

武器を使い分けて敵を倒せ。
マトリクスやリベリオンの系譜を感じるスタイリッシュARPG!
宇宙を旅することが当たり前となったSF世界を舞台に、新米のエージェントとなったアナタは仲間と共に凶悪な機械兵器を操る一団に立ち向かうことになる。
簡単操作でエイムの必要なし
バトルシステムはTPS(サードパーソン・シューティング)に近く、スワイプで物陰から移動し、しゃがんで銃弾を回避する。
敵を直接タップしてターゲットを決め、右側にある各種攻撃ボタンを押すことで照準を合わせることなくガンガン攻撃がヒットする。
スタイルに合わせて武器を変更
画面左にある一覧をタップすると戦闘中に武器を変更でき、二丁拳銃を撃ちまくり、ブレードによる斬撃を浴びせ、スナイパーライフルで狙い撃つ!
状況に合わせた回避行動と攻撃アクションを使いこなし、シングルモードや他プレイヤーとリアルタイムで戦うモードに挑戦しよう。
スタートリガーの特徴はバトル演出の格好良さ

アプリは重いが、この演出はぜひ体感してほしい。
良い意味で中二病しているのがたまらない!
バトルシステムはエイムを必要としないTPSのような作りで、攻撃が簡単にヒットするので操作が絞られ、初心者でも扱いやすくなっている。
簡単ながらアクション性が高い
遮蔽物(しゃへいぶつ)を使う回避行動。適切な武器の切り替え。手榴弾や回復スキルの使用。
といった状況判断力とアクションを求められるので、プレイヤーの腕を存分に発揮することができる。
大人数のバトルモードも!
アリーナやチーム戦といった対人モードを搭載。
とくにギルドバトルでは10対10の大人数戦をリアルタイムで行えるのが良かった。
スタートリガーの攻略のコツ

操作感の違いに慣れよう。
まずは、それを使って10連の武器レアガチャを引くといい。
操作感をチェックしよう
アクション面では、武器ごとの操作感の変化に慣れるのがポイントだ。
二丁拳銃は雑魚戦やボス戦でオールラウンドに、敵の位置が遠いときはスナイパーライフルに切り替えるといい。
多彩な武器を使いこなせ
この他に、複数の敵にまとめてヒットするショットガン、使用条件は限定されるがブレードによる威力の高い斬撃などが使える。
状況に合わせて武器を切り替え、操作にも対応することでより強くなれるはずだ。
ゲームの流れ
- ゲーム開始時にアバターを作成する。
ゲーム中にアバターアイテムを入手して着せ替えることもできる。
- 人間が宇宙を旅する未来世界が舞台。
大型のブレードや各種重火器を使いこなすスタイリッシュなアクションは必見だ。
- メインとなる「クエスト」モードは、時間経過で回復するスタミナを消費して選択する。
1-6までクリアすると2700ダイヤを得られるので10連レアガチャを引ける。
- ステージ上での操作は、画面上にいる敵をタップしてターゲットを指定し、右側にある各種攻撃ボタンを押すだけ。
TPS視点だがエイムを駆使する必要はない。
- 二丁拳銃、ブレード、スナイパーライフルなどステージ上で武器を切り替えることで操作感も変化する。
カメラアングルにこだわったアクション映画並の演出が気持ちいいー!
- スナイパーライフルは、画面右にある矢印が上下に振れるので、白いゲージ部分を狙ってタップする。
成功すると2.5倍のダメージを与えられる。
- 装備している武器は、ステージをクリアすると経験値を得て成長する。
進化や改造といった育成メニューが用意されているようだ。
- クエストの他に、他プレイヤーとリアルタイムで戦うチーム戦やギルド戦、タイマン勝負をするアリーナモードが搭載されている。
アクション演出やボリューム感、ともに申し分ないRPGだ。