Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all 22601 articles
Browse latest View live

【モンスト】今更聞けない!?ダイナの適性キャラは誰だ!?

$
0
0
ダイナ

ダイナが実装されてから早5か月弱!皆さんはもうダイナと出会いましたでしょうか?
早々に運極を作っている方も居れば、まだ出会ったこともないという方もいらっしゃるのではないでしょうか!
そこで今回はダイナが出現したときに備えてクエストギミックの確認と適正キャラクターを知っておきましょう!

ダイナ

ダイナの出現条件

まずはイベントクエストをクリアしよう!

イベントクエストをクリアすることでダイナの出現抽選が行われます!
クリア報酬画面で足跡が出現したらダイナ遭遇は近い!?
追憶の書庫でのクエストクリアでも出現抽選は行われているため、クリアするほどダイナゲットは近くなるはずです!

クエストクリア時に槍がドーン!!

とくればダイナ出現!
イベントクエスト選択画面にダイナが表示されています!
注意したいのはダイナに挑戦できるのは24時間限定で1回のみです!

ダイナのクエストギミックを確認!

まずはダイナ降臨のギミックのおさらいをしましょう!

出現ギミック

  • 重力バリア
  • ダメージウォール
  • ワープ
  • 撃種変化パネル
  • 蘇生
  • ヒーリングウォール

ダイナ攻略のコツ!

ダイナを攻略するうえで覚えておいた方がいいコツを紹介していきましょう。

アンチ重力バリア+アンチダメージウォールを優先!

このクエストでのメインギミックは重力バリアです!それに加えダメージウォールとワープも多数展開されます。
ワープはドクロザコを倒すと展開されますが、1ターンで消滅するため優先して対策する必要はありません。
重力バリアとダメージウォールに対応できるキャラクターを優先して編成しましょう!

友情コンボでダメージを稼ごう!

ハクアとは違ってダイナのクエストは友情コンボでのダメージも通ります!そのため、ギミックに対応している強力な友情コンボを持つキャラクターを連れていくことでザコ処理の効率を上げることが出来ます!

伝染霧が痛い!同キャラは2体まで!

ダイナが放ってくる伝染霧は1体あたり約20000ダメージです。
加えてダイナが怒り状態のときは更に威力が上がってしまうので、伝染してしまう同キャラクターは多くても2体までにしましょう!

毒が感染!?ダイナが放つ感染毒に注意!

ダイナが放ってくる特殊な攻撃で、感染毒というものがあります。
これは毒に感染しているキャラクターに触れてしまうとその毒が移ってしまうというものです。ダメージは中ボスダイナで8888ダメージ、ボスで9999ダメージと高い威力を持っています。
感染毒を持っているキャラクターがいる状態では友情コンボの誘発や号令系のSSは控えましょう!

天国ウリエルは最適性!アビリティ、友情、SS全部優秀!

まずおススメしたいのは天国ウリエルです!
Wアビリティに加えて友情コンボ、SSどれをとっても優秀なキャラクターです!これ以上の最適性キャラはいないのでは!?

天国ウリエル

性能

属性
種族 妖精族
撃種 貫通
タイプ バランス型
アビリティ アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ラックスキル シールド

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 20325 28281 323.40
タスカン時 25225 30406 352.30

SS&友情コンボ

ストライクショット 性能
祝福へのヘブンズ・ゲート(20+4ターン) 仲間たちを率いて敵へ撃ち込む
友情コンボ 性能
十字レーザーEL 十字方向に属性特大レーザー攻撃
エナジーサークルM サークル状の属性中エナジー攻撃

文句なしの性能!でも積み過ぎに注意!

アンチ重力バリアとアンチダメージウォールをもつ天国ウリエルはこのクエストにおいて最適性キャラクターでしょう!
友情コンボの十字レーザー+エナジーサークルは大きなダメージソースになり、多くのザコへのダメージだけでなく、ボスのダイナへのダメージも十分稼いでくれるでしょう!
SSは号令で、貫通タイプの為非常に使い勝手が良く、さらに非常に高い威力を持っています!

優秀なキャラクターですが、それゆえに編成のし過ぎに注意しましょう!伝染霧を放ってくるため多くても2体までにしておきましょう。

ミカエルはWアンチアビリティ+状態異常回復!

次にオススメしたいキャラクターは獣神化ミカエルです!
重力バリアとダメージウォールに対応できるだけでなく、状態異常回復のアビリティも持っているため非常に役に立ってくれます!

ミカエル

性能

属性
種族 妖精族
撃種 反射
タイプ バランス型
アビリティ アンチダメージウォール
アビリティ(ゲージ) アンチ重力バリア/状態異常回復
ラックスキル シールド

ステータス

HP 攻撃力 スピード
レベル極時 17200 20845 292.87
タスカン時 22100 23045 321.77

SS&友情コンボ

ストライクショット 性能
天主の御力(16+4ターン) 貫通タイプになり敵を貫く&アイテムが1段階成長
友情コンボ 性能
ロックオン反射レーザー 近い敵に4回反射する属性大レーザー攻撃
超強メテオ 1発の強力なメテオがランダムで敵を攻撃

 状態異常回復で感染毒を解消できる!

ミカエルもアビリティにアンチ重力バリアとアンチダメージウォールを持っており、自由に動くことが出来ます!
加えてミカエルの強みはアビリティの状態異常回復です!感染毒にかかってしまった味方は普通なら当たってしまうと毒が感染してしまうのですが、この状態異常回復のアビリティを持っていれば味方の毒も治せて、自分も感染しないのです!ギミック対応+状態異常回復を持つミカエルは是非パーティに編成したいキャラクターの1体でしょう!
SSは貫通変化に加えてアイテムを成長させるというもので、これも非常に優秀です!ハートを成長させることが出来るのでHP管理にも一役買ってくれるのでは無いでしょうか!?

その他のオススメキャラクター

ガチャ限

  • アーサー(神化)
  • パンドラ(神化)
  • チンギスハン(獣神化)
  • エデン
  • ハーメルン(獣神化)

 

 

 


【シャドウバース】トリッキーに攻めよう!アグロ秘術ウィッチのデッキ紹介

$
0
0

シャドウバースは現在3つの拡張パックが発売され、カードの種類も大分増えてきました。

様々なタイプのカードが生まれたことにより、全く新しいアーキタイプのデッキも作られるようになりました。

そこで、今回は珍しく土の印を攻撃的に扱うアグロ秘術ウィッチを紹介します。

これまでに無いタイプのデッキ

秘術ウィッチといえばコントロール型のデッキという印象の方が多いでしょう。

どちらかというと「ガーディアンゴーレム」を軸とした持久戦を得意としており、コントロールデッキとして戦うことが基本でした。

しかし、新カードにはテンポの良いカードが多く、アグレッシブなデッキが作りやすくなりました。

今まで経験で土の印を見てコントロールと予想すると、想定外の速さでライフを減らされてしまうでしょう。

強力な軽量カード

ウィッチには「古き魔術師・レヴィ」や「ドワーフアルケミスト」など強い2コストフォロワーが前環境からありましたが、そこに「幻惑の奇術師」という厄介なカードが増えました。

倒されても土の印があるかぎり復活するので、途切れることなくダメージを与えることができます。

他に強い新カードといえば、「夜の魔術師」が挙げられます。

土の印の効果でバフと潜伏が追加されるので、打点向上に繋がり、攻め手の一員として頼れるフォロワーです。

優秀なバーンカード

前環境の頃から「ルーンの貫き」や「紅蓮の魔術」など、相手のライフを減らせるスペルのかずはそれなりにありました。

そこに、新カードの「天輪のゴーレム」が追加され、バーンダメージの数は非常に豊富になりました。

土の印を消費することで、自由に3点ダメージを与えることができます。

あらゆる状況で活躍できるので、このデッキの軸となるカードと言えるでしょう。

止めにも使える「変異の雷撃」

一般的なAoEとは大きく趣向が異なる「変異の雷撃」は攻めている時に使いたいカードです。

敵フォロワーの消し去るというより、こちらのフォロワーを破壊されないように弱体化する効果があります。

また、相手のフォロワーが多いほどバーンによるダメージ量が増えるので、ボードを取られやすいゲーム後半に使うと効果的です。

ただし、逆にこちらのライフが減るという弱点もあるので、無暗に使う相手のリーサル範囲にうっかり入ってしまわないように気をつけましょう。

状況次第では勝負が決まる「魔導の巨兵」

ToG発売前から注目されていた「魔導の巨兵」は除去手段が少ないフォロワーです。

「テミスの審判」のようなAoEで破壊されてしまいますが、手段が限られているだけでも中々厄介な存在です。

とはいえ、「ヘヴンリーイージス」ほど安定感があるわけではないので、あまり頼り過ぎないようにしましょう。

リソース管理が重要

このデッキは土の印とのコンボを多用するので、偏りのある戦い方になると、攻め手に掛けてしまいます。

場にある土の印が多すぎると盤面が埋まってしまい、他のカードが使いづらくなります。

逆に土の印が少ないとコンボが発動できなくなり、かなり弱い動きしかできなくなります。

きっちり効率よく戦うにはデッキ構築からプレイングまでしっかりとに詰める必要があります。

対コントロールに有利

コントロールデッキは相手の動きを良く知っておかなければならないので、対戦回数が少ないアグロ土ウィッチは戦いづらい相手と言えるでしょう。

また、相手の守護フォロワーを無視してダメージを与える手段が多いので、コントロールデッキを倒しやすい構成となっています。

上記の通り、アグロ秘術ウィッチはコントロールデッキと勘違いされ易いので、メタを張ったマリガンやプレイングをされにくいとい点も大きなメリットです。

同系統のミラーマッチではやや不利

現在環境で非常に多いミッドレンジネクロの程完成されたデッキではないので、同じような攻撃的なデッキとのマッチアップはやや不利となっています。

「骨の貴公子」や「魔将軍・ヘクター」のような強力なカードを連発されるだけで負けが決まってしまうことも少なくないです。

しかし、完全に負けが決まる程相性が悪いわけではないので、可能な限りプレイングでカバーしましょう。

ナーフ後の強さ

5月23日にナーフが入ったことにより、ミッドレンジネクロの減少がアグロ秘術ウィッチには追い風となっています。

さらに、超越ウィッチやイージスビショップといった愛用の良いデッキの使用率が高くなったことで、かなり大きな恩恵を受けています。

特に超越ウィッチの使用率上昇はアグロ土ウィッチに対する警戒度が下がるので、より主導権を握りやすくなることを意味しています。

とはいえ、デッキ自体が大幅に強化されたわけでもなく、相対的に強化されただけなので、使用率はそれほど上昇しないでしょう。

警戒されると厳しいデッキ

アグロ秘術ウィッチに採用されているカードを見ると、ここではそれほど強くないので、戦略をバレるとかなり弱いです。

そのため、序盤はコントロール型と思わせるようなプレイングも重要になってきます。

【ナイツクロニクル】怪獣娘コラボキャラクター防御力を増加させ火力アップ!「ゴモラ」を紹介!

$
0
0
ナイクロ

今回の怪獣娘コラボで追加された「ゴモラ」のステータスやスキルについて紹介して行きます。

 

ゴモラのステータスとスキル

ゴモラのステータスやスキルを紹介して行きます。

ゴモラ

ゴモラについて紹介して行きます。

ナイクロ

ゴモラのステータスとスキル

 

CV:諏訪彩花

属性:太陽属性

タイプ:防御型

 

リーダースキル:太陽の塔

太陽、雲属性の味方の最大HPが30%増加します。

 

パッシブスキル:おいしいおやつ

「イカ焼き」使用時、30%の確率で敵全体の攻撃力を30%減少させ、出血状態の敵から受けるダメージが50%減少します。

 

パッシブスキル(限界突破):太古のパワー

出血状態の敵攻撃時、対象を1ターンの間気絶状態にします。

 

スキル:ゴモラアタックLV1

敵1体に攻撃力と防御力の合計60%のダメージを与え、50%の確率で2ターンの間、攻撃力30%の出血状態にします。

 

スキル:イカ焼きLV1

クールタイム:3

自分の防御力を2ターンの間60%増加させます。敵全体を80%の確率で2ターンの間挑発状態にします。

 

 

スキル:メガトンテールLV1

クールタイム:6

敵全体に攻撃力と防御力の合計90%のダメージを与え、30%の確率で2ターンの間防御力を30%減少させます。対象が出血状態の場合、攻撃力30%の追加ダメージを与えます。

 

 

 

限界突破に必要なアイテムと上昇するステータス

限界突破で必要なアイテム、上昇するステータスを紹介していきます。

 

1段階目

攻撃速度50増加

雷の聖水(上級):5個

雲の聖水(上級):5個

ゴールド:102,000

 

防御20%増加

雲の聖水(上級):5個

風の聖水(上級):5個

ゴールド:102,000

 

PVP防御20%増加

風の聖水(上級):5個

太陽の聖水(上級):5個

ゴールド102,000

 

アクティブスキル1LV増加

月の聖水(上級):5個

雷の聖水(上級):5個

ゴールド:102,000

 

2段階目

攻撃力20%増加

雷の聖水(上級):10個

雲の聖水(上級):10個

ゴールド:143,000

 

