Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

KONAMIの本気、凄かった。VR対応の3D学園アイドルが15人同時にライブ!異例の完全オートプレイ可!

$
0
0
ときめきアイドル レビュー
ときめきアイドル レビュー

▲アイドル戦国時代に降り立った新星!

国民的美少女ゲームの名を授かった新プロジェクト、始動!

『ときめきアイドル(ときドル)』は、音楽学院に住まう15人のアイドル候補生をトップスターにまで導く、美少女育成×リズムアクションゲーム。

「ときメモ」シリーズに限らず、「グラディウス」「ラブプラス」といった様々な年代のKONAMI作品のサウンド・楽曲を収録していてお祭り感アリ。

スマホ音ゲーは競合作が強すぎるけど、それでも本作の完成度は素晴らしい上に「完全オートプレイ」など革新的な要素も備えている。

ガチャも初回はSSR率10倍の40%、その後に約13回分など特典充実。世代やシリーズ経験を問わずに大作アイドルゲーの新たな勢力としてオススメだ!

最高ランクのSSSを目指せ。ゴリラ歓喜の技術点もあるよ

ときめきアイドル レビュー

リザルトで喜んでいたりと可愛い▲

5つのキャラアイコンに向かって降ってくるノーツを、タイミング良くタップ。フリック有りの「デレステ」が近いオーソドックス型。

判定サポート等に依存しない実力のみの「テクニックリザルト」も評価され、オートプレイ時に影響。自動フルコンボを再現できちゃう!

メインカードを中心に5人ユニットを編成

ときめきアイドル レビュー

▲衣装+アクセを組み合わせ可!好きにコーデ可ッ!

各メンバーにはメイン1+サブ2の計3枚をセットでき、ステータスUPやコンボ強化といったスキルを自動発動。

「限界突破」「マルチアップ」などの項目は全て共通素材での強化が可能、1枚だけでも手に入れれば最終的にMAX育成していける。

他にも「コンディション(調子)」や「スキルブースト(オマケ効果)」といった能力が付与され、場面に応じて性能も変化するのだ。

帽子やメガネなど現状はアクセ枠も多くないが、ゆくゆくは自分だけの組み合わせでライブに立つであろうポテンシャル抜群の機能だ!

『ときめきアイドル』はアイドルとの触れ合いが丁寧に描かれている!

ときめきアイドル レビュー

▲人気作に匹敵する品質と、色んな場面での表情がイイ。

トゥーンレンダリング(3Dによるアニメ表現)は「ときメモ3」でも取り入れられていたが、まだまだ時代的に厳しくて動きが不自然だった。

それが現代。ライブも会話パートだろうと、細かい目線やポーズといった可愛い仕草を活き活きと表現。VRやジャイロ視点も対応していて、日常風景を肌で感じ取れる。

アイドル全員15人が同時に歌って踊る特別モードもあって、ムービーではあるが音響がドーム会場のように響いたりとインパクト絶大。

楽曲中にも特定メンバーの専用掛け合いがあったり、とにかく作り込みがハンパない。老舗大手の実力を見事に披露してくれた。

ファンの増加でステップアップするゲーム性

ときめきアイドル レビュー

▲アイ○スっぽく上り詰める感じがグー。

15人モードは「メロディアスライブ」という定期試験のような立ち位置で、結果を出せるとプレイヤー&アイドル15人それぞれの「グレード」が昇格。

黙々とファンを集めるだけでなく、育成SLGのように明確な目標・ストーリーが設置されているから、飽き性の人にもモチベを保てやすい。

会話コミュイベントも発生する子を選び、「友好度」を高めてプロフィールを解放。関係性を深めるギャルゲーお馴染みのやり込み要素があるぞ。

オッサンを狙い撃ちにするKONAMIだけの要素

ときめきアイドル レビュー

▲似つかわしくない曲がちらほらあってシュール。

「ツインビー」「究極戦隊ダダンダーン」といったレトロゲームの楽曲がリメイク&プレイアブル化しており、読み込み中は「グラディウス」のピコピコ音が流れたり。

衣装も「キャッスルヴァニア」風だとか、コアラネタまであるそうな。往年のファンはもちろん、知らない人でもどこか懐かしい雰囲気を楽しませてくれる。

すでにイロイロ手を出しているので、今後は他作品の登場も期待大だ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

ときめきアイドル レビュー

ときめきアイドル レビュー

この子に惚れた。声といいカードキ○プターっぽい感じが堪らない。声優さんの演技もどことなくそれっぽい。

かなり素人感の強い声の人もいて、若いんだなーって印象。CD発売やリアルイベントもあるし、これは好みか。

ゲーム面でびっくりしたのは、プレゼント(消耗品)のお返しでレアガチャチケをくれたこと。スクストとは1回の重みが雲泥の差なのに!

 

ときめきアイドル レビュー

ライブ画面。日常パートもそうだが、被写界深度や光源の魅せ方がウマイ。

フィーバーモードいくよー!400コンボ継続中!など、太鼓っぽくキャラが実況してくれるのもライブ感があってヨシ。

音ゲーとしては無難な印象で冒険しておらず、KONAMIならもうひと工夫ほしかった気もする。遊びやすいけどさ。

 

ときめきアイドル レビュー

興味深いのが撮影モード。服とアクセを好きに着せ替え、背景の壁紙も変えて。宣材写真を撮るようなシチュで鑑賞できる。

こういう細かい所に拘りがあってイイんだよなぁ。コミュで集めたアイテムから新ポーズも交換可能。

 

ときめきアイドル レビュー

部屋でグラディウスを遊ぶレトロゲーマニア「伊澄いずみ」ちゃん。過去作と絡めやすそう。

他の子も胸のモデリングは秀逸で、VRを使えば更に楽しめそうだ。ジャイロカメラでもいいぞ。

後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

『ときめきアイドル』序盤攻略&リセマラのコツ。

ときめきアイドル レビュー

▲スキル発動時間など実践的なデータも見れる。

初回の40%はリセマラで確実に手にしつつ、次は初回メロディアスライブ後に貰えるガチャ10回分の石を目指そう。以降もとにかく必須になるので、参加すべくゲージを溜めていきたい。

スキルは「コンボボーナス」「アイドル力UP」のスコア系が安定だが、「判定サポート」も腐りにくい。「ライフガード」は音ゲー超初心者以外は不要。

どのカードでも全員にサブ装備して使えるから、SSRを複数引けたら推しのカードは妥協するのもアリだ。報酬でSRカード貰えるし。いずれ引ける(震え)。

変動するプラス要素を上手く使ってスコアを伸ばそう

ときめきアイドル レビュー

▲オートプレイ時はコンディションも高く保ちたい。

コミュイベント発生や友好度UP時には「スキルブースト」が発生することがある。これは一定時間、指定回数の分だけライブに効果を与える。

ハイスコア狙いや難しい楽曲でのスコア稼ぎに利用したいので、発生の可能性があるシーンでは使うタイミングをなるべく調整しよう。

音ゲーの技術向上は気長に遊ぶことから始まる

ときめきアイドル レビュー

▲タイミング調整とノーツ速度も変えてみよう。

まともにオートプレイを使うには、一度「テクニックリザルト」で高評価を出す必要がある。フルコンボしたら再現でも達成できた。

日常的にスマホ音ゲーを遊ぶ人なら、最高難易度の一個下「ハード」も初見フルコンできるぐらいには判定が優しい。クセも無い。

初心者の人は、とにかく回数をこなそう。画面真ん中あたりを見て、映像も2D表示にしてプレイに集中すると尚いい。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ファイナルファンタジー最新作。5人同時バトルのマルチアクションプレイRPG

$
0
0
FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像
FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

FF皆勤賞ボムさんと女モンク。今の所チラもポロリも確認できず。

ついに配信されたFFの「マルチプレイアクションRPG」

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE(ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース、FFEXF)は、FF最新作のマルチプレイアクションRPG。

黒魔導士や白魔導士、竜騎士などFFシリーズのジョブキャラでパーティを編成し、仲間と共に強大な召喚獣と戦っていく。

3月15日の配信以降メンテナンスにより、サービス開始は延期を重ねていたが、3月20日夜、ついに配信された。本当に…待ってたぜ…。

モンスターハンター風のアクション&収集要素!

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

広いフィールドの中を探索し、モンスターを撃破していく。

前作がニンテンドー3DSで発売されていた事もあって、フィールドを自分で移動・探索し、回避や必殺技を仮想パッドで発動させる、アクション性の高い戦闘システムが特徴。

最大5人で同じバトルに参加し、協力して巨大な召喚獣を倒す雰囲気は『モンスターハンター』シリーズなどに代表される、ハンティングスタイルに近い。

クラウドやスコールなどに変身も可能!

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

序盤からスコールを利用可能。入手は比較的容易になるとのこと。

魔石の力により、ディシディアオペラオムニアでもおなじみの歴代主人公たちに「トランス」(変身)が可能。これぞサービス精神である。

FFⅦのクラウドをはじめ、Ⅷのスコール、XIIIのライトニングにトランスなどが出来ることが確認されている。トランス時は、強力かつ馴染み深い必殺技で大ダメージを与えられる。

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE(ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース、FFEXF)の魅力はアクション&共闘要素

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

他ユーザーと一緒に戦うのが楽しい。戦いたい。

全国のプレイヤーと一緒に、モンスターをハントし、アクション性のあるバトルで強大な召喚獣を討伐する。これがスマホで出来るFFの最新作なのか。何作あるんだFF。

スマホだということで操作性を懸念していたが、バーチャルパッド操作でも、移動、攻撃、回避、必殺技などがストレスなく発動できた。オートモードも実装しているしオンラインのマッチングもまずまず良好。不自然なラグなどを感じることもなかった。

ジョブ・アビリティなど自由度の高い戦闘と育成要素

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

序盤では各キャラ達がジョブの役割を説明してくれる。

選ぶジョブによりタンク・アタッカー・ヒーラーと、役割が与えられ、オンライン集団戦闘を楽しめるのが大きな魅力だ。

近接戦闘のモンク、盾役のナイト、遠距離戦用の黒魔道士狩人など、おなじみのキャラによって全く戦略が違ってくる。

FF5のようにジョブレベルを上げることで「白魔法を使えるナイト」などを育成することもできる。無論相性はあるが、多様性のある戦闘を楽しめるのが本作の最大の魅力。

無論、オンラインで他のユーザーと共闘するときの戦略性、爽快感は倍増するはずだ。

高い完成度ゆえに「FFらしさ」というハードルを更に求めてしまう

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

面白いがゆえに、スマホゲームRPGを更に超えた「FF」を求めている自分がいた。

本作がコンシューマレベルの作品を目指して作られたであろう意欲的な作品であること、そして基本無料で楽しめるという凄さ、そしてサービス開始直後である事は大前提として。

なおかつ、自分がFFシリーズの大ファンである、それゆえに物申すと、もっとFFらしさをストーリー、キャラクター、BGMなどに求めてしまっている自分がいた。

ロビー画面の殺風景とした風景に、もっとFF8のバラムガーデンのような、うろつくと何かがあるような発見を求めてる自分がいた。繰り返すミッションや召喚獣を倒す中に、もっと物語を欲しがってしまった。

「ファイナルファンタジー」は、時に「究極の幻想」とも訳されると言う。

ゲームをはじめて30年近く、何度も何度も、FFシリーズの最後で最高と思えるほどのファンタジーに魅了されて来たし、これからもそうありたいと思う。

懐古厨かもしれないが、ファイナルファンタジー15: 新たなる王国をプレイした際も思った事をもう一度書きたい(「新たなる王国」の開発はスクウェア・エニックスではないが)。スクウェア・エニックスには、今一度、FINALなFANTASYとは何か、考えてみて欲しい。

愛を込めて。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

左手でキャラクターを動かし、右手でカメラ操作。

そして技の発動はバーチャルパッドで行う。操作性は快適!

 

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

キャラクターの性別・顔・髪型などをメイキングし、ジョブを選ぶ。

ジョブは後で変更もできるので直感で選んでもいいかも。顔や髪型は単なるわたしの好みです。

 

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

オンラインのユーザーやフレンドや、

チャットやスタンプなどでのコミュニケーションも可能。猥褻な発言は控えよう。

 

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

ロビー画面では他ユーザーもMMORPGのように表示される。

ほとんどのユーザーがクエスト受付のところに群がっているのはご愛嬌。

 

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

炎の化身、召喚獣イフリートとの戦い。

多くのFFで英雄たちに力を貸していた彼らを討つ世界観にも心を惹かれる。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE(ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース、FFEXF)攻略のコツ

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

バックアタックを決めるとダメージが増えるぜよ。ボス戦では重要。

職業は自分は脳筋で殴りまくりたいのでモンクにした。遠距離のアタッカーも楽しそうだし、まずは色々とジョブチェンジしてみるのをおすすめする。

白魔道士、人気なさそうだなあ…。いや、逆に人気になるのか…?とりあえず序盤はクエストをこなし、イフリートを撃破するところまで進めてみよう。そこからが本番だ。

豊富な特典とクリア報酬でガチャを引きまくろう

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

★5のアビリティ「カウンター」入手。中々キマりづらいので使う機会が少ない…。

配信が遅延したからか、芳醇極まりない量の「詫び石」を貰えるため、序盤から10連ガチャを5回ほど引くことができる。これによりアビリティも武器防具も充実するはず。

またクラフトミッションをクリアすることで有料アイテムであるクリスタルを入手可能。というか、メインクエストをクリアしていくだけでかなりのボーナスを入手できるぜ。いよっ太っ腹。

装備品やアビリティを生産、強化せよ

FINAL FANTASY EXPLORERS FORCEレビュー画像

素材を集める事で、ガチャ以外でもアビリティが入手可能だ。

道に迷ったり素材集めのときはオートモードが便利だ。ただ、ボス戦は、後ろから攻撃すると大ダメージになるため、ヘイト(ボスの攻撃対象)をタンク役に集めるなどすると更に有利になる。

クエストの報酬として入手した素材を使用して装備品を生産、強化が可能。強敵に勝てなくなったときはレベルだけじゃなく、装備やアビリティを見直してみよう。ちなみに緊急回避はボタンだけじゃなくフリックで発動するように変更も可能。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

『ドラッグオンドラグーン』『ベルセルク 』など、2018年3月の大型コラボ実施中の注目タイトル6選!

