
獣神化して強くなったキャラを紹介していきたいと思います。
獣神化の特徴や、やり方なども記載してあります。
今回は木属性のキャラを紹介していきたいと思います。
第1弾「ハンターキング」
大きな変化はしていないが、全体的にパワーアップした!
進化状態 | 獣神化 |
属性 | 木属性 |
種族 | 神族 |
撃種 | 反射 |
戦型 | 砲撃型 |
ラックスキル | シールド |
アビリティ | アンチ重力バリア |
SS | 壁ドン(20+4ターン)
(壁にバウンドすればするほど、攻撃力がアップする) |
友情コンボ | メイン:ワンウェイレーザーEL(威力:34032)
サブ:毒拡散16(威力:1968) |
対応は重力のみ、ステータスもやや低めだが。
水属性の重力ギミックのステージでは砲台役として活躍する。
ステータスが低いのと、アビリティが1つなのがやや寂しい。
2段階での壁ドンSS!
ボスと壁との間が狭いところなどで活躍する壁ドン!
フィニッシャーとして文句なし!
配置ができれば大きなダメージ源に!
砲撃型のワンウェイレーザーは下に配置できれば毎ターン大きなダメージになる。
サブの毒拡散はサソリなどの処理も可能。
高難易度クエスト:「ヤマタケ」「呂布」などで使える!
主なギミックが重力のステージでは配置ができれば活躍します。
ワンウェイ友情と壁ドンSSでダメージを出せる。
第6弾「ヴァルキリー」
扱いになれれば強力な友情とSS持ち!
進化状態 | 獣神化 |
属性 | 木属性 |
種族 | 神族 |
撃種 | 反射 |
戦型 | バランス型 |
ラックスキル | クリティカル |
アビリティ | アンチダメージウォール |
ゲージ | アンチワープ |
SS | 仲間に触れると強くなる乱打(16+4ターン)
(ふれた最初の敵を乱打&ふれた仲間が多いほど大ダメージ) |
友情コンボ | メイン:ダンクレーザーEL(威力:41932)
サブ:ウェーブ(威力:82682) |
DWとワープ対応の汎用性抜群!
DWとワープの対応で色々なステージに連れて行きやすい。
ステもバランスよく高くなっている。
扱いが難しいが強力な乱打!
2段階目で味方3体に触れてボスにヒットすれば300万以上のダメージが出せる。
しかし、味方にふれてからボスにヒットさせるのがとても難しい・・・。
強いが当てるのが難しいダンクレーザーとウェーブ!
ダンクレーザーとウェーブは飛んでいく範囲が違うので2つを同時に当てるのは非常に難しい。
難しいが当たれば大きなダメージに。
高難易度クエスト:「毘沙門天」「ドゥーム」などで使える!
使い方が難しいSSと友情だが、うまく使えれば強力なキャラとなります。
上級者向けと言えるキャラになります。
第10弾「ギムレット」
2つの強力な友情で雑魚処理能力がしやすい!
進化状態 | 獣神化 |
属性 | 木属性 |
種族 | 妖精族 |
撃種 | 貫通 |
戦型 | スピード型 |
ラックスキル | クリティカル |
アビリティ | 飛行/アンチダメージウォール |
SS | レーザー&ホーミング(20+4ターン)
(清麗なる風の波動を撃ったあと、妖精たちが追撃) |
友情コンボ | メイン:超強貫通ホーミング8(威力:3345)
サブ:貫通ホーミング8(威力:2342) |
500超えのスピードと飛行とDW対応で汎用性抜群!
トップクラスのスピードでの弱点往復でダメージを出せる。
どの位置からも狙えるSs!
レーザーバリアは貫通しないが、どの位置からでもレーザーで攻撃できる!一緒に出るホーミングも雑魚処理などをこなしてくれる。
2つの貫通ホーミング友情で雑魚処理能力が高い!
アリスと同じ、超強貫通ホーミング+ 貫通ホーミング友情で殲滅量が高い。
艦隊での友情ホーミングは強力!
高難易度クエスト:「毘沙門天」「蓬莱」「摩利支天」などで使える!
500超えのスピードでの移動量が優秀。味方に触れたり弱点往復とやれることの幅が広い。
2つの友情で雑魚処理がしやすい。
第11弾「リボン」
耐性と便利な友情で水属性クエスト攻略のおすすめキャラへ!
進化状態 | 獣神化 |
属性 | 木属性 |
種族 | 亜人族 |
撃種 | 貫通 |
戦型 | バランス型 |
ラックスキル | クリティカル |
アビリティ | アンチ重力バリア/水属性耐性 |
SS | 弱点特攻(16+4ターン)
(敵の弱点にヒットした際に特大ダメージを与える) |
友情コンボ | メイン:短距離拡散弾9(威力:4097)
サブ:スピードアップ |
耐性で水属性からのダメージを抑えられる!
覇者の塔22階で特に恩恵を受けられますが、耐性があるだけで生存率がかわるほどに強力なアビになっています。
弱点特攻でボスに第ダメージが出せる!
1段階目は16ターンで約3倍・2段階目は20ターンで約4倍の倍率ダメージが出せます。
400超えのスピードでの弱点往復は強力です。
火力とサポートをこなす2つの友情!
密着時に効果力がだせる短距離拡散弾と味方の移動量を増やせるスピードアップで火力とサポートをこなします。
高難易度クエスト:「ツクヨミ」「ニライカナイ」「呂布」などで使える!