反撃率10%増加

雲の聖水(上級):10個

風の聖水(上級):10個

ゴールド:143,000

 

PVP攻撃10%増加

風の聖水(上級):10個

太陽の聖水(上級):10個

ゴールド:143,000

 

アクティブスキルLV1増加

月の聖水(上級):10個

雷の聖水(上級):10個

ゴールド:143,000

 

3段階目

防御力50%増加

雷の聖水(上級):15個

雲の聖水(上級):15個

虹の聖水:2個

ゴールド:245,000

 

反撃率20%増加

雲の聖水(上級):15個

風の聖水(上級):15個

虹の聖水:2個

ゴールド:245,000

 

攻撃速度100増加

風の聖水(上級):15個

太陽の聖水(上級):15個

虹の聖水:2個

ゴールド:245,000

 

アクティブスキルLV1増加

月の聖水(上級):15個

雷の聖水(上級):15個

虹の聖水:2個

ゴールド:245,000

 

4段階目

PVP攻撃90%増加

雲の聖水(上級):25個

風の聖水(上級):25個

虹の聖水:4個

ゴールド:530,000

 

アクティブスキルLV1増加

月の聖水(上級):25個

雷の聖水(上級):25個

虹の聖水:4個

ゴールド:530,000

 

攻撃速度150増加

雷の聖水(上級):25個

雲の聖水(上級):25個

虹の聖水:4個

ゴールド:530,000

 

PVP防御50%増加

風の聖水(上級):25個

太陽の聖水(上級):25個

虹の聖水:4個

ゴールド530,000

 

5段階目

攻撃力100%増加

雷の聖水(上級):35個

雲の聖水(上級):35個

虹の聖水:8個

降臨の聖水:300個

ゴールド:1,019,000

 

新しいパッシブスキル

雲の聖水(上級):35個

風の聖水(上級):35個

虹の聖水:8個

降臨の聖水:300個

ゴールド:1,019,000

 

HP100%増加

風の聖水(上級):35個

太陽の聖水(上級):35個

虹の聖水:8個

降臨の聖水:300個

ゴールド:1,091,000

 

アクティブスキルLV1増加

月の聖水(上級):35個

雷の聖水(上級):35個

虹の聖水:8個

降臨の聖水:300個

ゴールド:1,019,000

 

ゴモラの強い点

スキル2で自分の防御力を大幅に増加させて相手を挑発状態にすることができるのでパーティの耐久力を増加させることができるうえに、スキルのダメージが攻撃と防御の合計のダメージなので火力を増加させることができます。

防御力で相手に与えるダメージが増加するので保護のルーンをつけてスキル2を使い、大幅にスキルダメージを増加させましょう。

 

【アナザーエデン】レベル80のアザミに勝てない?仲間にするためにもみんなの攻略・クリアパーティを見てみよう!星4・レベル60だけでクリアした人もいるって本当!?

$
0
0
アザミ

先日アナデンに追加された邂逅アザミ編!最高難易度ということで苦戦している人も多いようですね。

今回は80レベルのアザミを倒した方のパーティや報告をまとめてみました。

アザミを攻略する際に参考にしてくださいね。

 

 アザミ80・配布キャラだけクリアパーティ

なんと配布キャラだけでクリアした方がいました。アカネは最初のチュートリアルガチャで入手したようです。

 

 

攻略パーティ

アルド:60レベル

アカネ:60レベル

ヘレナ:60レベル

サイラス:60レベル

リィカ:60レベル

ディアドラ:60レベル

 

全員クラスチェンジ済みということにもかなりの気合を感じるパーティです。

 

以下スキルなどまとめ(不要そうな一部のスキルは省いています)

弱点攻撃(火・水)

アルド ファイアスラッシュ・ブレイズソード・ボルケーノブレード
アカネ 火炎斬り・火竜斬り・天輪斬
サイラス 水面斬り・水竜斬り・水天斬

 

連撃持ち

アルド ハヤブサ斬り(2回)
アカネ 天輪斬(2回)
サイラス 涅槃斬り(3回)・水天斬(2回)
ディアドラ アースウェイブ(2回)

 

回復

リィカ ヒール・パワーヒール
ディアドラ ダークレイズ(自己回復のみ)

 

敵の耐性デバフ

ヘレナ ダークエネルギー(スキル)
敵単体に魔法攻撃(小)+物理耐性15%DOWN【3ターン】
サイラス 勝機!(VC)
敵全体に腕力15%DOWN+物理耐性15%DOWN【1ターン】
ディアドラ 恐れるな!前を向いて行け!(VC)
敵全体に速度20%DOWN+物理耐性20%DOWN【1ターン】

 

味方に耐性付与

アルド 最後まで諦めずに戦おう!(VC)
味方全体に腕力30%UP+物理耐性30%UP【1ターン】
アカネ 命尽きても退きません!(VC)
味方全体に物理耐性25%UP【1ターン】
リィカ ターミネート・モード起動(VC)
味方全体に知性20%UP+全属性耐性20%UP【1ターン】

 

その他バフ

アルド 最後まで諦めずに戦おう!(VC)
味方全体に腕力30%UP+物理耐性30%UP【1ターン】
ヘレナ 私の力試してみる?(VC)
味方全体に知性15%UP【1ターン】
リィカ ターミネート・モード起動(VC)
味方全体に知性20%UP+全属性耐性20%UP【1ターン】

 

敵の腕力デバフ

ヘレナ ウィングシュート(スキル)
敵単体に突攻撃(小)+腕力15%DOWN【3ターン】
サイラス 勝機!(VC)
敵全体に腕力15%DOWN+物理耐性15%DOWN【1ターン】

 

アザミの弱点は火・水なのでアルド、サイラス、アカネで基本的に攻撃を加えていくことになるでしょうか。

サイラスが3連撃、アルドやアカネ、ディアドラが2連撃を持っているのでアナザーフォースがかなり長持ちし、かつ弱点攻撃で大ダメージを狙えます。

 

腕力デバフや耐性付与などを使って攻撃をしのぎつつアナザーフォースを狙っていたのかもしれません。

 

アザミ80・星4クリアパーティ

プロデューサーの高さんも言及していましたが、星4だけでもクリア可能のようです。実際にクリアされた方がいました。

 

 

攻略パーティ

シエル:レベル60

ポム:レベル60

ロベーラ:レベル60

ニケ:レベル60

ノマル:レベル60

アルド:レベル57

 

以下スキルなどまとめ(不要そうな一部のスキルは省いています)

弱点攻撃(火・水)

ロベーラ アクアショット・スプラッシュアロー・アローフォール
ニケ 水面斬り・水竜二段・杜若
ノマル アクアスラスト・スプラッシュランス
アルド ファイアスラッシュ・ブレイズソード・ボルケーノブレード

 

連撃持ち

ロベーラ イーグルアイ(2回)
ニケ 睡蓮花(3回)・水竜二段(2回)・杜若(2回)
アルド ハヤブサ斬り(2回)

 

回復

ポム インジェクション・バイタリティー

 

敵の耐性デバフ

ポム 素敵なお薬はいかが(VC)
敵全体に全属性耐性20%DOWN【1ターン】
ロベーラ プロの仕事見せてやろう(VC)
敵全体に突耐性20%DOWN+水属性耐性20%DOWN【1ターン】
ニケ 杜若(スキル)
敵単体に水属性の斬攻撃2回(大)+水属性耐性25%DOWN【3ターン】

 

味方に耐性付与

シエル エレメントソング(スキル)
味方全体に全属性耐性30%UP【5ターン】
ノマル やるときはやってみせる!(VC)
味方全体に物理耐性20%UP+速度20%UP【1ターン】
エレメントガード(スキル)
味方全体に全属性耐性20%UP【3ターン】
ファランクスガード(スキル)
味方全体に物理耐性30パーセントUP【5ターン】
アルド 最後まで諦めずに戦おう!(VC)
味方全体に腕力30%UP+物理耐性30%UP【1ターン】

 

その他バフ

シエル がんばって!応援するから!(VC)
味方全体に知性20%UP+速度20%UP【1ターン】
ニケ 私からは逃げられません(VC)
味方全体に腕力20%UP+速度20%UP【1ターン】
ノマル ブレイブノイズ(スキル)
敵単体に突攻撃(大)+挑発を付与
アルド 最後まで諦めずに戦おう!(VC)
味方全体に腕力30%UP+物理耐性30%UP【1ターン】

 

敵の腕力デバフ

シエル ハートブレイク(スキル)
敵単体に突攻撃(大)+腕力20%DOWN【3ターン】

 

星4だけでクリアすることはとても難しいと思いますが、それ相応の工夫が凝らされているのが分かるパーティ編成ですね。

 

基本的には水属性のアタッカーを編成し、ロベーラやニケの水属性耐性DOWNが活きるようになっています。

またロベーラの突耐性DOWNは少し使いにくさを感じるスキルですが、こちらはみごとにシエルやノマルの攻撃属性と一致しています。

アザミは単体攻撃が多いのでノマルの挑発付与も活きてきそうです。

 

今回は星4・レベル60程度のクリアパーティを紹介してみました。

アザミのレベルが80だからといっても星5・80レベルでがっつりと固めなければならないというわけではなさそうです。

もし以上のパーティから突破口が見えたなら、ぜひキャラの育成を進めてアザミを入手したいですね。

【モンスト】神獣の聖域、みんなのクリアパーティ!夜想の堅城(ウィル)

$
0
0

http://www.monster-strike.com/news/20170519_2.html


5月26日(金)13:00~より、特別イベントクエスト「神獣の聖域」が期間限定で登場!

初めは4つのステージしか出ていませんが、ワイヤード、ハトリー、ウィルのステージ(合計9つのクエスト)をクリアする事で、エティカのステージが神獣の聖域マップ内に出現します。

ワイヤード、ハトリー、ウィルのステージは、どこから攻略しても大丈夫なのですが、ティグノスのステージだけは、神獣スレイヤーのアビリティを持ったモンスターがいないと攻略が厳しいので、一番後回しにする方がベストです!

開催日時:5/26(金)13:00〜6/7(水)11:59

風樹の郷村(ワイヤード)はこちら

恐王の広間

ウィル攻略の第一ステージです!

出現ギミック

  • ワープ
  • ダメージウォール
  • レーザーバリア

みんなのクリアパーティ!

恐王の広間まとめ

このステージはアラジンが飛びぬけて強いですね!
ギミック適正はもちろんですが、友情コンボやSSも強力です!

ロイゼや最近のイベントで登場したティターニアも、ワープやキラーのアビリティを所持している上に、友情コンボがかなり高火力です。
配置は重要ですが、ティターニアをボスの側に配置しておくと、ティターニアに当たるだけでボスが溶けます。

死陣の広間

続いて第2ステージです!

出現ギミック

  • 魔法陣
  • ダメージウォール
  • 友情コンボロック
  • アビリティロック
  • ホーミング吸収

みんなのクリアパーティ!

死陣の広間まとめ

このステージは、アザゼルやスキッティのような、アンチ魔法陣のアビリティを持ったキャラを何体か連れて行くと立ち回りやすいです。

FFコラボ限定キャラのクラウドも、ギミックに対応していて結構使えるので個人的には嬉しいです♪

あと、パンドラを連れて行くと、友情コンボでボスをゴリゴリ削れるので楽でした!

宿命の広間

ラスト第3ステージです!

出現ギミック

  • 重力バリア
  • ハート無し

みんなのクリアパーティ!

宿命の広間のまとめ

このステージはウリエル無双ですね!

ハートが出ないために、クレヲパトラを連れて行くとかなり重宝します。

あと、防御力ダウンなどの状態異常攻撃もしてくるので、ミカエルやハーメルンのような状態異常回復アビリティも助かりますね!

【モンスト】神獣の聖域みんなのクリアパーティ!風樹の郷村(ワイヤード)

$
0
0

http://www.monster-strike.com/news/20170519_2.html

5月26日(金)13:00~より、特別イベントクエスト「神獣の聖域」が期間限定で登場!

初めは4つのステージしか出ていませんが、ワイヤード、ハトリー、ウィルのステージ(合計9つのクエスト)をクリアする事で、エティカのステージが神獣の聖域マップ内に出現します。

ワイヤード、ハトリー、ウィルのステージは、どこから攻略しても大丈夫なのですが、ティグノスのステージだけは、神獣スレイヤーのアビリティを持ったモンスターがいないと攻略が厳しいので、一番後回しにする方がベストです!

開催日時:5/26(金)13:00〜6/7(水)11:59

夜想の堅城(ウィル)はこちら

災魔往来の地

ワイヤード攻略の第一ステージです!

出現ギミック

  • ワープ
  • 魔法陣
  • アビリティロック
  • ブロック

みんなのクリアパーティ!

災魔往来の地まとめ

このステージはワープが多く展開されるため、アンチワープのアビリティを持ったキャラが活躍します。

特に、服部半蔵やブラフマー、ボスに魔族キラーLで大ダメージを与えられるブリュンヒルデがかなり大活躍です!

死線錯綜の地

続いて第2ステージです!

出現ギミック

  • 重力バリア

みんなのクリアパーティ!