$
0
0
大型コラボ中のゲーム3

『ドラッグオンドラグーン』、『ベルセルク』、『MF文庫J』、『血界戦線&BEYOND』、『キルラキル』、『魔法陣グルグル』など、開催中からこれから開催の大型コラボを10000本以上のゲームアプリを遊んだアプリゲット編集部が大特集!大型コラボ作品6選!

開催中『サーヴァント オブ スローンズ』×『ドラッグオンドラグーン』

サーヴァント オブ スローンズ

引用:http://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/38455

『DRAG-ON DRAGOON』とのコラボイベント「紅の天空、終の尖塔」を開催いたします。
「紅の天空、終の尖塔」では『DRAG-ON DRAGOON』の登場キャラクターが「使い魔」として出現するイベントクエストや、 『DRAG-ON DRAGOON』コラボカード が獲得できる期間限定のログインボーナスをご用意しております。

また、イベントクエスト等で手に入る「アンヘルポイント」を集めることで、様々な報酬を獲得することができます。

詳細はコラボ特設ページをご確認ください。

<開催期間>
2018年03月15日(木) 05:00から2018年03月31日(土) 04:59まで

コラボ特設ページはこちら:http://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/38455

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

『ドラッグオンドラグーン』とは?

2003年9月にPS2用に第1作目が発売されたアクションRPGシリーズ。

キャッチコピーは、『抗え。最後まで。』。

主人公を操作して契約相手であるドラゴンや仲間となっている契約者たちを呼び出しつつ、マップ上の敵兵をせん滅していく。

サーヴァント オブ スローンズ

サーヴァント オブ スローンズ

スクウェア・エニックスが手がけるリアルタイム型オンライン対戦カードゲームだ。

タワーディフェンスに近いプレイ感で、使い魔・魔法・タワーをリアルタイムで召喚する戦略カードバトル

ひとりで遊んで手持ちのカードを育成するクエスト、他プレイヤーと白熱の対戦を行うアリーナなどのモードを収録。

最高ランクのレジェンディ確定チケットや初回10連でスタートダッシュも決めやすい本格カードゲームだ。

主人公である「ディアナ」壮絶な物語を追体験しながら様々な運命を背負ったロードと出会う。

「キム・ヒョンテ」氏などの豪華イラストレーター、「内田 真礼」さんなどの豪華声優陣が重厚なダークファンタジーな世界観を引き立てている。

バトルはリアルタイムで進み、画面下にある手札から各種カードを召喚し、敵のタワーや中央にある拠点の陥落を目指す。

敵も多数のカードを召喚してくるため、それを迎撃して自身のタワーを守りながら敵地を攻めよう。

開催中『エレメンタルストーリー』×『ベルセルク』

エレメンタルストーリー

引用:http://elementalstory.com/campaign/wc/berserk/index.html

バトル中、特別なピースを一定数消すことで姿が変わる特別なキャラクターが登場!

姿だけでなく、能力や属性まで変化し超強力なスキルを放つことができる。

詳細はコラボ特設ページをご確認ください。

<開催期間>
2018/3/15(木)~4/2(月)まで

コラボ特設ページはこちら:http://elementalstory.com/campaign/wc/berserk/index.html

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

『ベルセルク』とは?

三浦建太郎氏による「ヤングアニマル」(白泉社)にて連載中の剣と魔法の世界を舞台としたダーク・ファンタジー漫画。

TVアニメや映画、ゲーム、トレーディングカードなど、様々なメディア展開をした人気作。

エレメンタルストーリー

エレメンタルストーリー

2000種以上のキャラクターが集う超ボリュームのアクションパズルRPG。

「パズドラ」の流れを継ぐ伝統的なモバイルRPGの1つだが「無課金でも遊び込める」という徹底したコンセプトで、独自の発展を遂げている。
5×6マスのパズルで、同色ピースを3つ以上揃えると対応したキャラが攻撃。

大きな特徴が2つ。指定したピース&移動先2つだけ動くのと、制限時間内は何度でも指を離せること。

十字やL字の配置さえ揃えれば毎ターンでもスキルを発動し、「色変換」「バフ効果」を使えば運に頼る部分を減らせる。

開始後に即20回、ストーリーを進めれば75回の計95回。もちろん協力マルチの「顔合わせボーナス」といった配布は別扱い。

数時間やれば百数回ガチャれるし、追加ログボで最高レアをGETしたりと初心者への優遇っぷりが尋常ではない。

一番大きいポイントは、後述する「ゲーム内通貨の使い道」だったりするのだが……。

開催中『アンジュ・ヴィエルジュ ~ガールズバトル~』×『MF文庫J』

「ゼロの使い魔」「機巧少女は傷つかない」「まよチキ!」「変態王子と笑わない猫。」の4作品から、アンジュ青蘭学園制服Ver 描き下ろしキャラクターが参戦!

他、コラボスケジュールはコラボ特設ページをご確認ください。

<開催期間>
2/14~4/2まで

コラボ特設ページはこちら:http://ange.sega-net.com/campaign/mfbunkoj/

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

『MF文庫J』とは?

KADOKAWA・メディアファクトリーブランドより発刊されているライトノベルレーベル。

キャッチコピーは、『めくり、出逢う、おもしろさ!』

「陰からマモル!」・「神様家族」・「ゼロの使い魔」などアニメ化され、その後数々のアニメ化作品を生み出している。

アンジュ・ヴィエルジュ ~ガールズバトル~

アンジュ・ヴィエルジュ ~ガールズバトル~

セガ×KADOKAWAの人気文庫がおくる学園バトルRPGだ!

KADOKAWAの系列会社である富士見書房「ファンタジア文庫」と、同じく系列となった「MF文庫J」が協力し、人気イラストレーターや人気声優によって魅力的な女子生徒が描かれる!

各文庫の人気作品「ゼロの使い魔」「機巧少女は傷つかない」とのコラボや、今後開催される「マヨチキ」「変態王子と笑わない猫。」とのコラボなどラノベ好きは必見の学園RPGだ。

カントク、abec、狗神煌、深崎暮人(敬称略)など第一線で活躍する人気イラストレーター。

田村ゆかりや寿美菜子(敬称略)などの人気声優のボイスも収録されており、ノーマルから最高のURランクまですべてのキャラに詳細なキャラクター設定が用意されている。

初回DL報酬などでSRが3体配られるが、それらを編成してクエストやレイド、サークル(ギルド)同士で戦う「エクシーズ」に挑戦しよう。

前述したようなコラボイベントや多数の豪華アイテムが得られるイベントを定期開催しており、うまくやりくりすれば課金なしでも充実した学園生活を過ごせる。

3/20より『チェインクロニクル3』×『血界戦線&BEYOND』

チェインクロニクル3

引用:http://chronicle.sega-net.com/kekkaisensen/

ライブらのキャラクターが緊急参戦。セガイラスト描き下ろし!

バトルにつれていくと親愛度がUP!親愛度UP時に特別ボイス再生!

詳しくはコラボ特設ページをご確認ください。

<開催期間>
2018年3月20日スタート

コラボ特設ページはこちら:http://chronicle.sega-net.com/kekkaisensen/

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

『血界戦線』とは?

血界戦線は、内藤泰弘氏による異界と人界が往査する「ヘルサレムズ・ロット」を舞台とした「秘密結社ライブラ」が活躍するSF伝奇アクション漫画。

『血界戦線&BEYOND』は、そのTVアニメ第二期シリーズ。

「血界の眷属(ブラッドブリード)」を筆頭とする異界の住人とクラウス・V・ラインヘルツ率いる「秘密結社ライブラ」の戦いが描かれていく。

チェインクロニクル3

チェインクロニクル3

義勇軍が世界を救った5年後を舞台として、新たに展開されるSEGA発の3DアクションRPG

筆者は年間で1000本以上のスマホRPGを遊んでいるが、4年以上経った現在でも本作を超える衝撃には出会えていない。

それほど強烈で、ずっと遊び続けたくなる魅力を持った、王道超大作だ。

戦闘はリアルタイム進行。敵が近付くと「戦士」は素早い近接、「銃士」は遠距離3連射と、職業によって違う攻撃を繰り出す。

各キャラは個別でスワイプ操作させ、マス目に縛られずにナナメも移動可能

この自由な動きにより、敵の攻撃を誘発させてから避けたり。非常に高いアクション&戦略性となっている。

キャラは総勢900人以上、全てボイス付き個別ストーリーが綴られ、設定も濃く、スマホRPG界でNo1の総ボリューム。

育成面も武器・絆アビリティ等の他、「親愛度」「技伝授」「バディ」と新たな要素が追加。初心者支援から廃人やり込みまで取り揃い。

5年の時を経て「伝説の主人公」が帰還し、今なら史上最大の豪華8大特典にて「父の仇討ちで騎士となったSSR聖王女」や、大量のガチャ通貨が貰えたり、始めるには極上の期間となっている。

3/20より『グランドサマナーズ』×『キルラキル』

流子、皐月たちとモンスターを討伐してクリスタル、虹玉などの豪華報酬をゲットしよう!

他、公式Twitterにてリツイートキャンペーンなども開催。

詳しくはコラボ特設ページをご確認ください。

<開催期間>
2018年3月20日(火)~2018年3月31日(土)まで

コラボ特設ページはこちら:https://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2017/11/index.html

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

『キルラキル』とは?

かつて、ガイナックスで『天元突破グレンラガン』を制作した主要スタッフが独立したTRIGGER制作による初のオリジナルテレビアニメ作品。

キャッチコピーは、『キルカ、キラレルカ』。

荒んだ世界を舞台とした学園バトルもので、セル画時代のような作画・背景を多用し、ダイナミックなアクションを売りとする。

昭和時代のアニメを彷彿とさせる世界観に、現代においても突出した映像センスで描かれた。

グランドサマナーズ

グランドサマナーズ

冒険者ギルドの新人が記憶喪失の少女を助け、大きな運命に巻き込まれていくファンタジーRPG。

戦闘はリアルタイム式のセミオート進行だが、「スキル」「装備スキル」「奥義」と3種の必殺技を用いたアクションスタイルは戦略性が高い

高品質なドットアニメーションによる躍動的な演出がズバ抜けていて、2Dであることに拘り続けたからこその迫力には感動すら覚えた!

名作JRPG的エッセンスだけでなく、7月31日の大型アプデにて既存キャラが最強格に成長する「覚醒解放」実装などコンテンツも多彩。

「装備生産」や「料理」で能力底上げといったお馴染み機能から、「協力マルチプレイ」「運極作り周回」と今時なものを幅広くご用意。

正統派な進化を重ねた新世代の“王道大作”と呼ぶに相応しい作り込みで、どこまでも夢の冒険を魅せてくれるスマホRPGだ!

3月下旬より『ミトラスフィア -MITRASPHERE-』×『魔法陣グルグル』

<開催期間>
2018年3月下旬開催予定

公式Twitterはこちら:https://twitter.com/mitrasphere_pr

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

『魔法陣グルグル』とは?

衛藤ヒロユキ氏による月刊少年ガンガンに掲載されていたギャグファンタジー漫画。

ファンタジーRPGのネタや独特の世界観・キャラクター性からくる脱力系のギャグが人気の作品で、2度アニメ化されるなど今でも高い支持に支えられている。

2012年より本作の続編となる『魔法陣グルグル2』がガンガンONLINEにて連載。

ミトラスフィア -MITRASPHERE-

ミトラスフィア -MITRASPHERE-

神秘的なファンタジー世界を舞台としたRe:なりきりアクションRPGだ。

天空を巨大な”海”が覆う世界「ミトラスフィア」

両親を亡くし、残された妹との生活を守るために天海で漁をしていた主人公は、その最中に帆空船を転覆させ、荒波に飲み込まれてしまう。

消え行く意識の中で見たのは、金色に輝く羊膜に包まれた「竜の胎児」

ミトラと呼ばれる金の結晶が生み出した幻なのか、気を失っていた主人公は亜人の小さな女王「マチルダ」に助けられ、そこから空の海を駆ける冒険の幕が上がる!