基本的には水属性のダンジョンで活躍します。
耐性で被ダメを抑え、火力とサポートができる友情。
基本ボスは弱点を持っているので、腐らないSSです。
第13弾「チンギスハン」
汎用性抜群キャラになって一気に評価アップ!
進化状態 | 獣神化 |
属性 | 木属性 |
種族 | 魔人族 |
撃種 | 反射 |
戦型 | スピード型 |
ラックスキル | クリティカル |
アビリティ | アンチ重力バリア/聖騎士キラー |
ゲージ | アンチダメージウォール |
SS | 号令(12+12ターン)
(仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ) |
友情コンボ | メイン:プラズマ(威力:7090)
サブ:反射レーザーL4(威力:2486) |
GbとDW対応で汎用性抜群!
メインギミックとも呼べるDWとGBの対応で連れて行けるクエストが多い。
聖騎士キラーが素アビなので対象にSS・友情が刺さる。
扱いやすく強SSの号令持ち!
1段階目は12ターン・2段階目は24ターンで打てるので使い分けで雑魚処理とボスへの火力が出せます。
火力が出せる2つの友情!
プラズマを味方に引っ張ってもらえば大きなダメージに。
反射レーザはロックオンなので勝手に処理のサポートをしてくれる。
高難易度クエスト:「ツクヨミ」「ヤマタケ」「毘沙門天」などで使える!
汎用性が高いアビ・扱いやすいSS・ダメージが出せる友情で文句なしの獣神化をしたと思います。
第14弾「ヘラクレス」
3つのキラーと高い攻撃で強力なキャラに!
進化状態 | 獣神化 |
属性 | 木属性 |
種族 | 神族 |
撃種 | 反射 |
戦型 | パワー型 |
ラックスキル | クリティカル |
アビリティ | 反バリア/ドラゴンキラーM |
ゲージ | 獣キラーM/幻獣キラーM |
SS | 波動砲(8+12ターン)
(狙った方向に、波動砲を放つ) |
友情コンボ | メイン:クロスレーザーEL(威力:8794)
サブ:白爆発EL(威力:2679) |
3つのキラーでアタッカーとして進化!
3つのキラーで3種族に強いキャラになりました。
パワー型ですが全体的なステータスも高く文句なしです。
特にドラゴン族には素アビでキラーを持っているのでSS・友情にキラーが乗るので強力に。
どの位置からでも攻撃できるSSはドラゴンには大ダメージに!
どの位置からでもレーザーで攻撃できる!ドラゴン族にはキラーが刺さるので火力が出ますが、他の種族にはそこまでのダメージは狙えません。
砲台とサポートをこなす2つの友情!
広範囲を攻撃できるクロスレーザーと味方の友情を拾うのに便利な白爆発の2つを持っています。
ドラゴンにはキラーが乗るので大きなダメージに。
高難易度クエスト:「ヤマタケ」「ニライカナイ」「呂布」などで使える!
キラー対象のクエストでは大活躍間違いなしのキャラです。
扱いやすい友情でPTに1体は入れるといいと思います。
第16弾「マーリン」
2つの強力な友情で活躍する!
進化状態 | 獣神化 |
属性 | 木属性 |
種族 | 魔王族 |
撃種 | 反射 |
戦型 | 砲撃型 |
ラックスキル | シールド |
アビリティ | アンチ重力バリア |
ゲージ | 回復 |
SS | 弱点露出(20+4ターン)
(ヒットしたボスの弱点を全て出現させる) |
友情コンボ | メイン:反射レーザーEL4(威力:4872)
サブ:メテオ(威力:21504) |
サポート向きなキャラ!
対応アビは重力のみ。
ですが、ゲージ回復と弱点露出でサポートしつつ、友情で大きな火力が出せます。
弱点露出で火力のサポートができる!
1段階目は3ターン効果継続だが、短いターンで弱点露出ができる。
2段階は4ターン継続で使える。
火力が出せる友情!
砲撃型の反射レーザーは往復するように出すと高火力になります。
メテオは6発降ってくるので狙い撃ちはできないが処理のサポートになる。失神することも!
高難易度クエスト:「ヤマタケ」「ツクヨミ」「呂布」などで使える!
ゲージ回復でHP管理が可能。
弱点露出でサポートができ、友情はうまく出せれば大きなダメージ源に。
まとめ:リボンが良い進化したと思います。
基本的には獣神化できるキャラは進化させよう!
進化・神化の状態より獣神化がひとまわり強くなっています。
ヘラクレス・チンギスハン・マーリンなども強力になってます。
弱くはないが、ヴァルキリーの使い勝手がイマイチか・・・。
獣神化とは?
進化・神化の更に上の進化と考えて良いと思います。
獣神竜や獣神玉を利用して更なる進化ができます。
獣神化の特徴
進化・神化状態から獣神化に進化できます。
ステータスが高めに設定されている!
進化・神化の更に上の獣神化だけあってステータスがかなり高めに設定されています。
わくわくの実が2つ取得できる!
英雄の証が2つ取得できるので、2つの実を食べさせることが可能になります。
通常キャラは1つしか食べさせられないので(例外あり)、1体で2つ食べさせる獣神化はそれだけでお得です。
SSが2段階で使い分けできる!
獣神化キャラはSSを2段階で使うことができる。
SSを2段階で使用できるようになります。
軽い方で打つもよし、2段階まで溜めて高火力にして使うもよし!
実質メイン友情が2つに!
メイン友情を2つ取得している。
神化状態も友情を2つ持っていますが、1つがサブ友情扱いなので威力が少し低めに設定されています。
しかし、獣神化は2つの友情がメイン扱いになっているため威力が下がりません。