死線錯綜の地まとめ

このステージに出現するギミックは重力バリアのみなので、真田幸村や服部半蔵、坂本龍馬などのキャラが活躍します。

あと、雑魚が出す反射レーザーがかなり痛いので、レーザーストップのアビリティを持つワルプルギスや、メダルで交換できるモンスターのプラムがいると攻略が楽になります!

宿命の地

最後に第3ステージです!

出現ギミック

  • ダメージウォール
  • 地雷
  • からくりブロック
  • レーザーバリア

みんなのクリアパーティ!

宿命の地まとめ

このステージのメインギミックはダメージウォールと地雷です。

ダメージウォールはL字型に張られたりもしますが、基本は雑魚が張るので一体でも倒してしまえばイレバンする以外、脅威ではないです。

地雷は多くまかれるため、ノンノなどのマインスィーパーのアビリティを持ったキャラを連れて行くとさらに火力アップ!

特にワルプルギスはかなり使えます!

【パズドラ速報】「エレン」「リヴァイ」の究極進化分岐追加!6月5日から「進撃の巨人コラボ」第二弾決定!!

$
0
0

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」にて5月28日に「進撃の巨人」コラボ情報が発表されました。

今回はその内容について見ていきたいと思います。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

 

 究極進化は「エレン」と「リヴァイ」。

新キャラとして発表されたのは「アニ」と「ライナー」です。

そして究極進化分岐が追加されたのは「エレン」と「リヴァイ」です。

エレン 究極分岐

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

リヴァイ お掃除

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

 

アニ

引用:http://pad.gungho.jp/member/collabo/shingeki/170528_shingeki.html

ライナー

引用:http://pad.gungho.jp/member/collabo/shingeki/170528_shingeki.html

 

【パズドラ速報】まさかのアニメーションドット絵進化!「FFコラボ第四弾」決定!?

$
0
0

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」にて5月28日に「FFコラボ第四弾」情報が発表されました。

今回はその内容について見ていきたいと思います。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

FFキャラの進化ががドット絵!?

新キャラについては発表されませんでしたが、既存キャラの進化について発表されました。

新進化内容ですが、まさかのアニメーションドット絵!!

「パズドラ」初の動くイラスト表示が行われるんですね。

これは期待!

FF ドット絵

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E


【アナザーエデン】 素材(武器・防具)の獲得場所・ドロップ方法一覧 (5/28更新)

$
0
0
素材

アナザーエデン(アナエデ)の武器・防具に必要な素材の獲得場所一覧です。
どの宝箱、敵からドロップするか、落ちている場所もあわせて掲載します。

アナザーエデン

素材一覧表

※パソコンでページをご覧いただくと、モンスター名やアイテム名から検索することができ、わかりやすく場所別などに並べ替えをして確認することもできます!

素材名時代場所ドロップ方法
ア行
アイアンアーム未来エルジオン・エアポート
廃道ルート99
工業都市廃墟
アガートラム(通常ドロップ)
アイアンシャフト未来工業都市廃墟合成兵士(通常ドロップ)
アイアンプレート未来工業都市廃墟(ハード)合成兵士(通常ドロップ)
宝箱(エリアAのマップ右上:ランダムドロップ)
宝箱(エリアBのマップ左:ランダムドロップ)
アイアンブレット未来ゼノ・ドメイン(ハード)
アリアンフロド(通常ドロップ)
宝箱(工業セクターのマップ左上:ランダムドロップ)
アイアンボーン未来工業都市廃墟(ハード)合成兵士(レアドロップ)
青色の液体古代人喰い沼スライム(レアドロップ)
道端(人喰い沼・1マップ目左)
青色の核
青色の細胞古代人喰い沼(ハード)スライム(レアドロップ)
宝箱(栄光の跡地のマップ左:ランダムドロップ)
宝箱(鍾乳洞口のマップ下:ランダムドロップ)
青く輝く液
青く燃える翼
青緑の鱗未来最果ての島バブリス(通常ドロップ)
赤い果実古代ティレン湖道アイザック(レアドロップ)
赤い鶏冠古代ティレン湖道ブロイラー(レアドロップ)
赤い甲殻未来最果ての島タラヴァ(通常ドロップ)
赤い実古代チャロル草原
赤い反重力装置
赤い皮
赤い煉瓦古代デリスモ街道ゴーレム(レアドロップ)
赤いレンズ未来廃道ルート99
エルジオン・エアポート
工業都市廃墟
レッドサーチビット(レアドロップ)
赤色の液体古代人喰い沼アゾスライム(レアドロップ)
道端(人喰い沼・2マップ目左)
赤色の核
赤色の細胞古代人喰い沼(ハード)アゾスライム(レアドロップ)
宝箱(栄光の跡地のマップ下:ランダムドロップ)
宝箱(混沌の跡地のマップ上:ランダムドロップ)
赤色の翅古代コリンダの原
火の精霊(通常ドロップ)
水の精霊(通常ドロップ)
地の精霊(通常ドロップ)
風の精霊(通常ドロップ)
赤く燃える粉古代ナダラ火山(ハード)ヘルハウンド(通常ドロップ)
赤砂鉄未来エルジオン・エアポート
工業都市廃墟
レッドサーチビット(通常ドロップ)
赤珊瑚未来最果ての島
道端(最果ての島のマップ上)
紅目玉現代セレナ海岸エイヒ(レアドロップ)
宝箱(セレナ海岸のマップ右下)
アクアゼリー古代人喰い沼(ハード)スライム(通常ドロップ)
宝箱(鍾乳洞口のマップ下:ランダムドロップ)
悪魔の輪
アッシュ材現代ヌアル平原
バルオキー地下空洞
月影の森
ハイゴブリン(レアドロップ)
厚手の大鱗古代人喰い沼(ハード)シーラス(通常ドロップ)
宝箱(混沌の跡地のマップ左:ランダムドロップ)
厚手の鱗古代ティレン湖道
デリスモ街道
人喰い沼
シーラス(通常ドロップ)
艶やかなクチバシ
艶やかな石
甘い紫の実現代カレク湿原ツルリン(レアドロップ)
怪しいキノコ
怪しく動く体液
アルピナ
アルミボルト未来ゼノ・ドメイン(ハード)
宝箱(工業セクターのマップ左上:ランダムドロップ)
イオカステ
生きている体液古代人喰い沼(ハード)ジャイアントスライム(FEAR:通常ドロップ)
異次元の注射液
石のような皮
偽りの心古代星の塔
実験体1493(レアドロップ)
ウィングリブ未来ゼノ・ドメインガードドローン(レアドロップ)
ウォルナット材現代月影の森(ハード)ハイゴブリン(レアドロップ)
宝箱(自然歩道のマップ右下:ランダムドロップ)
薄い鉄板未来時層回廊鉄巨人(通常ドロップ)
ウッドクラブ現代月影の森(ハード)アベトス(レアドロップ)
ウッドハンマー
海鳥の羽現代セレナ海岸道端(セレナ海岸のマップ中央下)
鋭利なヒレ
エナジーケーブル
エネルギータンク未来ゼノ・ドメインガードマシン(レアドロップ)
エネルギーポット古代時の塔(ハード)合成機械ウロボロス(レアドロップ)
エメラルドウィング未来最果ての島
バブリス(レアドロップ)
エラストマー古代時の塔合成機械ウロボロス(レアドロップ)
エレクトロプレート
オーカーシード古代ケルリの道道端(デリスモ街道へ行く道の左)
道端(マップ中央のFEARがいない道の左端)
道端(マップ中央よりやや右)
オーガシード
大きな甲羅未来最果ての島
タラヴァ(レアドロップ)
大きな歯車
オーク材現代バルオキー
月影の森
道端(バルオキーのヌアル平原への入り口の道)
道端(月影の森深部の上)
黄金の果実
オドリモドキ古代火の村ラトル
ゾル平原
ヴァシュー山岳
道端(ラトル武器屋の右)
道端(ラトルの左下)
道端(ゾル平原一番下の道)
道端(ゾル平原右のFEAR手前)
道端(ゾル平原上)
道端(ヴァシュー山岳・左下)
道端(ヴァシュー山岳・隠し通路先)
道端(ヴァシュー山岳・右上)
オドリ草古代ゾル平原
ヴァシュー山岳
道端(下から2つ目の道の右端)
ダンシング(レアドロップ)
道端(ヴァシュー山岳・隠し通路)
オレガノ現代月影の森(ハード)プラームゴブリン(通常ドロップ)
宝箱(入口のマップ真ん中:ランダムドロップ)
宝箱(自然歩道のマップ上:ランダムドロップ)
オレガノシード現代月影の森(ハード)プラームゴブリン(レアドロップ)
オレガノルーツ現代月影の森(ハード)プラームゴブリン(レアドロップ)
カ行
ガーネット
カーネリアン現代カレク湿原道端(カレク湿原マップ右上)
貝殻の欠片古代ケルリの道マイマイン(レアドロップ)
輝く小竜の翼
輝く小竜の鱗
過去を映す板古代時の塔(ハード)ハウス・キーパー(FEAR:通常ドロップ)
風の結晶古代コリンダの原
風の精霊(レアドロップ)
宝箱(マップ上のツタの先)
固い肉片古代チャロル草原
乾いた砂
ガンパウダー未来工業都市廃墟(ハード)レッドサーチビット(レアドロップ)
黄色い珍味未来最果ての島
ナババ(レアドロップ)
黄色い実未来最果ての島ナババ(通常ドロップ)
タンス(最果ての島のマップ左下の家のタンス)