クエストを受諾すると発生するバトルでは、画面下にある8つのコマンドスキルを使い、攻撃防御、回復スキルを発動させる。

コマンドには前衛・後衛への移動も含まれていて、後衛で被ダメージを抑えるなど位置も考えながら戦うことになる。

キャラには見た目にも反映される装備品(コマンドスキル)、ロール(役割)の違う5つの職業を設定できる。

自分らしさを出しながら広大なファンタジー世界を冒険しよう。

ジョブ×武将×陣形×地形がカギを握るシミュレーションRPG!30回引き直し可の10連ガチャ付き

$
0
0
sglms
sglms_01

リアルタイムでキャラを動かす戦略バトル。

愛し合い、殺し合う男女の劉備と曹操を描いたSRPG「三国ロマンス~乱世を終える少女」

「三国ロマンス~乱世を終える少女」は、三国志の世界観をモチーフにした戦略シミュレーションRPGだ。

300人以上の可愛くてカッコイイ三国志の武将たちが登場!

彼らを絆を繋ぎ、自由に部隊を編成してジョブ×武将×陣形×地形がカギを握る戦略バトルに挑戦しよう。

今なら30回までリセットできるスペシャルガチャチケットを配布中! 最高ランクの星5キャラを2体揃えてスタートダッシュをきめよう。

三国志のifが描かれる

sglms_02
三国志における曹操が女で、劉備と恋仲にあったのなら――。

愛をとるか国をとるか、三国志のifストーリーが50万字のシナリオで描かれる。

戦略性の高いバトル

物語の節目に挿入されるバトルはリアルタイムで進み、グリッドで区分けされたフィールドを指でなぞり、キャラの移動を指示する。

キャラは攻撃範囲に入った敵を自動で攻撃したり、味方を回復したりするのでキャラや職業ごとの特性、敵味方の陣形、障害物が置かれたフィールドの地形をよく見て戦略を立てよう。

三国ロマンス~乱世を終える少女の特徴は多彩な武将と育成要素

sglms_04

引き直しできるガチャで厳選が可能!

複数の要素がからむバトルは戦略性があり、倍速やオートモードなど手間のかからないテンポアップ機能もある。

武将についても10連で厳選できるほか、後述するが育成メニューが充実していて育てがいがあった。

尖ったシステムはないが、遊びやすく王道的に作られたスマホ用の戦略シミュレーションRPGという印象だ。

美男子や美少女武将を育てよう

sglms_05
キャラにはレベルや素材を使った限界突破進化に覚醒といった育成メニューが用意されている。

武器についても同様に強化・進化ができ、育成の幅が広く、花澤香菜さんや南條愛乃さん、久保ユリカさんといった人気声優のボイスも収録されていた。

ゲームをはじめてすぐに引ける10連ガチャ

冒頭のアドベンチャーパートからメインクエストへ移るチュートリアルは画面左上にある「戻る」ボタンで中断でき、そこからガチャメニューへいける。

最初の10連レアガチャは無料かつ星5も出現し、30回も引き直せる仕様になっている。

排出率は5%あり、星5は2体まで出現するようだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

sglms_07
時間経過で回復するスタミナを消費してエリアとステージを選択する。

序盤は難易度が易しく、ガチャでキャラを厳選していれば難なくクリアできる。

 

sglms_08
バトルはリアルタイムで進み、キャラを指でなぞって移動させ、近距離や遠距離といったキャラごとの射程に敵を入れると攻撃する。

すべてを自動操作にするオートモードや倍速も利用できるようだ。

 

sglms_09
敵を攻撃するとキャラのゲージが溜まり、アクティブスキルを使用できる。

この他にキャラのレベルを上げることで複数のパッシブスキルが発現するようだ。

 

sglms_10
本作には複数のミッションやログインボーナスが用意されている。

序盤は細かいミッションの獲得に注力しよう。なかでも資金と上限解放用のカケラは優先的に集めたい。

 

sglms_11
拠点画面から右へスクロールすると資金や特殊通貨のコインなどで支払いをする秘密ショップがある。

ここで足りない強化・進化素材を獲得し、一部の武将も手に入れよう。

三国ロマンス~乱世を終える少女の攻略のコツ

sglms_12

武将を育成しよう。

スペシャル10連ガチャでは星5もしくは星4の回復キャラを1体は確実に確保する。

もう1体は前衛系の星5キャラを獲得しておこう(星5キャラは2体までという制限があるため)

レベル上限を開放しよう

初期状態のキャラのレベル上限は一律で10しかなく、強化素材を多く持っていてもあまり意味がない。

レベル上限を上げるには、プレイヤーレベルを一定値まで上げ、上限解放用のカケラを複数所持し、大量の資金を持っておく必要がある。

ミッションを達成しよう

カケラと資金はミッションの達成報酬で得られるので、残りのPレベルをメインストーリーで上げておこう。

資金はショップなどでも使いたいところだが、レベルの上限アップを優先した方が戦力アップに繋がる。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

スマホ最高峰のグラフィック!広大なオープンワールド3DMMORPG!ソロでもマルチでもストレスフリーに冒険

$
0
0
avabel_01

広大な世界をひとりで、みんなで冒険。

ソロでもマルチでもストレスフリーに大冒険!

「アヴァベルオンライン -絆の塔-」は本格的な3Dアクションを楽しめるMMORPGだ。

スマートフォン最高峰のグラフィック広大なオープンワールドを構築!

ジャンプやスキルを活かした爽快なアクションバトルを楽しみながら、ソロで気兼ねなく冒険したり、仲間とのマルチプレイやギルドを組んで冒険してみたりと幅広い遊び方ができるRPGだ。

自由にキャラメイク

avabel_02
キャラは職業(クラス)ステ振りを行うことができ、プレイヤーがどんな役割(ロール)を担いたいかによってクラスや能力の振り方が変わる。

もちろん、複数のキャラを所持して育成や状況による使い分けも可能だ。

簡単&快適なアクションバトル!

avabel_05
敵とのバトルはリアルタイムで行われ、ジャンプやクラス固有のスキルを駆使したアクション性の高いバトルが楽しめる。

序盤は敵の攻撃頻度が低いため、一方的にガンガン攻められるが、先に進むほど手ごわい敵も出てくるようだ。

アヴァベルオンライン -絆の塔-の特徴は王道的なシステムと遊びやすさ

avabel_04

これぞMMORPG。クオリティが高い。

美麗グラフィックに広大なマップ、自由度の高いキャラメイク、マルチプレイ機能やギルドなど、MMORPGに必要な機能がほぼほぼ揃っている

MMOフィールド「メインタワー」でのモンスター狩り、パーティーやソロで挑戦するMOフィールド「ダンジョン」、多人数で同時対戦可能な対人バトル(PvP)や1,000人同時対戦の攻塔戦など、ゲームボリュームも申し分ない。

バザー機能が停止されているのは少し物足りないが(後ほど代替えの機能が追加される予定)、総じてクオリティの高いゲームになっていた。

膨大なクエストをクリア

avabel_05
ゲームはクエストを受諾し、それをクリアすることで進める。

ゲームの進行に関わるメインクエストからサブクエストまで膨大な数が用意されていて、クリアするたびに充実した報酬を得られる。

ステータスを自由に割り振り

avabel_05
キャラはレベルアップするとステ振り用のptを獲得でき、5つの能力に自由に割り振ることができる。

クラスによって必要なステータスが違い、同じクラスでも運用方法が変わってくるので、よく考えて能力を上げよう。気に入らない場合は、条件があるもののリセットが可能だ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

avabel_07
チュートリアル中にキャラの初期職業を選択することになる。

初心者向けなど役割に応じた説明文をよく読んで決めよう。
avabel_08
フィールドでの操作はゲームパッドで行う。

左側にあるスティックで移動、右下には攻撃ボタンがあり、その周りはスキルやアイテムを自由に配置できるショートカットキーとなっている。
avabel_09
クエストはガイド表示が左側にあり、目的地までは白いラインが伸びている。

赤いサークルが表示されている人とクエストを達成したときに話すことで報酬が得られる。
avabel_10
序盤の敵はこちらが攻撃しない限り、攻撃してこない。

遠距離から一方的に攻撃して倒すこともできる。
avabel_11
敵からは多数の素材と装備品を得られる。

クラスと武器の能力をよく見て付け替えよう。

アヴァベルオンライン -絆の塔-の攻略のコツ

avabel_12

まずは、クエストをひたすらクリア。

本作には細かいクエストが膨大に用意されていて、達成するたびに報酬を得られる。

序盤のキャラレベルを上げるのも楽なので、どんどんクエストを受諾して達成していこう。

無料ガチャを引こう

avabel_13
チュートリアルを終えるとガチャ機能などが開放され、ログインボーナスも受け取れる。

1日1回無料で引けるガチャも用意されているようだ。

素材は残して武器は売却

avabel_13
敵からドロップしたアイテムはバッグに溜まっていく。

装備品のスロットは多少分かりづらいが、最適なものを装備したらあとは売却しておき、素材もすぐに必要のないものは倉庫に入れておくといい。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

オートバトルで資金と経験値を大量に稼げる名作インフレ育成RPG!毎日無料レアガチャを複数回引ける機能あり

$
0
0
冒険ディグディグ2
digdig2_01

オートバトルとボス戦をこなして進もう。

簡単でお手軽!ドット絵ライクなRPG

「冒険ディグディグ2」は、オートバトルとボス戦をこなしてコミカルな物語を進めていくインフレ育成RPGだ。

人間や魔族など6種族が共存共栄していたピクセル大陸に、世界の秩序を保つエネルギー「エーテル」が漏れはじめたことで、平和を脅かす危機が訪れる!

オートバトルで資金と経験値をガンガン稼ぎ、宿命武器や覚醒といった育成メニューも利用しながら、最大25人を編成できる精鋭パーティを作り上げよう!

毎日無料レアガチャを複数回引けるシステムも魅力的なカジュアルRPGだ。

多彩で魅力的なキャラたち

digdig2_02
無印版から様々な点がアップグレードされており、登場するキャラは240種から300種以上にアップ。

個々に詳細なキャラプロフィールやドット絵があり、「ロックマン」シリーズとのコラボイベントが開催されるなど、世界観にも広がりを感じる。

オートバトルとボス戦をこなそう

digdig2_02
エリアとステージを選んでオートバトルを進め、待機させると経験値や資金、探索をすればアイテムが得られる。

5秒ほどの滞在時間でチャージが終わるのでターン制のボス戦に挑戦しよう。

ボス戦は個々のキャラのスキル、特定のキャラたちを配置することで発生する特殊スキルを駆使する。勝利すると次のステージが開放される仕組みだ。

冒険ディグディグ2の特徴は放置系RPGとしてのテンポの良さ

digdig2_04

金鉱採掘やミニゲームの採掘も楽しめる。

放置系RPGと言えば1ステージにつき、10ラウンドの雑魚バトルを消化してボスに挑むのが一般的だが――。

本作はステージに5秒ほど滞在すればボスに挑めるので、ステージをサクサク進められる

育成においても資金や経験値の獲得量が多く、放置するだけでがっぽり稼げる

探索や採掘やPvPといった前作からのメニューを残しつつチャットや友人手合わせ、ギルド合戦といった交流要素が強化されているのも魅力だ。

育成がはかどる!

digdig2_05
育成面では、序盤から大量の資金と経験値を稼げる。

レア度の違う300種ものキャラに対してレベル上げや覚醒をガンガン行えるのが良かった。

毎日無料レアガチャを引こう

digdig2_05
キャラの入手は冒険の進行やレアガチャからになるが、本作では通常ガチャとイベントガチャがそれぞれ独立している。

各ガチャを一定時間に1回無料で引けるボーナスシステムがあり、クールタイムはまちまちだが毎日複数回のレアガチャが引けるようだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

digdig2_07
冒険メニューでは、ステージの選択や探索を行える。スタミナ等の消費はなし。

画面上では編成したパーティが自動で敵を倒して経験値や資金を獲得する。
digdig2_08
一定のステージにとどまり続けるとパーティが探索を行い、アイテムを獲得できる。

キャラの限界突破に必要な物も集まるようだ。
digdig2_09
ステージに数秒留まるとボス戦に挑むことができ、倒すと次のステージに進める。

バトルはターン制で、パーティに編成したメンバーによって発生するスキルが変わり、強力な攻撃になる他、体力回復効果も発動するものがある。
digdig2_10
キャラは経験値(EXP)を付与してレベルアップさせる。

序盤から大量の経験値を得られるのでレベルアップは楽々。
digdig2_11
新たなキャラはステージの進行やガチャから入手する。

ステージの進行でパーティ枠が開放されるため、うまく活用しよう。

冒険ディグディグ2の攻略のコツ

digdig2_12

ステージを進めよう。

ステージの進行に応じて各種メニューが開放されていくので、まずは冒険を集中的に進めよう

エリア3をクリアすると召喚メニューが開放されるので、通常レアとイベントの両方のガチャ画面へ行き、無料ガチャを引いておくといい。

キャラを強化&覚醒させよう

digdig2_13
キャラはEXPを使ってレベルアップでき、レベル30を節目にしてキャラを覚醒させることができる。

アイコンに強化段階の数値が表示されていて、覚醒段階が3/3になっても上位(1/4)への覚醒ができるようだ。

キャラを選別

digdig2_13
序盤のパーティは、主人公とガチャで手に入れたキャラを中心に鍛える。

レアリティはもちろんだが、各キャラに設定されたスキルや特定のキャラ同士を編成すると発動する特殊スキルも育てる目安にしよう。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

神々・仙人・妖怪たちと共に封神の旅に出る戦略バトルRPG!キャラ同士の『縁』でチームは更に強くなる!

