中戦を限りなく再現し、キャラが空を飛び、拳を交えるハチャメチャにかっこいいバトルを体感できる!

初回20連が可能で、スタートダッシュがしやすいのも嬉しいところ。

さあ、キミもいっちょやってみっか!

<レビュアー:納谷英嗣>

ゲームをはじめる
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー


ハイクオリティなバトル演出に悪魔育成などシリーズのシステムも継承!”真”世代の「女神転生」3DRPG!悪魔召喚・交渉・悪魔合体を満喫!

$
0
0
Dx2真女神転生
d2megaten_01

コマンド式のバトル。

悪魔召喚・交渉・悪魔合体・3Dダンジョン実装「D×2 真・女神転生 リベレーション」

「D×2 真・女神転生 リベレーション」は、累計売上700万本を突破している大人気RPGシリーズの最新作だ。

悪魔召喚・交渉・悪魔合体といった「真・女神転生」シリーズが持つ独自のシステムを採用!

3Dで描かれた美しくときに恐ろしい悪魔たちを”仲魔”に加え、近未来の東京で巻き起こる事件を解決していこう。

ペルソナシリーズに匹敵するスタイリッシュな世界観に音楽!

やりこみ度の高い悪魔育成システムを備えた大作だ。

人々の悪意は静かに伝染し、戦いは激化する

d2megaten_02
スマートフォンの専用アプリから悪魔を召喚し、使役する力を持った者「デビルダウンローダー(D×2)」。

謎の男に導かれ、その力を手にしたアナタは、世界を守護する秘密組織「リベレイターズ」の一員となり、D×2同士の戦いに巻き込まれていく。

「PSYCHO-PASS サイコパス」や「ベルセルク」のアニメ脚本を手がけた「深見 真」氏によって、近未来感と女神転生らしさを合体させたシナリオが描かれている。

敵の弱点をつくプレスターンバトル!

d2megaten_03
バトルではおなじみの悪魔たちがハイクオリティなCGモデルで再現されており、画面左上にある行動回数だけ個々の仲魔のコマンドを入力できる。

行動が回ってくるごとにMPが回復し、それを消費して物理攻撃や属性攻撃、回復スキルなどを使おう。

シリーズでお馴染みの属性耐性も設定されており、敵の弱点を突いて有利な戦況を展開できるようだ。

D×2 真・女神転生 リベレーションの特徴は原作のシステムを再現しつつスマホに最適化

d2megaten_04

悪魔召喚や交渉といった原作のシステムを再現。

リリース前から多数の情報が公開され、そのクオリティの高さから事前登録者数70万人を突破していた”真”世代のRPG。

バトルにおける悪魔の躍動感や属性による弱点を狙うシステムは戦略性が高く、見ばえもバツグンに良い!

設定によって画質を変えれば重さも緩和され、倍速やオートといったテンポアップ機能も搭載されている。

育成についても転生や覚醒悪魔合体といったメニューがあり、仲魔との相性や所持しているパッシブスキルが違うD×2たちの育成要素もある。

メインストーリーの他に、3Dダンジョン「アウラゲート」やPvP「D×2デュエル」といったモードもあり、ゲームボリュームも充実していた。

悪魔との鬼気迫る「交渉」

d2megaten_05
本作のバトルは、ただ倒すだけでなく「交渉」によって敵である悪魔を仲魔にする女神転生らしいシステムがある(一部の悪魔のみ)。

恋愛ゲームのように相手が気に入るような選択肢を選び、最後には体力やお金を与えるなどして悪魔の気を引こう。

仲魔を増やそう!