黄色いレンズ未来エルジオン・エアポート
廃道ルート99
サーチビット(レアドロップ)
消えかかった石材
消えない蒼炎
機械心臓未来次元戦艦合成兵士(レアドロップ)
宝箱(船室フロアのマップ上の真ん中の部屋)
機械心臓弐式
奇っ怪な葉古代ケルリの道フラゾーイ(通常ドロップ)
奇妙な触角古代ケルリの道マイマイン(通常ドロップ)
奇妙な目
キューブグリス
キューブブロック
強固な籠手
強固な戦斧
強固な胴鎧
強固な突槍
強固な皮帯
恐怖の仮面古代ケルリの道冷酷なる槍(FEAR:通常ドロップ)
恐竜の角古代ヴァシュー山岳ティーレックス(レアドロップ)
恐竜の巨大角
恐竜の肩甲骨古代ナダラ火山(ハード)ティーレックス(通常ドロップ)
宝箱(宝物回廊のマップ左下:ランダムドロップ)
恐竜の上腕骨古代ゾル平原ラプトル(通常ドロップ)
恐竜の大腿骨
恐竜の卵
恐竜の肋骨古代ヴァシュー山岳ティーレックス(通常ドロップ)
凝縮された炎
局所制御素子
巨人の血
巨人の硬皮現代月影の森(ハード)アベトス(通常ドロップ)
巨人の鉄甲
巨人の皮現代月影の森アベトス(通常ドロップ)
綺麗な小竜の鱗古代ナダラ火山(ハード)タイニードラゴン(レアドロップ)
宝箱(宝物回廊のマップ右:ランダムドロップ)
宝箱(洞口部のマップ左下:ランダムドロップ)
金のトサカ未来最果ての島
バブリス(レアドロップ)
金属針未来次元戦艦合成兵士(通常ドロップ)
道端(艦底後方のマップ中央)
宝箱(船室フロアのマップ下の部屋)
クークソニア古代コリンダの原
道端(マップ左下の道の右側)
砕けた貝殻未来最果ての島道端(最果ての島のマップ中央の道)
朽ちた触角
朽ちた戦斧現代ミグランス城魔獣兵士(通常ドロップ)
朽ちた胴鎧現代ミグランス城魔獣騎士(通常ドロップ)
朽ちた突槍現代ミグランス城魔獣戦士(通常ドロップ)
朽ちた皮帯現代ミグランス城
カレク湿原
魔獣闘士(通常ドロップ)
朽ちた籠手現代ミグランス城魔獣女戦士(通常ドロップ)
クラシカルコード古代時の塔キーパー(通常ドロップ)
クラシカルプレート古代時の塔スチュワード(通常ドロップ)
クラッシュパーツ未来工業都市廃墟合成兵士(レアドロップ)
グリーンゲル
グリーンゼリー古代人喰い沼クロロスライム(通常ドロップ)
黒い体液
黒い発光体古代星の塔
イアトロ(レアドロップ)
宝箱(1Fのマップ上)
ケーブルハーネス未来次元戦艦アガートラム(通常ドロップ)
劇毒液
劇薬の注射液
獣の大牙古代ナダラ火山(ハード)ヘルハウンド(通常ドロップ)
宝箱(宝物回廊のマップ左上:ランダムドロップ)
宝箱(洞口部のマップ右上:ランダムドロップ)
獣の白銀牙古代ナダラ火山ヘルハウンド(通常ドロップ)
コアパーツ
合金鋼粉未来ラウラ・ドーム道端(ラウラ・ドームの武器屋右)
紅色飛行装置
紅色浮遊装置
鋼鉄の外部装甲
鋼鉄の拳
鋼鉄の歯車
子鬼の皮現代ヌアル平原
バルオキー地下空洞
ゴブリン(通常ドロップ)
コール古代火の村ラトル
ゾル平原
ナダラ火山
道端(ヴァシュー山岳へ行く道手前)
道端(ゾル平原・中間の道の左)
道端(ナダラ火山・2マップ目右上)
道端(ナダラ火山・5マップ目左)
黒光石現代月影の森(ハード)アベトス(レアドロップ)
宝箱(獣道のマップ上:ランダムドロップ)
黒妖犬の炎毛
黒曜石
古代の部品古代星の塔
量産型ガリアード(通常ドロップ)
鼓動する体液古代人喰い沼ジャイアントスライム(FEAR:通常ドロップ)
小竜の牙古代ナダラ火山タイニードラゴン(通常ドロップ)
小竜の爪
小竜の翼古代ナダラ火山(ハード)タイニードラゴン(レアドロップ)
小竜の鱗古代ナダラ火山タイニードラゴン(レアドロップ)
壊れた脚パーツ
壊れた腕パーツ未来次元戦艦合成兵士(通常ドロップ)
道端(船首区画・右上)
道端(船尾区画・上)
壊れた歯車未来次元戦艦アガートラム(通常ドロップ)
サ行
サーチライト
サイロフィトン古代デリスモ街道
道端(デリスモ街道のマップ中央)
砂岩
砂鉄現代バルオキー
バルオキー地下空洞
月影の森
道端(バルオキー中央井戸の地下)
道端(バルオキー右下井戸の地下)
道端(月影の森深部の右下)
サファギンのヒレ現代カレク湿原サファギン(レアドロップ)
サファギンの包丁現代カレク湿原サファギン(レアドロップ)
サファギンの鱗現代カレク湿原サファギン(通常ドロップ)
サルビア古代火の村ラトル
ゾル平原
道端(ラトル酒場の上)
ダンシング(通常ドロップ)
シーラスの殻古代人喰い沼(ハード)シーラス(レアドロップ)
宝箱(鍾乳洞口のマップ上:ランダムドロップ)
シーラスの歯古代ティレン湖道
デリスモ街道
人喰い沼
シーラス(レアドロップ)
シーラスの卵
ジオメタルボルト
漆黒の痕跡
漆黒の翼古代コリンダの原
叡智の化身(FEAR:通常ドロップ)
重厚な戦斧
重厚な胴鎧
重厚な突槍
重厚な皮帯
重厚な籠手
重力に逆らう石材
数珠の欠片古代ケルリの道ハマーン(レアドロップ)
潤滑油未来ゼノ・ドメインガードマシン(通常ドロップ)
白砂鉄未来エルジオン・エアポート
廃道ルート99
サーチビット(通常ドロップ)
森林の秘宝現代月影の森(ハード)森の番人(FEAR:通常ドロップ)
真紅のレンズ未来工業都市廃墟(ハード)レッドサーチビット(レアドロップ)
真紅の砂鉄未来工業都市廃墟(ハード)レッドサーチビット(通常ドロップ)
宝箱(エリアBのマップ左下の部屋:ランダムマップ)
スコープパーツ
スチールシャフト
スチールプレート
スチールブレット
スチールベアリング
スチールボーン
スピネル未来ラウラ・ドーム
道端(ラウラ・ドームのマップ上)
道端(ラウラ・ドームのマップ左上)
滑る皮未来最果ての島
ナババ(通常ドロップ)
スモーキークォーツ古代ケルリの道道端(マップ中央よりやや左)
道端(隠し通路)
鋭い爪古代ナダラ火山(ハード)タイニードラゴン(通常ドロップ)
宝箱(洞口部のマップ左下:ランダムドロップ)
制圧用赤色棒未来ゼノ・ドメイン
排除ロボ(FEAR:通常ドロップ)
精霊の衝動古代コリンダの原
地の精霊(レアドロップ)
精霊の情火古代コリンダの原火の精霊(レアドロップ)
精霊の吐息古代コリンダの原風の精霊(レアドロップ)
精霊の涙古代コリンダの原水の精霊(レアドロップ)
赤外線センサー
石刃の欠片古代ケルリの道ハマーン(通常ドロップ)
戦士の宝玉
殲滅のデータチップ
殲滅用赤色棒
憎悪の回路基板未来工業都市廃墟(ハード)復讐の兵士(FEAR:通常ドロップ)
蒼穹の翼古代ティレン湖道水辺の悪魔(FEAR:通常ドロップ)
ソーラーパネル
ソーラーボード
タ行
ダークアメジスト
ダークスキン
ダイアモンド古代コリンダの原
道端(マップ上のツタの先)
道端(マップ左下のツタの上)
大巨人の鉄甲
大樹の苗現代ヌアル平原森の番人(FEAR:通常ドロップ)
立ちワニ皮現代カレク湿原リチャード(通常ドロップ)
弾力のある背びれ
血染めの斧未来廃道ルート99復讐の兵士(FEAR:通常ドロップ)
地の結晶古代コリンダの原地の精霊(レアドロップ)
チタンボルト未来ゼノ・ドメインアリアンフロド(レアドロップ)
チタン粉
チャッピーの首輪
注射針未来次元戦艦合成人間メディック(レアドロップ)
宝箱(艦底中央の左上)
鳥獣の爪現代ルチャナ砂漠
鎮魂の塊
鎮魂の欠片
鎮魂の結晶
鎮魂の粉未来時層回廊
ファントムダスト(レアドロップ)
鎮魂の粉塵
珍妙な種子古代ケルリの道フラゾーイ(レアドロップ)
ツインテールパーツ
造られた目古代星の塔
実験体1493(通常ドロップ)
道端(2Fのマップ左下)
ツルリンの種現代カレク湿原ツルリン(レアドロップ)
ツルリンの葉現代カレク湿原ツルリン(通常ドロップ)
テールパーツ
鉄塊未来工業都市廃墟(ハード)アガートラム(通常ドロップ)
宝箱(保安室エリアAのマップ左下の部屋:ランダムドロップ)
鉄甲片未来時層回廊
鉄巨人(レアドロップ)
鉄製の赤い刃
鉄の外部装甲未来工業都市廃墟(ハード)アガートラム(レアドロップ)
鉄の胸板
鉄の脊髄
電子演算繊維古代時の塔ハウス・キーパー(FEAR:通常ドロップ)
電子回路板未来時層回廊メルキデス(レアドロップ)
電動機未来エルジオン・エアポート
廃道ルート99
工業都市廃墟
アガートラム(レアドロップ)
天然水古代ティレン湖道道端(ティレン湖道・右下)
道端(ティレン湖道・左)
闘魂のグローブ
銅粉古代ティレン湖道道端(ティレン湖道・左上)
透明な雫古代デリスモ街道
フラスメルク(通常ドロップ)
道端(デリスモ街道のマップ下)
動力源未来工業都市廃墟(ハード)アガートラム(レアドロップ)
毒液古代人喰い沼フォッシルー(通常ドロップ)
毒の胞子
毒薬の注射液未来次元戦艦次元兵士(FEAR:通常ドロップ)
尖った角古代ナダラ火山(ハード)ティーレックス(レアドロップ)
宝箱(強敵の巣のマップ右上:ランダムドロップ)
宝箱(宝物回廊のマップ左下:ランダムドロップ)
尖ったヒレ現代セレナ海岸エイヒ(通常ドロップ)
道端(ユニガンへ移動する道の右つきあたり)
時のヒエラルキー
時を刻む板古代時の塔(ハード)スチュワード(通常ドロップ)
時を紡ぐ糸古代時の塔(ハード)キーパー(通常ドロップ)
トップウイング未来ゼノ・ドメイン(ハード)
ガードドローン(レアドロップ)
宝箱(エントランスのマップ右上:ランダムドロップ)
トライアングルコア
ドリルアーム
トルマリン未来エルジオン・エアポート
工業都市廃墟
道端(エアポートのマップ上の道左)
道端(工業都市廃墟エリアBのマップ下)
ドローンの破片未来ゼノ・ドメインガードドローン(通常ドロップ)
ナ行
鳴砂未来最果ての島
道端(最果ての島の武器屋右)
謎の果実古代ティレン湖道アイザック(通常ドロップ)
謎の巨大牙
謎の爪
ナノキューブ未来時層回廊
メルキデス(通常ドロップ)
道端(未来のマップ右下)
ナノチューブ未来ゼノ・ドメイン(ハード)
アリアンフロド(レアドロップ)
なめし革現代セレナ海岸
港町リンデ
ヤクシャ(レアドロップ)
タンス(港町リンデのマップ右下の家のタンス)
肉厚のしっぽ現代カレク湿原リチャード(レアドロップ)
憎しみのコア未来次元戦艦
復讐の兵士(FEAR:通常ドロップ)
虹色の羽古代
コリンダの原
道端(マップ上のツタの右)
呪われた角
ハ行
パール現代セレナ海岸
港町リンデ
道端(中央の小さい道)
道端(港町リンデの武器屋から左のつきあたり)
排除用赤色棒
ハイリペアツール
ハイリペアリキッド
白骨粉
歯車の部品古代星の塔
量産型ガリアード(レアドロップ)
バジル現代ヌアル平原
月影の森
プラームゴブリン(通常ドロップ)
バジルシード現代ヌアル平原
月影の森
プラームゴブリン(レアドロップ)
ハチの羽古代ゾル平原ホーネット(レアドロップ)
ハチの尾針古代ゾル平原ホーネット(通常ドロップ)
バッテリーケーブル未来ゼノ・ドメイン(ハード)
ガードマシン(レアドロップ)
派手な色の羽
波動安定繊維古代時の塔ランド・スチュワード(通常ドロップ)
ヒートゼリー古代人喰い沼(ハード)アゾスライム(通常ドロップ)
宝箱(混沌の跡地の上:ランダムドロップ)
光る粉古代デリスモ街道フラスメルク(レアドロップ)
光る粒子古代時の塔(ハード)合成機械ウロボロス(レアドロップ)
筆頭の斧
火の結晶古代コリンダの原
火の精霊(レアドロップ)
宝箱(マップ右上)
ひび割れた卵古代ナダラ火山(ハード)ティーレックス(レアドロップ)
ブースターパック
浮金石未来エルジオン・エアポート
廃道ルート99
工業都市廃墟
道端(エアポートのマップ中央の道のクレルヴォがいるあたり)
道端(廃道ルート99 工業都市廃墟への入り口付近)
道端(工業都市廃墟エリアAのマップ中央)
プクプクポーク古代チャロル草原
プクプクレザー
ふさふさの羽毛古代ティレン街道ブロイラー(通常ドロップ)
武人の斧
部隊長の斧現代ミグランス城(ハード)
親衛騎士(FEAR:通常ドロップ)
浮遊するヒレ現代セレナ海岸海神の使い(FEAR:通常ドロップ)
粉砕のグローブ現代ミグランス城(ハード)親衛闘士(FEAR:通常ドロップ)
ブラストパウダー
ブラックスキン現代月影の森(ハード)ハイゴブリン(レアドロップ)
ブラックストーン現代月影の森アベトス(レアドロップ)
ブラックボード古代時の塔(ハード)スチュワード(レアドロップ)
ブリーズゼリー古代人喰い沼(ハード)クロロスライム(通常ドロップ)
宝箱(混沌の跡地のマップ下:ランダムドロップ)
ブルーゲル
ブルーコード未来エルジオン・エアポート
廃道ルート99
工業都市廃墟
道端(エルジオン・ガンマ区画・武器屋の右)
道端(エアポートのマップ中央の道)
道端(廃道ルート99のマップ上の道の右端)
道端(工業都市廃墟 炉内下部のマップ下)
道端(工業都市廃墟 エリアCのマップ上)
ブルーゼリー古代人喰い沼スライム(通常ドロップ)
古びた籠手現代
ミグランス城(ハード)
魔獣女戦士(通常ドロップ)
宝箱(エントランスの左:ランダムドロップ)
古びた戦斧現代
ミグランス城(ハード)
魔獣兵士(通常ドロップ))
宝箱(エントランスの右上:ランダムドロップ)
古びた胴鎧現代
ミグランス城(ハード)
魔獣騎士(通常ドロップ)
古びた突槍現代
ミグランス城(ハード)
魔獣戦士(通常ドロップ)
宝箱(側塔の左上:ランダムドロップ)
古びた皮帯現代
ミグランス城(ハード)
魔獣闘士(通常ドロップ)
宝箱(別棟の左:ランダムドロップ)
ブロンズブレット未来ゼノ・ドメインアリアンフロド(通常ドロップ)
フロントカバー未来ゼノ・ドメイン(ハード)
ガードドローン(通常ドロップ)
宝箱(エントランスのマップ右上:ランダムドロップ)
宝箱(研究区のマップ左)
ベアリング
ヘビーオイル未来ゼノ・ドメイン(ハード)ガードマシン(通常ドロップ)
宝箱(研究区のマップ右)
望遠レンズ
暴君龍の牙古代ナダラ火山(ハード)滅びし王者(FEAR:通常ドロップ)
暴君龍の爪古代ナダラ火山滅びし王者(FEAR:通常ドロップ)
暴君龍の頭蓋骨
星の砂古代星の塔
イアトロ(通常ドロップ)
道端(3Fのマップ右下)
ボトムウイング
ボロボロの布現代ヌアル平原
バルオキー地下空洞
ゴブリン(レアドロップ)
ホワイトシリンダー
ホワイトホイール未来ゼノ・ドメイン(ハード)
ガードマシン(レアドロップ)
宝箱(エントランスのマップ左)
ホワイトボード古代時の塔(ハード)キーパー(レアドロップ)
ホワイトボルト未来工業都市廃墟(ハード)合成兵士(レアドロップ)
ホワイトロートス現代セレナ海岸道端(セレナ海岸のマップ一番下の道)
マ行
魔獣の尾
魔獣の皮帯現代ミグランス城魔獣闘士(レアドロップ)
魔獣の強皮帯
魔獣の硬皮帯現代ミグランス城(ハード)魔獣闘士(レアドロップ)
宝箱(別棟の左:ランダムドロップ)
魔獣の鋼戦斧
魔獣の鋼胴鎧
魔獣の鋼突槍
魔獣の鋼籠手
魔獣の剛皮帯
魔獣の籠手現代ミグランス城
カレク湿原
魔獣女戦士(レアドロップ)
魔獣の戦斧現代ミグランス城魔獣兵士(レアドロップ)
魔獣の鉄戦斧
魔獣の鉄胴鎧
魔獣の鉄突槍
魔獣の鉄籠手
魔獣の胴鎧現代ミグランス城魔獣騎士(レアドロップ)
魔獣の銅戦斧現代ミグランス城(ハード)魔獣兵士(レアドロップ)
宝箱(エントランスの右上:ランダムドロップ)
魔獣の銅鎧現代ミグランス城(ハード)魔獣騎士(レアドロップ)
魔獣の銅胴鎧現代ミグランス城(ハード)魔獣騎士(レアドロップ)
宝箱(門衛棟の左:ランダムドロップ)
宝箱(別棟の左下:ランダムドロップ)
宝箱(別棟の右下:ランダムドロップ)
魔獣の銅突槍現代ミグランス城(ハード)魔獣戦士(レアドロップ)
魔獣の銅籠手現代ミグランス城(ハード)魔獣女戦士(レアドロップ)
宝箱(エントランスの左:ランダムドロップ)
魔獣の突槍現代ミグランス城魔獣戦士(レアドロップ)
魔獣の肉
マジョラム
マジョラムシード
マジョラムルーツ
ミグマタイト現代月影の森道端(月影の森入口の左上)
道端(月影の森深部の右上)
水の結晶古代コリンダの原
水の精霊(レアドロップ)
緑色の羽
緑色の液体古代人喰い沼クロロスライム(レアドロップ)
緑色の核
緑色の細胞古代人喰い沼(ハード)クロロスライム(通常ドロップ)
宝箱(混沌の跡地のマップ下:ランダムドロップ)
ミニブースター未来
ゼノ・ドメイン(ハード)
ガードドローン(レアドロップ)
未来を映す板古代時の塔(ハード)ランド・スチュワード(通常ドロップ)
紫の触手
紫の大胴甲古代人喰い沼(ハード)フォッシ・ルー(レアドロップ)
紫の胴甲古代人喰い沼フォッシ・ルー(レアドロップ)
メープル材
メタルスキン
メタルハーネス
メタルパウダー
猛禽の骨古代コリンダの原
ヨルザヴェルグ(通常ドロップ)
猛禽の大翼古代コリンダの原
ヨルザヴェルグ(レアドロップ)
猛毒の傘
猛毒液古代人喰い沼(ハード)フォッシ・ルー(通常ドロップ)
宝箱(強者の道のマップ右)
燃えさかる粉塵
燃え尽きたローブ
桃色の花古代ティレン湖道道端(ティレン湖道・右)
ヤ行
焼き尽くす蒼炎
焼け落ちたローブ
野獣の炎毛古代ナダラ火山(ハード)ヘルハウンド(レアドロップ)
宝箱(宝物回廊のマップ左上:ランダムドロップ)
宝箱(洞口部のマップ右上:ランダムドロップ)
野獣の青皮現代月影の森(ハード)ハイゴブリン(通常ドロップ)
野獣の皮現代ヌアル平原
バルオキー地下空洞
月影の森
ハイゴブリン(通常ドロップ)
野獣の毛古代ナダラ火山ヘルハウンド(レアドロップ)
野獣の毛皮
破れたローブ未来時層回廊
ファントムダスト(通常ドロップ)
歪んだ混合物
ゆらめき光る果実
ラ行
ライトケーブル古代時の塔合成機械ウロボロス(通常ドロップ)
ラウンドストーン古代デリスモ街道道端(デリスモ街道のマップ・宮殿入口左)
道端(デリスモ街道のマップ・左)
ラプトルの牙古代ゾル平原ラプトル(レアドロップ)
乱反射する水晶
リチャードのナイフ現代カレク湿原リチャード(レアドロップ)
リペアツール
リペアリキッド
ルビーの欠片古代ヴァシュー山岳
ゾル平原
ナダラ火山
道端(ヴァシュー山岳・上)
道端(ラトルとヴァシュー火山の間の道)
道端(ゾル平原・左下)
道端(ナダラ火山・3マップ目上)
道端(ナダラ火山・6マップ目右)
道端(ナダラ火山・8マップ目右)
レアメタルスキン
レーザーキャノン
レーザーブラスター
レガシーアーム古代時の塔スチュワード(レアドロップ)
レガシーアーム改古代時の塔(ハード)スチュワード(レアドロップ)
レガシーレッグ古代時の塔キーパー(レアドロップ)
レガシーレッグ改古代時の塔(ハード)キーパー(レアドロップ)
レッドウイング
レッドゲル
レッドシザーズ未来最果ての島
タラヴァ(レアドロップ)
レッドシャフト
レッドシリング未来次元戦艦レッドサーチビット(レアドロップ)
レッドスポット
レッドゼリー古代人喰い沼アゾスライム(通常ドロップ)
レッドブースター
レッドフレーム未来次元戦艦レッドサーチビット(通常ドロップ)
煉瓦の破片古代デリスモ街道ゴーレム(通常ドロップ)
ロートス現代カレク湿原道端(カレク湿原のマップ中央下)
ロートスシード現代カレク湿原道端(カレク湿原のマップ右下)
ロードチューブ
ワ行
ワイヤーハーネス
割れた石斧現代セレナ海岸ヤクシャ(通常ドロップ)
道端(ユニガンへ移動する道の中央)
割れた電磁器古代時の塔(ハード)合成機械ウロボロス(通常ドロップ)