$
0
0
封神ヒーローズ(βテスト)
封神ヒーローズ

キャラモデルのモーションがヤバイほど決まってる。

日中の神話・伝記の登場キャラが入り乱れるセミオートバトルRPG!

「封神ヒーローズ(βテスト)」は、日本神話中国神話などの神々・仙人・妖怪たちが登場する戦略バトルRPG

基本ベースは中国の神怪小説『封神演義』で、その世界観に日本の神々や妖怪などが関わっていく冒険モノ。

日本の神に命じられた主人公は、遥かな仙界太公望たちと共に封神の旅に出る。

※現在ダウンロードできるバージョンはβテストバージョンになっており、ゲームの最終バージョンではありません。
βテスト期間は3月20日から3月28日までとなっております。及び不具合等が発生する可能性がありますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

神々・妖怪・仙人 魅力的なキャラと仙界を冒険!

封神ヒーローズ

須佐之男命はやはり強そう!

世界観は、中国の仙界ではあるものの登場するキャラクターは日本勢も多く、特に神話の神々は天照大神須佐之男命伊弉諾尊伊邪那美などなど冒頭から多数登場している。

封神演義からも太公望申公豹哪吒と有名どころはもちろん、敵陣営である妲己たち妖姫三姉妹も。

これだけに留まらず、主人公の最初の仲間である妖怪「倉ぼっこ」「座敷童子」など、かわいらしい妖怪も続々と仲間になるぞ。

神器×英雄で戦う戦略バトル!

封神ヒーローズ

陣形や神器の装備で戦略を考えよう。

バトルはセミオートバトルとなっていて、装備した神器を使った基本攻撃でキャラクターたちが戦ってくれる。

神器の性能も強化可能で、キャラごとに複数の神器を装備してオリジナルの攻撃を組み立てていく。

その他にもボタンで発動させるスキルや、メンバー同士の相性で発動する『縁』属性によるダメージの増減などなど、さまざなま要素が盛り込まれていて戦略的なバトルが展開。

「封神ヒーローズ(βテスト)」の魅力は、原典を知りたくなる魅力的なキャラクター

封神ヒーローズ

申公豹カッコイイ!

キャラクターは原典の存在する神々や仙人たちなのだが、そのビジュアルは非常にスタイリッシュ

FGOなどのように、伝承などを元とした独自のアレンジが加えられていて、赤毛で大剣持ちの主人公的容姿の須佐之男命などはジャンプにそのまま出しても遜色はないだろう。

元々の雰囲気も崩していないので、意外性がありつつ納得の完成度といったところだ。

原作・原典を意識したシチュエーション

封神ヒーローズ

やはり太公望といったら『釣り』だね!

現時点で既に20万字以上のオリジナルストーリーが実装されており、内容もなかなかに濃いものとなっている。

その随所でキャラクターごとのエピソードが垣間見えるのが嬉しい。

画像のように太公望なら『釣り』をしている様子がサラッと物語に組み込まれていたり、元を知っていると更に楽しめる作りで先が気になってしまう。

能力値にも影響するキャラ同士の『縁』

封神ヒーローズ

序盤はこのちびっこ同盟が強力!

ストーリーだけでなく、パーティメンバーに組み込んだ際に影響する『縁』というシステムもある。

簡単に言えば原作で仲が良かったりライバル関係だったり、どこか共感する設定があったりする場合に『縁』といったかたちで、パーティメンバーになった時に能力が相互で強化される仕組みだ。

これも原典での関係性が上手く反映されたシステムになっていて、日本と中国の神での意外な共感性などを知ることもできる面白い試み。

ゲームの流れ

封神ヒーローズ

主人公の性別を設定して開始!

どちらでも内容は変わらないが、ビジュアルは大きく変わるので好みで選ぼう。

 

封神ヒーローズ

仙界の異変に日本神話の神々が動き出す。

主人公は彼らによって送り出される人間だ。

 

封神ヒーローズ

バトルは基本はセミオートでスキルをタイミングで選択していく方式。

陣形や属性によるダメージの増減など、戦略を考えた編成がポイントだ。

 

封神ヒーローズ

キャラの強化は神器のセットや強化、陣形の調整だけでなく、キャラ同士の相性による『縁』による能力値アップなどなど。

お気に入りのメンバーでいろいろな効果を発揮させよう。

 

封神ヒーローズ

仙人や神々、妖怪たちと手を組んで戦い抜こう!

さぁ、封神の旅のはじまりだ!

「封神ヒーローズ(βテスト)」の攻略のコツ

封神ヒーローズ

属性による三竦みがあるので陣形にも注意。

キャラクターにはそれぞれ属性があり、いわゆる三竦みの関係性でダメージの増減が発生するおなじみのシステムが導入されている。

なので、メンバー編成陣形などで有利に立ち回れるように調整していこう。

特に陣形は、バトル前に敵の陣形を見ながら変更が可能なので、上手く利用するように!

神器を装備・強化していこう!

封神ヒーローズ

仙界の宝貝や日本神話の神器も多数登場!

神器はキャラクターごとに複数装備可能で、装備した分だけ自動で発動するスキルが増えると考えればいい。

新たに入手した場合は、必ず装備するのはもちろんだが、随時強化していくのも重要だ。

レベルアップ時には、必ず神器の強化も合わせて行うようにしていこう。

多彩な報酬を片っ端から受け取ろう!

封神ヒーローズ

探すと本当にたくさん報酬があるぞ。

スマホMMORPGでは多数の報酬が受け取れるものが多い中、本タイトルは間違いなく報酬が超多い部類に入る。

ステージをある程度クリアしたら、必ずホーム画面貰える報酬がないか確認していくようなクセをつけよう。

恐らく1回のステージクリアで1つや2つでは終わらない報酬が手に入るはずなので、序盤はホーム画面へ逐一戻るんだ!

けもフレ風の美少女たちを魔界のYouTuberに!マモノちゃんたちを動画投稿し、ネットの人気者にしていく育成シミュレーション

$
0
0
マモノチューバーズ レビュー画像
マモノチューバーズ レビュー画像

セイレーン、デュラハン…ミノタウロス…魔界の魔物が美少女になって人気配信者を目指す。

魔物(美少女)ヘルチューバー育成プロデュースゲーム!

マモノチューバーズ(マモチュ)は、マモノ(美少女)の動画投稿をサポートして、ネットの人気者にして美少女育成シミュレーション。

かわいいマモノたちの動画投稿をサポートし、稼いだお金で面白グッズを買い与え、地上を奪還を目指すカジュアルゲームアプリとなる。

現実とRPG風の世界観のミスマッチを楽しめる

マモノチューバーズ レビュー画像

akumazon欲しいものリスト。魔界でも配信者はプレゼントされるものなんね。

地上を支配する人間たちがスマホに夢中になり、マモノたちの声が届かなくなってしまったため、マモノたちはインターネットでバズって人間たちの注目を集めようと画策しはじめたのだった。

…てな具合で、RPG風の世界観現代のインターネット文化がクロスオーバーした、ギャグっぽい雰囲気が楽しい一作だ。

イカれたメンバーを紹介するぜ!(全員美少女)

サキュバス、セイレーン、ケンタウロス、デュラハン…伝説や神話、RPGでお馴染みの悪魔達美少女となって登場。

擬人化はもはや一つのジャンルだが、デュラハンがちゃんと首がなかったり、ケンタウロスが足6本あったりと特徴をきちんと継承してるあたりも好感触でございます。

マモノチューバーズ(マモチュ)の魅力は美少女と化したマモノたちの天真爛漫な悪行の数々

マモノチューバーズ レビュー画像

和気あいあいとしてる楽屋?事務所?の風景。ポップなグラフィックがいい感じ。

けものフレンズ風にも見えなくもないキャラクター達の挙動がとにかくかわいい。2018年の日本において、「かわいい」よりも強いパワーはそうそう存在しない。

ついつい色々なアイテムを買い与え動画配信をさせたくなってしまう。僕にもYouTuberになった上司いたなあ…。元気ですかね…

美少女になったマモノたちが魅力的

マモノチューバーズ レビュー画像

このイラストレーターさんはなんというか…安定感がある。

メインヒロイン風の小悪魔サキュバス、毒舌お嬢様のセイレーン。ドジっ子のデュラハン、良心が欠落したケンタウロスなど、見た目だけじゃなくキャラも強い。

これ、できたら魔王が登場し地上に進出し勇者と戦うところまで話が進んで欲しいけど、そうじゃなくてもこの楽しい魔界(と地獄は同じらしい)が続いてほしいと思わせてしまう。イラストもいい感じ

放置ゲームながら単調にならない育成がナイス

マモノチューバーズ レビュー画像

組み合わせによって面白い演出が入ったり予想外にファンが増えることも。

配信する女の子×動画に使うアイテムを選び動画収録していく。特定の組み合わせではストーリー的な「ダイジェスト」が発生しイラストが表示される。これを発見していく楽しみがある。

ともすれば単調な作業感がある放置・収集系の育成シミュレーションにおいて、バリエーションが多いのは嬉しい点。序盤はテンポもよく、次々と仲間が増えていく。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

マモノチューバーズ レビュー画像

プレイヤーはP(プロデューサー)となってマモノちゃんたちを立派な「ヘルチューバー」に育てるのが目的。

キャラは等身の低いデフォルメ状態とアニメ風の2パターンある。

 

マモノチューバーズ レビュー画像

動画配信する「チューバー」とアイテムを選んで収録をタップ。

時間経過か現実の動画広告を閲覧することで収録が完了する。

 

マモノチューバーズ レビュー画像

ファンが増えると新たなるマモノちゃんが加わる。コラボ配信したり、今までのアイテムでも新たな演出が見られることも。

 

マモノチューバーズ レビュー画像

稼いだ金で様々なアイテムをAmazonならぬ「アクマゾン」で購入しよう。

傾向としてはやはり高価なアイテムのほうが効果が高いようだ。

 

マモノチューバーズ レビュー画像

ホラーゲームも各キャラによって反応が全然違う。

ゲーム実況の面白さをちゃんと噛み砕いたグッド演出でした。

 

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

マモノチューバーズ(マモチュ)攻略のコツ

マモノチューバーズ レビュー画像

新しいアイテムは全員に組み合わせてみよう。ダイジェストが発生するかもよ。

動画配信する→待つ、新たなマモノちゃん登場→アイテム購入 の流れを繰り返していく。そうそう、部屋の中の缶詰をタップすると小銭が手に入るよ。

新たなアイテムを入手したら全員に試してみよう。イベントにあたる「ダイジェスト」が発生するかも。

 

妙に力入ってる「FAQ」に注目!

マモノチューバーズ レビュー画像

妙にシニカルかつ世界観を補完するQ&Aがいい感じ。

シンプルな操作ゆえにまったく迷うことがないと思うが、本作の「FAQ」はかなり出来がいいので要チェックや。(©彦一)

魔王はどこにいったのか、魔界と地獄の違い…など、ゲームの説明の他にも世界観を捕捉していて面白い。本作の楽しみをマシマシしてくれること間違いなし。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

「無人島サバイバル」がすべて詰まった名作アドベンチャーRPG!自動生成されるマップ、水分や食糧を管理

$
0
0
stranded
stranded_01

無人島で生き残る術を探そう。

iOSで大人気のサバイバルRPG!

「スタンデッドウィズアウト(Stranded Without A Phone!)」は、絶海の孤島で生き残る術を探すサバイバルアドベンチャーRPGだ。

救助隊がやってくるまでの間、サバイバルスキルを駆使して生き延びる。

目的は「生存」ただひとつ!!

クラフトでアイテムを生成

stranded_02
舞台となる島には様々な素材が落ちていて、それ単体ではほぼ役に立たないものばかりだ。

様々な物を集めたうえでクラフトでアイテムを生成し、序盤は入手が難しい水分や空腹を回復するアイテムを確保しよう。

キャラのパラメーターを管理

stranded_02
キャラには水分・食物・体力の3つのパラメーターがあり、水分と食物は徐々に減っていく。

この2つが無くなると体力が減少し、0になるとキャラが死亡するため、果物を食べるなどして回復させよう。

スタンデッドウィズアウト(Stranded Without A Phone!)の特徴は充実したサバイバル要素

stranded_04

昼夜の概念もある。

iOSで8年ほど前にリリースされた人気作が、長い時を経てAndoroidへと移植された。

システムは変わらないようだが、豊富なクラフトレシピに自動生成される島、昼夜の概念や天候の変化、水分・食物・体力のパラメーター管理まで揃っている。

サバイバルゲームの王道を貫く、シンプルかつ遊びごたえのあるゲームだ。

同じ島はひとつとしてない!

stranded_05
冒険の舞台となる島は毎回自動生成され、形状が変化する。

マップアイコンをタップし、その全容を覚えておくと冒険しやすいはずだ。

天候が変化!

stranded_05
朝から夜へと移り変わり視界が狭くなる昼夜の概念はもちろん、雨が降ってきて体力を削られるなど天候の変化も再現されている。

しかし、雨状態のときは水分値が自動で回復し、飲み水に使える「淡水」も手に入りやすいといった利点がある。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

stranded_07
最初に操作キャラを選択。個々に、お腹が減りにくいなどの特性がある。

課金をするなど一部のキャラは条件を満たすと開放される。
stranded_08
フィールドはヘキサグリッドに分かれていて、タップしてキャラを移動させる。

まずは、素材アイテムを拾おう。
stranded_09
キャラに設定された「水分」は雨や果物などで回復でき、「食物」は果物や狩猟で得た魚や肉を食べて回復する。

体力は睡眠をとると回復するが、ケガ状態になると回復しづらくなるので注意しよう。
stranded_10
対象の素材をひとつでも所持しているとそこから生成できるクラフトのレシピが表示される。

長い枝や小石などは頻繁に使うため、一か所に集めておくといい。
stranded_11
レシピの素材を所持しているとクラフトができ、対象のアイテムを生成できる。

まずは、槍や斧などの道具系を生成するといい。

スタンデッドウィズアウト(Stranded Without A Phone!)の攻略のコツ

stranded_12

クラフトが超重要。

素材を集めつつクラフトによって様々なアイテムを作るのがポイントとなる。

水分や食物の値を回復するには、手近にあるヤシの実を活用しよう。

あらかじめ「とがった石」などの道具を作っておくのがオススメ。

拠点を作ろう

stranded_13
無人島には雨風をしのげる場所がなく、腰をすえて冒険するには拠点が必要となる。

あちこちに落ちている「小石」を6個集め、クラフトで焚き火用の土台を作り、拠点としよう。

生産者ならぬ製作者の顔が見える!

stranded_13
メインメニューの「ゲームについて」をタップすると、簡単な紹介とともに制作者の顔写真が表示される(けっこうデカいの初見だとびっくりする)。

生産者の名前や写真が載った野菜のようで、親しみを持って遊ぶことができた。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ここは中国?関西?全員関西弁バリバリの武将で天下統一を目指す新機軸の三國志RPG!

