Quantcast
Channel: アプリゲット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22601

【モンスト】激究極「血も涙もなき覇道の猛牙」(フカヒレ皇帝)攻略!!正しい順番でザコを倒す

$
0
0

☆5モンスターのフカヒレ皇帝がドロップする激究極クエスト「血も涙もなき覇道の猛牙」の攻略方法やオススメモンスターについて書いていきたいと思います。

どのようなクエストか?

まずはクエストのギミックやボスの情報について書いていきます。

登場ギミック

メインの登場ギミックはウィンド、火柱、×ドクロ(シュモクマン→シャークマンの防御力ダウン)、ドクロ(シャークマン→フカヒレ皇帝の防御力ダウン)となっております。

ボス情報

ボスのフカヒレ皇帝は火属性、魔人族となります。

クエストで活躍できる・活躍しにくいモンスター

このクエストではどのようなモンスターが活躍できるか・活躍しにくいかについて書いていきます。

スピードが高いモンスターが活躍!!

このステージはシュモクマンを全員倒す→シャークマンを倒す→ボスを攻撃するという手順を踏む必要があります。

最初に倒すべきシュモクマンは全員同時に倒す必要があります。シュモクマンは耐久力がかなり低いため、だいたいのモンスターは一撃で倒せます。

貫通タイプのスピード型、さらに仲間に加速友情コンボ持ちがいると効率的に処理できます。

アンチウィンドがあると危険回避!!

シャークマンを倒すと画面端に火柱(アルカディアに出てきたアレ)が出現します。

さらにボスがウィンドでパーティをその上に向かって移動させていただきます。

パーティをアンチウィンド持ちで固めていると火柱での事故を最小限に抑えることが出来ます。

魔封じが活躍

シュモクマンとシャークマンが魔族、フカヒレ皇帝が魔人族なので魔封じが活躍します。

同じモンスターを複数入れる編成は避けよう

ボス戦でボスが広範囲にわたって伝染霧攻撃をしてきます。

同じモンスターを複数入れた編成だとそれだけで壊滅的なダメージを受けてしまうため、できるだけ同じモンスターは入れないようにしましょう。

オススメモンスターの一例

霧隠才蔵(獣神化)・・・貫通タイプ、さらに魔封じ持ちで魔導師以外の敵全員にキラーを発揮できます。アンチウィンドもあるため事故の危険性も少ないです。

ネフティス(神化)・・・貫通タイプ、さらにアンチウィンドがあるため事故の危険性も少ないです。

アンゴルモア(神化)・・・貫通タイプ、友情コンボの加速が仲間のシュモクマン同時処理をサポートします。

クエスト内容と攻略方法

クエストの内容と攻略方法について、1ステージ目から見ていきましょう。

1ステージ目、シュモクマン→シャークマン→ボスの順番を忘れずに

そのままだと中ボスにはほとんどダメージを与えられません。

先述の通り、

・シュモクマンを全員倒す→シャークマンが防御力ダウンし攻撃できるようになる→シャークマン全員を倒す→中ボス・ボスが防御力ダウンする

という手順を踏んで初めて中ボス・ボスへの攻撃が可能となります。

ですのでまずはシュモクマンを倒すところからスタートしましょう。ここ3体だけなので同時に倒すのは簡単です。

2ステージ目、シャークマンの放置には注意

シュモクマン→シャークマン→中ボスという順番を忘れずに処理しましょう。

ここのシュモクマンは貫通タイプならV字を描くように動けば簡単に処理できます。

シャークマンは大きい数字でかなり高火力の電撃を撃って来ますので、それまでには絶対に倒すように注意しましょう。

3ステージ目、斜めに動いてシュモクマンを処理

シュモクマンが4体に増えますが、配置的に処理はそう難しくありません。斜めに動いてうまく処理しましょう。

ここのシャークマンと中ボスは反射タイプだと壁との隙間で効率的に攻撃できます。

ボス1ステージ目、貫通タイプだと突破が簡単

ここはシュモクマンが4体密集するように並んでいます。

反射タイプだと同時処理が難しいので、貫通タイプで処理するといいでしょう。

その後電撃までに右上のシャークマンを倒してからボスを攻撃しましょう。

火柱とボスの短距離拡散弾が怖いので、ボスに近寄り過ぎず、離れ過ぎないように気をつけましょう。

ボス2ステージ目、反射タイプだと攻略がしやすい

ここからシュモクマンは5体に増えます。

ここの配置は貫通タイプよりも反射タイプの方が処理しやすくなっています。1ターンで無理なら2~3ターンにわけて倒しましょう。

ボス3ステージ目、シュモクマンの配置が厄介!!

ここのシュモクマンは絶妙に倒しにくい配置になっています。

自信が無ければ2~3ターンにわけて、ストライクショットやスピードアップなどでうまく立ち回れそうな場合だけ1ターン全滅を狙いましょう。

どうしても勝てない場合は??

主な被ダメージの要因は恐らく火柱とボスの短距離拡散弾でしょう。

両方ともアンチウィンドで対処可能です、うまく避けられる自信が無い人はとりあえずアンチウィンド持ちを優先でパーティ編成するといいでしょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 22601

Latest Images

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

Trending Articles



Latest Images

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