【アイナナ】Order Pleseシリーズに九条天と千が登場!マネージャーの意気込みがスゴイ!

$
0
0
Order Plese~天と千~

Order Plese~天と千~
【イベント開催期間】5月28日 12:00~6月1日 11:59まで

みなさんお待ちかね!
TRIGGER九条天とRe:vale千がようやくOrder Pleseシリーズに登場しました!
先程始まったばかりですが、すでに入手した方もいらっしゃるようですね!
今回はグループのリーダーを務める2人の登場にどれだけ期待が高いのかをまとめてみたいと思います。

 

イラストを見たマネージャーの感想

やはり、お気に入りのキャラクターの登場は嬉しいですよね!
グループごとの抽選が行われるようになってからというもの、直ぐにイラストが見れない!
なんといっても待ちきれないです!

みなさん『天=可愛い』、『千=カッコいい』という感想が圧倒的に多い様子。
同じ衣装を着ているにも関わらず、ここまで両極端に印象が分かれるというのは面白いですよね!

九条 天【Order Please!】カード詳細

「ご注文がお決まりでしたら、お伺いさせていただきます。」
カードのコメント通り、卒なく仕事をこなすでしょう。
天が職場にいたら、すごい繁盛する反面、凄く厳しくなりそうですよね。
九条天「order please」

SSR入手方法

・一番カフェ★Order Plese!レアオーディション
・スカウトカタログ

センタースキル

シャウトバスター /
ユニットのビート値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

余裕の曲線美 /
コンボ判定を25回毎に35%の確率でスコア640UP

特訓可能回数

9回

ステータス初期値

Shout / 2,130
Beat / 1,828
Melody / 1,565

 

千【Order Please!】カード詳細

「ごめんね、本日分の僕は品切れ中なんだ。」
女性客の心を鷲掴みにしそうなコメントを炸裂させている千。
モテる自分を理解しているようなアピールスキル【百発百中ウインク】
自信たっぷりな名前がカッコいいですね★
千(order please)
(千のカードがまだ当たっていないので、ゲーム内画像を使用)

SSR入手方法

・一番カフェ★Order Plese!レアオーディション
・スカウトカタログ

センタースキル

シャウトバスター /
ユニットのビート値が100%の確率でかなりUP

アピールスキル

百発百中ウインクショット /
Perfect判定を20回毎に38%の確率で3秒間BAD以上をPerfectに変更

特訓可能回数

9回

ステータス初期値

Shout / 2,466
Beat / 1,827
Melody / 1,502

ガチャの結果は意外と辛口・・・?

 

当たっている方もちらほらいるものの、多くの方がまだ入手出来ていない模様。
しかし、開始1時間でこれ程の結果報告!
さすがに注目のオーディション!

最後に:まだ諦めないで!グループGもありますよ!!

どうしても入手したい限定カード。
ガチャも運のため当たるときは当たるし、当たらないときもまた然り。

グループGでは12人全員が登場!
さらに11人選考オーディションの消費ステラストーンが半分で済むので、どうしてもOrder Plese!を入手したいマネージャーさんは諦めないで、なんとか50個貯めてみましょう!

グループ開催予定

グループE(九条天・千)
5月28日 12:00~6月1日 11:59

グループF(和泉三月・二階堂大和)
6月2日 12:00~6月6日 11:59

グループG(12人全員)
6月7日 12:00~6月11日 11:59

 

Order Please!関連記事

【アイナナ】Order Please~ゲーム連動キャラマイドのプリント方法!~

【アイナナ】一番カフェ★Order Pleseの開催予想立ててみた!&カード詳細~一織と環~

【アイナナ】一番カフェ★Order Pleseカード詳細~陸・百~

 

【アイナナ】ドラマの配役が面白すぎる!アイナナ学園シリーズ~環・壮五・ナギ・大和~

$
0
0
アイナナ学園~壮五・環・大和・ナギ~

アイナナ学園~壮五・環・大和・ナギ~
昨日のアイナナ学園~陸・一織・三月~に続いて、本日は四葉環・逢坂壮五・六弥ナギ・二階堂大和をご紹介!
どのカードも撮影の裏話やドラマの設定が崩壊したときのリアクションが楽しめるラビチャにクスッとしてしまうこと間違いなし!
学園シリーズはこれで最後になります!
まずは、コメディドラマ『アイナナ学園』のストーリーのおさらいからスタート!

アイナナ学園の配役とストーリーが面白い!!

アイナナ学園のストーリーは実にコメディ色が豊かで楽しいものですが、ストーリーの全貌は全員のIDOLiSH7全員のラビチャを読まなければ把握がし辛いですよね?

IDOLISH7のアイナナ学園ドラマの配役

七瀬陸=主役。本当はアンドロイドだということを隠している転校生で応援団員
和泉一織=生徒会長の陸の先輩で環とは幼馴染の設定。
四葉環=ニヒルでクールなバスケ部キャプテンを務めている陸の先輩
逢坂壮五=熱血な数学教師兼剣道部顧問のヴァンパイア
二階堂大和=闇の力を使用する保険医
和泉三月=元女性の家庭科教師で壮五の婚約者
六弥ナギ=謎のエージェントだが、表向き英語教師

もともとは主人公の陸が憧れる家庭科教師を演じるはずだった女優さんが、新人のIDOLiSH7の女性ファンを気遣い降板する。
それがきっかけとなり、台本の辻褄を合わせるために複雑な配役設定になっています。

アイナナ学園のストーリー

学園に転校してきた陸は廃部しそうなバスケット部を応援するために応援団に入る。
そこで憧れを抱く家庭科教師(三月)と出会い親しくなるものの、陸と三月の関係を誤解した婚約者である数学教師(壮五)が保険医(大和)の闇の力によって支配され、ヴァンパイアとして生徒や教師を襲う!