$
0
0
ごっつ三国関西戦記 androidアプリスクリーンショット1

有名武将が、関西弁を・・・あんたらどこ出身?

ちびキャラでかわいくド派手に大活躍!三國武将が関西弁で戦場を駆ける!?

「ごっつ三国関西戦記」は、かわいいちびキャラの武将たちを集めて、忠実なストーリー展開で三國志を体験する横スクロールRPG。

ストーリー自体の流れは、確かに三國志の流れに沿っているが、ガチャでダンスしていたり、ギャグで横文字が使われていたりとネタ寄りの作り。

何といっても日本版は、武将全員が「関西弁」でしゃべるという、これまでにない新機軸の翻訳になっているのがポイント。

武装の合成進化や、街づくりなどのやり込み要素も満載な癖に、関西弁というパンチの効いた攻め方をしてきた珍品だ。

「ごっつ三国関西戦記」の特徴は、世界観を完全に無視したネタと「関西弁」

ごっつ三国関西戦記 androidアプリスクリーンショット2

一応、緊迫したシーンのはずだけど・・・w

「ごっつ三国関西戦記」の特徴は、正統な三國志でありながらネタ「関西弁」によって異空間と化している世界観

まず、前述しているがガチャの演出が笑える。

シルエットでダンスしている武将を選んでガチャるわけだが、★4以上確定になるとスポットライトが当たってお立ち台で踊りまくった後に武将が紹介される。

曹操だろうが呂布だろうが関係ない!みんな踊る!

そして、何といっても関西弁のセリフは異空間。新喜劇風だとか言ったら本場の人に怒られたので、ややなんちゃって関西弁風な部分もあるようだ。

ともかく、どんなシーンも面白い空間に換えてしまうような関西弁で語られるストーリーは必見。

「ごっつ三国関西戦記」の攻略のコツは、必殺技を重ねて一気にやっつけろ!

ごっつ三国関西戦記 androidアプリスクリーンショット3

必殺技はド派手!ド派手なところに更にド派手に!

「ごっつ三国関西戦記」の攻略のコツは、硬い相手に必殺技を重ねて一気にやっつけること。

必殺技は、発動中に別の必殺技を重ねられるので、ボスなどの硬い敵に接敵できる距離まで近づいたら全員でぶっ放すのが常套手段。

また、ストーリーを進めていく上で、素材アイテムが溜まって武装の合成が可能になることがあるので、こまめに拠点へ戻ることをおススメしておこう。

武装を昇格させていくと、格段にステータスが上昇するので、むしろレベルアップより優先させてもいいくらいだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット1
もう、最初から関西弁で語られる世界観。
そして、既にネタに走っているピザに例えられた三英傑。
androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット2
なんかこの人たちの関西弁って新鮮。
androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット3
どこの国から始めるかを決めて本編をスタート。
やっぱり蜀かな。
androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット4
戦闘は横スクロールのセミオート。
必殺技を撃つだけの簡単な操作。
androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット5
武将の強化もやり込み満載。
素材を集めて、お気に入りの武将を最大強化していこう。
androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット6
街づくり要素もある。
兵糧が足りないと出撃もできないので、畑重要!
androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット7
ガチャ演出!
やった激しいダンスだ!
androidアプリ ごっつ三国関西戦記攻略スクリーンショット8
レア武将キタ!
さっそく編成してストーリーを進めていこう!
ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

関連動画

叛逆性ミリオンアーサー 配信日と事前登録の情報

$
0
0
hangyakumiri

叛逆性ミリオンアーサー
スクウェア・エニックスがおくる新作「叛逆性ミリオンアーサー」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

叛逆性ミリオンアーサーの事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 スクウェア・エニックス
ジャンル MMORPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
公式サイト 叛逆性ミリオンアーサー公式サイト
公式Twitter 現状なし

叛逆性ミリオンアーサー公式サイト

リアルイベント「御祭性ミリオンアーサー」にて新情報の動画が公開!

叛逆性ミリオンアーサー
3/21に開催されたリアルイベント「御祭性ミリオンアーサー2018」にて「叛逆性ミリオンアーサー」の新情報が公開されました。

主人公となるアーサー6人をサポートする妖精のビジュアルが新たに公開され、バトルシーンの映像や特徴的なカメラ機能が動画で紹介されています。

本作は中国で先行リリースされ、続いて日本でリリースされる予定です。

さらに、本作のTVアニメ化が決定しました!

・ニコ生(放送された動画を視聴できます)
叛逆性ミリオンアーサーはタイムシフトで4:30:00~
交響性ミリオンアーサーはタイムシフトで3:45:00~
http://live.nicovideo.jp/watch/lv311596617

主人公と妖精

叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー

ゲームプレイ中

叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー

アニメ化情報

叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
※放送された動画をスクリーンショットで撮影したものです。

中国で先行配信されているミリオンアーサーシリーズの新作MMORPG!


「叛逆性ミリオンアーサー」はシリーズの世界観を元にした壮大な世界を冒険するMMORPGです。

「陰陽師」や「荒野行動」を手がける中国最大手のゲーム会社であるNetEase Gamesとスクウェア・エニックスが共同開発し、中国にて先行配信されています。

その日本版のリリースが予定されていることが今回発表されました。

動画のスクリーンショット一覧

叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー
叛逆性ミリオンアーサー

叛逆性ミリオンアーサーの注目ポイント

物語や世界観のプロデュースなど全般の監修はスクウェア・エニックスが担当し、同作のプロデューサーである「岩野弘明」氏やシナリオを手がけた小説家の「鎌池和馬」氏も関わっています。

時間軸は同シリーズの『ブリテン』を舞台に時間や天候の変化、360°を見渡せる視点の変化など、広大なオープンワールドが構築されているようです。

主人公となるアーサーは6人おり、彼らをサポートする妖精が同行します。

キャラの特性や役割となる「ロール」についても「傭兵」や「歌姫」といったものがあり、ある程度自由にキャラメイキングが行えます。

中国の公式サイトで公開されているアニメgif

叛逆性ミリオンアーサーの事前登録情報その一
叛逆性ミリオンアーサーの事前登録情報その一
叛逆性ミリオンアーサーの事前登録情報その一

乖離性ミリオンアーサーについて

叛逆性ミリオンアーサー
新タイトルが配信されても継続して運営が行われるようです。

今後は、新たな主題歌を使ったオープニングの追加と共に大幅なバージョンアップの準備をしているとのことです。

こちらも、三月に行われるリアルイベントにて詳細が発表される予定です。

MAシリーズのプロデューサー「岩野弘明」氏メッセージ全文

こんにちは、ミリオンアーサーシリーズプロデューサーの岩野です。

いつもミリオンアーサーシリーズを遊んでいただきありがとうございます。

今回、新たなミリオンアーサーシリーズとして『叛逆性ミリオンアーサー』『交響性ミリオンアーサー』の2タイトルを発表いたしました。

叛逆性ミリオンアーサーについては、既に中国での展開を発表していましたが、今回正式に日本でのサービスが決定したというアナウンスとなります。

交響性ミリオンアーサーについては今回が初のお披露目となります。

叛逆性MAはMMO、交響性MAはアクションRPGということで、それぞれがこれまでのシリーズタイトルとは全く違うジャンルです。

ミリオンアーサーシリーズを益々広げていくべく、カードバトルの乖離性MAと共にシリーズのスマホゲーム展開における三本柱の一つとしてそれぞれ盛り上げていきたいと考えています。

このタイミングでの新作発表ということで、乖離性MAの今後について不安視される方もいらっしゃると思いますが、新作2タイトルのリリース後も乖離性MAは引き続きサービスしていく予定ですのでご安心ください。

むしろさらに盛り上げていくべく、乖離性MAでは新たな主題歌を使ったオープニングの追加と共に、大幅なバージョンアップに向けて準備しておりますので、引き続き楽しんで頂ければ幸いです。

先んじて、新作タイトルの一部のキャラクターが乖離性MAに登場した形になりましたが、各タイトルの登場人物や物語が今後様々な形でリンクしていく予定です。

3月に実施するリアルイベント『御祭性ミリオンアーサー』で各タイトルのさらなる詳細情報を発表する他、さらに驚きの情報も準備しています。

今回の御祭性MAはきっとアーサーの皆様にお喜びいただける内容になると考えていますので、ぜひ、楽しみにお待ちいただければと思います!

ミリオンアーサーシリーズ プロデューサー 岩野 弘明

叛逆性ミリオンアーサー公式サイト

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

交響性ミリオンアーサー 配信日と事前登録の情報

$
0
0
koukyousei

交響性ミリオンアーサー
スクウェア・エニックスがおくる新作「交響性ミリオンアーサー」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

交響性ミリオンアーサーの事前情報

配信時期

配信時期の情報は未定となっています。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 未定
配信会社 スクウェア・エニックス
ジャンル キャラハントアクションRPG
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト 現状なし
コピーライト (c)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
公式サイト 交響性ミリオンアーサー公式サイト
公式Twitter 交響性ミリオンアーサー公式Twitter

交響性ミリオンアーサー公式サイト

リアルイベント「御祭性ミリオンアーサー」にて新情報が公開!

交響性ミリオンアーサー
3/21に開催されたリアルイベント「御祭性ミリオンアーサー2018」にて「交響性ミリオンアーサー」の新情報が公開されました。

本作はシリーズ初となるアーサーのキャラメイク要素を導入し、歴代キャラをモチーフにした装備で着飾り、キャラを強化してバトルに挑めるようです。

顔や体系なども自由に調整でき、女性キャラに至っては胸の大きさなども変更できるとのこと(開発スタッフの熱意により実装)

ジャンルは、キャラハントアクションRPG。

3Dフィールドでのバトルシーンも公開され、ジャンプや協力攻撃など多彩なアクションを簡単操作で楽しめるように調整しているとのことです。

3/22に本作単独の公式サイトがオープンし、本日公式Twitterが開設されました。

・ニコ生(放送された動画を視聴できます)
叛逆性ミリオンアーサーはタイムシフトで4:30:00~
交響性ミリオンアーサーはタイムシフトで3:45:00~
http://live.nicovideo.jp/watch/lv311596617

アニメーションPV

交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー

世界観や登場キャラクター

交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー

バトルシーン

交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー

キャラメイク要素と騎士紹介

交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー

公式Twitterを開設

交響性ミリオンアーサー
・交響性ミリオンアーサー公式Twitter
https://twitter.com/koukyouseiMA_PR

ミリオンアーサーシリーズの完全新作!キャラハントアクションRPG


「交響性ミリオンアーサー」は、スクウェア・エニックスが手がけたオンラインカードバトルRPG「拡散性ミリオンアーサー」シリーズの完全新作です。

従来のシリーズとは違いジャンルが「アクションRPG」に設定され、世界観もアーサー王物語においてアーサー王に仕えたとされる円卓の騎士がモチーフとなるようです。

動画のスクリーンショット一覧

交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー
交響性ミリオンアーサー

交響性ミリオンアーサーの注目ポイント

動画では「伝説」と「神話」が交差する。

ルーンを宿す新たな円卓の騎士という文言とともに、主要キャラクターのイラストと声優のキャストが公開されています。

現在の情報は以上で、3月に行われるリアルイベント「御祭性ミリオンアーサー」にて詳細が発表される予定です。

乖離性ミリオンアーサーについて

叛逆性ミリオンアーサー
新タイトルが配信されても継続して運営が行われるようです。

今後は、新たな主題歌を使ったオープニングの追加と共に大幅なバージョンアップの準備をしているとのことです。

こちらも、三月に行われるリアルイベントにて情報が追加されそうです。

MAシリーズのプロデューサー「岩野弘明」氏メッセージ全文

こんにちは、ミリオンアーサーシリーズプロデューサーの岩野です。

いつもミリオンアーサーシリーズを遊んでいただきありがとうございます。

今回、新たなミリオンアーサーシリーズとして『叛逆性ミリオンアーサー』『交響性ミリオンアーサー』の2タイトルを発表いたしました。

叛逆性ミリオンアーサーについては、既に中国での展開を発表していましたが、今回正式に日本でのサービスが決定したというアナウンスとなります。

交響性ミリオンアーサーについては今回が初のお披露目となります。

叛逆性MAはMMO、交響性MAはアクションRPGということで、それぞれがこれまでのシリーズタイトルとは全く違うジャンルです。

ミリオンアーサーシリーズを益々広げていくべく、カードバトルの乖離性MAと共にシリーズのスマホゲーム展開における三本柱の一つとしてそれぞれ盛り上げていきたいと考えています。

このタイミングでの新作発表ということで、乖離性MAの今後について不安視される方もいらっしゃると思いますが、新作2タイトルのリリース後も乖離性MAは引き続きサービスしていく予定ですのでご安心ください。

むしろさらに盛り上げていくべく、乖離性MAでは新たな主題歌を使ったオープニングの追加と共に、大幅なバージョンアップに向けて準備しておりますので、引き続き楽しんで頂ければ幸いです。

先んじて、新作タイトルの一部のキャラクターが乖離性MAに登場した形になりましたが、各タイトルの登場人物や物語が今後様々な形でリンクしていく予定です。

3月に実施するリアルイベント『御祭性ミリオンアーサー』で各タイトルのさらなる詳細情報を発表する他、さらに驚きの情報も準備しています。

今回の御祭性MAはきっとアーサーの皆様にお喜びいただける内容になると考えていますので、ぜひ、楽しみにお待ちいただければと思います!