d2megaten_06
現状はチュートリアル中に1回、召喚システムが開放されたあとに2回レアガチャを引くことができる。

最高グレードの排出率は0.5%とかなり厳しいが、本作には悪魔合体や交渉、欠片合成といったメニューがあり、アーキタイプという特殊な合体法則もある。

ゲーム内の悪魔詳細画面には個別のスレッドがあり、そこで合体の情報などを得ながら地道に進めよう。

ゲームの流れ

d2megaten_07
最初に主人公を選択。

このあと、比較的長めのチュートリアルに突入する。一部会話は、右下にあるメニューからスキップを選択可。

 

d2megaten_08
メインストーリーはエリア(章)と話で分かれている。

時間経過で回復するスタミナを消費して挑もう。

 

d2megaten_09
バトルは3Dグラフィックで描かれる対面型のコマンド式。

画面左上にある行動回数の数だけ、仲魔たちのコマンドを入力できる。

 

d2megaten_10
各コマンドはターンごとに一定量回復するMPを消費して発動させる。

物理や風、火など女神転生シリーズではお馴染みの属性耐性システムが絡んでくる。

 

d2megaten_11
各所で挿入されるアドベンチャーパートはlive2Dで描かれ、キャラが活き活きと動いて喋る。

人気声優によるボイスも収録されており、ストーリー自体もよく作り込まれている。

D×2 真・女神転生 リベレーションの攻略のコツ

d2megaten_12

各種育成システムを利用しよう。

仲魔を召喚して戦うプレイヤーたちのことをデビルダウンローダー。

通称「D×2(ディーツー)」と呼び、彼らには仲魔との相性や固有のパッシブスキルが設定されている。

バトルで使い続ければ強くなるのでメインストーリーを進めつつ各種モードを開放し、悪魔合体などで戦力を強化しよう。

相手の属性耐性を見極めよう

d2megaten_13
悪魔にはそれぞれ属性に対する耐性が設定されていて、対象の悪魔にその属性攻撃を当てることで優劣が判明する。

さらに、仲魔にした悪魔の属性耐性はすべて公開されるため、レア度の低い悪魔でも仲魔にすることでバトルを有利に運べるはずだ。

悪魔合体を使いこなせ

d2megaten_14
悪魔合体の結果は元となる悪魔の種族やグレードによって変わり、「アーキタイプ」をはじめとする独自の合体法則も存在する。

例えば星1の悪魔を2体掛け合わせるときも、通常は星1になるが、特定の組み合わせにすることで星2の悪魔を誕生させられるようだ。

桁違いの迫力!netmableが世界一を目指したRPGのごとき戦闘&ストーリーも堪能できる第一級建国MMO!

$
0
0
アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像
アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲大迫力のイベントとバトルシーンは並のストラテジーとは格が違うぜ。

覇者の王座“アイアンスローン”を手に入れろ!

アイアン・スローン(Iron Throne)は、目を見張る美麗グラフィックと、RPG要素の強いイベントと戦闘が熱い超級建国シミュレーション。

城を築き、兵を鍛え、英雄たちを運命の戦場へと送り出し、世界中のプレイヤーたちと戦い、討ち倒し、王国の覇者を目指す!

オンラインもオフラインも熱い!

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲3Dで繰り広げられるバトルの重厚感はPS3レベル。

オフラインでとことん遊べるストーリーモードが出色の出来。迫力の戦闘シーンをまずは堪能してもらいたい。

育成・強化などはRPGを踏襲しており、リアルタイム召喚や魔法もある。建国シミュレーションにしてはイベントや戦闘に力が入りまくっている。いい感じだ。

優雅なイベントシーン。最近のストラテジーの中では抜群の出来。

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲雄々しく飛び立つドラゴン!この胸の高鳴りをなんと呼ぶ!

リアルタイムストラテジーとしては文句一つないユーザビリティ。日本語翻訳もほぼ完璧。4倍速プレイもあるしガンガン進む序盤は爽快極まりない。

そして、ファンタジーな世界観を掘り下げるストーリー演出・ムービーが極めて美しい。このクオリティで某「新たなる王国」をプレイしたいと思ってしまったほどだ。

アイアン・スローン(Iron Throne)の魅力は美麗グラ&他のストラテジーにはないRPG的な演出!

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲この引かぬ・媚びぬ・省みぬゴツいグラ!洋ゲー好きにはたまりませんな。

さすが「リネージュ2」「セブンナイツ」「ナイツクロニクル」といったA級タイトルを繰り出すNetmarble。無限に量産される●●風の建国ストラテジーとは覚悟や決意が違う!