英語教師としてアイナナ学園に潜り込んでいたエージェント(ナギ)は伝説の長ランを陸に渡す。
長ランに袖を通した陸は自身が『アンドロイドであり、ヴァンパイアを倒すという使命』を思い出す。
陸は、ナギやトリガー学園と手を組み、壮五と大和から学園の平和を取り戻すため立ち上がる・・・

四葉 環【アイナナ学園3】カード詳細

役柄を把握しないまま撮影に挑んでいたという環らしいエピソードも飛び出します★
さらにストーリーではあまり絡みのない一織との関係性も覗けちゃいます!
四葉環(アイナナ学園)

SSR入手方法

・フレンドポイントオーディションやレアオーディションで入手したRやSRを覚醒
・スカウトカタログ

センタースキル

ビートアース /
ユニットのビート値が50%の確率で大きくUP

アピールスキル

おぶってやろうか?+ /
17秒毎に32%の確率でスコア360UP

特訓可能回数

3回

ステータス初期値

Shout / 1,187
Beat / 1,694
Melody / 1,464

ラビットチャット

第一話 アイナナ学園の生徒役(信頼度5%)
第二話 環とゆううつ(信頼度20%)
第三話 環と一織(信頼度40%)
第四話 争い事ごとは嫌い!?(信頼度80%)
第五話 環の過去(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

逢坂 壮五【アイナナ学園3】カード詳細

ヴァンパイアでありながら数学教師兼剣道部顧問。
陸(アイナナ学園)のラビチャと壮五のラビチャで共通のシーンがあり、機嫌の悪い環への対処方法とそのあとの壮五の苦労が面白いです★
壮五(アイナナ学園)

SSR入手方法

・フレンドポイントオーディションやレアオーディションで入手したRやSRを覚醒
・スカウトカタログ

センタースキル

メロディースプラッシュ /
ユニットのメロディー値が50%の確率で大きくUP

アピールスキル

みっちり教えてあげるからね。+ /
Perfect判定14回毎に32%の確率でスコア280UP

特訓可能回数

3回

ステータス初期値

Shout / 1,431
Beat / 1,190
Melody / 1,682

ラビットチャット

第一話 教師役壮五(信頼度5%)
第二話 冷徹な剣道部顧問!?(信頼度20%)
第三話 壮五と一織(信頼度40%)
第四話 壮五と環(信頼度80%)
第五話 壮五の学園生活(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

六弥 ナギ【アイナナ学園3】カード詳細

謎のエージェント役。
スタッフの女性と仲良くなることで、脚本修正に参加し、アイナナ学園を『保健室のダークパワーVSアニメが生み出す希望パワー』に変えてしまった。
六弥ナギ(アイナナ学園)

SSR入手方法

・フレンドポイントオーディションやレアオーディションで入手したRやSRを覚醒
・スカウトカタログ

センタースキル

シャウトバーニング /
ユニットのシャウト値が50%の確率で大きくUP

アピールスキル

ハーイ。ラブリーガール。+ /
コンボ判定を19回毎に35%の確率でスコア375UP

特訓可能回数

3回

ステータス初期値

Shout / 1,785
Beat / 1,428
Melody / 1,131

ラビットチャット

第一話 アイナナ学園英語教師(信頼度5%)
第二話 サイリウムなチョーク(信頼度20%)
第三話 ナギと環(信頼度40%)
第四話 ナギと一織(信頼度80%)
第五話 ナギの学園生活・・・?(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

 

二階堂 大和【アイナナ学園3】カード詳細

アイナナ学園のラスボス、闇の力を操る保険医という難しい役どころですが、演技力の評価が高い大和であれば難なくこなしてしまいそうですよね!
二階堂大和(アイナナ学園)

SSR入手方法

・フレンドポイントオーディションやレアオーディションで入手したRやSRを覚醒
・スカウトカタログ

センタースキル

メロディースプラッシュ /
ユニットのメロディ値が50%の確率で大きくUP

アピールスキル

拾う神もありだな。+ /
Perfect判定を14回毎に32%の確率でスコア280UP

特訓可能回数

3回

ステータス初期値

Shout / 1,481
Beat / 1,173
Melody / 1,706

ラビットチャット

第一話 学生服大和(信頼度5%)
第二話 アイナナ学園の支配者!?信頼度20%)
第三話 大和と環(信頼度40%)
第四話 大和と一織(信頼度80%)
第五話 大和の過去(信頼度100%+Lv55以上+SSR覚醒)

 

最後に:アイナナ学園はアイドリッシュセブンで一番面白いエピソードかも?

アイナナ学園最終章いかがだったでしょうか?
人気のあるカードとストーリーで実際に演じてしまう熱狂的なファンもいるほど。
ドラマの撮影風景ということで、アイドル達の裏側がのぞけるまたとないラビチャは要必見です!

合わせて読みたい関連記事

【アイナナ】ドラマの配役が面白すぎる!アイナナ学園シリーズ~陸・一織・三月~

【アイナナ】アイナナ学園に参上!トリガー学園をご紹介

【パズドラ速報】「ガンフェス」にて新フェス限や新龍契士など新モンスターが登場!

$
0
0

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」にて5月28日に新フェス限&新龍契士など新モンスター情報が発表されました。

今回はその内容について見ていきたいと思います。

 

新フェス限モンスター!

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

「零龍喚士・ネイ」は5属性の進化が可能!

ステータスは未発表ですがこれは期待!

新龍契士モンスター

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

その他、新モンスター!

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

【パズドラ速報】「ソウルアーマー」が勝利の鍵?「パズドラレーダー」に対戦モード実装!

$
0
0

「パズドラレーダー」にて5月28日に「対戦モード」の実装が発表されました!

今回はその内容について見ていきたいと思います。

対戦モード

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

 

対戦モードの実装内容!

「パズドラクロス」のような「対戦」が「パズドラレーダー」でも可能に!

勝負の鍵を握る「ソウルアーマー」は「ガチャドラ」から手に入るようです。

さらに「パズドラレーダー」内で今まで集めていた「モンスターメダル」からはモンスターを誕生させることが出来るようになるんだとか。

今まで集めていた苦労が報われると言うわけですね!!

ソウルアーマー

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

 

ソウルアーマー

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

 

バトル

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

 

【バンドリ】バンドストーリーまとめ Afterglow 17・18話

$
0
0
バンドストーリー Afterglow 17・18話

『バンドリ』バンドストーリーまとめ。Afterglow編17・18話です。物語もいよいよ架橋ですね。

一悶着ありましたが、お互いに思いをぶつけ合うことで、よりいっそう強い絆で繋がることができた5人。さらに蘭は、父とも和解できました。あとは『ガルジャム』に向けて突き進むのみです。

第17話 本当の声

Afterglowの5人が関係を取り戻し、練習を再会してから数日後のこと。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

蘭は、自宅のリビングで曲作りをしています。もう部屋に隠れて取り組む必要がなくなった作曲。どうやら完成のようです。

そこでモカから、ちょうどいいタイミングで電話が。「いま聴かせて」と言っているみたいですが、それは後のお楽しみということで。

今度の曲は、みんなにはもちろん、父にも聴いてほしい。自分の気持ちを届けるためには、全力でやるだけ。蘭の決意が伺えます。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

その翌日、スタジオに集まる5人。もちろんこれから練習です。

蘭はさっそく、みんなに新曲を聴いてもらうことにします。

しばらく言葉を呑む4人。蘭は恐る恐る反応を伺いますが、つぐみは大絶賛。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

モカは詞に着目し、蘭っぽくない詞だといいます。これまで蘭が書いてきた詞とは違い、素直な気持ちが表れていると。

こんな詞が書けるようになったということは、それだけ心境の変化が、大げさに言えば人としての成長があったということ。モカはこの曲が好きだと言います。

急かもしれないけど、この曲をライブでやりたい。蘭の提案はもちろん、みんなに歓迎されます。とはいえ、ライブまであと1週間までしかなく、仕上げるのはギリギリです。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

蘭はそれを承知で頼み込みます。この曲でAfterglowの本気を見せたいんだと。

自分はこれまで、いろんなことから逃げてきた。でもこの間、みんなとケンカして、衝突して、そこで初めて逃げないでみんなと向き合えた。

確かに怖かったけど、自分にぶつかってきてくれたみんながどれだけ大切な存在かがわかった。だから、ワガママかもしれないけど、この曲で私たちの本気を表現したいといいます。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

でも、お互いのことを大切に思っているのは蘭だけじゃない。それは決してワガママではなく、自分たちも同じ気持ちだと巴は返します。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

5人の意見は一致しました。ライブまで1週間、全力で練習するのみです。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

「でも、あんまり”ツグる”のはよくないよー」と、独自の造語でみんなを気遣うモカ。それを聞いた蘭は「モカはもっとツグりなよ」と慣れた調子で流します。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

さっそく、新曲のことについて打ち合わせを始める5人。

その中でひまりは、みんなが一つになった嬉しさを噛みしめ、改めてライブの成功に期待をかけます。

第18話 食べないなんて言ってない

それから1週間後。つまりガルジャムの当日になりました。

5人は会場に到着。そのあまりのスケール感に、ひまりは驚き、つぐみは萎縮し、その2人を「ほらツグってツグって」とモカが煽ります。意味なんてわからなくていい。ニュアンスでいいんだ。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

蘭も緊張しているようで、それを解きほぐすかのように煽るモカ。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

それにしても、蘭はこれまでみんなが見たことがないほど緊張しています。それは、今回のライブのスケール感がというよりは、蘭にとって特別な意味合いのあるライブだからです。5人は、意を決して会場へ。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

楽屋に入った5人は、意外なものを目にします。『美竹 蘭 様 祝・ご出演』と書かれたお祝いの花。恐らく蘭の父による図らいでしょう。蘭は「マジ、サイアク……」と顔を赤らめながらつぶやきます。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

出演を前に、相変わらず弱気になっているつぐみと、それを元気づけようとするひまり。ひまりはところどころにいい子描写があるのがマジでずるい(かわいい)。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

やがて、スタッフから打ち合わせの件で集合が掛かります。各バンドの代表が集まるようです。

Afterglowの代表はひまり。戸惑いながらも、みんなから背中を押され、打ち合わせに向かいます。

やけに嬉しそうに楽屋を出るひまり。失いかけていたリーダーとしての自信を、今ここで取り戻したようです。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

さまざまなことが立て続けに起こります。今度は蘭の父と思しき男性から差し入れが。有名なドーナツ屋さんのドーナツだそうです。またも蘭照れる。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

厳格ですが、一方で蘭の晴れ舞台を心から応援する、素敵なお父さん。その気持ちをせっかく受け取ったんだから、照れてないでありがたくいただきましょう。

バンドストーリー Afterglow 17・18話

【戦犯】モカ、ひまりのぶんのドーナツまで食べる

ひまりがライブのセッティングの件で楽屋に戻ってきました。ドーナツの件には気づかれていません。モカは重刑を免れました。

モカは口の周りにドーナツの食べかすがついているのをツッコまれます。こういう時くらいはしっかりしてくれと。

【パズドラ速報】「赤青緑ソニア」や「転生イシス」など待ちに待った新進化モンスターが発表!!実装は明日の18時!【ガンフェス】

$
0
0
転生イシス

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」にて5月28日の「ガンフェス」にて新たな進化情報が発表されました

今回はその内容について見ていきたいと思います。

新進化モンスターが発表!!

今回、進化が決定したキャラがこちらです!

新進化は明日の18時からを予定しているという事なので要チェック!!

ソニア

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ソニア

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ソニア

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ハマル

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ハマル

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

転生イシス

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ガネーシャ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

アリエル

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ヴェルダンディ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ハマル

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ズオー

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

スクルド

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ミカエル

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

クリシュナ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

カリン

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ラグナロク

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ウルド

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

サラスヴァティ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

ファミエル

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

 


【グラブル】鉄板キャラ「ユエル」や新たに対応した「ザルハメリナ」「ヘルエス」のLB配置や振り方を解説!

$
0
0
【グラブル】鉄板キャラ「ユエル」や新たに対応した「ザルハメリナ」「ヘルエス」のLB配置や振り方を解説!

「グランブルーファンタジー(グラブル)」の仲間キャラを「強化」できる要素である「リミットボーナス(LB)」。5月25日のアップデートで既存キャラへの対応第二弾が実施されました!

【グラブル】鉄板キャラ「ユエル」や新たに対応した「ザルハメリナ」「ヘルエス」のLB配置や振り方を解説!

3人の火属性キャラの「リミットボーナス」をチェック!

今回はすでに対応済みのキャラも含めて、火属性にスポットライトをあてて解説していきます。

SSR [千年を探す者]ユエル

火属性のヒーラー枠として鉄板になりつつあるユエル。サプチケでの入手候補としても有名です。

回復と攻撃を両立したアビ編成、さらに最終上限解放にも対応しており、火属性で数少ない回復枠として起用シーンが多いのでLBを集めやすい人気キャラです。

グラブル SSR[千年を探す者]ユエルはアビリティとLBを合わせると驚異的なDA率を誇る!

SSR「ユエル」はアビリティとLBを合わせると驚異的なDA率を誇る!

ユエル:注目LBはこれ!

「DA率UP」
ダブルアタック発動率がUP。★3で6%上昇。

「TA率UP」
ダブルアタック発動率がUP。★3で5%上昇。

「回復性能UP」
回復アビリティ使用時の回復量、上限がUP。★3で20%上昇。

回復量UPと驚異的なDA/TA率に期待できる!

ユエルはLB強化前の回復上限が1500であるため、回復性能UPを1振るだけで1650、3振れば1800回復になります。最終上限解放後の4アビを使うと3300以上回復!バランスタイプとしては破格の回復量。ヒール目的で起用するのであれば必須ですね!

もう一つ注目したいのがDA率UP、TA率UPの強化枠の多さ。上昇率は★2>★3なので、★2止めでも十分効果を得ることができます。4枠あるDAをすべて★2にすれば武器スキルがなくても20%の確立で常時発動に!1アビと併せて奥義加速、チェインバーストの起動役として活躍できそうです。

LB解放「サポアビ」は累積型のDA率UP!