ミリオンアーサーシリーズ プロデューサー 岩野 弘明

交響性ミリオンアーサー公式サイト

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

ドラゴンボール レジェンズ 配信日と事前登録の情報

$
0
0
DYsK0wMVwAAiH8B

ドラゴンボール新作アプリ(仮)
BANDAI NAMCO Entertainment Inc.がおくる新作「ドラゴンボール レジェンズ」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ドラゴンボール新作アプリ(仮)の事前情報

配信時期

3月21日の時点で、配信時期は今夏配信予定と発表。

事前登録情報

GooglePlay、AppStoreより事前登録実施中。

事前登録者数に応じて特典が豪華になるキャンペーンも実施中。詳しくは専用ページをご確認ください。

ドラゴンボール レジェンズ

事前登録・キャンペーン詳細はこちらから:https://dble.bn-ent.net/jp/pre/

事前情報まとめ

配信日 今夏配信予定
配信会社 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ジャンル ワンフィンガーカードアクションバトル
対応OS Android、iOS
価格 基本無料
ベータテスト クローズドβテスト予定
コピーライト (c)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
公式サイト ドラゴンボール レジェンズ公式サイト
公式Twitter ドラゴンボール レジェンズ公式Twitter

事前登録

 

事前登録&CBT募集開始!配信時期は今夏予定!ゲーム内容も公開!

3月21日放送の「ホッカホカだね Vジャンプ!放送ページ」にて新情報が続々公開!

ドラゴンボール レジェンズ

本日3月21日より事前登録開始!合わせてクローズドβテストの募集もスタート!

事前登録開始となりました。また、事前登録者数に応じて特典が貰えるキャンペーンも合わせて開始となります。

事前登録者数が53万人を突破するとフリーザ様が貰えるとのこと。

事前登録・キャンペーン詳細はこちらから:https://dble.bn-ent.net/jp/pre/

事前登録

ゲームジャンルは『ワンフィンガーカードアクションバトル』!

ドラゴンボール レジェンズ

スワイプで回避、カードタップで技を出すなど、アクション性の高いカードバトルとなっておりドッカンバトルとはゲーム性の異なる展開。

ドラゴンボールを七つ集めることでメンバー全員で攻撃する「ライジングラッシュ」が発動するなど、戦略性のあるバトルが楽しめるようだ。

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

また、主人公キャラクターはオリジナルキャラの「シャロット」。アバターキャラクターとなっており、着せ替えて戦うことができる。

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

全世界のユーザーと対戦が可能で、サイバイマンなどのキャラでも対戦可能。メンバーは6人登録して、その中の3人を選出して戦うこととなる。

ドラゴンボール レジェンズ

対戦前から駆け引きがあり、相手の6人のメンバーを見て、自分の戦うキャラクターを決定するシステムなので、読み合いが重要となるようだ。

ドラゴンボール レジェンズ

また、各キャラクターはカードになっていて、全てオリジナルのイラストが用意されており、スワイプやジャイロセンサーによる傾きなどで絵柄が変化するギミックが搭載されている。

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

ドラゴンボール レジェンズ

更に、Vジャンプ最新号にて全キャラの情報が公開予定!

クローズドβテスト開催決定!テスター募集開始!

クローズドβテストが開催されることが決定しており、本日3月21日よりそのテスター募集もスタート。応募者の中から抽選されるとのこと。

クローズドβテストの詳細はこちらをご確認ください。:https://dble.bn-ent.net/jp/cbt/

ドラゴンボール レジェンズ PV オープニングムービー公開!

ティザーPV公開!

ゲーム画面公開!

タイトルが「ドラゴンボール レジェンズ」に決定!ロゴも公開!

ドラゴンボール新作アプリ(仮)
明日(3/21)のニコ生の放送に先駆けてゲームタイトルが発表されました。

明日の番組はこちらからどうぞ。

・ホッカホカだね Vジャンプ!放送ページ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv311413263

ドッカンバトルに続く「ドラゴンボール」スマホアプリがついに登場!続報は3/21に発表!


BANDAI NAMCO Entertainmentが手がける新たな「ドラゴンボール」のスマホゲームが発表されます。

3月5日にカウンドダウンが行われているティザーサイトと公式TwitterをOPEN!

タイトル名やゲームの詳細については、2018/03/21(水) 20:00からスタートするニコニコ生放送「『ドラゴンボール』最新アプリゲームの最新ホッカホカ情報をお届け!! ホッカホカだね Vジャンプ!」にて発表されるようです。

カウントダウンもこの放送日に合わせて残り日数が設定されているようです。

・ホッカホカだね Vジャンプ!放送ページ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv311413263

ニコニコ生放送「ホッカホカだね Vジャンプ!」概要

月刊ゲーム情報誌「Vジャンプ」の公式放送であり、ゲームやトレーディングカードゲーム、ホビーの情報を毎月お届けしている番組です。

『ドラゴンボール』新作アプリを掲げた謎のサイトが登場!!
https://db-newapp.bn-ent.net/jp

この新作アプリの詳細が、なんと3月21日20時生放送のホカVで判明!
ドラゴンボールファン注目の情報をお届けしますっ!!!!!

※放送内容はすべて予定です。急な放送内容の変更の可能性もございます。
あらかじめご了承ください。

【キャスト】
MC:平井善之(アメリカザリガニ)
ビクトリー・ウチダ(Vジャンプ編集部)
白椿彩香(バンダイナムコエンターテインメント)

ドラゴンボール新作アプリ(仮)公式ティザーサイト

事前登録

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品

ドラゴンボールZ ドッカンバトル

BANDAI NAMCO Entertainment Inc.の関連作品

「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」はドラゴンボールに登場する歴代キャラたちを集めて戦うRPGだ。

何者かの策謀によって時代の違うドラゴンボールの世界がひとつになってしまった!?

異変に気づいたプレイヤーは未来からきた戦士「トランクス」と共に原因を調べはじめる。

悟空やクリリン、亀仙人など原作に登場するキャラたちをパーティに編成して様々なランドマーク(クエスト)に挑戦。すごろく形式のマップを進もう。

マップ上で敵と遭遇するとバトルになり、「気」をタッチするとハイスピードな戦闘が展開される。

キャラはバトル後に経験値を得て成長し、この他にも修行(強化合成)や覚醒(進化合成)によって育成が可能。

強力なZ戦士たちを集めて育て上げ、全てを凌駕する超絶バトルに挑んでいこう。

<レビュアー:納谷英嗣>
ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ

追加系
BXDが提供するスマートフォン向けブラウザゲームプラットフォームenza(エンザ)で配信予定のゲーム「ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ」。

本作は二次元バーコードやURLのシェアにより、気軽に友だちと対戦できたり、まだプレイしていないユーザーを招待したりできます。

現在のスマートデバイスの特徴を生かした新しいユーザー体験を提供する、新世代のドラゴンボールタイトルとなります。

ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ事前登録2

・詳細ページはこちら
https://appget.com/c/pre/395370/dragonballbm/

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

部位破壊で「必殺技ラッシュ」を討ちこむ3DバトルアクションRPG!多彩な英霊を率いて契約戦争に挑め

$
0
0
fantasylegend
fantasylegend_01

巨大ボスとのバトルが多い。

必殺技ラッシュが気持ちいいファンタジーRPG!

「ファンタジーレジェンド(Fantasy Legend: War of Contract)」は、20万字以上のストーリーを収録したターンベースの3DバトルアクションRPGだ。

CBTとして公開されていた「Final Contract:Legacy of War」が正規のグローバル版として3/21 21時(日本時間)から正式リリースされた。

タイトルは変わっているが、ド派手なバトルアクションや部位破壊による必殺技ラッシュはそのままに膨大な物語を詰め込んだRPGに仕上がっている。

英霊と契約戦争

fantasylegend_02
人間、エルフ、サイボーグのspiritas(英霊)たちがそれぞれの勢力を持ち、均衡が保たれていたファンタジー世界。

そのバランスが崩れようとするなかで、プレイヤーはひとりの王女を救うべく立ち上がる!

やがて訪れる「契約戦争」の果てにキミは何を見る――

ターン制のコマンドバトル!

fantasylegend_02
バトルはキャラが個別に行動するターン制で、右側にあるアイコンの順に行動する。

攻撃や各種スキルのコマンドを選択し、ド派手で滑らかなバトルアニメーションを楽しもう。

ファンタジーレジェンド(Fantasy Legend: War of Contract)の特徴はボス戦の迫力

fantasylegend_04

爽快なバトルアクション。

対応言語は英語もしくは簡易中国語だが、日本向けのUIや育成システムを多く盛り込んでいるため操作は楽。

特筆すべきはボスモンスターとのバトルで、コマンドごとにド派手なアクションが展開される他、部位を破壊することで必殺技ラッシュが発動する。

隊列や「ギア」という特殊な装備品によるパーティ戦略の高さもあり、倍速やオートに対応しているためテンポも良かった。

ただ、英霊を入手しにくく、ゲーム起動時のアカウントの認証が甘いのは残念だ。

ゲストでもプレイできるがセーブデータが消える可能性があるため、GoogleかFacebookのアカウントでログインするといい。

ラッシュを叩き込め!

fantasylegend_05
ボスモンスターとのバトルでは、部位を一か所破壊するごとに必殺技ラッシュが発生する。

破壊したキャラが無条件で必殺技を使える他、スポット参戦したキャラと連続で技を叩き込めるようだ。

7日間の限定報酬を獲得!

fantasylegend_05
7日間と少し時間はかかるがログインによって星5ランクの強力な英霊が得られる。

この他にも、レベルアップボーナスなどがあり、ゲームの進行によって多彩な報酬が得られるようだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

fantasylegend_07
メインとなるクエストモードは時間経過で回復するスタミナを消費して挑戦する。

チャプタークリア時に星3の英霊を得られるので早々に獲得しておきたい。
fantasylegend_08
バトルは個別ターン制になっていて、右側に行動順のアイコンが表示されている。

右下にあるコマンドを指定し、ターゲットをタップして行動しよう。
fantasylegend_09
コマンドを入力するとキャラのバトルアクションが再生される。

スピーディでスタイリッシュな動きを見ることができ、倍速やオートにも対応している。
fantasylegend_10
キャラはバトルで経験値を得て成長する。

ギアの装備・強化、星ランクアップ、星の色を変化させる育成メニューがあるようだ。
fantasylegend_11
バトルクリア時に頻繁に得られる「ギア」にはビショップなどのタイプが設定されている。

17種類のギアタイプがあり、個々に上がりやすい能力値などが変わるようだ。

ファンタジーレジェンド(Fantasy Legend: War of Contract)の攻略のコツ

fantasylegend_12

ギアは入手量が多く、ステータスを上げやすい。

本作にはガチャシステムがあるものの課金通貨である「ダイヤ」の入手量が少なく、英霊を入手しにくい。

ゲームの進行によって得るキャラかログボで得た強キャラをメインにパーティを組み、レベルやギアの装備・強化によって能力を高めていこう。

陣形を設定!

fantasylegend_13
バトル中の陣形は、前衛が主に攻撃を受けるため防御力の高いキャラを配置しておく。

後衛には攻撃力の高いキャラを置き、前衛が倒れる前に勝負をつけるのが序盤のポイントだ。

ログボを忘れずに受け取ろう

fantasylegend_13
本作には豊富なレベルアップボーナスやログインボーナスが用意されている。

星5の強力なキャラの欠片を得られるので、ログイン時には必ず報酬を受け取っておこう。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ランダム系「装備」集めに騎乗ペット、女神ヒロインも!全てが成長に繋がる3D大作オンラインRPG

$
0
0
Goddessレビュー
Goddessレビュー

▲群がる敵をブッた斬れ!