ハイクオリティなグラフィック、オン/オフライン双方で豊かに用意されたバトルモード、そして重厚なストーリーを盛り上げるムービー。奥深い育成も勿論実装。RPG好きにも届くべきだ。というか、もはやRPGだ!

オフラインでも十分すぎるくらい楽しいストーリーモード

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲オフラインのストーリーに相当する「次元戦」。気合はいりまくりだ!

この手の建国シミュレーションは、だいたい序盤は面白い。だが、施設をガンガン強化して、本来の目的を忘れちゃいがちになってしまう。

だがオンラインで戦うストラテジー要素の他に(それも十分なクオリティ)、ストーリー、そして大迫力バトルを堪能できるオフライン要素を実装。一騎打ち、モンスターを召喚、魔法、どれも一流のRPGのようだ。

建国ゲームとしても超一級クオリティ

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲グラフィック・操作性、どれもよし。

今まで従来の建国シミュレーションとの差異ばかりを語ってきたが、本来のリアルタイムで行われるオンラインバトルも落ち度なし街を歩けるタウンモードも実装。むしろグラフィックも育成項目の充実も、頭一つ抜けている感すら覚えた。

流石の美麗グラのため、ローディングはやや長く、若干端末によってはカクつきそうな雰囲気もあったが、これはPUBGに疲れた時に長く遊べそうだぜ!?

ゲームの流れ

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

光と闇の最終決戦からスタートする。チュートリアルでバトルの方法を学ぼう。

しかし本当にスマホゲームのグラフィックは日進月歩だな。

 

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

従来の建国ゲームのように次々と施設をつくって資源を生産できるようにしていこう。

こまったら画面左下の「NEXT」をタップすれば次にやる目的のところまでジャンプできて便利だ。序盤はそこを連打することになるだろう。

 

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

大絶賛してやまないストーリーモード。これがあるから頑張れる。

ただクエストを進めるだけじゃなく、ちゃんと物語が描かれるのが熱い。

 

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

建国ストラテジーとしても親切・明朗・ボリューム抜群で文句なし。

しかし、無限に国が広がっているっていうのはちょっと不思議な気分だよな。

アイアン・スローン(Iron Throne)攻略のコツ

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲ヒーローユニットの強化が勝敗を決する!

もちろん序盤はチュートリアルのごとく施設を建設して国の増強を図ろう。ある程度のレベルまでは待ち時間はかからないのでスムーズだ。

オフラインでもオンラインでもヒーローユニットのレベル上げと武器強化が重要になってくる。経験値アイテムをもらったら誰かに集中して使ってもいいかも。

 

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲練兵も怠ってはいかんざき。

ギルドに入れば恩恵がいっぱい

アイアン・スローン(Iron Throne)レビュー画像

▲あと領主スキルをAP使って解放すれば戦力アップ。

ギルドにあたる「連盟」にはなるべく早めに加入したほうが様々な恩恵があるしオススメ。日本のユーザーが集まっている連盟もあるチャット機能もあるでよ。

あと最後になったけどレベルアップして獲得するAPを使い領主のスキルを解放していけば国政・戦闘ともに有利になっていく。ま、ともあれ迷ったらクエストをガンガンこなしていこう。序盤は。

ネコが飛び道具で無双!仲間と共に銃を強化して撃ちまくるかわいく物騒なガンアクションRPG!

$
0
0
One Gun:Cat

One Gun:Cat

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するので楽しみにお待ちください。

素材を集めて武器強化!ハクスラが楽しい武器投げアクションRPG!キミが好きなのは剣?杖?手裏剣?

$
0
0
Strike Dungeon

Strike Dungeon

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するので楽しみにお待ちください。

「ファイナルファイト」系の傑作爆誕!爽快感、懐かしさ、育成、超一級の2Dアクション

$
0
0
Wonder Blade

Wonder Blade

現在レビュー記事を執筆中です。

完成次第レビュー内容を更新するので楽しみにお待ちください。

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live