LBで追加される「サポートアビリティ」は通常攻撃時にDA率UPのバフが付与されるというもの。

永続、累積型のバフを付与するものの、★3での付与確立は10%以下とも言われており、またディスペル系で除去されてしまうリスクも否めません。LBを振るなら「DA率UP」を優先した方が期待度が上がります。

SSR[日輪の巫女]ザルハメリナ

5月25日に新たにLB対応となった「ザルハメリナ」。ユエルが純粋なリカバリー役に対し、リジェネ、バリアと強化(バフ)をメインとしたアビリティ編成を持つキャラクター。

フィールド効果「フレア」による与ダメージUPはマルチバトルの参戦者全員に効果があり、リジェネ(再生)とバリアを付与し、ダメージを軽減や属性攻撃UPによる与ダメ上昇効果で他のメンバーを支援します。

SSR[日輪の巫女]ザルハメリナ。一見キャラ個別の3段目に「回復性能UP」があり必須に見えるが…?

一見キャラ個別枠、3段目に「回復性能UP」があり必須に見えるが…?

ザルハメリナ:注目LBはこれ!

「防御力UP」
常時防御力がUPする。★3で10%。アビリティやバフと乗算される。

「有利属性軽減」
有利属性(風)のダメージを軽減。★3で5%。アビリティやバフと乗算される。

「渾身」
現HPが多いほどダメージ乗算率UP。★3が1枠で最大6~2%前後。

「DA率UP」
ダブルアタック発動率がUP。★3で6%上昇。

「OD抑制」
オーバードライブゲージの上昇量を抑制する。★3で10%抑制。

「回復性能UP」
回復アビリティ使用時の回復量、上限がUP。★3で20%上昇。
再生効果についてはLBを習得したキャラのみ増加。

防御UP、軽減枠を伸ばすべし。「回復性能UP」は要注意!

ザルハメリナはダメージ軽減とリジェネによる回復が有用なキャラなのですが、「回復性能UP」に振っても、自身のリジェネ回復量だけがUPします。

現環境ではLB枠分布の中途半端感が否めません。

LBを振るのであれば、フレア効果で上昇してしまう被ダメージに備えるため「風属性軽減UP」と「防御力UP」に振る、というのが無難でしょう。

常時風属性に対し10%のダメージカット+3アビと効果は乗算で30%カットは大きいはずです。

※計算方法についてコメントで指摘がありましたので、文面を削除しました。混乱を招く言い回しになってしまい申し訳ありません。

SSR[亡国の希望]ヘルエス

現在復刻開催中の「英雄再起」初回開催時に実装された「ヘルエス」。復刻に合わせてLB対応になりました。

OD時の2アビの高倍率自属性ダメージや奥義、3アビにによる奥義加速が特徴。今回のLB対応では「長所を伸ばす」方向でLB枠が割り振られています。

「英雄再起」実施中にLB対応になった「ヘルエス」。 SSR[亡国の希望]ヘルエス

「英雄再起」実施中にLB対応になった「ヘルエス」。

ヘルエス:注目LBはこれ!

「奥義ゲージUP」
通常攻撃時の奥義ゲージ上昇量UP。★3で基本上昇値の10%上昇。小数点切り上げ。

「クリティカルUP」
クリティカル判定枠が増加。★3で25%判定。強化枠毎に個別判定される。

「DA率UP」
ダブルアタック発動率がUP。★3で6%上昇。

「TA率UP」
ダブルアタック発動率がUP。★3で5%上昇。

「対OD攻撃UP」
敵オーバードライブ時の攻撃力がUPする。★3で10%増加。

「クリティカル」「OD攻撃UP」に振ればダメージ期待度UP。「DA/TAUP」の奥義加速効果も捨てがたい。

ヘルエスはLB強化枠が2枠づつになっており、他のキャラと比べると振り方が悩ましいところ。

TA確定の3アビを生かすのであればクリティカル率UPに振って発動率を増やすと良いでしょう。

「OD攻撃UP」に振れば2アビのダメージを底上げすることができます。

また「DA/TAUP」に振り、少しでも奥義ゲージが伸びやすくすると、他のキャラと足並みを揃えやすくなるはずです。

「奥義ゲージUP」は一見上昇量が多そうに見えますが、1枠のみでは実質0.5~1%しか上昇しません。小数点以下は繰り上がる仕様も考えると、★1で止めて「DA率UP」「TA率UP」に振って信頼度を上げるのが良いでしょう。

まとめ:LBによる成長期待度は「ユエル」がダントツ?

ということで火属性キャラ3人のLB解説でした。「ユエル」の回復性能UP、DA率UPの上昇量が目立ち、確実性もあるため「ザルハメリナ」「ヘルエス」が見劣りしてしまうのが少し残念です。最終上限解放実装後の二人の改善に期待したい所。

今後もLB解説を行っていくので是非ご覧いただければと思います。

 

【パズドラ速報】急げ!本日20時まで「潜在たまドララッシュ」トレジャー配信なう!【ガンフェス記念】

$
0
0
潜在拡張たまドラ

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」にて5月28日に「潜在たまドララッシュ!」トレージャーの配信が発表されました。

潜在拡張たまドラ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=bReY-5LN79E

「潜在たまドララッシュ!」トレージャーの配信開始!

現在「潜在たまドララッシュ!」トレージャーの配信がされています。

期間は本日の20:00まで。

「潜在たまドララッシュ!」トレージャーでは8種の「潜在覚醒たまドラ」と「潜在拡張たまドラ(+297)」がゲット出来る!

あと数十分しか無いので急いでゲットしよう!

【モンスト】神獣の聖域、みんなのクリアパーティ!薄闇の岩窟(エティカ)

$
0
0

http://www.monster-strike.com/news/20170519_2.html

5月26日(金)13:00~より、特別イベントクエスト「神獣の聖域」が期間限定で登場!

初めは4つのステージしか出ていませんが、ワイヤード、ハトリー、ウィルのステージ(合計9つのクエスト)をクリアする事で、エティカのステージが神獣の聖域マップ内に出現します。

ワイヤード、ハトリー、ウィルのステージは、どこから攻略しても大丈夫なのですが、ティグノスのステージだけは、神獣スレイヤーのアビリティを持ったモンスターがいないと攻略が厳しいので、一番後回しにする方がベストです!

開催日時:5/26(金)13:00〜6/7(水)11:59

夜想の堅城(ウィル)はこちら

風樹の郷村(ワイヤード)はこちら

万緑の祭殿(ハトリー)はこちら

戦騎士団の路

出現ギミック

  • ワープ
  • レーザーバリア
  • 加速床

みんなのクリアパーティ!

戦騎士団の路まとめ

このステージはワープが多く展開されるので、アンチワープのアビリティは必須です!

闇属性耐性を持ち、軽いSSが雑魚処理に適しているアラジンや、スピードアップで味方のサポートにもSSで火力要員にもなるカーリーが活躍します!

混沌変異の路

出現ギミック

  • 重力バリア
  • ワープ
  • ブロック
  • からくりブロック

みんなのクリアパーティ!

混沌変異の路まとめ

このステージがは重力バリアとワープが多く出現します。

ギミックが適正で、友情コンボの落雷とSSが高火力な神威(進化)が、ここにきて大活躍!

宿命の路

出現ギミック

  • 地雷
  • ブロック
  • 撃種変化床
  • レーザーバリア
  • 反射制限

みんなのクリアパーティ!

宿命の路まとめ

このステージは、ブロックが多く配置されているので、アンチブロックのアビリティがないと思うように攻撃できません。
それに、地雷も多く撒かれるので、飛行かマインスイーパーのアビリティも必要です。
さらに、反射制限が多く出現するので、貫通のキャラを多く連れていかなければ攻略が厳しいです。

そこで、今回活躍してくれたのが、無課金でゲットできるダイナ!
SSで自強化+HPを範囲回復してくれるので、困ったときに重宝します。

【グラブル】6月のイベント、アップデートを予想付きでまとめて解説!しきにゃんとみなみぃ登場(?)の「デレマス」コラボ7弾はどうなる!?

$
0
0
グラブル6月のイベントは「シナリオ」「デレマスコラボ」「団イベ」と鉄板のラインナップ。

毎月1日頃「お知らせ」にて告知が予想されている「グランブルーファンタジー(グラブル)」のイベント予定。今回は6月のイベントについて既存の告知や噂を元に筆者独自の視点でまとめてお伝えします!

グラブル6月のイベントは「シナリオ」「デレマスコラボ」「団イベ」と鉄板のラインナップ。

「シナリオ」「デレマスコラボ」「団イベ」と鉄板のラインナップ。

5月31日~「お子様ランチde OH MY リュミエ~ル」

復刻「英雄再起」「ゼノ・イフリート」撃滅戦のあと、5月31日~6月8日は「シャルロッテ」が主役の新作シナリオ「お子様ランチde OH MY リュミエ~ル♪」が開催に。

グラブル、次回予告でちょこんと登場している「お子様ランチde OH MY リュミエ~ル♪」のSR「シャルロッテ」!

次回予告でちょこんと登場しているSR「シャルロッテ」!

背丈やハーヴィンの子供のような外見にコンプレックスを持つ「シャルロッテ」の唯一心を許せるお子様要素。それが「お子様ランチ」なのです…が。

なんと今回のイベントで「お子様ランチ卒業」を宣言!?

そして彼女が提唱する「おとな様ランチ」とは…!

シリアス+激しいバトルをクールダウンさせてくれるような楽しいストーリーに期待しましょう!

予想属性はSSR「シャルロッテ」のデチューン版を見越した水属性、または「ハロウィンバージョン」や次回団イベの有利属性を見越した「光」属性が考えられます。

6月9日~「デレマスコラボ」第7弾。闇と水属性?

新作シナリオの後はファン、一般プレイヤー問わず待望の「アイドルマスターシンデレラガールズ(デレマス)」コラボ7弾が開催に。

グラブルでは恒例となった「アイドルマスターシンデレラガールズ」コラボ※画像は5段のもの

グラブルでは恒例となった「デレマスコラボ」※画像は5弾のもの

「デレマス」コラボは今までも格段有用なキャラや武器が報酬となっており、武器スキルカテゴリ「アンノウン」系の語源としても有名。

今回仲間になる二人の報酬キャラは某雑誌にてシルエットになっていますが、コラボ元のデザインが「ダイスdeシンデレラ(ダイスde)」のコスチュームであることから、巷ではすでにシルエットキャラの予想も…!

コラボ実装キャラ?その1「一ノ瀬志希」

ウェーブががかった髪型に、「尻尾のような」シルエットから「ラミア」ににた外見を持つ「しきにゃん」こと「一ノ瀬志希」がプレイアブル化されるのでは?と噂に。

「シンデレラガールズ(モバマス)」ではCute属性。JKらしい小悪魔的な性格やダイスdeの外見から「闇」属性になるのでは?と予想しちゃいますっ…!

コラボ実装キャラ?その2「新田美波」

二人目は耳につけた翼のような羽根飾りと「長い杖」、そしてロングヘアなどから「ミナミィ」こと「新田美波」ではないかと噂に。

「モバマス」ではCool属性。さらに「波」をモチーフとして名付けられたエピソードやすでに実装済みの「アーニャ」こと「アナスタシア」との掛け合いも知られる事から「水」属性での実装が予想されます。

ちゃんねるっ!?の「川島さん!?」の真意は?

第6弾では召喚石でのみ登場だった「神崎蘭子」がプレイアブル実装された経緯がありもう一人デレマスからの「サプライズ実装」があるのでは?という噂も。

「デレマスコラボ」で召喚石としては「あんきら」の「諸星きらり」がいましたが、「双葉杏」のSDキャラとして参加していたりするので信頼度は低め…?

さらに5月25日配信の「ぐらぶるちゃんねるっ!」ではパーソナリティ二人が「川島さん…!?」との不穏なコメントもしており、穏やかじゃありませんね…!

6月下旬:光属性有利「決戦!星の古戦場!」

5月に続いて「決戦!星の古戦場(団イベ)」が開催に!次回のボスは「闇属性」であり、光属性が有利となる模様です。

次回6月下旬開催の「団イベ」は光属性有利に!

次回6月下旬開催の「団イベ」は光属性有利に!

5月開催の闇に比べると強化需要が低く、マグナ武器も集めづらい光属性。初心者騎空団にとっては壁となりそうです。Cクラスの順位争いが注目ですね。

また6月のアップデートで貢献度を増やすスキルを持つSSR火属性武器「フローレンベルク」が「団イベ」では無力化されます。武器編成を考える際は要注意!

「復刻、新作ストーリー」、新キャラやフェスが実施に?

このほか、今回詳細は省きましたが直近のスケジュールから「復刻、新作ストーリー」イベントが1つづつ実施されることが予想されます。

討伐戦「ゼノ・コキュートス」についてもそろそろ実施されるのでは?と期待度が高まっており、6~8月の間の復刻イベントと併催される事が予想されます。

また5月26日から6月3日まではmobageにて「グランブルーファンタジー初夏の大感謝祭」としてキャッシュバックキャンペーンを実施。この期間内にフェスや新キャラ投入など、課金要素の絡む要素がアップデートされる可能性も。

「スカーサハ」のプレイアブル化の噂もあり、レジェフェスへの期待度がかなり高まっている現状です。

アップデート方面はどうなる?