他人との交流で無限に楽しめる、それがネトゲ!

『Goddess(ゴッデス) ~闇夜の奇跡~』は、多くの他プレイヤーが同じ場所に集うMMO型のオンラインRPG。

女神や幻獣が住まう浮世離れした世界で魔族と覇を争う、北欧神話みたいなテイストになっている。

ゴリゴリ上がりまくるレベルや戦闘力を、リアル頭身のフル3Dグラフィックで楽しむ大作ゲームとなっているぞ。

ド派手な技を連発できるリアルタイムバトル

Goddessレビュー

▲このスケールの技を撃ちまくれる。

操作は仮想パッド式、フィールドを自由に動き回れる見下ろし型のハクスラ風アクション。

育てる主人公は「ウォーリア・ウィザード・バンパイア」と3つの種族(ジョブ)から選べる。

それぞれアクション感が違う上に、ずっとスキルをループできるぐらいのスピード進行にも注目だ。

全コンテンツが強さに直結する成長システム

Goddessレビュー

▲スキルは付け替え、幻獣は合体可能だ。

育成項目は非常に多岐に渡り、個体毎に性能が異なるランダム系「装備」集めから始まり。

一緒に共闘する「幻獣」や「騎乗ペット」への餌やり、応援してくれる「女神」との親交を深めて強くなるetc。

1つの項目だけでなく幅広い強化をするので、存分に自キャラをカスタマイズしていける。

『Goddess(ゴッデス)』はMMOとして良質な機能が揃い踏み。

Goddessレビュー

▲この混沌感はネトゲならでは!

本作のようなPCライクの同期型ネトゲは人の数だけ出会いがあり、新たな関係が生まれ、交流や遊び幅が広がる。

つまり賑わってるほど面白さを増すが、平日の昼だろうとロビー広場が埋め尽くされ、募集が飛び交う光景に驚いた。

サーバーも計70個用意(増設中)されてるし、逆風が吹くスマホネトゲ界でこれだけ人を集めるのは中々出来ない。スゴイ事だ。

本人のボイスメッセージを聞いて花束を贈る応援イベントや、異性と結婚したりとオンラインゲーならではの醍醐味も満載だ。

本作だけで全ジャンルを制覇しそうな混ぜ込みっぷり

Goddessレビュー

▲なんでだよ!ちょっと面白いし!

コンテンツボリュームもやばい。MOBA風の「2vs2対人バトル」や総勢で「ギルドドラゴン」を殴って成長させ。

トレジャーハント」で他人から財宝を奪い、「大航海」で怪しい果実を拾い、何故か「コイン落としゲーム」で宝箱を集めたり。

パラシュート降下からのバトロワは流石に無いけど、あってもおかしくないと感じさせる程の充実具合。

達成感を得ながら着実に強くなれる

Goddessレビュー

▲ネトゲで200レベまでいったら凄いよ。

序盤はクエストを達成するだけでグングン上がり、分単位で上がるぐらいのハイスピードな成長バランス。

出し惜しみの無さはボリュームへの自信そのもの。遊ぶ度にゲームモードが増え、冒険は止まらなくなる。

めんどい時は移動を含め操作を全オートも可能だし、気楽に触れるスマホRPGらしいユーザビリティもナイス。

期間限定イベントで張り付かずともOK、課金せずとも時間経過でレアガチャ引ける。長期的に遊び続けられる秘訣だろう。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

Goddessレビュー

ストーリーは未来から過去へと転送された主人公を中心としている。

ゲームボリュームと同じで設定量とか凄いけど、好みが分かれる系。

別に読まずとも楽しめる。大体ネトゲって飛ばしちゃうしね。

 

Goddessレビュー

バトル画面。スキルのサイクルが早く、通常攻撃を使うヒマが無いくらい。

長く遊ぶ上で重要なオートモードも優秀なので安心して見守れる。

 

Goddessレビュー

一部のバトルは協力制となっていて、チームを組んで敵の拠点を破壊するLOL風のバトル。

援護する小さなザコユニットや、落ちているアイテムで速度加速といった特別ギミックも。

 

Goddessレビュー

キャラ育成はネトゲらしく凄まじく、全ての項目がやり込み要素となっている。

装備はかなり個体差があり、スロット等もあるのでドロップ品巡りにも勤しめそうだ。

 

Goddessレビュー

中でも「女神」との交流は本作独自って感じだろう。

神様に贈り物をして仲良くなり、強くなる。しかもギャルゲー感覚で十数人を股かけて。

200レベルを越えようともコンテンツは尽きない圧倒的質量、実にネトゲらしい。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

『Goddess(ゴッデス)』序盤攻略のコツ。

Goddessレビュー

▲いつかこんな巨大ペットに乗れるのかな。

種族選びに迷ったらバンパイアを試そう。手数と状態異常が強く、1vs1のアリーナなど特定モードなら最強火力だ。

リセマラは無くてもOK系なので、序盤はストーリークエストを進めてレベルを上げ、様々なコンテンツを開放していこう。

途中から出現する「デイリークエスト」も経験値が美味しいので、毎日の達成を心掛けつつ遊ぶといい。

一番身近な装備はレベルが上がる度に手入れしよう

Goddessレビュー

▲パリィ力アップとか固有効果が付属してる。

装備は通常ステージの各エリアで「緑レア」装備がドロップする。特に最初のステージでは武器を必ずゲットしておきたい。

ダイヤ消費で解放できるVIPランク0は、安いのに「金レア」が付いてきてお得。ダイヤを貰ったらソッコーやるべし。

ゴールドは余るほど貰えるから装備入手の度に全強化してOK。チマチマ強くなろう。

ドパッと稼げるコンテンツは欠かさず利用しよう

Goddessレビュー

▲タブ項目といいマジで数が多い。

毎日のように開催される時間or回数限定モードの「フィールドクエスト」といったダンジョン系はやはりウマイ。

参加可能なレベルと戦闘力が整ったら、できるだけログインして挑戦する習慣を付けると数倍お得に稼げるぞ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ボクたちはきっと、夢を見る。Google Playの1部門で大賞を受賞したRPG!クロノトリガーのスタッフが集結し「名作」へと昇華

$
0
0

アナザーエデン 時空を超える猫 androidアプリスクリーンショット1

殺された未来を救けに行こう 時の闇の降る前に――

現在・未来・過去をツナグ壮大な冒険譚がここにある!!

「アナザーエデン 時空を超える猫」は古代・現在・未来を超えて冒険するシングルプレイ専用のファンタジーRPGだ。

【Google Play 「ベスト オブ 2017」ゲーム クリエイティブ部門 大賞受賞!】かつ400万DLを達成!

年が明けてもますます盛り上がり続けるゲーム、その本質は――。

2000年代のJRPGを遊んだ人にはあのころのワクワク感を

スマホRPGに慣れた人には斬新さを

美しいグラフィックに壮大なサウンド、古代・現在・未来それぞれの世界観が画面の中からプレイヤーへダイレクトに伝わる。

そんな驚きや感動が途切れずにずっと継続する。

星はかつて、を見たように。

プレイヤーたちの記憶に残る夢を見させてくれる、そんなRPGがここにある。

 

フィールドが地続き

アナザーエデン 時空を超える猫の事前登録情報その一
スタミナ制やクエストといったスマホRPGではお馴染みの概念を排除し、町もダンジョンも完全に地続きなフィールドを好きなように歩き回る。

住人と会話し、家の中のタンスを調べてアイテムを獲得し、サブクエストで困っている人を助けるという、ストーリーRPGの楽しさを味わえる。

 

バトルはターン制のコマンド式

アナザーエデン 時空を超える猫の事前登録情報その一
画面下のアイコンをタップすると表示される通常攻撃やスキルを選択して行動する。

バトルに勝利するとキャラが経験値を得て成長し、固有のアビリティボードを利用することでより強くなるシステムだ。

アナザーエデン 時空を超える猫は世界観への没頭を途切れさせないシステム

アナザーエデン 時空を超える猫 androidアプリスクリーンショット2

物語を進める度に背筋がゾクゾクする。

リリースから1年弱が経過し、Google Play ゲーム クリエイティブ部門 大賞の受賞やユーザーの評価は、各ストアの評価点数からも推し量れると思う。

シングルプレイ専用ということでコンテンツの枯渇も心配したが、定期的にキャラクターや物語が追加されている。

ゲームの進行やログインボーナスによって得られる課金通貨も多く、どのキャラにもしっかりと個性があるのも魅力のひとつだ。

もともと広かった世界が拡張され、JRPGとしての完成度を高めているゲームだ。

 

スタッフが豪華!名前負けもしていない

アナザーエデン 時空を超える猫の事前登録情報その一
シナリオ・演出に「加藤正人」氏、メインテーマに「光田康典」氏という「クロノトリガー」や「ゼノギアス」を手がけたスタッフを起用している。

メインストーリーが単純におもしろく、彼らが手がけた作品がオマージュされている部分も多々あり、ファンならニヤリとしてしまう場面が多い。

 

RPGに没頭するあの感覚!

アナザーエデン 時空を超える猫の事前登録情報その一
本作にはJRPGとしてのクオリティだけではない魅力が数多くある。

それが、プレイヤーを引きつけて離さず、いつまでも遊んでいたくなるストーリーRPG特有の没入感に繋がっているのだ。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

ゲームの流れ

androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット1
物語は幼少のころ親に捨てられ、とある村の長に拾われた2人の兄妹「アルド」と「フィーネ」がメインとなる。

兄妹は、平和に暮らしていたが――

androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット2
突如として現れた魔獣王によって妹はさらわれてしまう。アルドは未知の力であるアナザーフォースを使って善戦する。

しかし、魔獣王を止めることはできなかった。

androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット3
アルドは妹を助けるべく時空の歪を超えて様々な時代を渡り歩く。

移動操作はスワイプで行い、地続きのフィールドを散策しながら進もう。

物語を進めることでアルドたちの出生の謎も明かされる。

androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット4
バトルはターン制のコマンド式。画面左下にあるキャラアイコンをタップしてコマンドを選択する。

後列のキャラはターンを消化するとHPとMPが微回復する。前後列をうまく入れ替えて行動させよう。

androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット5
村人の家に入って会話したり、タンスをゴソゴソ……したりといったJRPGでお馴染みの探索システムを搭載。

緑色のマークはメインストーリーの進行。

黄色いマークはサブクエストの進行となる。

androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット6
(※イメージしやすいよう友人から画像を提供)
パーティに編成したキャラはバトルで経験値を得て成長する。
レベルアップ時にはAPも得られるので、ボードメニューで能力値アップや新たなスキルを習得しよう。
androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット7
ゲーム中に特定の条件を満たすと「クロノスの石」を得られる。

この項目で石を集めてキャラガチャを利用しよう。

androidアプリ アナザーエデン 時空を超える猫攻略スクリーンショット8
(※イメージしやすいよう友人から画像を提供)
物語を進めると各時代を行き来できるようになる。
古代・現代・未来、そのどれにも属さない世界――すべての物語が繋がり、プレイヤーの心を揺さぶる冒険になる。

アナザーエデン 時空を超える猫の攻略のコツ

アナザーエデン 時空を超える猫の事前登録情報その一

ゲームは各所でイベントを発生させてメインストーリーを進めながらバトルで経験値を得てキャラを育てていく。

キャラはレベルアップ時にAPを獲得でき、アビリティボードではそれを使ってステータスを上昇させ、スキルを習得することができるようだ。

課金通貨の「クロノス石」はゲームの進行、サブクエスト報酬やログインボーナスで手に入れておこう。

 

ヒーラーがカギを握る

アナザーエデン 時空を超える猫 androidアプリスクリーンショット3
本作はJRPGらしい特徴を持っていて、全体回復や状態異常回復が行えるヒーラーがパーティの生命線となる。

ゲームの進行によって加入する「フィーネ」も充分役に立つが、序盤の強敵とのバトルに備えてキャラガチャで1体程度はその役割のキャラを獲得しておきたい。

 

フィアーモンスターに注意

アナザーエデン 時空を超える猫の事前登録情報その一
序盤で気をつけたいのはユニークモンスターである「フィアー」の存在!

準備なしだとまず勝てず、全滅しても村に戻されるだけでとくにペナルティはないが、後ほどレベルを上げてから挑もう。

アプリの更新によって危険度(倒せるかどうか)に色判定が付き、マップでも確認できるようになった。

ダウンロード(無料)ダウンロード(無料)

関連動画



  • 筆者の中では去年のベストゲーム。ぜひ遊んでほしい。

ヴァルキリープロファイル -レナス-(VALKYRIE PROFILE -LENNETH-)配信日と事前登録の情報

$
0
0
vplenneth

ヴァルキリープロファイル レナス(VALKYRIE PROFILE -LENNETH-)
SQUARE ENIX Co.,Ltd.がおくる新作「ヴァルキリープロファイル レナス(VALKYRIE PROFILE -LENNETH-)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

ヴァルキリープロファイル -レナス-(VALKYRIE PROFILE -LENNETH-)の事前情報

配信時期

配信時期は2018年3月22日と発表されております。

事前登録情報

現状ありません。情報が公開され次第、追加いたします。

事前情報まとめ

配信日 2018年3月22日配信予定
配信会社 SQUARE ENIX Co.,Ltd.
ジャンル ファンタジーRPG
対応OS Android,iOS
価格 有料アプリ(価格未定)
事前登録 未定
ベータテスト 未定
公式サイト ヴァルキリープロファイル -レナス-(VALKYRIE PROFILE -LENNETH-)公式サイト
公式Twitter ヴァルキリープロファイル -レナス-(VALKYRIE PROFILE -LENNETH-)公式Twitter

(c)1999, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc./Character design : PRODUCTION I.G

配信日が3月22日(木)に決定!概要のスクリーンショットを追加

追加系
追加系
追加系
追加系

公式サイトにMAP、CHARACTER(一部)を追加!

追加系
ヴァルキリープロファイル -レナス-(VALKYRIE PROFILE -LENNETH-)公式サイト

明日の配信に先駆けて最新ティザートレーラーを公開!

公式サイトオープン!詳細判明!&レナスの必殺技PVも公開

本タイトルは「ヴァルキリープロファイル -レナス-」のスマートフォン版として開発が進められていたとのことで、この度公式サイトがオープン。

ファンの多い本作品をまたプレイしたいというユーザーたちの熱い声を受けてスタートし、オリジナルの良さをそのままスマートフォンで楽しめるものになる。

PSP版も元祖となるPS版「ヴァルキリープロファイル」もダウンロード版が存在しないタイトルのため、やっとダウンロードで遊べることとなった。

レナスの必殺技PV

2018年、女神降臨。北欧神話をモチーフに神々と人間の物語を描く人気シリーズ最新作!


デベロッパーであるスクウェア・エニックスより、2018年3月2日(金)から『VALKYRIE PROFILE -LENNETH-(ヴァルキリープロファイル -レナス-)』の最新ティザートレーラー [予告編]が公開されました。

プラットフォームは現在未定ですが、主人公である「レナス・ヴァルキュリア(CV:冬馬由美)」さんの語りや叫びが収録されたムービーになっています。

原作ファンは必見です。

SQUARE ENIX Co.,Ltd.の関連作品

VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア

SQUARE ENIX Co.,Ltd.の関連作品
「VALKYRIE ANATOMIA ヴァルキリーアナトミア」は、ヴァルキリープロファイルシリーズの最新作にして最古の物語が語られるファンタジーRPG。

北欧神話をモチーフとした世界観と、シリーズ独自の戦闘システムにキャラ・装備の育成などコンシューマ並みにボリューム満点なタイトルだ。

待ち受ける「死」と向かい合う濃密なシナリオ――。物語に登場するエインフェリアとは死後に天界で戦う英雄たちで、彼らを迎える時にその死の瞬間までのエピソードを追体験していく。

劇作家・演出家の藤沢文翁氏によって描かれる物語が、珠玉のBGMで彩られ、自然と涙が溢れてくる。

バトルシステムはVP1のシステムがモチーフになっている。

独自のパーティメンバーを編成し、攻撃を組み合わせて連続ヒット(コンボ)を作り出す様が、美麗な3Dグラフィックで描き出されているぞ。

また、連続ヒットでドロップされる魔晶石での経験値アップなど、過去作品にもあったシステムが色々と導入されていて、かなりやり込める内容だ。

<レビュアー:むらさき>
ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

仲間の“死に様”を看取るスクエニ傑作RPG。限られた時間の中で「魂」を選定、ダンジョンを探索して神界へ転送!

$
0
0
ヴァルキリープロファイル レナス レビュー

ヴァルキリープロファイル レナス レビュー

本作は、PS版を元にしたPSPソフト『ヴァルキリープロファイル -レナス-(初代VPレナス)』のHDリマスター・スマホ版になります。

現在レビュー記事を執筆中です、完成次第レビュー内容を更新するので楽しみにお待ちください。

ダウンロード(1800円)ダウンロード(1800円)

乙女戦姫~ロリータガールズ~ 配信日と事前登録の情報

$
0
0
乙女戦姫~ロリータガールズ~

乙女戦姫~ロリータガールズ~

Mujin Gameがおくる新作美少女放置ゲーム「乙女戦姫~ロリータガールズ~」の事前登録方法と特典について紹介しています。
配信予定日は2018年4月下旬を予定。

乙女戦姫~ロリータガールズ~の事前情報

配信時期は2018年4月下旬!

配信予定日は2018年4月下旬を予定。

事前登録情報

乙女戦姫~ロリータガールズ~

予約トップ10にて、Android版とiOS版の双方が以前登録受付中。

Android版の事前登録(予約トップ10)はこちら:https://yoyaku-top10.jp/u/a/MjYwNDg
iOS版の事前登録(予約トップ10)はこちら:https://yoyaku-top10.jp/u/a/MjYwNDc

事前情報まとめ

配信日 2018年4月下旬配信予定
配信会社 Mujin Game
ジャンル 美少女放置ゲーム
対応OS Android、iPhone
事前登録 あり
ベータテスト 未定
公式Facebook 乙女戦姫~ロリータガールズ~ 公式Facebook
公式Twitter 乙女戦姫~ロリータガールズ~ 公式Twitter

事前登録

豊富な育成要素で美しい乙女たちを強い戦姫に育て上げる美少女放置ゲーム!

乙女戦姫~ロリータガールズ~

「乙女戦姫~ロリータガールズ~」は、Mujin Gameから2018年4月下旬配信予定の美少女放置ゲーム。

超簡単操作で気楽に遊べる美少女放置ゲーム登場!

簡単操作の放置ゲーム

乙女戦姫~ロリータガールズ~

超簡単操作で気楽に遊べる放置ゲーム!あなたの戦姫たちはゲーム終了後も休まず戦い続ける!仕事を終え、よく寝て、食事を終わって再びゲームに登録すると、大量の育成アイテムと経験値が手に入る!

個性豊かなキャラクター

乙女戦姫~ロリータガールズ~

萌え娘、御姉キャラ、可愛いロリー、気品高い姫など、百人に至る個性溢れる乙女たちが仲間になり、コレクションできる!それぞれ違うスキルと天賦を持ち、違うコンビによりいくらでも強くなれる!

やり込み要素満載

乙女戦姫~ロリータガールズ~

突破、神装、天命、化聖、軍器など、豊富な育成要素があり、美しい乙女たちを強い戦姫に育てられる!軍団、競馬、領土戦、銅雀台、英雄戦、サーバー対決など、盛りだくさんの機能で飽きなくゲームを楽しめる!

自動戦闘システム

乙女戦姫~ロリータガールズ~

操作なしの完全自動戦闘で楽にゲームを遊べる!キャラクターはボイス付きで、戦闘中とキャラをタッチする時に可愛い乙女たちの色々なセリフが聞ける!最強の仲間を集め、最強のチームを作り、戦場を制圧せよ!

事前登録

放置で美少女を育ててみよう!

放置少女 ~百花繚乱の萌姫たち~

放置少女 ~百花繚乱の萌姫たち~

三国志の世界観をモチーフに様々な英雄たちが活躍する放置系RPGだ。

美少女化された三国志の英雄たちを副将として編成し、クエストを攻略させていこう。

起動中も放置していても勝手にバトルを行い、経験値や装備品を稼いでくれる!

何か月も放置したとしてもメンテナンス補填などが貯まっているので、課金通貨ががっぽり貯まっているRPGだ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

放置系細胞少女

放置系細胞少女

女の子をビーカーで培養し、育てていくSF美少女育成ゲーム。
「ビーカーで女の子を育成」「人体のパーツを組み合わせて美少女を作成」とマッドな世界観だが、キャラクターの雰囲気は明るい。

話を進めると徐々に重厚な世界観が明らかになっていく。

そして、ゲームとしても、育成ゲームなのにやり込む要素が豊富で、強化する要素も多く中毒性がある。

よくある、ストーリーだけが奇抜な「放置・収集系」とはちょっと毛色が違う。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

※「乙女戦姫~ロリータガールズ~」の事前登録は以下↓

事前登録

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

アビス・ホライズン 配信日と事前登録の情報

$
0
0
アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

MorningTec Japan Inc.がおくる新作艦隊アクションRPG「アビス・ホライズン」の事前登録方法と特典について紹介しています。
配信予定日は2018年初夏を予定。

アビス・ホライズンの事前情報

配信時期は2018年初夏!

配信予定日は2018年初夏を予定。

事前登録情報

公式サイトより、Twitter、メールにて事前登録受付中。

また、予約トップ10でもAndroid、iOSの両OSの事前登録を実施中。

事前登録者数に応じて特典が貰えるキャンペーンも実施中。詳細は公式サイトをご確認ください。

アビス・ホライズン

公式サイトはこちら:https://abyss.morningtec.jp/

事前情報まとめ

配信日 2018年初夏配信予定
配信会社 MorningTec Japan Inc.
ジャンル 艦隊アクションRPG
対応OS Android、iPhone
事前登録 あり
ベータテスト 未定
公式サイト アビス・ホライズン 公式サイト
公式Twitter アビス・ホライズン 公式Twitter

事前登録

美少女艦船モノの新鋭は3DアクションRPG!育成・編成した艦隊で全国のプレイヤーと対戦!

「アビス・ホライズン」は、MorningTec Japan Inc.から2018年初夏配信予定の艦隊アクションRPG。

本作は世界中の艦船が美少女となって戦う3Dアクションゲームとなっている。育成・収集要素はもちろん、爽快感のあるアクションを楽しむこともできる。

アビス・ホライズン

世界観

多元並行世界「アビス」より現れた謎の異生物ーー「アビソール」によって人類は生活圏の極度の縮小を余儀なくされた。海を奪われた人類は「アビソール」とその上位個体である「鬼姫」を駆逐するため、艦艇装備の「姫艦装甲」(きかんそうこう)を開発し、これを身に纏う「艦姫」(ふなひめ)を誕生させることに成功した。
防戦一方であった現世界の人類だったが、「艦姫」の実戦配備に伴い反撃の狼煙を上げる。
そして世界の行く末を賭けた、大海戦がはじまる――。

アビス・ホライズン

戦闘システム

・バーチャル操舵輪でキャラたちの動きを自由に操作可能。
・戦況に合わせて、空襲、主砲、魚雷、副砲などの攻撃で本格的な海戦を楽しめる。
・全キャラクターに様々な効果を持つ固有スキルを実装。キャラの組み合わせは戦況を大きく影響する。
・オートモード搭載、アクション苦手な方でも安心してプレイできる。

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

ゲームモード

・巨大ボス、海洋競走、追撃戦、演習など、本作のアクション性を最大限に引き出せるコンテンツが盛り沢山。
・リアルタイムPVPを実装。全国のプレイヤーと対戦できる。
・友達とチームを組んで、タッグバトルにチャレンジできる。

キャラクター

・ARモード搭載。集めた艦姫たちは現実世界で“出現”させよう!
・鑑賞モードで艦姫たちを360℃思う存分“撮影”しよう!
・スキン機能搭載。3Dモデルでの着せ替えを楽しもう!
・豪華声優陣を起用!雨宮天、上坂すみれ、小倉唯、小澤亜李、木村優、佐倉綾音、洲崎綾、千本木彩花、長縄まりあ、本渡楓(他多数、正式リリースするまで30人以上を追加予定!)

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

アビス・ホライズン

※引用:https://abyss.morningtec.jp/

フォロー&RTキャンペーン開催中!

公式Twitterはこちら:https://twitter.com/abyss_horizon

事前登録

アプリで遊ぶ美少女艦隊モノ!

アズールレーン

アズールレーン

指揮官として美少女に擬人化した世界中の艦船を率いるアクションRPG。

「艦これ(艦隊これくしょん)」や「戦艦少女R」の流れを継いだ作品で、キャラを集める楽しみと、深いやり込み育成がタップリ。

このジャンルでは見守るだけの自動バトルが殆どだが、本作は可愛いミニキャラが弾幕を撃ち合う横スクSTG風になっている。

プレイヤーの技術介入が必要で、敵弾を避けながらも魚雷、スキルで巨大砲弾や戦闘機爆撃をブチかますのが楽しい。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

最終戦艦 with ラブリーガールズ

最終戦艦 WITH ラブリーガールズ

艦船をモチーフにした美少女たちを集めて戦う3D戦艦戦略シミュレーションだ。
巨大な艦船へと変身する謎の生命体によって、存亡の危機に立たされた人類。地球の未来は、同じ力を宿した少女たちに託された!

プレイヤーは「提督」となり、少女たちと交流し、成長させながら謎の生命体との戦いに挑む。

出撃パートでは少女(艦船)を編成し、フォーメーションなどを設定してバトルフィールドへ。3Dグラフィックで表現される艦隊戦は基本オートで進み、敵味方ともに一定の間隔で砲撃を浴びせ合う。

攻撃によってゲージを溜めると少女たち固有のアクティブスキルを発動でき――。

艦船から人間化してド派手な砲撃アクションが展開される!

そんな、今までにない艦隊戦略ゲームだ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

クリエイター

開発

MorningTec Japan Inc.

代表作

学園戦姫プラネットウォーズ

CV

雨宮天、上坂すみれ、小倉唯、小澤亜李、木村優、佐倉綾音、洲崎綾、千本木彩花、長縄まりあ、本渡楓(他多数、正式リリースするまで30人以上を追加予定!)※敬称略

事前登録

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live