3月の「3周年記念アップデート」や5月の「これからのグランブルーファンタジー」にて発表されていた機能面のアップデート。いまだに実装されていないものがあるので、まとめて紹介しておきます。

今月末の実装、または続報にも注目していきましょう。

「蒼光の輝石」交換はレート変更後がおすすめ!

ガチャを回すことで入手でき、素材と交換できる「蒼光の輝石」。予告されている通り6月から「レート変更」が予定されており、調整内容も公表されています。

グラブル ゲーム内の「おしらせ」で告知された「蒼光の輝石」交換レート引き下げ。実施は6月1日から。

ゲーム内の「おしらせ」で告知された「蒼光の輝石」交換レート引き下げ。

もし武器強化などで使用することを検討している人は6月以降交換した方がお得なので少し我慢しましょう。

主な引き下げレート。(一部抜粋)

覇者の証:100→30

栄光の証:40→20

島マグナアニマ:15→10

島マグナ素材:40→20

武器エレメント:15→10

6月から「蒼光の輝石」交換に追加されるアイテム。

「召喚石マルチ」の一部アニマ
フラム=グラス、マキュラ・マリウス、メドゥーサ、ナタク、アポロン、オリヴィエ

各「蒼光の輝石」15個でアニマ1個と交換

奥義演出スキップ機能は6月上旬…?

5月下旬に実装予定とされていた「奥義演出スキップ」機能。6月にずれ込むことも予想されるのでいち早い続報に期待したいところです。

奥義演出は「リロード」でスキップするというプレイヤーも多く、サーバー負荷がかかる原因となっているのですが、実装の告知までは至っていません。いち早い実装が望まれます。

これからのグランブルーファンタジーで予告されていた「演出スキップ」機能 引用元:http://granbluefantasy.jp/pages/?p=12821

これからのグランブルーファンタジーで予告されていた「演出スキップ」機能
引用元:http://granbluefantasy.jp/pages/?p=12821

救援システムの調整。

現在マルチバトルの「救援リスト」システムでは、討伐速度の遅いマルチバトルが残った場合、または「参加」「自発」したマルチバトルが残っている場合は更新されない。というルールがあります。

これを「フレンド、騎空団以外からの救援依頼が1つ以下になった時に新たにマルチバトルの救援依頼が追加される変更を予定」しているとのこと。

マルチバトルのシステムに関わるため、メンテンスが必要になるアップデートである可能性もあり。こちらもまだ実装告知はされていないため、続報が待たれます。

まとめ:イベントは鉄板化。アップデートは鈍足。

ということで6月に実施されるイベントやアップデート方面の解説を行ってきました。

プレイヤー待望となる機能面のアップデートは若干ずれ込むようで残念です。イベント方面の開発を優先しているのかな?という印象も。

筆者的にはグラブルにも「アッとおどろく」新要素がほしいと感じています。「これからのグランブルーファンタジー」あたりで発言があることに期待しています!

【パズドラ】火ミルを徹底考察!オススメの編成を紹介!!

$
0
0
火ミル

本日開催のガンフェス2017にて、ついに火ミルが実装されましたね!

今回の記事では、早速ステータスを見ながら、オススメ編成を紹介したいと思います!

焔刻の時龍契士・ミル

火ミル

待望の火ミル!!

本家と表情を比べると、火ミルの方がクールな雰囲気がありますね!(火なのに!笑)

ステータス

()内は297を振った後

  • HP 4080 (5070)
  • 攻撃 2660 (3155)
  • 回復 240 (537)

覚醒スキル

  • バインド体制2
  • スキルブースト1
  • 封印体制1
  • 操作時間延長2
  • 2体攻撃2
  • 7コンボ強化1

スキル ツインバレル

ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。7秒間時を止めてドロップを動かせる(最大7ターン)

リーダースキル 結界龍統・トルヴィオ=コウ

5コンボ以上で攻撃力と回復力が2倍。回復の5個十時消しでダメージを半減、攻撃力が4倍。

リーダーとしての考察

リーダースキルとスキルが本家とは変わりましたね!

耐久力がアップ

5コンボすることで、攻撃力と回復力が2倍になります!本家ミルには回復倍率がなく、復帰力に不安がありましたが、火ミルではその心配がなさそうですね!

もちろん回復十字消しでダメージを半減できるという特性は本家と変わっていないので、純粋に耐久力が上がりましたね(`・д・´)!

回復さえしっかりと確保できていれば、リーダーフレンドで4倍にもなる回復力と、持ち味であるダメージ半減の特性を生かして、スキル溜めなどもできてしまいますね!!

回復ドロップの枯渇に注意

本家ミルは自身のスキルを使うことで回復ドロップを7つ生成できていましたが、火ミルは火ドロップも作れる分回復ドロップの生成量が3つになっています。

本家ミルと同じ感覚でスキルを使ってしまうと、回復ドロップが足りないなんていう状況になりかねないので注意!

パズル難易度はやや上昇

本家が十字消しのみで倍率が出たのに対して、火ミルで最大倍率を出すには、十字消し+コンボをする必要があります。

しかも、覚醒に操作延長が2つ追加されているとはいえ、本家ミルにあった操作延長の補正がないので、パズル難易度は結構上がってしまいましたね・・・

しかし、コンボ強化も付いている&最大倍率が本家よりも上がったので、より攻撃的な性能になったと言えますね!

編成の自由度が高い!

属性やタイプの縛りがないので、編成の自由度がかなり高いです。

プレイヤーの個性によって、より耐久力のある編成にしたり、より攻撃的にしたり、火とは違う色で染めるなんていう編成も組めてしまいます(`・д・´)

サブとしての考察

2体攻撃を2つとコンボ強化を持っていて、なおかつ操作延長を2つと、7秒時間停止ドロップ操作のできるスキルを持っているので、コンボパとの相性が良さそうですね!

しかしスキルで生成できるドロップが火と回復なので火パ意外のコンボパとの相性はあまり良くなさそう。

変換と操作延長の特性を活かして、パズル難易度の高めなダンタリオンパや、2体攻撃を活かしやすい転生シヴァパとの相性が良さそうです(`・д・´)!

サブの選び方

本家ミルと違い、自身のスキルで回復十字消しを確定で作れないので、回復を供給できるキャラを編成するのが必須となります。

ミルの強さは耐久力なので、なるべく高いHPを確保することを意識するといいパーティが組めそうですね!

リーダースキルの特性上、コンボ数が多くなりやすい&火ミルがコンボ強化を持っているのでコンボ強化を多く入れると火力があげやすいです(`・д・´)

変換&陣枠

攻撃色や回復の供給力とコンボ強化などを意識して選んでみました!

覚醒ヤマトタケル

木を火に闇を回復にお邪魔と毒を水に変換するスキルを持つモンスター。

HPが+込みで約5500と比較的高めで、コンボ強化と2体攻撃を持っているので、リーダースキルとの相性もバッチリです!

スキルの最大ターンは8ターンと軽めで、攻撃色と回復を同時に確保できるので、複数編成するのもおすすめです(`・д・´)

覚醒ウリエル

光を火に闇を回復に変換&最大HPの30%分を回復というスキルを持つモンスター。

ヤマタケと比べるとお邪魔や毒の処理はできませんが、30%の即時回復は非常に優秀ですね!

コンボ強化も持っていますし、普段は火力要員になりますし、ピンチの時もスキルを発動すれば一気に形勢逆転ですよ!

HPが低いので複数編成はお勧めできませんが、1体は必ず編成したいモンスターですね!

火ロズエル

光を回復に変換するスキルを持つモンスター。最大5ターンとかなり軽いので、回復が足りない時にガンガン使っていける点が優秀。

HPも高く、完全バインド体制を持ち、封印体制も2つ持っているのでサポート枠としてかなり優秀。

これだけサポート力が高いにもかかわらず、コンボ強化を持っているので普段は火力要員としても活躍する優秀なモンスターです!

ウルド

火水回復の3色陣のスキルを持つモンスター。

メイン攻撃色である火と回復の他にも、覚醒ヤマタケの副属性である水も作り出せるため、以外とフィニッシャーになれるほどのポテンシャルがあります!

もし陣が偏ってもミルのスキルでカバーできますし、その場合はパズルも組みやすいですね!

HPが低めなので複数編成には向いていませんが、編成して損はないモンスターです。

覚醒稲姫

火木回復の3色陣+バインド状態と覚醒無効を3ターン回復するスキルを持つモンスター。サポートと陣の役割を同時にこなせるモンスター。

ロズエルを編成している場合は、回復列消しでバインド回復ができますが、ドロップを確定で6つ確保できないため、確実性をとるなら稲姫の編成がお勧め!

ダンタリオン

火と回復を3つずつ生成+1ターンヘイストのスキルを持つモンスター。

7ターンとスキルが軽いので、ガンガン使っていけますし、パーティ全体のスキル回転が上がるのがお勧めポイント。

ドロップ強化を5つ持っているので、編成しておくだけで火力の底上げにもなります!

HPが高めなのも○。

サポート枠

軽減のおかげで、耐久力には問題ありませんが、編成によってはバインドや封印が心配ですね。

コンボ強化があるとはいえ、最大倍率は64倍なので、火力も少々物足りないです。

その辺りをカバーできるようなモンスターを編成できると安定しそうですね!

火ロズエル

上記でも紹介いたしましたが、軽いターンで回復を作れて、完全バインド体制によって、バインド対策もできる優秀なサポートキャラ。封印体制を2つ持っているので、ロズエルを編成した時点で封印体制が80%まで上がります。

光を回復に変換できますが、盤面が偏っていると、いざバインド回復をしたい時に回復ドロップが足りないという事故が起きることもあるので、ある程度のドロップ管理が必要。

覚醒稲姫

ロズエルよりスキルが重い&コンボ強化がない代わりに、バインド状態と覚醒無効状態を3ターン即時回復できるモンスター。

ロズエルと同じように封印体制を2つ持っています。

確実にバインドに対応したいなら稲姫、ゴリゴリ攻めたいならロズエルと好みの方を編成するといいと思います。

覚醒フレイ

3ターンの間、火の攻撃力を2倍+1ターンヘイストのスキルを持つモンスター。

エンハンス効果もありますし、2体攻撃とコンボ強化も持っているので、高火力が必要な場面で非常に活躍します。

HPが+込みで6000を超える点も○。

封印体制を2つ持っているので、1体編成しておけば他のサブの自由度がかなり上がるのもお勧めポイント!

お勧め編成

  • LF火ミル
  • 覚醒ヤマトタケル
  • 覚醒ヤマトタケル
  • 転生フレイ
  • 火ロズエル

パーティステータス

  • 総HP 32289
  • 総回復力 2883
  • 攻撃倍率 64倍
  • ダメージ軽減  75%

覚醒

  • バインド耐性6
  • バインド回復3
  • スキルブースト8
  • 火属性強化4
  • 2体攻撃10
  • 封印耐性8
  • 回復ドロップ強化1
  • コンボ強化4

パーティ解説

安定した立ち回りをコンセプトに編成してみました。初手からフレイ以外のすべてのスキルが使えるので、開幕事故死もないです。

基本的には盤面やスキル使用で回復十字を組みつつサクサク突破していき、要所要所で耐久しつつスキルを貯めるのが基本戦術となります。

コンボ強化や2体攻撃によりダメージを調整しやすいので、吸収や無効への対応力もありますし、根性ラインの調整もしやすいです。

HPが高いので、毎回十字消しをしなくても、コンボで回復倍率を出していけばある程度耐久できるので、ドロップの節約もしやすいです。

 

入れ替え候補

このパーティを編成する時の入れ替え候補を紹介します!

ヤマタケ

覚醒ウリエルなどが代用候補です。攻撃色と回復が作れるという点とコンボ強化が大事なので、できれば同じ役割を任せられるモンスターを入れたいですね。

ロズエル

軽い変換とバインドへの強さが役割なので、ダンタリオンや覚醒稲姫などが代用候補です。

特に稲姫は操作時間や封印耐性やスキブなどの覚醒スキルが2つずつ付いていて優秀なので、代用どころか好みで入れ替えるのもいいですね!

まとめ:パズル難易度は高いけど、実力本家越えかも!

十字消しのみで倍率&軽減が出ていた本家ミルと比べると、どうしてもパズル難易度の高さが目立ってしまいますね・・・。

しかし回復倍率もつき、攻撃倍率も上がったので、パズル難度が上がった代わりにさらなる強さを手に入れたという印象ですね!

十字の感覚に慣れてしまえば、十字込みの5コンボは以外と簡単にできるので、パズル難易度が高いからと嫌厭せずに、ぜひ一度使ってみてくださいね!

火ミルは現状ガンフェス会場でしか入手できませんが、闇アテナのようにレーダーや一般発売などで手に入れる手段が用意されているので、ガンフェスに参加できなかったけど火ミルが欲しい!という方は、諦めずにそちらの手段で入手してくださいね(`・д・´)

 

Viewing all 22601 articles
Browse latest View live